10/26 | 23日に写真展が終わりましてほっとしております。 おいで頂いたみなさまありがとうございました。 20日、朝から夕方まで通しで会場の当番をしましてその夜、厳密には次の未明3時から車で竹田城に向かいました。 朝夕の寒暖差が大きいこと、好天の予報できっと霧が出ると踏んで息子が行くからと申しましてね。ほいほいと連れて行ってもらいました。素晴らしい光景に出会うことができましたので見て下さいね。帰って来てその日の午後はまた当番を務めました。人数が少ないと写真展も大変です。(汗) 竹田城跡 兵庫県朝来郡和田山町 石垣の遺構だけ残る山城です。(1644完成) 神戸からは車で約2時間です。5時に着いて早すぎるのでしばらく待機。その時間には駐車場はほぼ満車。辛うじてとめることができました。他府県ナンバーの車もいっぱい。山城と雲海、人気のスポットですね。 立雲峡という場所は城の東に位置し霧に浮かぶ竹田城を見ることができます。反対側の藤和峠からは日の出と逆光の景色もいいですね。両方というわけには行きませんので今回は立雲峡のみでした。ちなみにお城に登ると石垣と霧の景色もいいのですが歩いて上るのは大変です。 懐中電灯を頼りに立雲峡の山を上りました。下から第3,第2,と30分くらいきつい上りで第1の展望台があります。私は第2まで。やっとです。 5:57 初めの頃は霧の中 5:50 おっ!見えてきた 6:02 6;05 雲が焼けてきた。 城はまだ暗い。 6:39霧に光が届く 6:43 6:45 全景7:05見えたり隠れたりを繰り返す 7:11うろこ雲が引き立ててくれました お城の向こう側にも霧があるとなおいいのですが、位置的に第2からは見えませんでした。 駐車場にある看板の写真はこれです↓。まさに海に浮かぶ城! 第1展望台からの写真パネル 第1は一番上です。私は真ん中より下まで(^^ゞ だんだん霧が上がってきてドラマも終わりです。帰ります。 下りの道で 駐車場へ」 |
10/19 | キイジョウロウホトトギスが我が家でも咲き始めました。 六甲高山植物園9/28満開ちょいすぎ, 摩耶山天上寺10/8見頃 、我が家10/19咲き始め 葉の傷みが著しくお恥ずかしいのですが記録のために載せておきますね。 白のホトトギスと思っていたのですがわずかに色がついています。↓多分ビルさんから来たもの。名前は? 普通の?ホトトギス これは丈夫です ネリネフミリス 昨年咲くやこの花館で横山さんの講演会があったときに購入、球根がたくさん増えたので鉢を分けて植え替えました。 いち早く咲いた花はちょっとさびしい・・・ ネリネフミリス 他にもありますがまだ花芽はあがっていません。 左はもう終わりかけたトレニアですが、よく伸びて大株になった記念写真です。 挿し木で増やした株もあります↑。1つぐらい冬越ししてくれるかな?うまくいったら来年は挿し木苗でいくつもり。(^^ゞ |
10/17 | 所属する写真クラブの作品展が始まりました。第24回フォトアイ作品展。 私はこのNO WAR他合計3点を出しています。 場所は新長田の合同庁舎(兵庫県、神戸市)の生活創造センターギャラリーです。23日(日)まで(19日は休館) タイトル NO WAR ウクライナの国旗。ウクライナカラーの鳥はルリビタキです。 20220228 大阪吹田市 千里南公園にて撮影 おついでがありましたらどうぞお寄り下さい。 久しぶりにYouTubeでZUISOを発表しました。 久しぶりすぎてやり方を忘れてもう大変でした。でもね、できるとうれしくてルンルンです。 BGMをたくさんの中から選べるしとても新鮮な気持ちになります。 「コスモス畑 兵庫県三田市波豆川」YouTube |
