7/31 | 7月も終わりですから庭の花を載せて閉じたいと思います。 壺クレマの2番花です。うれしいな。 天使の首飾りと名付けられたクレマチスです。前回の花が終わってから根元近くで切るのは勇気が要りましたが切って正解です。かわいくて気に入っています。 カリブラコア ほんとはね、てっぺんが気になる(笑) ガイラルディア |
||||||||||||||||||||
7/30 | スイカの顛末記 あと3つ残っているからそれを死守!と書きました。 しかしその3つも食べられていました。ネットの下部に支柱を挟んで一緒に押さえて止める、これでどうだ!の対策でしたが・・・ ヤツのほうがアタマがいいです。(^^;) ここで食べ尽くしたか今度は隣のマクワウリへ。20数個はやられていました。熟すと黄色が目立つマクワですが、夜中に(多分?)来て、しかも視力が弱いと(どうぶつ王国の説明文)ありました。それでも片っ端から食べています。匂いでかぎ分けるのかな?きっとね。その横にもう1種 加古川メロンというものを植えていて(昔からある品種?)、これはずっと緑なので獲り頃よくわからないのですが、そこにまで進出してきた様子、慌てて何個か収穫しました。でもね、まだ甘くはなかったです。。(泣) スイカだけは万全の対策のはずでしたが他は囲いのネットがゆるかったから仕方ありません。(^^ゞ マクワウリ 一部です。 加古川メロン |
||||||||||||||||||||
7/29 | 朝はクマゼミの鳴き声で始まります。ジャージャーの大合唱。余計に暑苦しいですねえ。 それに引き替え、六甲山ではヒグラシですよ〜! 日本のことさら暑い時にオリンピックでお気の毒ですが、選手たちの懸命な姿に感動させられています。汗をぬぐおうともしないでインタビューに答える柔道の選手。力を出し尽くした、すばらしい笑顔!でした。 昨日の東京は新規感染者が3000人越え!。 ほんとうにどうなることでしょう。感染者の大部分は若い人で高齢者はごく少ないそうです(数%とか)。ワクチンのお陰だと思います。若い人にも早く接種してあげたいですね。 六甲山 7月24日 アリマウマノスズクサの今、こんな種に。 ジャコウアゲハの幼虫がいないか探したのですが見つかりませんでした。残念。 ヒメアジサイ 六甲山ではまだまだ紫陽花がきれいでした。 ヤマユリ 大きな花でそこら中あってよい香り。この時期とても目立っていました。 森の中に大きなカブトムシ発見。 これはね、自然のすがたではありますが、パイナップルのストラップをしかけてあり、そこへカブトムシをおびき寄せているのです。夢中になって吸っていました。子どもたち、見たかな? 花筏の実 キツリフネ |
||||||||||||||||||||
7/25 | 日本の暑い夏、しかもコロナ禍のなかで東京オリンピックが始まりました。 どうか無事に終わりますように。私はエアコンつけてテレビで応援です。 昨日はまた六甲高山植物園に行きました。レンゲショウマが咲き始めていましたよ。”森の妖精”。 どうぞご覧下さい。 丸いのはレンズの玉ボケです。意識して撮影。 蕾がまんまるでかわいかったです〜 早速ZUISOにまとめましたので詳しくはそちらを見て下さいね。上の写真も使っています。 『レンゲショウマとキレンゲショウマ・六甲高山植物園』YouTube YouTubeは音楽がたくさんの中から選べるので新鮮です。1分半ほどの短かい作品です。 YouTube画面右下の四角?のマークを押すとPCの画面いっぱいに大きくなります。(もう一度押すと元の小さい画面へ) |
||||||||||||||||||||
7/22 | 梅雨明けしたとたん猛暑に襲われています。雨にしろ暑さにしろ極端ですねえ。 明日からオリンピックが始まります。無観客。選手村でも関係者の中でもコロナの感染者が報じられています。その上昨日の東京は1800人越えですって!どうなるのでしょうかね。。 選手村の設備の点でも不評がでているそうですね。TVや冷蔵庫もないとロシア選手から不満が出ていて…この現代の日本で?東京で?おもてなしのはずのオリンピックで?耳を疑いました。組織委員会の話しではロシアが希望の申し出がなかったからとか?だからと言ってもう一度確認の連絡はしなかったのでしょうか。