2020年 6月
花日記topへ
6/30 | 今年も神戸市立森林植物園に行きました。今の時期はなんといっても紫陽花です。 間に合ってよかった。。と言いながらこの6月はずいぶんあちこち行ったものです。(^^ゞ六甲山系にありますが西の方なので自宅からは距離的には近いです。車ならですが。今回はその車だったので楽ちんでした。 今圧倒的に多いのはこのヒメアジサイ シチダンカ始めヤマアジサイから西洋アジサイまであらゆる種類の紫陽花を見ることができますが広すぎていつも一部しか回れません。 やっぱりシチダンカ.。六甲山ですから。 以下ヤマアジサイの仲間です。楚々としてとてもよい感じ〜 あとは略 見本園もあって新品種など栽培中の見学も出来る様になっています。 中でも一番私が気に入った花↓ これが欲しい!! ここのクレナイは真っ赤に発色していました。きれい! 家にあるこの↓品種の正式名が判明「ベニガク」でした。 紫陽花を堪能したので満足して明日は7月を迎えられます。(笑) |
6/28 | 庭のあれこれ♪ アガパンサスの季節,さわやかなブルー。 このペチュニアはきれいです。ピンチがもったいなくてできていないのですがやっぱりまずいですよね。いつカットしようか・・・ 這沢の先っぽ。色もピンクが濃いくなったかな? 別の角度から。麦のような穂はワイルドオーツ。 ジキタリスイルミネーションの2番花です。 切り戻して脇芽を出すつもりがまた花が上がってきました。得した気分です。 ミッキーマウスの木。つやつやの黒! ある日のウズアジサイ。 |
6/26 | 梅雨の晴れ間に小旅行ドライブです。 三木市・伽耶院と小野市・浄土寺。 伽耶院は比較的近いのに初めてでした。もう今はなくなってしまった有名だった園芸店風雅舎の近くです。 店主が亡くなられて廃業されてしまいました。私達園芸を愛する者にとっても、とても残念でさびしいことでしたが、もうあそこを通ることもなく・・・ ところが今回その道を通り過ぎて10分ぐらいの場所に行くのです。チラリと横を見ました。半分恐る恐る・・・ 駐車場だったところには中古車販売らしくずらりと車が並んでいて、ショップや庭園があったところは荒れてはいるけれどまだそのままの様子。木立がそのまま見えました。 伽耶院(がやいん) 創建が大化に遡るという由緒ある寺。深い森に囲まれて静かな佇まい。 草ひき10本! どの草をぬいていいかわからないから(^^ゞ自然を守る募金箱に志を入れました。 なぜだか招き猫がいっぱい。 会いたかったおじぞうさん ほとんどお顔もわからない 頭にお金を乗せてもらっていました。 お地蔵さんもコロナ対策(^^ゞ↓ 浄土寺 国宝の阿弥陀三尊で有名ですね。その仏像を収めた浄土堂も国宝です。 鎌倉の始め東大寺再建工事に携わった重源上人によって建てられた大仏様(天竺様)で東大寺南大門とここ、ふたつのみ現存している貴重な建築だそうです。 ここは二度目でしたが拝観してきました。阿弥陀如来は530cm、名仏師 快慶作。浄土からの来迎の姿。 西方浄土の思想ですから西に向かって立つのかと思っていたのは間違いでした。西から来迎する、つまり西に背を向けています。背面の透かし蔀戸(しとみど)からさしこむ西日が阿弥陀三尊の来迎の姿を浮かび上がらせるというものです。 西日の時間帯に行けばそんな阿弥陀様の来迎のお姿にあえるのでしょうか。拝観時間は5時までですから今の日没時間では無理ですね。(^^;) 西方極楽浄土。日本人の古くからの祈りなのですね。 浄土堂(阿弥陀堂) 中は撮影禁止です。 |
6/24 | 6月もあと1週間、早いものですね。 庭の紫陽花も 見頃を過ぎ、挿し木を試みたりしています。まだ増やす気! 今年は貧弱だったヤマアジサイクレナイを是非とも復活させたいと思っています。紫陽花といえどもある程度日当たりがなければうまく育ちませんね。シチダンカも咲かなかったけれどこれは株が充実しなかったためとおもわれるので、その場所で様子見にします。カシワバアジサイはもう少し小さく切り込みたいです。 クレマチスが開花中 どれかがロマンティカなのですが?? クレマチスいろいろ 裏側もカッコイイ 這沢のその後 パラソル型のアイアンにのぼらせていたのですが、てっぺんまで行き、傘の部分に沿って垂れ下がってきました。 そして先端に1輪。これで終わりなのでしょうね。きっと。 ↑ 日が当たると見えにくいですねえ。。 てっぺんで10段目、そこから外へ5段目?で先端。不思議なことに先端は先に開いてきましたが、その上の2,3段はまだ小さな蕾です。 終わったら思い切って切り戻してもう一度咲かせられたらいいなあと思っています。勇気が要ります! 世論調査 皆さんのお宅にも電話がかかってきたことがありますか?