7/31 | フウラン♪ もう数年前になりますか?鉢植えだったフウランを庭のモチの木にくっつけていましたが、今年も細々と花をつけました。その数、たったの3本です。しかも心なしかサイズも小さい・・・ アップで こんなところ モチの木に100%お任せでしたがたまには液肥でもあげたほうがよかったのかしらん?? でもモチノキさん育ててくれてありがとう〜 せみさんはここで衣を脱いで飛び立ったのね。しっかり塀にしがみついているカラ。 千日紅 ストロベリーフィールド 紫系よりこの色が好みです。背が伸びて倒れやすいのが難点。ここは日当たりがわるかったかな? 7月も今日で終わりです。コロナの数は天井知らず。どこまでいくのやら。(>_<) 厳しい暑さが続きます。熱中症には気をつけましょうね。 |
7/28 | 今年のスイカは・・・ ここ数年アライグマに襲われてスイカのできは散々でした。特に昨年は全滅。囲いのネットを工夫して何度も補強しましたが、アライグマの方が1枚上手でした。流石にもうやめるか、というところまで行ったのですが、夫はもう1回チャレンジすると言いました。金網を一部導入(高いので全面というわけにはいかず)し、ネットと共に念入りにまわりを囲い、これでどうだ!! 今年は侵入は防げています。(^^)/ 先日ひび割れたの採ってみたら、なんとおいしい!完熟してわれたみたいです。 そこで良さそうなのを4個とり夫の友人に配りました。美味しくなかったらゴメンねえ。(^^;)というお断りつき。 今年は小玉スイカですが、なり具合を写真に撮ってくれと申しまして、昨日カメラマン同行。(笑) 右端はネットの外ですが無事。 割れている! 1つだけ何かにやられたのがあり、ひび割れは数個。これは自然に割れたもの。無事なのが少ないですが、上の鈴なりを含めてまだまだあります。ひび割れたものは自分で食べるしかありませんから悪いところを取り除いたスイカが冷蔵庫にいっぱいになりました。これをせっせと食べなくてはなりません。(^^;)朝昼晩スイカ。(>_<) スイカは採り時がいまひとつわからず,切るまでは美味しいかどうかわかりませんでねえ。よそ様に差し上げるのも躊躇してしまいます。 囲いの中 左は特製?の出入り口。ここは針金ネットを使用。天井にも網が張ってあります。鳥よけ。 小玉は甘い確率が高いのでこれを植えたのは正解だったかな?今回囲いも頑丈でした。 なによりアライグマに勝ったわけですからめでたし、めでたし。 その分マクワウリや加古川メロンがやられてしまいましたが。。 1個だけこんな食べ方をされてしまったのがあります。 ネットの中でしたのにね。端のほうにあったので手を伸ばしてたべたのかしらん? 以上スイカのご報告でした。 昨日私はうん十うん歳になり子どもたちがお祝いしてくれました。 東京から届いた花かご。 ウナギ入りのちらし寿司(作ったのは私ですが)にケーキ。みんなありがとうね。 また1年元気に過ごせたらうれしいです。 |
7/24 | 各地で大雨のニュースがつづいていて、2日目のこの日は四国も土砂降りの雨に濃霧。覚悟はしていましたがやっぱりがっかりしました。 その1,仁淀ブルーでにわかに有名になったというにこ淵に行く日です。これは今回の旅で注目していたスポットのひとつ。 幻想的と言えばそうなんですけれどね。 これは沈下橋ですね。 沈下橋といえば四万十川だと思っていましたが、ここ仁淀川にもありました。欄干がないので洪水になっても流木などがからまらないので水面に沈むだけですむという古くからの地元の人の知恵ですね。でも欄干がないのでこれを渡るのはとってもこわそう。四万十でここを走る自動車を見たことがありました。(>_<) さて肝心のにこ淵。数年前までは地元の人さえ近づかない小さい滝壺でした。以前はロープを伝って降りるような場所で、観光客が増えてからは地元の町が鉄製の階段を設置しました。段差の大きい急な階段。「足に自信のない人は降りないように、事故が起きても責任を負いません」と注意書き。しかもこの日は雨!ツアーの参加者はこのブルーを見たいという人ばかりで,手すりにすがりやっと進みました。90段くらいあったようです。私も必死なのでその時の写真はなし。下に降りて撮った写真がこれです。 お天気が悪いからか普通の滝と同じ様な色・・ 傘をさしても濡れるほどのなか、また必死で上りました。みんな無口・・・ 高知市北方の山深いところ。いの町。 その2、午後は愛媛県との境にある四国カルスト。 海抜1400m。濃霧で真っ白。 牛の姿がちらほら。 黄色の花の群生が見えてきた。とても目立つ色。でもこのくらい。 キク科の植物だろうと思いましたが、帰って調べてみました。ハンカイソウ,キク科の多年草、1m、花の直径は7cm。この時期このカルストでは有名な花のようです。知らなかった。霧だし、雨だし、バスは速いし。。色しか見えませんね。 姫鶴平 石灰岩 牛は真っ黒でしたが・・・ この日特筆すべきはお昼ご飯。 鰻重! |
