2023年 10月
花日記topへ
homeへ

10/28   待望のキイジョウロウホトトギスが咲きました!
と言っても今年は葉焼けがひどくて花も先端に2,3個がやっとです。おまけに開花も遅れたように思います。
とても全景はお見せできないですが、一応花を見た記念に・・・
なおBBSにおいで下さる種まきおじさん宅にひと鉢もらっていただいていましたが、もうとっくに咲かせていただいて、しかもとても良い状態で管理していただいたことがよくわかります。うちのそれと兄弟とはとても言いがたいほどの素晴らしいできばえでした。
BBSの10/8日付のおじさんの投稿画面をご覧下さいね。
今年の夏はとりわけ厳しい暑さでしたから、夏前に種まきおじさんに差し上げてよかったとつくづく思いました。

 
これは一番葉がきれいな鉢(^^;) 花は少ないけれど・・
恥ずかしながらもう少し広い範囲で。傷みまくりです。
全部で5鉢ありますが良さそうなところだけ切り取りで載せました。

他のホトトギス
白花もビルさん印。右は昔からある普通のホトトギス。秋を彩る良い花ですね。

フジバカマがやっと咲いてきたけれどこれだけではアサギマダラの目にもとまりませんね。もっと増やしてまた来てくれたらいいなと思っています。
 10/24  急に寒くなりましたね。ついこの前まで暑いと言っていたのに。ちょうど過ごしやすい秋を飛び越えて一気に冬に向かっているのでしょうか。
今年もコスモスの花に会ってきました。ちょっとおしゃれに撮ってあげました。





ここは尼崎市武庫川河川敷。髭の渡し。旧西国街道の渡しの場所。江戸時代から明治42年橋ができるまで。そばの茶屋のおじさんが髭をはやしていたらしい。(笑)
今は一面コスモス畑でなごませてくれています。
ZUISOにまとめましたので詳しくはそちらをご覧下さい。珍しい飛行機も出てきますよ。
髭の渡しのコスモス

ビオラの苗がしっかりしてきたので成長の良い苗は9cmから12cmポットに移しています。
まだつぼみは見えないので開花は少し遅れて11月に入ってからになりそうです。

先日から2度も森林植物園(六甲山西部)に鳥を撮りにいったのですが、2度ともボウズ(ゼロ)。薬樹園にあるゴシュユの実を食べにくるはずなのに・・・昨年ちょうどこの時期にたくさんの鳥に出会いました。あそこへ行けば、という確信を持っていたのですがね。相手は野鳥ですから人間の思うようにはなりません。今年の気候も少しは影響しているのでしょうか。
 10/18  一昨日久しぶりに大坂城公園に行ってみました。鳥。12000歩も歩いてもあまり成果はありませんでした。大きなカメラとレンズ、三脚まで持ち歩いてもうクタクタ。帰りに駅からタクシーに誘惑されかかったけれど、ちゃんとバスを待って帰りました。(^^ゞ
鳥の種類も少ないし写真もいまいち。三脚持って行ったのに使うのも面倒で・・・どうしようもありません。
シジュウカラの正面のお顔はキュート
キビタキの雌

クロツグミ

シルエット美人 何かわかりませ〜ん 

さて庭の花
ネリネ開花1号 ネリネフミリス
昨年咲くやこの花館での横山直樹さんのセミナーで買った?いえ参加したお土産に頂いたものかも?他にもう2種つぼみが上がっています。以前からピンクの早咲き(陽春園から)と遅咲き(東京の花友さんから)もあるんだけれど前者はつぼみ、後者は花芽も見えません。
クジャクアスター 花付き苗を購入したもの
色に深みが出てきたように思います。
サルビアレプタンサブルー 牧野植物園でも写していましたね。
これは宿根しています。

この頃はまっているサツマイモのお菓子。先生はもっぱらYouTube(笑)。わかりやすくておいしいモノが見つかるのでよく利用しています。
これは鬼まんじゅう。名古屋の郷土料理?簡単にできておいしいですよ〜蒸して作ります。畑のサツマイモを消費するにはもってこいです。(^^)/
鬼まんじゅう これはおいしい!
他に炊飯器で作るお芋のケーキ、これは失敗です。2度も。混ぜてポイと炊飯器に入れるだけというけれどうまくできません。(>_<)

種まきおじさんの畑からたくさん黒大豆(枝豆)が届いて大喜び。これはとってもおいしいです。食べ出したらやめられない。(笑)
ありがとうございます。
今、実りの秋、いいですねえ。
 10/14  緑色のポット、さてこれは何が植わっているのでしょう♪
花友Mさんからプレゼントが届いていました。おとといコロナワクチンの7回目を受けに行っている間のことです。
これはね、神戸オープンガーデンの時MさんやIさん、そしてSさんのお宅にもあって、魅了されていたバラ、紫玉(しぎょく)です。
帰ってすぐにホピーさんに注文に行ったけれど、もう今は市場には出ていないようだとのことでした。最近は見ないとのこと。
Mさんが挿し木しておくねと約束してくださったのですが、こんなに大きい苗が届きました。びっくり。これならもう来年には咲きそうですね。
ありがとうございます。うれしいです。
はーい、これが紫玉です。