これまでに調査と言って電話が何度かありましたが、いずれも機械音声で、答える気も失せて・・・ ところが21日にかかってきた調査は珍しく肉声で、それなら答えてみようと思いました。共同通信社の調査で安倍政権のこと、コロナ対策のこと、河合議員夫妻の逮捕についてなど時事問題がたくさん。22日朝刊にその結果が出るとのことでした。兵庫県は神戸新聞に。はい、かなり大きく,詳しく報告されていました。 1面の記事の見出しは「内閣支持率続落36%」他に3面でも詳しくグラフで分析、4面ではその質問全文。 全国の有権者を対象にコンピューターで無作為に発生させた番号にかける方法で実施されたそうです。固定電話は729件中回答は508人、携帯は1273件のうち500人から回答を得たそうです。私は508人中の1人ね。こういう形で意見を述べることができてよかったかなと思います。夕食準備の忙しい時間だったけれどね。(^^ゞ |
6/21 | 久しぶりの撮影会 6/19 実に2月以来です。おまけに当日朝まで雨・・・でも予報通り雨は上がりました。 行き先は明石市魚住というところ。紫陽花で有名な神社があるとのこと。 雨上がりでしっとりと紫陽花にふさわしいお天気で、撮影にも好都合でした。 初々しい〜 海に続く境内 特に青の発色が見事でした。 |
6/17 | 初夏の六甲高山植物園 梅雨の晴れ間の一昨日、高山植物園に行ってみました。出かけるのがうれしくてね。 いつものように六甲ケーブルの往復と山上フリーバスの切符を買って。 青いケシのあるヒマラヤ区へ直行。が、休園中に咲きすすみほぼ終盤を迎えていました。 きれいな花を探しながら、それでも会えてよかったとカメラを向けました。 コマクサ この時期地味だけれど圧倒的な存在感を誇っていたコアジサイ。 コアジサイ 六甲全山に自生 普通の紫陽花に先駆けて、楚々として、小さく揺れる姿はほんとうに美しい。香りもあります。 シチダンカはまだ咲き始め、普通の紫陽花に至ってはまだ固い蕾でした。六甲山上は800〜900m。市街地とは大分遅れますね。 もうひとつ旬の花。オオヤマレンゲ。木蓮の仲間で純白の大きな花を咲かせていました。 普段は入れない山の中に上っていくと、ポツンポツンと探してやっと見つけられる花。 夢中でパチパチ撮ってきましたが、園内の他の場所にもあったし、なんと西入口の外の駐車場のそばには見やすいところにそれはたくさんありました。帰るとき発見。 ショップにはシチダンカの苗をたくさん売っていました。1ポット、1000円。うちには今年花がつかなかったけれどあります。 これは挿し木で容易に増やせますが、コアジサイの苗は売っていませんでした。聞くところによるとコアジサイは挿し木はできない?難しいらしいです。ずっと前に東京のどこかで(山野草展)でオクタマコアジサイというのを買ったことがありますが,あえなく消えてしまいました。育てる環境もあるし難しい植物なのでしょう。自然の中で見て楽しみたいコアジサイですね。 あっそうそうアリマウマノスズクサの花を見ました。おもしろい形。ジャコウアゲハの食草としても有名ですね。 ウマノスズクサは各地にもあるようですがこれは牧野富太郎博士が有馬で見つけて命名したそうです。 数センチはありそうな大きな花 虫を呼び込む虫媒花 ジャコウアゲハは黒いアゲハのようですが体に赤い模様があって特徴的。うちの庭にも来たことがありますよ。 |
6/12 | 一昨日6月10日に近畿も梅雨入りが宣言されました。昨日から雨。今日午後は雨はやみましたが明日あさっても雨だそうです。それも激しい雨だそう。 紫陽花もここぞとばかり息を吹き返しました。。 ウズアジサイ 右はダンスパーティ アナベルに押されながら今年は小さく咲いています。(^^;) ギスレーン ドゥ フェリゴンド オレンジから白に変わる小輪つるバラ 2017年ホピーさんを通して購入 蕾は濃いピンクオレンジ、その写真が今探してもありません。またね。(^^ゞ これは新しいポーチュラカなのですよ。気に入って即購入。1ポットだけ。せっせと挿し芽して増やそうとしています。 雨だけれど結構庭に出るのが楽しいです。 |
