2024年 4月
花日記topへ
homeへ

 4/28 庭の様子です。ドンドン変化しますがお出かけ続きで・・・
新たにこの春購入したクレマチス
カタログの写真に一目惚れ。なかなかいいね。爽やかな美形です。

アグロステンマ ピンクの大きめの花
昨年種まきおじさんの畑にお邪魔したとき種を頂いてきました。
何カ所で初夏の風に揺れています。今が盛りかな?

涼しげな色のチョウジソウ。昔?からあります。
モッコウバラに寄り添うビオラ
モッコウバラは一気に咲いてすぐに終わります。今日はもう終わりかけていて花がらを摘まなければならないのですが超多花性で・・・手が回りません。
丈夫でクリームがかった色、トゲがないのも気に入っています。ただ1回しか咲かないのよねえ。残念。
 ウスベニカノコソウが車庫の横で花盛り
 4/24  お天気が悪い日が多いけれど、天気予報を見ながら動いています。この時期行きたいところがいっぱいありまして。(^^ゞ
4/22
明石公園にGO!
新聞の情報によるとここでアオサギが巣造りをしているとのこと。
じっと止まっているアオサギはよく見かけます。えっ!樹上に巣?これは見てみようと言うわけです。
池のほとり、さてどこいらへん?落ち葉を掃除していたおじさんに聞いてみた。池の反対側だよ。真下に行くとフンをおとされるから気をつけて、とのことでした。おかげで目的地にすぐに到着。
塊がたくさん見えます。あれが巣。
ざっと数えて20以上。この木に集中しているのは何か意味があるのだろうか?
高すぎて、しかも下から見たのでは巣の様子がよく見えません。おじさんフンが落ちると言っていたし。。
横を見ると斜面になっていて上れます。その上には道。少し高い位置からだと幾分見えやすい。
望遠レンズを目一杯伸ばして観察しました。
親鳥、横に雛?
雛が首を伸ばしている?親鳥(背中)の影になってよく見えない


これはカワウ親鳥ですね。カワウもアオサギと並んで巣を作っています。同じくらいの大きさの巣 ちょっキツくて意地悪そうに見える(^^;)
親鳥?幼鳥?これはカワウですね。
雛の頭がのぞく可愛いシーンを期待していたけれどこれがせいっぱいでした。
ちなみに池の畔にたたずむアオサギとカワウ
アオサギ

カワウ
他の鳥も探したけれど成果ゼロ。カメラマンは他に誰もいませんでした。
それより花と緑のまちづくりセンター(兵庫県立)の屋上庭園がすてきだったので見てください。
タイムロンギカリウスの海の中にちっちゃなチューリップがひとつ。
クリーム色もかわいいミニチューリップでした。

明石に行ったら玉子焼きというたこ焼きを食べるのが私のお決まりです。魚棚商店街。

明石焼はソースではなくお出しで頂きます。
この店、前回も入ったのですが形が潰れていておばさん失敗したのかな?と思ったのですが今回それほどでもなかったけれどやっぱりきれいな丸ではありませんでした。こんなもの?(笑)15個で800円。私には10個でいいわ〜
 4/21  春の花が次々咲いて、きれいに撮ってあげようと何回もレンズを替え、設定を変え、お天気も時間も気にして写しています。
近所の人が見たら変人かも?

ビルさん印アフィラムデンドロニューム
室内で冬を越し開花しました。長く垂れ下がるので置き場に苦労していましたが全景を撮ろうと門扉の上にもってきましたよ。
花を咲かせるためには真冬は水を切らす方がよいと知り、水やりをぐっとガマンしました。水苔が乾くので心配しながら・・・
大きめのきれいな花が咲いています。高芽が出やすくそれを外して容易に増やせますが、すぐには咲いてくれないようですね。開花はこの一鉢だけ。

シラーカンパニュラータ 土の中から必ず出てくる丈夫な花。葉っぱが太くて広がるのでそばの花が負けそうになります。(^^;)
白に見えますがホントは淡いピンクのシレネサクラコマチ
ヘリオフィラはロングラン
毎度おなじみのウスベニカノコソウ
まだまだビオラが元気です
個性的


ミッキーマウスの木、今年はどれだけミッキーマウス君に出会えるのかしら?