10/14 | きょうは良いお天気の予報が出ていたので一人で三田市の奥の方まで行って来ました。波豆川と言うところです。コスモス畑がきれいだという上にノビタキという可愛い鳥がいるらしい。JRと神戸電鉄の三田駅から2時間に1本あるかないかというバスに乗ります。バスの時間に合わせて家を出たのですが接続がうまく行っても2時間以上。バス、地下鉄、神戸電鉄それからまたバス30分。終点まで行けばいいとのんきに構えていたらコスモスはもっと前の停留所でした。乗っていたバスが折り返すからそのまま乗っていてと運転手さんに言われて助かりました。 コスモスは盛りの一歩手前でとても良い状態の花。品種はごく普通種だけでしたが3カ所の休耕田を利用したお花畑は見応えありました。 さてノビタキという鳥ですが、草や花のてっぺんに止まる習性があるそうで「コスノビ」とカメラマンたちが言うのはコスモスに止まるノビタキのこと。そのシーンをねらって長いレンズを持ったおじさんたちが大勢いました。でも滅多にあらわれないので何時間もいて2回くらいチャンスがあったそうです。撮れた写真を見せてくれるおじさん。京都から来ているそう。 私はノビタキは一度も拝めず・・・もっぱらコスモスを映してきました。 辛抱強いカメラマン 本格的に鳥をねらうカメラはこんなのですよ。ニコン、キャノン、ソニーの高級機種がズラリ。 そうそうアサギマダラが1頭ひらひら。私はコスアサギ?(笑)1枚ゲット。 あとは丹波の黒豆(丹波はすぐそこ)を「3株で1000円!」というから車じゃないし持ち帰れない・・・残念がっていましたら実だけ外して帰りよ、手伝うから。とおじさんが言う。じゃあということで大きな3株の実をせっせととりました。それに時間がかかっていてその間ノビタキが出たらしい。。(^^;)まあいいや、丹波の黒豆が手に入ったのだから。 エコバックにいれて持ち帰りました。帰って計ってみたら2キロ超え。さっそく茹でて頂きました。食べ出したらとまらない。正味2キロで1000円は安いですよね。まだたくさんあります。どうしよう〜? 横の畑から3株,これで2株分 購入分 |
10/9 | 昨日日記に書いたように摩耶山天上寺に行きました。下界でも寒いのに六甲山に行ったら一段と寒くてダウンコートが欲しいくらいでした。 肝心のアサギマダラですが、大多数はもう南に旅立った後のようでした。ひらひら少しはいたのですが全部合わせて10頭もいなかったような・・・なのにこれを目当てに来た人々はいっぱい!観察会の団体さんにご住職がお話しされていたのが聞こえてきたのですが、「急な寒さでもう旅立ったのだろう。ピークは今月2,3日だった」とのことでした。 これが昨日撮った数少ない写真です。 境内には白もピンクもたくさんフジバカマが咲いていましたけれどもう行っちゃったのね。 ギャラリーはたくさんの人 こんなに大勢の人が来ているのにチョウはどこ? 1つ特筆すべきはここでとてもきれいなキイジョウロウホトトギスがたくさん咲いているのに出会ったこと。 葉もきれいで花も丁度見頃でした。 石垣の間から 垂れ下がる性質を生かして石垣の間に植えてありました。花の中もしっかり見えます。 ここでおばさまたちの団体さんが来て、きれい!なんだろう?誰か教えて!と大声でおっしゃったから私が「キイジョウロウホトトギスですよ」と教えてあげましたの。「ああ黄色だから」と言うから「キイは紀伊半島の紀伊ですよ」と私。誰かがメモしてくれたみたいだからよかったです。もう一組にも教えました。だって携帯でかざして花の名前を聞く機能を使って「ホウチャクソウだ」と言うから、いえいえこれは、とまた私の出番。この人には私がスマホで検索した画面を見せて教えてあげました。 これまで何度も天上寺に行っているのにキイジョウロウホトトギスには気づきませんでしたの。アサギマダラで頭がいっぱいだったのかな?(笑) とにかく寒くて早々と下山しました。(ケーブルカー+ロープウェイ) この日の記録をすでにZUISOに発表しています。 「すでに南に旅立ったか・・アサギマダラ」 |
10/8 | 急に寒くなって着るものを探しています。(笑)衣替えはまだでした。(^^ゞ ついこの前まで半袖でいたのですが。。雨が降ると一段と寒いですね。 今日だけはよい天気だそうですから摩耶山天上寺にアサギマダラに会いに行くつもりです。こう寒くなってくると南へ移動するのも早いかもしれませんね。最後のチャンスかもしれません。 ところで庭にフジバカマを植えていてやっと咲いて来たけれど、貧弱なのでアサギマダラさんはきっと見つけられないでしょう。裏庭には斑入り葉のものが3年目(これはかなり大きくなっている)、表には今年植えた白とピンク、まだ小さいです。。10年?くらい前来てくれたのが忘れられませんでね。。夢よもう一度。 