6/10 | Kobe Nunobiki Herb Gardens ようやく動いてもいいのかなあと思えるようになり、久しぶりにカメラを持って出かけてみました。一昨日のことです。 まずは行きやすいところで布引のハーブ園です。地下鉄で新神戸へ行きそこから歩いてすぐにロープウェイの乗り場があります。 前回はアサギマダラを見たのですから昨年の秋の初めだったかな? ロープウエイで山上駅へ。 快晴!ここの花壇はいつもなかなかのもの。 かわいい、よそのお子さん(^^ゞ 旬の花がいろいろ。日差しが強すぎ〜 コロナで全国の多くの公園は閉鎖されましたが、ここもそう。自粛が解除されて、再オープンになったとたんでもよい状態で花を見ることが出来ました。観客が来なくてもスタッフがよく手入れをされていてこの日を待って下さったのですね。 どこかの花園では花を全部刈り取ってしまったというニュースを聞きました。見に来る人がいるから?なんかとても残念な対応だと思いました。 ハーブの苗売り場も見たけれど重いカメラを持っているのでただ見ただけです。。欲しいものがあった。。(^^;) 奥の方にはバラ園。とても美しく咲いていましたが日差しが強くてコントラストが強すぎては写真には向きませんね。 できるだけ日陰の花を探して撮りました。 若い人は絵になりますね♪ ソフトクリームを1つ食べて、いざハーブの花を見ながら下ります。途中の中間駅まで。 いろいろあるのですが今回のメインはカモミール、のはずでした。よい時期にはまだ閉園中で(きれいに咲いているという新聞記事を見ましたが)すでに終盤でした。でも風に乗ってさわやかな、リンゴのような香りが漂ってきて、いい感じ〜 きれいな花を探してやっと撮影。 主役が小さすぎて・・・ 白いふわふわは手前の花を前ボケに入れました。 ハンモックもあるけれど暑くてねえ。 木陰が一番のご馳走でした。 |
6/6 | ウチョウランの見頃です。ここに総まとめ♪ いろんなお顔をしていますね。 形も色もすてき。 カリブラコア お気に入りの深紅のペチュニア ビオラを植えていた、空になった鉢がごろごろしています。大鉢に一株贅沢に入れました。 大きくのびのびと咲いて欲しい。 今私のパソコンを開けると一番に飛び込んでくる画像はこれです。 中国、羅平の菜の花畑 カルスト地形の独特な山と相まってまさしく絶景でした。あれはもう4,5年前になりますかね。元陽の棚田といっしょに見てきました。今、コロナが起きてしまって中国はもちろん、海外を旅することも出来なくなりました。。 (2016年3月1日付けで羅平のレポートを書いていました) 皆さんのPCはそれぞれ別かもしれませんが、何時の頃からか私のPCには世界の絶景の写真が何日間かおきに登場です。なかなかいいですよ〜 |
6/3 | アベノマスクを寄付してきましたよ。必要とされるところで使ってもらえたらうれしいです。 久しぶりに元町から三宮まで歩きました。街は結構な人出で、自粛の前と余り変わらないように思いました。ただほとんどみんながマスクをつけている! そのマスクですが、元町商店街を歩いていると50枚入りのマスクを一箱1900円、2000円、7枚入りで280円で売っているお店がありました。3カ所。中国製の輸入マスクです。山積みされていてもほとんど買う人は見られない。他に手作りマスクを400円、500円で並べている店も数カ所。こちらもあまり売れていません。もうマスクは落ち着いてきているのでしょうかね?その足で手芸用品大手の店に寄りました。気に入った柄があればもうひとつマスクをつくってもよいと思ったのです。欲しいときに三宮まで行けず気になっていたお店でもあります。マスク用品売り場は大賑わい。二重ガーゼもマスクゴムも十分な品揃え(今だからかも?)、布もいろいろありすぎて目移りがして結局は何も買いませんでした。あることを知っただけでなんだか満足してしまったのです。ヘンかな? もうひとつ、ついでにデパートへ。ドライイースト探しです。再びオープンしたデパートにも人がいっぱい。「春よ恋」の粉を売っている富〇商店が入っています。ナントそこにはドライイーストは何種類もたっくさんありました。スーパーや生協でないない、と言っていたのが嘘のよう。みんな買えないと騒いでいる人に教えてあげたいくらいです。 播磨焼きというお煎餅と神戸コロッケを買ってるんるん気分で帰ってきました。 ウチョウランがいろいろと一気に咲いて来ました。 BBSにおいでのビルさんに球根を30球ほどいただいて発芽もよくどの芽にも蕾をつけました。よかった〜 カシワバアジサイが白くなりました。 ね、大株でしょ? 卑弥呼と名付けられた紫陽花もきれい。 |
6/2 | さわやかなよいお天気です。でも梅雨入りは近いのでしょうね。 世の中が動き出したから、少しずつ、慎重に私も動き出したいと思います。 早速今日はマスクの寄付のため神戸元町に出かける予定。 もう何ヶ月ぶりかしら?ずっとあちらの方までは行っておりませんでした。 移植したというピエール・ド・ロンサール、ここに来てやっときれいな花を見せてくれています。 待望のウチョウランも開花しました。 白も咲きましたが写真失敗。。 這沢 その後 下から4,5段目。ここに来て両側とも無事に咲いてくれるようになりました。今10段目まで蕾が見えています。 |