7/23 | 「 モネの庭」マルモッタン in 北川村 新しいZUISOを作りました。ぜひ見て下さいね。 この日はお天気がよかったです。モネが咲かせたくても叶わなかったという(気候の違いで)青い睡蓮の花を見てきました。「我々に青い睡蓮を咲かせることを託されている」と言うガーデナーさん。本家モネ財団から世界で唯一「モネの庭」と名乗る事を許されているそうです。 私はここは3度目でした。前回はバラの美しい季節に行きました。 |
7/22 | 四国へ旅に行って来ました。 この不安定なお天気で、大雨にも遭いました。(>_<) まずはこんぴらさん。琴平に行きましたが785段もある階段を上る気はさらさらなく、門前町を楽しむだけでした。 香川ですからまずは讃岐うどんのぶっかけ。流石コシのあるおうどん。安くておいしい。 階段の始まり ここを3段だけ上ってみる。(笑) 杖の貸し出し、100円。上らない私は要らないけれどね。(^^ゞ 良いとこ見っけ。この写真。 造り酒屋 町並み 鋸店ですって。 昔から幾多の人が金比羅参りをしたのでしょうね。歴史と賑わい感じさせる町並みがありました。 少し歩いて珍しい橋を見に。 ここまでJRで。 次に祖谷(いや)のかずら橋へ。一度行ってみたかった。険しい渓谷。 おそるおそる・・・ 私?渡らなかったです・・・(^^;) その後は高知へ向かいました。 |
7/16 | レンタル掲示板のBBSが復旧しました。ほっとしています。 このところ雨や曇りで夏はどこに行った?突然の大雨や雷、ヒョウまで降るという 日本それも全国にわたって変動の激しいお天気にふりまわされているという感じです。 紫陽花の季節は過ぎましたが1本遅れて咲いたウズアジサイがきれいな色で咲いていましたので食卓に飾ってみました。組み合わせているのはアナベルのピンク、色が変わって淡い緑になっています。これはこれで美しい。 今の時期に咲くものだったか?ですが、突然黄色のランが咲いてきました。大根がランに化けた話をいつか書きましたがあれはもう何年前になるかしら?大根のお礼に頂いたランです。(^^ゞ 根がいっぱいになってきて植え替えが必要かな、と思いながらまだそのままです。水苔を買ってきたのですが・・・何時のタイミングで植え替えるのかしら? 畑のトマトは大豊作。お陰でどこにもらっていただくか悩みます。一昨日は4軒、今日は2軒にお願いしてもらって頂きました。家でも大量消費でジャムに,ピューレに、忙しくしていました。マクワウリもありすぎるのですが・・・ マクワウリの畑にはネットで囲んでいたのですが、またもや小動物が入り込んで丸い穴を開けたり割って食べていました。その数20個は数えたけれどもう後は数えるのもやめました。食べ残した中から人間は探して無事なのを持ち帰る有様です。 スイカは今年は気合いを入れて頑丈に囲っているので無事なようです。その分マクワに行ったのかな? スマホで写真を撮ってはいるのですが、PCに画像を送るのはどうするのだったけ?なので今日は画像はナシです。 割って皮だけ残す食べ方をするのは一体何?それらが散乱する様はさながら夜中に宴会?でも!した跡でした。 |
7/15 | ただ今このHPのBBSがつながらなくなっています。どこに問題があるのか私にはわからなくて、またSirius さんにお尋ねしてみました。お返事によりますとそれはEZBBS.NETというサーバーに問題があるのだそうで、利用する側は復旧を待つしかないそうです。メールでお知らせ頂いたビルさん,そういうわけですのでもうしばらくお待ち下さいね。 いつも投稿して下さる不老挑戦勝さん、こちらも見て頂けていますでしょうか。ご不便をおかけしますが復旧までお待ち下さいますようお願い致します。 と書いたとたんにつながったようです。(^^)/ サーバーの名前を訂正しました。 先日娘たちと淡路のコテージを借りて一泊してきました。1軒まるまる私たち家族に貸してもらえるというものです。犬を連れていてもOK。庭にBBQやピザ焼き窯もあり、部屋からは瀬戸内海を行き来するいろいろな船が見えました。 淡路ガーデンGREEN HOUSE 雲が気に入って。(^^)むこうは播磨の工業地帯 いろんな船♪フェリーがたくさん走っているのですね。どこへ行くのだろう? 淡路島は今パソナグループが本社機能を東京から移していて、注目されていますね。 パソナが運営する新しいレストランやカフェ、廃校になった小学校をリノベしてのじまスコーラなどなど、特に西海岸にはカラフルな建物が目立ちます。どこも駐車場はいっぱいで賑わっていました。本社の建物は夢舞台に。 人口の流入、特に若い人、雇用の創出など活気が確かにあるような気がしました。 WEST COAST 西海岸 ですって。 地元新聞の発言欄に淡路島西海岸はピンとこない、昔からの西浦のほうがよいという意見が出ていました。(^^ゞ クラフトサーカス のじまスコーラ 元小学校 |