この1週間で2回も大型客船を見てきました。コロナ禍を越えこの4月は実に18隻も客船が神戸に入港するそうです。
船内を見学したWESTERDAMと外観のみのQUEEN ELIZABETH。
それをZUISOに発表していますのでご覧下さい。(この日記には書きません)

新しいZUISO(4月18日)
QUEEN ELIZABETHの入港
 4/18  一昨日の夜のこと、突然の雷に雹まで降り驚きました。
夜9時前にピンポーン、誰かしら?と出てみたら近所のお兄さん(うちに来る庭師さん)でした。「姫路の方が雹でエライ事になっている。ここにも流れてくるかもしれないので車に毛布でも被せたらどうか」とのことでした。そんな毛布はないし園芸シートをもってきてかぶせたのですが、その最中からパラパラ雹が降りだしあわてました。でも短時間だったしそれほど大きな塊ではなかったので大丈夫でした。昨日の夕刊やインスタの記事を見たら車庫の屋根(アクリル)が穴だらけ、車のフロントガラスが割れたり車体がへこんだりしていていておどろきました。いずれも姫路や播磨地方。ゴルフボール大の塊が降ってくるとものすごい勢いなのですね。(@_@)直撃で怪我をした人もいるらしいです。(軽傷)

さて種まきした黒いポピーが咲き始めました。小さめの花でひょろひょろしてはかなげですが存在感はあります。
昨年ホピーさんで買ったポピーの苗。(ややこしいですね笑)その種を取って蒔きました。(これは同じ花が咲きます)
きれいに撮ってあげようと何度も写真に撮りました。特に背景に気を配りましたよ。たった一日ではらり・・・でもつぼみが次々に上がってきます。



キバナホウチャクソウ 10年くらい前からあります。岡山で買った記憶。
ヤマシャクヤクは開花して、アップしないうちにもう散ってしまいました。
4/14 4/18
今年はたったこれひとつ・・・

新しいZUISO (4月15日)
WESTERDAM 神戸港入港・船内見学会
 4/16  コマドリを見た!4月13日。
念願のコマドリを写すことができましたよ。
大阪城公園に来たという情報を得て出かけました。(ブログで発信してくれる人あり)ただ詳しい場所はわからないので見当をつけて行き、カメラマンがたくさんいる所を探します。いつもの私のパターン。聞いてみたらやっぱりコマドリを待っているって(^^)/ 私もそこに加えてもらいいっしょにじっと待ちました。カメラマンは30人くらいはいたでしょうか。
この鳥は低い茂みからちょろちょろ出てくるのを待ちます。高い木の上にいる鳥たちとは違いますね。昨年喉元が赤いノゴマを撮ったことがありますが同じような生態なのですね。一つ一つが勉強です。相手は野鳥ですからただただ根気。(^^ゞ
コマドリの雄 鮮やかなオレンジ
長いこと待ってオスはたった一度のチャンス、あわててピンボケを量産

メス、何度も出てきてくれました

ここでもうこの日の目的は達したのですが、私の知っているポイントをいくつか巡ってみました。
梅園にて
ツグミ クロツグミ

これはアオジ 散ってしまった桜の木
オオルリ、やっと撮れたのですが空に向かって撮ると黒い鳥になってしまいました。(泣)本当はきれいな青い羽根なのですが。高い木の上を飛び回っていてなかなか難しい・・・
桜はほとんど終わっていて今は八重桜が見頃を迎えていました。
 ビルを背景に残り桜
八重桜が美しい♪
ベニトキワマンサク
 4/12  今年のヒメサボンソウ
もうここではお馴染みの花ですが、かわいくてとても気に入っています。
かなり前から育てていますが、途中 採取に失敗して危ういこともあったのですが、種まきおじさんに助けていただいたりして、今年もたくさん咲きました。これだけで丸く仕立てたハンギング、今年も3つ作りました。

少しアップで

ウスベニカノコソウ これも小さい花。

カリンの花

昔種を蒔いて育ったカリンの木。あれから10年以上になるけれどまだ実が一つもつきません。(^^;今年は30以上花が咲いたので一つ位は実がなってほしい。

4/4にも載せたアケビの花
可愛く撮れたと思うのでもう一度見てくださいね。花も葉もかわいい。

これが雌花らしい。一回り大きい花。とすると秋には実が見られるかも?
ムベの実と並べて撮りたい!
 4/6 森に羊を探す?? 葉痕の不思議
ひ?つ?じ?
「ヒツジの顔に見える」?ここは神戸森林植物園。立看板。
さがしたけれどどこがヒツジ?と思いながら入り口近くに帰ってこんな写真を見つけました。
えっ!ヒツジじゃないの!!見落とした?
3/19 ユキワリイチゲを求めて出かけた今季第1回目。その花が咲いていなかった日のことです。
帰り際に知ってもう一度あのオニグルミの場所まで行くには能わず(入り口から遠い)、まあ、もう一度ユキワリイチゲの開花を見届けに来ようと思っていましたので、その時に再チャレンジを決意。
それからも日差しが届くよいお天気の日がなかなかありませんで・・・だけど行きたい!
3/30 薄日がさして、私の予定も空いていたので2回目決行です。今度は絶対ヒツジを探そうと。ユキワリイチゲと同じか、いやそれ以上の(^^ゞ目的です。
まずはユキワリイチゲの群生地。少しは開いたかな、と言う程度でした。午後に期待。
すぐにオニグルミの木へ向かう。
目的とするのは葉痕です。葉っぱの落ちた後には人間や動物の顔が見えるという。これは植物園の展示で初めて私は知ったことです。
これは驚きましたね。

