2020年 9月
花日記topへ
HP topへ

 9/28  今日は快適な秋日和。暑くもなく寒くもなく。こんなお天気が続いて欲しいです。でもすぐ寒い寒いというのではないかしら。(^^ゞビオラのポット上げはほぼ終わりです。後はポットがない、土がない、置くところがない、のないないづくし。。

昔からあるホトトギス 真夏から咲いていました
大柄のツユクサ 未亡人の涙(Zふぁんより)

秋らしいコリウス(^^ゞ
 9/25  昨夜から久しぶりに雨が降っています。植物もほっと一息でしょうか。
2,3日前の画像ですが、また布引ハーブ園に行きました。ここにブルービー(ナミルリモンハナバチ)がいるらしいと知って。出会えたらしあわせになれるのですって!
ブルーのシマシマがはいっているハチ。セージの仲間、とくにロシアンセージを好むと聞いて一生懸命探しました。
でもね、今回は会えなかったです。残念。また行きます!(笑)
他のハチや秋の景色を少しみてください。

黒に黄色のスジの部分が青ならお目当てのハチなんですがね。



初めて見ました。レモンキュウリですって!「美味でよい香り」(@_@)
秋ですねえ〜

園芸覚え書き
トロパの球根が夏の間から箱の中で発芽が始まっていまして、しかしそのままにしていて、やっと数日前に鉢に植えました。ひょろひょろの芽は白っぽく…これから日を受けて緑になります。(^^;)
アズレウムの球根からは芽が出ていないのでダメかもしれない。ベージュの花の球根は腐ってしまった。(腐れはひとつ)
アズレウムが一つだけになったので後継をと種を給水させていました。我が家の種はよくなくてZふぁんのお世話でよい種をいただきました。昨日現在8粒発芽が始まっていたので(冷蔵室で)鉢に埋めました。

アネモネの球根も保存していました。何時植える?と調べてみたら10月。その前に少しずつ給水させた方がよいらしいので湿らせたパーミキュライトの上に置いてみました。1,2週間でゆっくり給水させるとよいらしい。それから植える。

ネリネ(ダイヤモンドリリー)の給水も始めています。早咲きの淡いピンクは芽が出はじめたところ。
以前からある遅咲きの濃いピンクは水が当たっていたのか休まないでもうすっかり芽が伸びています。これでいいのかなあ?

あとはぴかぴかラナン、いつから球根を分けて水やりを始めるのだったかなあ、この日記に書いたはずなのでめくって調べておきます。忘れっぽくていけません。。←11月1日にもうふさふさの葉がしっかり出ていた日記を発見。と言うことは10月中旬にスタートしたらよいのかな?
 9/23  何時植えたかも記憶にない白いリコリスが咲いていました。「白の彼岸花」では違っているのかなあ?突然にょっきり伸びて咲くのでびっくりしてしまいます。
そろそろ赤い(普通の)彼岸花が咲いているのでしょうが今年私はまだ見ておりません。


コシキブがつややかな紫色をみせてくれています。
葉ボタン2種今のところは順調です。

今夜は三井昌志さんという写真家がバイクで巡ったアジアの国々のオンライン旅トークがあります。ZOOMで受講します。
前回はベトナムとカンボジアの興味深いお話と写真でした。今夜はタイ、フィリピン、パプアニューギニア。三井さんの写真には子どもたちの屈託のない笑顔や働く女性たちが多く登場します。どうやってこんな写真を撮らせてもらうのだろうといつも思います。以前『渋イケメンの国〜無駄にかっこいい男たち〜』というバングラデシュやインドの写真集のことをここでご紹介したことがありました。
ロギンヒャの暮らしを撮った写真が2018年ナショナルジオグラフィックでグランプリになりました。

9/17   ビオラのポット上げを始めました。取りあえず5ケース。培養土を買ってこなくては次ができません。
だんだん置く場所がなくなりつつあります。


今回はパーミキュライトで軽く覆いました。
発芽が悪かったものをもう一度追加で播きました。合わせて秋まき草花も。移植を嫌うものはトレーの中のマスに播いたりしています。
ポットの小さな芽が落ち着いてきたら2階のベランダに運ぶ予定。うちでは一番日当たりがいいですから。
いつもの年より全てが少し遅れています。(^^ゞ
 9/15  この前の土日に家族で丹後半島に小旅行しました。
一番の目的はYouTubeで見た”立岩”(たていわ)に行くことでした。丹後半島の一番北、竹野川が日本海に注ぐところにあります。京丹後市。
高さ20m,圧倒的な存在感を誇ります。一枚岩。それも全部が柱状節理の岩。
どんなものかまずはご覧下さい。
青空に立岩!