今朝7時前に撮ったのでまだ明るさが足りませんね。 ビオラの苗がちょっとずつですが大きくなっています。今年は播くのが遅かったので開花も例年より遅れるでしょう。 「減らす減らすと言ったのに苗がちっとも減っていないじゃあないか」と夫がブツブツ言っています。(^^;) これはほんの一部・・・ 植え替える場所もなく、さりとて捨てられず・・・ 病院通いが一段落したのでまた元気が出てあちらこちらと行きたいところがいっぱいできて、忙しい日が戻ってきました。 これがいつもの私。きっと。こんな日々を感謝して過ごさなくてはいけないと思っています。 新しいZUISOです。 「思いがけず鳥撮りと明石公園の花」 ほぼ下の日記に載せた写真ですが載せられなかった写真も入っています。 |
10/3 | 花友さんたちがよくインスタにあげている明石公園にある,兵庫県花と緑のまちづくりセンターの屋上庭園を見に行きました。いつも前を通り過ぎていたのですが、自然風のなかなかすてきな庭が作ってありました。ただ季節的に端境期というか、もう少し早い時期ならもっとよかったと思われます。ただ次々と宿根草が咲いてくるので何かしら見所はあるようです。グラスを多用してあり風に揺れていました。 これは↑ サルビグロッシスではないですね。色は近いですが花の形がちがう。さて?記憶にはある花なんですけれどね。 センターの庭 花手水 ここの片隅に何でも100円の苗コーナーがあり、タカノハススキと銅葉のベニセツムを買いました。センターで使用後抜いたもの?タカノハススキは大きくなるから元市民花壇のあったところに植えておこうかなと思いまして。市民花壇はやめてからはちょこちょこ元のメンバーが何かしら植えていて、草だらけになるのは防いでいます。ただ水やりが十分できませんので丈夫なものしか植えられませんけれど。 このシュウメイギクはいいね。 その後歩いていたら鳥がいっぱいいるのに遭遇。思いかけずここで鳥撮りです! 左上ハクセキレイ、右 ヤマガラ 下左はシジュウカラ もしや下右はコゲラ?キツツキの仲間。 羽の模様がおしゃれ。 この写真が撮れたのは大収穫でした。千里や京都など遠くまで行かなくてもここで会える! 桜の木にいるので案外近くて見つけやすくて撮りやすい。 お昼は明石焼き(玉子焼き)。.明石に来たからにはね。 魚の棚ではなく駅前の新装なったビルの、こぎれいなお店でした。750円。 新しいZUISOです。よかったら見て下さい。 秋の六甲高山植物園 ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅) |
10/1 | 今日から10月、爽やかな秋らしい良いお天気です。気持ちもノリノリ。元気に行きましょう! つい先日久しぶりに六甲高山植物園に行きました。レンゲショウマの頃行きたかったところですが身辺慌ただしく叶いませんでした。レンゲショウマもキレンゲショウマもすでに実を結んでいて、その姿をそっと・・・ レンゲショウマ キレンゲショウマ こちらはわずかに花を残しているものがあって撮りました。3つぐらい。 一番注目したのはキイジョウロウホトトギス いつもの場所に行くとたくさんの花を垂れていました。まさに圧巻。 こんな場所 日陰になる山の斜面 ただね、今年は葉が少し焼けて傷んでいるようです。昨年はもっと緑がきれいだったような・・・ この夏の暑さはやはり異常だったのかもしれません。 別の場所では 高山区の一角でいつも水が流れている所。 日当たりはガンガン。葉の傷みはありますが花数が多い。 ひるがえって我が家のキイジョウロウホトトギス。(^^ゞ 毎年葉焼けが著しく、気をつけてはいるのですが今年もきれいではありません。 花?どこにつくのか?と言うくらい、よく見ると蕾になるか、というものが見えてきました。 花はまだまだ先のことですね。六甲は夏の気温が低いから開花も早いのでしょう。それにしてもこの違いには驚きます。 他の植物 ほんの一部です。 ヒゴタイ 色褪せている中に1本だけきれいなものを発見(^^)/ 大きなアザミはフジアザミ。ツルニンジンやアケボノソウも。ホトトギスは黄色、白もありました。 トリカブトは見頃右下はキクバヤマボクチ ツリフネソウがたくさん でもキツリフネは見当たりませんでした。 |