オニグルミの木をくまなく探す
ね、ヒツジですよね?羊3匹みつけ♪

他にも紫陽花の葉痕でも見られるらしい。森林植物園を代表すると言ってもいいほどの紫陽花がありますから探しやすいかも?
 ハート
やっぱりお顔があります。アジサイ
他にも
カラスザンショウ
面白いお顔 もう人間そっくりね

トチノキ
下は展示の写真から一部 比べてみてください



これは面白かったです。葉痕 皆さんも探してくださいね。

こんな感じで目や口に見えるのですね。
葉痕の説明
葉痕大集合の写真から。こんなにあるのですね。全部を山で見つけるのは大変ですから展示の写真を使わせて頂きます


森の大発見でした。

もう一つの目的ユキワリイチゲ
前回よりは開いていたけれどまだまだでしたね。お天気が悪い日が続いたので今年は本来の一斉開花はもしやなかったのかもしれません。
わずかに瑠璃色 広範囲の写真なぜだか入りません。??パッとは開いていなかったのです。

 4/4  ラナンキュラス ラックスの勢揃い
咲きそろってきましたが雨のせいでうなだれて・・・ようやく雨が上がり写真に撮ってきました。
最古参のミノアン

アリアドネ


エリス
エウロペ


サティロス
だいたい我が家にやって来た順番になります。まだまだいろいろな色があるけれど家にはこの5種類だけです。球根を分けて植えるので年々株数はふえますけれど。
この花は光沢があって、華やかに庭を彩ってくれます。とてもきれい♪


アケビの花。今年は実がなるかしら?ムベとアケビの両方が欲しいよくばりな私です。(^^ゞ

クリーム色のキンセンカ                       ヒメサボンソウ


シラユキケシ 
いつのまにか咲いていました。たくさん増えすぎました。でもきれいだからいいか。

ヤマシャクヤク、もうすぐね。             はっとするブルーのワスレナグサ

アネモネパブニナ 横山園芸

パブニナではないけど大好きな色のアネモネ
とりあえず今日はここまで。
4/3  ようやく桜が咲いて来ました。暖かいですからもうここからは一気に進みそうですね。
身内に不幸がありまして 泊まりがけで岡山県津山に行ってきました。
あちらでも桜が咲き進んでおりました。

その前のレポートです。3月31日。
飛行機の撮影会で伊丹に行きましたので見てください。
 早咲きの桜
ほんとうはソメイヨシノが満開で、花に囲まれた中に飛行機の写真をめざしていましたが、残念、まだちっとも咲いていませんでした。
前もって日程が決まる撮影会は思うようには行かないのが常です。この日はこの早咲きの桜(本数は少ない)が咲いていたので、ここで練習をしました。
構図的にはこんな感じですね。

伊丹空港着陸ちょっと手前です(3キロくらい)。ただこの距離の場所ではパイロットの都合で左右にぶれるので、ちょうどこの中に入ってくれるというのはまれ、運次第ですね。頻繁に来るのでチャンスは何度もあるのですが私はうまくこの中に入ってくれたのは2度だけでした。
その後まだつぼみのソメイヨシノの場所に移動、この辺で狙ったら撮りやすいですよ、と先生は大サービス。
満開になったらもう一度行きたいけれど、結構遠く、阪急の駅からも徒歩移動がかなりあって、もう一度、というのはハードルが高いです。(^^;)

ここで解散になったのですが、せっかくあそこまで行ったのですから、千里川の土手にも行きたくて一人で向かいました。聞くところによると歩くと1時間弱はかかるらしい・・・バスはないし、タクシーでも拾おうと思ったのですが果たせず、地図を頼りに45分かかって歩き到着しました。

千里川土手、飛行機撮影の聖地とも言われる場所。着陸寸前の真下から飛行機を見ることが出来ます。高さはなんメートでしょうか。爆音と風圧がものすごいです。思わずしゃがみ込む。
ここには以前2度?3度?行ったことがありますがいずれも車でした。車でないとまことに不便。。
今回は真下から少し外れたとこで撮影してみました。機体がみえるように。
この日ANAの鬼滅の刃の塗装機がくるというので、春休みだし子ども連れも多く賑わっていました。

そうそうここには土手のあるじのような有名なおばさんがいて、「まもなくJAL〇便が仙台から到着します」「次は奄美大島から」などとドスのきいた声で実況中継。(^o^)この人テレビにも出たらしくて、見ましたよと挨拶している人がいました。「もう15年やってます」とのこと。

「次のANAは鬼滅の刃で2:10 羽田から到着予定」 みんな一斉に東にカメラを向けていました。
 来た来た
来た!!

スタート地点に向かうANA
 離陸

飛行機に乗ってどこかに行きたいな♪

お花の写真はまた改めて。。