柱状節理
少し東にも同じ様な岩。

木製の橋。
写真で見ていたものの、地図を拡大してみてもどこにかかっているのかどうしても見つけられないまま??来ましたが、ちゃんとありました。ただしこれは通行止めになっていて、それで地図には載せていないのですね。やっと納得。
この橋越えで見る立岩もいいなと思いました。
この岩の間に沈む夕日と辺りの情景が大変にすばらしいのですが日没まではとどまることができませんでした。残念。

その夕景はこちらで見ることが出来ます。YouTubeでもう公開されているのでここでご紹介してもいいですよね?
「海の京都・丹後半島の夏」
https://youtu.be/inG8D-kTyss
これぞまさに私を立岩に向かわせた感動的な作品なんです。作者はKjiさんというデジブックを引き継いだ組織、ZUISOに移った仲間の方、つまりデジブックOBの一人です。写真も文章もすばらしいのですが、とりわけエンヤの音楽をBGMに選んだこと!それらがぴったり合わさってすばらしい作品になっています。
ぜひともご覧下さい。
 9/10  台風はこちらはたいした被害もなく通り過ぎて行きました。被害に遭われたみなさまにお見舞い申しあげます。
あんなに暑かったのに一気に涼しくなりました。そこここに秋の気配。

畑は秋の種まきの準備が進んでいます。早めに大根など播くと虫に食べられる確率も高くなるからと今年は少しゆっくりしています。昨年の大根はまさかの大失敗でしたから。(^^;)
近々地主さんに耕してもらう予定です。
私は少しの草取りのあと、近くをブラブラ。花を探して歩きました。だいたいどこに何が,というのがわかっています。(^^ゞ
今年もセンニンソウ。
葛の花がきれいね。
フジバカマもこのくらい。
でもここではアサギマダラを見たことは一度もありません。
地主さんの田んぼは台風で稲がなぎ倒されていました。

でもそろそろ収穫ですね。
 9/5  台風9号に続いて,超大型で強い10号が九州方面に近づいています。(お昼現在南大東島)
今まで経験したこともないほどの猛烈な台風ですって!最大瞬間風速が80m?!特別警報級だそうです。
あさって九州に接近するらしい。最大級の警戒を呼びかけています。
どうなることでしょうか。大きな被害が出ませんように。
今、こちらは青空で暑くなりそうです。
クレマチス、ダッチェスオブアルバニー
前にダッチエスオブエジンバラと書いてしまいましたが間違いです。アルバニーでした。m(_ _)m
今、目の高さで咲いているので何度も見ています。きれいだなあ〜!(^^ゞ
今朝のど根性ルエリアはこれまでで一番の花つきなのでまたまたアップ。。道路を越えて向かい側の溝の縁。
日が当たるとこうなります。
次の溝掃除の日には多分刈り取る(自分で)と思うので見納めかな?

ビオラの発芽状況です。まだまだかな?
 9/1 9月になりました。相変わらず暑い日が続いています。台風のシーズンでもありますね。ただいま沖縄あたりに台風9号が襲っています。風速が60m、70mと言っています(>_<)が、どうか大きな爪痕を残さず通り過ぎてほしいですね。さらに次の台風が控えているようです。

BBSにいつもおいで下さるおなじみアロマさんから次の様なお知らせが届きました。
こちらへもコピーしてお知らせしますね。


種まきおばさん、皆さま、こんにちは!
明日から9月だというのに、本当に真夏の太陽のようですね!
でも、Skypeやzoom、最新のアプリに挑戦されて凄い!

さて、今日は、ブログでも告知いたしましたが、次男の展覧会の広報にご協力いただきたく、投稿させていただきました。
花日記で、皆さまにご案内頂けましたら嬉しいです。
次男は、東京にて、フリーランスでカメラマンをしておりますが、コロナ禍、殆どの仕事がキャンセルになり試練の日々を送っております。
この状況の中、本人は腐っても仕方ないので、自分のモチベーションを下げないようにと、色々と活動を広げています。
今回の展覧会は、ボディペインティングをしたモデルさんを撮影したものです。
展覧会は東京ですので、コロナ禍の今、私も行くことが出来ず残念ですが、ひとりでも多くの方々に会場に足を運んで頂き、新しい出会いがあればという思いでおります。
関東在住の方、またはお知り合いなどいらっしゃいましたら、ご案内を頂ければ幸いです。
いつも、勝手なお願いばかり申し訳ありません。
宜しくお願い致します。

https://sacocokara.exblog.jp/29135309/
https://sacocokara.exblog.jp/



東京で写真家としてご活躍のご次男さん(地藤悠さん)たちが展覧会を開かれるそうです。
ボディペイント写真展!
今はコロナで簡単には移動できにくい状況ですが、私のページにおいで下さっている東京方面のみなさま、若い芸術家たちのこんな試みの展覧会がありますよ〜よろしければどうぞお出かけ下さいね。

フリーランスの写真家さんもコロナで何もかも中止になって大変厳しい状況を強いられていらっしゃることは私も存じております。先日写真のオンライン講座を受講した話を書きましたが、私の写真の先生(斎藤裕史さん)もキャノンの講座講師、写真ツアーの講師、各種執筆や審査員など普段はびっしり仕事を抱えて忙しく動きまわっておられるのですが、コロナで仕事がゼロになったそうです。そんななかでオンライン講座を考え出されたのもお仕事のひとつなんですよ。かつ.自粛が解除されてからは撮影に精力的に出向き、先日の講座では最新の画像をたくさん見せて下さいました。

今、こんな時、だからこそ、新しい挑戦に取り組まれるご次男さん、ご立派です!私もエールを送らせていただきたいと思います。