2022年 3月
花日記topへ
HPtopへ

 3/30 ラックスラナンキュラスそろい踏み♪
 薔薇みたいなアリアドネ、雫をまとう。
アリアドネ

ミノアン
エウロペ
エリス
サティロス(新入りさん)
これで全てです。(^^ゞ

新しいZUISO  スライドショーでご覧下さい。BGMつき。
「早咲きの糸桜 京都御苑 近衛邸跡」
 3/29  今日のうちにわ


ムラサキケマンとプリムラウィンティ




プルモナリア ブルーエンサイン 宿根 毎年律儀に出て来て目の覚めるような青!        
春一番のオダマキ黒系 はびこり系
椿 卜半(ぼくはん)
ヘリオフィラ真っ盛り
3/27   2日前のことです。3/25
そろそろ京都御所の糸桜は?ここには毎年のように行っていますが、今年の開花は遅れているらしい。
(昨年は3月17日で満開でした。)
知人からの情報ではまだ五分と聞きながら、良いお天気に誘われていざGO!
ちなみにソメイヨシノの開花宣言はまだですが。
近衛邸跡の糸桜、もうこんなに美しい姿で咲いていましたよ!
まずは全景
古木の切り株から芽吹いた桜ももうこんな具合になりました。
流れるように。
流石京都です。美しい着物姿。

別の場所
背景は御所の塀
近所の人は自転車で。いいなあ〜
ここにはたくさんの枝垂れ桜がありますが、まだまだこれからが本番です。

今回私は3時間くらい、御苑の森の中で過ごしました。はい、また鳥撮りです。
京都の街中に御所の広大な森がありそこに鳥の水場が作ってあるのです。そこに行けばいきっと鳥に出会えるよ、と知人からのうれしい知らせがありました。即実行。糸桜と並んで大きな目的を持っての京都でした。
いました!いました!
それについては後日ご紹介したいと思っています。
3/22   今日はまた雨、肌寒いです。
ラックスラナンキュラスの開花が始まりました。
第1号はミノアンでした。
これは出始めの頃買って毎年球根?根茎?を分けて増やしてきました。昨年市民花壇を終了するに当たって頑張ってきた皆さんに1ポットずつ花付き株をプレゼントしました。今年も蕾がついているよ、と報告を受けたりしています。
2番目に購入したアリアドネ。
蕾を開く所ですがこの色は気に入っています。薔薇みたい。今日は雨ですがお天気が回復したらきっと開くはずです。
昨年2種、そして今年渋い花を1種、計5種あります。毎年新品種が出ていますがお高いからそんなには買えません。
でも残るどころか増えるのでお買い得かもしれませんね。淡路の国営明石海峡公園にはこの花がたくさん植えられていて(多分今年も?) 見るだけでも壮観です。今度はどの品種を迎えようかな、なんて。(笑)
待望のヒメサボンソウ開花!
昨年このタネを探していらっしゃる方がBBSにおいで下さって、私の手元にはもうなくて、種まきおじさんのところから分けて頂きその方にお送りすることができました。その節は種まきおじさん、どうもありがとうございました。
私にも分けて頂いて、その後また別の花友さんから問い合わせがありその方にもお裾分けしました。
で、種まきをしましたが発芽が5つ・・・難しいですね。(泣) 内1つ枯れ2つ枯れ最終的には2株健在。うち大株になったものに開花が始まりました。うれしいな。ようやくです。今度はしっかりタネを採りますね。
群馬の青木さま,苗が育っていますでしょうか?うまくいくといいですね。

新しいZUISOです。どうぞご覧下さい。
圧巻の朱色のトンネル・伏見稲荷の鳥居」
 3/20  花が次々と咲いて来てここに載せ損ないそうなので記録のためにも書いておきますね。