来年の春がたのしみでたまりません。(^^ゞ

沖縄スズメウリは庭木に登っていてたくさん実がついていますがまだ赤くはなりません。またリースにしたい。
上の門前の寄せ植えから
気温が下がってきて花の色にも深みが出てきました。
ミズヒキも冴えてきました。
ビオラの苗少しは大きくなったでしょうか。みもとの購入種と自分で授粉させた種からの苗が3ケース。これはどう出るか注目している苗です。あとは普通に種をとったもので期待した花が出たらいいなと思う程度。
プリムラ31、種まきおじさんから里帰りした種のおかげで今年はたくさん苗ができています。雲南サクラソウは苗床で立ち枯れ病?が出てどんどん消えていき、2苗救出できただけでした。
古い土を使っていたからでしょう。。

 10/11  10/8のこと
大津祭があり出かけて来ました。曳山の巡行です。
ゆったりと優雅に13基。
豪華絢爛な装飾 江戸時代。国の重要無形文化財に指定
飛んでいるの粽(ちまき) 笑顔がいい!
この粽撒きが特色。受け取ったら幸運らしい。厄除けとして家に飾るそう。
そして民家の二階は赤い布を垂らして絶好の観覧席。

二階の窓 ETだって見ていました!



若い力
13基それぞれに伝統のあるからくりの人形が乗っていて,,所望(しょうもん)と言う場所でからくりが演じられるのも特徴
能や中国の故事から題材が取り入れられているそうです。
「西王母山」という曳山 桃がパカンと割れて童子が出てきます。
右側上前向き。くるんと後ろ向きになった童子(下)見えるかな?
大津の街は一日中賑やかなことでした。
お天気は午前中はもったのですが,午後は予報通り雨になりました。朝からもうビニールの被いをかけていた曳山が多い中で↑は数少ない被いなしのもの。とてもきれいですね。

私は午前だけでその後はもう一つの目的、三橋節子美術館へ行きました。


皆さんはご存じでしょうか。1975年、35歳の若さで亡くなった夭折の画家と言われる人。もうすぐ没後50年を迎えます。
この人を知ったのは『雷の落ちない村』という絵本でした。40年以上前のこと。その中の絵がずっと心に残っていました。
大津に美術館ができたことを知り一度行きたいと思っていました。 この日に一気に実現です。
「三井の晩鐘」「花折峠」「余呉の天女」など素晴らしい絵。しかもその多くの作品は癌で利き腕を切断、絵筆を左手に持ち替えて描かれたと言います。
子どもに「くさまお」「なずな」と名前をつけ、幼い子を残して逝かねばならないと、近江、琵琶湖の歴史や自然を題材に、残された時間を精力的に制作に励んだそうです。

梅原猛著『湖の伝説 画家三橋節子の愛と死』新潮社 参照

感動さめやらぬまま、大津の街へと歩いたのですが,その途中に節子さんの住んだ家があり(途中まで道を案内してくださった館の方からあの家に住んでおられたと教えられました)、ちょうど家の前に差しかかった時その家から高齢のご夫婦が出てこられました。その男性が夫の日本画家鈴木靖将さんでした。その後陶芸家の奥様と再婚されていて、そのお二人でした。(今の鈴木さんのお姿や奥様のことは後で検索してわかったことです。)「鈴木さんですか?今絵を見せていただいてきました」と簡単にご挨拶。

その直前見知らぬ動物に遭遇して胸がドキドキ中。(笑)狸よりは大きい、アライグマでもない、ハクビシン?しかし顔が長い。
とりあえず写真に収めてゆっくり調べようと思いました。ゆったりとした動きで危険は感じなかったです。目も合わなかったし。
この動物です。


どうやらアナグマのようですね。ああびっくりした。

このお祭りはZUISOですでに発表しています
大津祭・曳山の巡行
 10/4
 



過酷な夏を乗り切った花はとっても少なくて・・・寂しい庭に何か花を添えたいと思っていましたが、バスや電車だけで気軽に行ける花屋は少なくて、、これは2カ所で買ったものに寄せ植えに使っていた苗を再利用して組み合わせています。
大好きなホピーさんに行きたいけれどあそこは車でないと困難なのです。
門前が少しだけ秋らしくなったかな?(^^ゞ

今摩耶山天上寺にはアサギマダラが数百も来ているという。行きたい気持ちはありますがちょっと無理みたいです。。
 10/2 10月になりました。空気ががらりとかわり爽やかな秋晴れの一日でした。
ダンギクがきれい
しかもこれは昨年1苗を買いそれから挿し芽をして増やしたものでお得感いっぱいです。7,8株は咲いている。


今年も”たまちゃん”!が咲きました。(本名レウコジウムオータムナーレ または 秋咲きスノーフレーク)細々と・・・花友さんのところで9/12もう咲いているという情報、それから水やりを開始。にょっきと花茎をもたげてきてすぐに開花。勝負が早い球根です。でも純白で控えめにうつむいて・・・もう一鉢あったのですが行方不明。地植えにもしてます。
コムラサキ
シュウメイギクがひっそりと。八重もあったはずですが・・・
これは何だと思いますか?
ウリの仲間の芽が出ていて、何ができるかそれだけを楽しみに見守ってきました。ははーん。これはマクワウリ!?
マクワなら畑で食べきれないほどできて実は困っています。夏からずっと今も収穫できるのです。だからこれは見るだけね。
けっこう目立つようで道行く人の注目を集めています。(笑)
ビオラの生育状況
ポット上げをしたのはまだ3ケース。土を購入に行きづらくなったので(車の関係で(^^;)今年はたくさんはつくりません。
中にはみもとさんの貴重な高価な種を少し購入。しかし発芽があまりできませんで(原因は私にありですが)・・・苗が増えるなんて心配には及びません。花つきの苗を買った方がよかったかも,と思うくらいです。(^^ゞ今はまだうすい寒冷紗をかけています。そろそろはずすかな?