仕事が行き届いていないですね。 がっかりさせられます。 ど根性ルエリアが今年も開花しています。 道路を隔てた向かい側の溝の縁。狭いコンクリ-トの隙間に種が潜りこんで発芽していました。南国の花なので冬越しが少しむずかしいのですが、ここでは快適に過ごせるのか春になると新芽が出て大株になりました。3年目です。自治会の溝掃除の時ご近所さんにも暖かく見守って頂いています。向かい側の溝掃除が私にできなくなったら、その時は抜かれる運命にありますが・・・ 花の少ない時期に大きめのブルーの花は爽やかでいいものです。 新しいアルバムをZUISOに発表しました。YouTubeでどうぞ。 『ハシビロコウに会いたくて 神戸どうぶつ王国』 |
||||||||||||||||||||
7/19 | あと3つ!死守! スイカのその後です。あれからまたアライグマにがっかりさせられて・・でも敵ながらあっぱれ?とも思います。(^^;) ネットの下部の補強を致しました。それでもヤツは一枚上手でした。 また8つ食べられて・・・ 一部です。がっかりして放置。。 押さえの金具が浮いています。隙間を広げて侵入したと思われます。下から。この金具は挿しているところがまっすぐなので上方向には容易に持ち上げられるらしい。 でもね、見つけ残したか、実はもう3つ無傷なのがありました。こんどはそれを死守です。(笑) そこで夫が考えたのは固い支柱を挟んで一緒に差し込む方法。 支柱で押さえ、ネットの中ではさらに苗用のトレーを被せてみました。←吉と出るか、凶と出るか。かえって見つけやすい? トウモロコシは最後の収穫分のみ取られたのでまあまだましかな?(それまでにしっかり食べました) トマトも最盛期を迎え、よいのがたくさん収穫出来て、それをご近所や知人にもらって頂きました。配るのに忙しい.(^^ゞ ただ、ネットで囲わなかったミニトマトとミディトマトはやっぱり傷つけられていたのでこれも囲いました。 アライグマのせいで野菜作りも手が掛かります。(^^ゞ さて皆さんはアライグマの顔をご存じですか?私共も出くわしたことはなく,多分夜行性?だいたいのイメージを持っていただけです。ところが先日神戸どうぶつ王国で撮影会がありまして、なんとそこではアライグマを見せてくれました。(@_@) この鋭い爪でひっかく 特定外来生物ですって。 |
||||||||||||||||||||
7/14 | エルサレムセージ開花! 4月下旬でしたか、神戸市北区の種まきおじさんちにお邪魔したとき、この挿し木苗を頂いてきました。 おじさんちのお庭の入り口には、あたかも樹木のように。 その時は咲いていなかったのですが後日BBSに黄色い花木の様な姿を見せて下さっています。 BBS、2ページ目(一番下のほうにあります)の6月16日付けの投稿です。一番右の写真。 ご近所さんに人気があるみたいですよ。どうぞ見に行って下さいね。NO.5723の記事です。 エルサレムセージ 最初この蕾があったのですがだんだん黒くなって開花には至りませんでした。 7/12 上に伸びた茎に花が付きました。 7/14(^^)/ 植物写真館よりコピーしました。
・セージと名前に付くがセージの仲間ではない。 ・地中海沿岸辺りが原産地ですからエルサレムにあるのでしょうかね。 ・亜低木とありますから木になるのでしょうか。 しっかり根が張ったらもう植える場所も決めています。楽しみ〜♪乾燥気味がポイントみたいですね。 種まきおじさんありがとうございました。 |
||||||||||||||||||||
7/11 | 今年もスイカはあわれな姿。。 昨年アライグマに食べられて全滅したのに、懲りないでまた植えていました。こちらも学習しますから囲いのネットが地面に接するところにマルチに使う押さえ金具をたくさん止めて夫は万全のつもりでいました。が、しかし昨日久しぶりに行ってみると ガーン!どこから入った?? 小さい穴を開けて器用に食べています。 まだ被害は2個だけでしたから気を取り直して今後のために補強しました。さて?? 動物との知恵比べみたいですね。(^^ゞ ただね、こぼれている種はまだ白く、美味しくなかったでしょうよ。きっと。(笑) 畑のお隣さんに今年はどうですかと聞いてみたらもうスイカは植えなかったそうです。ナルホド。 野球のバットみたいに育ちすぎたズッキーニ、おなじくキュウリの消費に追われています。雨が多いせいか、ナスの生育はすこぶるいいです。大きくなってしかも柔らかい。トウモロコシは甘く、ピーマンや満願寺も上出来です。でも食べるのも限度がありますね。ご近所さん2軒が引き受けて下さる(こちらから一方的?)ので大分助かっています。 トマトの本格的な収穫はこれからです。桃太郎、ミディトマト、ミニトマト。 |