江原ビオラがほぼ咲きそろったのでまとめます。
江原ビオラの種は今期サカタのタネを通して購入しました。ミックスタネ。40粒ぐらい入って880円也。発芽率が劣ると書いてありましたがやはりよかったとはいえません。無事咲いたのは半分強というところかな?でも花は大変綺麗ですばらしいものです。見て下さいねー。
江原ビオラ総まとめ
カタログにあるキャッチフレーズは
「究極の美しいビオラ、バラエティーに富んだ花形とうっとりするような澄んだ花弁」

3年ほど前にもタネを購入したことがありまして、そのタネから受け継いだ苗もあり、どれがどっちかわからなくなっているのもありますが、だいたいつながりは感じます。
今ブランドものの人気のビオラは1株800円~1000円位しますから、1袋880円でも充分元はとれたかな?

昨年小苗のセミダブルを4株セットで購入して,その年は咲かないだろうと言われていましたのに3株も咲いて得した気分とかいたことがありました。
これが昨年咲かなかった一株で、初開花 イエローオーケストラ。
ところが今年は昨年咲いたのに咲かない鉢もひとつあります。

チェリーシフォン                    ホワイトオーケストラ
咲いていないのは右下の花。グランベリーシフォン。タ社。

今期新たに迎えた2種 花を見て購入
黄色のダブル

ゴールド系ダブル(葉が黄色っぽい)

他にヒメサボンソウがポツポツ、水仙ティタティタは一気に満開、ヤマシャクヤクの蕾も上がってきました。そうそうラックスラナンキュラスも一番乗りはミノアンという最古参のオレンジ色でした。記録のために記しておきます。写真は後日。
 3/19-2 その後の ZUISOへのリンクを貼ります。
カキオコ」食べに 日生(ひなせ)

ルリビタキ「しあわせの青い鳥」に願う平和

伏見 淀水路の河津桜
 3/19  3/15に戻って。。
京都市伏見区の淀という町に河津桜で有名な並木があります。
前回と同じ様な写真になりますので少しだけ。






同じ京阪電車沿線に外国人に人気1の伏見稲荷があります。(淀は大阪より、伏見稲荷は京都寄り)せっかくですから足を伸ばしてみました。過去に2度行った事があるのですがまあものすごい人でした。今はこのご時世ですから人はまばら。人の入らない鳥居の写真は今だけのチャンスかもしれません。というわけで撮って来た写真です。





 
まだ延々と上へ続きますが、今回もここまででUターン。まだ頂上まで40分かかるのですって。(^^;)
  

 
この辺り薄暗くて炎が揺れるあやしい雰囲気。。足も痛いしここで帰りました。
3/18   河津桜がようやく咲いた!
昨年初めて訪ねた西灘の西郷川河口公園。今年も開花の便りを待っていたのですが、ずいぶん今年は遅れました。
梅もそうでしたね。この冬はやっぱり寒かったからでしょう。
昨日17日訪問。もう満開でした!欲を言えばもう2,3日早いほうがよかったかも?
ここには昨年3月2日に行き、満開でたくさんのメジロがいました。桜とメジロ、これはこの頃サクジローというらしいですが(梅はウメジロー)もう一度撮りたいと思いました。

保育園児のお散歩
幹に花束

メジロを期待するのにヒヨドリばかり・・

繊細な枝振りのジュウガツサクラ↓

背景は菜の花

こんなところ。

コロンとした感じのアタミザクラ
ここにもヒヨドリ。ヒヨのお顔をどうぞ。
さて帰り際にようやく河津桜にメジロが登場です。


これだけがやっとでした。

実はこの2日前、京都伏見の淀というところに河津桜の並木があると聞き、出かけてきましたの。でもここにはメジロはいなくてね、これはこれで良かったのですが、あとで寄った伏見稲荷と合わせてレポート致します。
 3/11 瑠璃イチゲ咲く!!
遅れていましたルリイチゲ(ユキワリイチゲ)が咲きました。やっとです。
 