7/13 | 娘たちが帰っていて賑やかな数日を送っていました。昨夜遅く東京に帰り今朝もう着いたそうです。はや! トコトコ歩き回っていた犬、バルちゃんがテーブルの下から出て来そうな錯覚がまだしています。娘たちがお出かけの間お守りを頼まれていたけれど、「あんたなんかしらん」という顔でもっぱら眠っていました。(^^ゞ 昨日朝は豪雨でびっくりでしたが何も被害はなく今日は良いお天気です。 今朝の裏庭のミニトマト。右は先がもう3個熟れたら茎ごと採ろうとまだ置いています。 これだけとれれば充分ですが、畑に行ったらきっと桃太郎も、ミニトマトもどっさりなっていると思われます。これから夫が収穫に行くと言っていますがあとが大変な予感。(ご近所に配るのが) スイカがどうなったか,これはちょっと心配です。。(私は来客があるのでついていきません) ヘメロカリス 二番手です。 クリーム色はすでに終わりました。1つの花は一日花ですが、次々と咲いてくるのでしばらくは楽しめます。 朝顔 夏ですねえ〜! |
7/8 | すっかり暑くなりました。それも蒸し暑いことです。 なんだかんだ言いながらお出かけを続けています。昨日行ったのは熊野の秘境といわれるところ。バスツアーを申し込んでいました。紀伊半島の一番遠いところ。どうやって行くのかなあと思っていましたら三重県の津や伊勢を通って南下。大阪から実に4時間かかりました。丸山千枚田という有名な棚田と赤木城跡。帰りは和歌山まわりで、ほぼ紀伊半島を一周したことになります。とても個人ではいけません。新大阪7:30発で帰ったのは夜の7:30。まる12時間で、プロの運転手さんもお疲れだったことでしょう。 丸山千枚田 小さな棚田が1300枚。機械が入れない狭さで全て手植えとか。一時期後継者が減リ耕作放棄が増えていたけれど今また保存会の活動で復興してきたそうです。今はオーナー制度が盛んらしいです。 ←バスの窓から。ガラスに色がついていて・・・ 赤木城跡 赤木城跡の石積み 野面乱層積みといわれる石積み、中世末期の反りのないのが特徴だそうです。 秀吉の支配下になり厳しい年貢の取り立てに大規模な一揆が再三起きたそうでそれを見張るための築城かといわれているらしいです。1589年頃。 ガイドの女性、優しい語り口で知識豊かなすてきな女性でした。この方移住して来たと聞いて、どちらから?と聞いたら東京から来たのだそうです。熊野の魅力にとりつかれ20回も来てついに住み着いたそうです。すごーい。熊野古道なども案内するそうですよ。 安倍さんが演説中に銃弾に倒れたニュースに驚きました。夕方の報道では亡くなられたそうです。民主主義の今の日本でこんなことが起きるなんて・・・衝撃ですね。 ご冥福を祈ります。 |
7/ 3 | 台風の影響で今日は雨が降りました。それほど多くはありませんが。植物も人間もちょっとほっとできたかな。但し災害を引き起こすような大雨はご免です。 壺クレマ 天使の首飾りの2番花です。 今朝の雨で水玉 一番花の後病気が出て(灰色カビ病?)ばっさり切り,その後無事根元から新芽が出て再生です。 ほっとしています。余計にかわいい〜(^^ゞ 今日の門扉のハンギング 左前方の黒竜は手持ちのものを使ったのですが花が咲きました。初めて見たかも。コリウスは1株ずつ買って増殖中。 バラにあらず。 インパチェンス。花だけ見たのではバラと言っても過言ではありませんね。 このミニトマトは裏庭のわずかな空き地で育てています。結構役に立っています。新鮮! 畑は私はとんとご無沙汰ですがトマトもできはじめ、きゅうりに至っては毎回これでもか!というほど採って帰ってくれます。使いきれなくてご近所さんに助けてもらってやっとというところです。 サラダはもちろん、浅漬け、キュウちゃん漬けetc.今日作ったやみつきキュウリはヒットでした。(^^)/ ナスはこれまで器量よしだったのに水不足か虫のせいか、よくありません。 |