||||||||||||||||||||
7/7 | 今日は七夕ですね。 最近は各地で豪雨が降り続いていてお空も見上げられません。(T_T) 今も私の地域では土砂災害の避難第3段階、高齢者等避難準備が発令されています。「避難勧告」がなくなってこの上は4,「避難指示」に、そして最高の警戒レベル5は「緊急安全確保」になるのですね。山が近くにあるので怖いけれど家にとどまっております。避難所になる小学校へ行く道中も怖いし、学校の後ろにも山があるのよねえ。。 それにしても先日土曜日の熱海の土石流には驚きました。まだ行方不明者の捜索まっただ中ですが、大量の土砂で難航しているようですね。あの時の、すさまじい映像、よく撮影した人がいるものだと思いました。家が次々と飲み込まれていく様、がれきを飲み込んだ黒い水がものすごい勢いで流れていく様、土石流の恐ろしさをまざまざと見せつけられました。場所が伊豆山と聞いて、私にとってはなじみの地名であるだけに余計に衝撃的でした。なじみというのは夫の母が晩年伊豆山にあるケアつき高齢者マンションにいたからです。もう亡くなって久しく、全く関係はないのですがね。一体どの辺が崩れたのだろうと気になって地図を拡大したりして調べていました。「伊豆山神社」がニュースでたびたび出て来たけれど、熱海駅からバスで行くときそのバス停があったなあと。。結果、そのマンションはもっと上の方の離れたところにありました。でもね、あの衝撃的な瞬間を撮った動画と地図を照らし合わせていくうちに撮影場所がわかりました。赤っぽい大きな建物があって、その横の道を男性が手前へ走って逃げていましたが(その人は無事)その道がバス道で、崩れ落ちた土砂と交叉し、寸断されていました。熱海は温泉があり風光明媚な所ですが急峻な地形で山の上まで開発されているようですね。 被災された方々にお見舞い申しあげます。 さてそんなこんなで夢中で地図を調べていたら、7:30からの写真の先生のZOOM講座をすっかり忘れてしまいまして・・・大失敗。先生から翌日もう一回あるからそれを受講しなさいとメールが来ました。(大汗) 今朝の雫雨の合間にヘメロカリスです。黄色はもう終わっていてこれからこの花がしばらく楽しめそうです。 アガパンサスについた雫 葉っぱかな? オキシペタラムの鞘にむこうの鞘が映っているの図。 |
||||||||||||||||||||
7/2-2 | 長らく放置しておりましたZUISOの作品へのリンク、本日全部終わりました。すみませんでした。m(_ _)m 最新号は六甲山のアリマウマノスズクサです。 アリマウマノスズクサ(有馬馬の鈴草) 時々Youtubeでも見られるように編集いたします。そしてこれからはためないで、その都度リンクするつもりです。 |
||||||||||||||||||||
7/2 | 梅雨らしい日が続いております。 雨の合間を見てアジサイの剪定をして、もったいないからと挿し穂を作って土にブスッ!どこに植えるのかしらん? 今日の写真はこれです。ディル。この繊細な花が好きで写真を撮りたくて苗を買っていました。いま丁度いい具合に咲いて来ましたので三脚を出してマクロレンズで撮ってみました。絞りを思い切り開けて撮るとごくわずかな範囲にのみピントが合うのですが、どこまでピントを合わせるかが難しいところです。全体にピントが合うように絞ると其れは簡単ですが背景も出てくるのですっきりしません。いつも悩みながらいっこうに答えがでないのですよ。 開放で撮ると背景がぼけます 絞ったら後ろの沖縄スズメウリの葉が出ました。 エキナセアのしべ リング?に注目 花粉がいっぱいでていますね。 マクロで見ると肉眼では見えないもの,気づかないものが見えてきます。それがおもしろいですね。 そばのルドベキアにカマキリの赤ちゃんがこっちを見ていました。 |