ほんのり瑠璃色かな?
2鉢のうちのひとつ
昨年は2/22に開花と記録していましたから遅かったですね。
岡山の田舎ではもう咲いたかな?この時期にもう長いこと帰っていません。

もうひとつ、なかなか開かないと書いたばかりのキバナセツブンソウ、昨日、3/10開花です。
パッと開くと、春だよ!と叫んでいるみたいです。(^^)
 3/9  日射しはすっかり春なんですが風が冷たい!
クリスマスローズが次々と開花していてうれしい季節です。♪
撮影したものをここで一枚にまとめてみました。3/4にアップしたものも含まれますが、まだ期待の花が開花していないものもあります。数が多いので載せきれないですが、とりあえず見て下さいね。


二階の苗置き場で開花中のヘリオフィラ
キバナセツブンソウ
普通のセツブンソウはとっくに咲いているのにまだかまだかと待っていました。
ようやく丸いものをもちあげて黄色のコロンとした花が見えてきました(3/9)。でもまだ開花には至らず、せっかちですが載せておきたいと思います。(^^ゞ
 3/7  鳥撮りの続きです。
下のルリビタキに出会った同じ日に撮影。
シジュウカラ ネクタイがカッコイイ
ヤマガラ
ジョウビタキの♂
マミチャジナイ 大きめの鳥、ツグミの仲間
ここまで初登場
↓別の場所でのルリビタキ

梅にメジロのウメジロー♪

これらは全て同じ日に撮影。一度にこれだけ撮れるなんてラッキーです。
愛好家が水飲み場を作っているのですね。そこにいろいろな鳥が集まってくるようです。
 3/4  NO WAR
ウクライナへのロシアの侵攻がひどいことになっています。一刻も早くやめて欲しい!!

今日は久しぶりに庭の手入れと写真撮影をしました。
クリスマスローズが次々と咲いて来ました。






まだまだあります。期待のゴールドネオン系、ブラックのダブルとシングル他、まだ蕾です。
他に今期購入株が2種。

室内で開花のチューリップ
マッチという品種が好きで購入したのですが、届いたのは冷蔵球根でして,早くに寒さにあわせて春いち早くめざめさせるというもの。そんなに早く咲かなくても良かったのですが・・・どうりでお高いと思いました。室内ですから色も浅いです。
冷凍球根というのもありますが、もっと早く咲くのでしょうかね?
 
ボールプランターの雲南桜草             地植え(背景はモチノキの木肌)
 3/1 今日から3月。2月は寒かったですねえ。もう春らしい日になるのでしょうか。そうあって欲しいです。

昨日は急に思い立って大阪・千里南公園に行って来ました。ルリビタキがあそこにいると聞きつけましたのでね。
どこに撮影ポイントがあるかは何にも知らないまま。これまでの鳥撮りの経験から、カメラマンが群がっている場所をさがせばいいかと。(笑)見つかりましたよ。でもそこにはジョウビタキしかいなくてね。今日はルリビタキを探したい!
でもそうそう見つかるものでもないようです。諦めかけたときに鳥に詳しい女性と言葉を交わしました。話していくうちに「では、ルリビタキにきっと会える場所に案内しましょう」ということになりました。急展開!!(^^)/~~~
急な土手を上りじっと待つこと数分。「ほら、るりちゃんですよ!」来ました!バシャバシャ夢中で連写。親切な方のお陰で思いがけず希望が叶いました。ありがとうございます。
他にもヤマガラ、ジョウビタキ、シジュウカラ、マミチャジナイ、おまけにウメにメジロと大収穫でした。
 


これがルリビタキ きれいでしょう?
「ふらっと行っていきなりルリビタキを撮れるなんて強運の持ち主だなあ」と知人にあきれられました。(^^ゞ

ルリビタキは漂鳥で季節によって居場所を替える鳥でもうすぐどこかへ行くらしい。会えてよかったです。