2/27 | ウチョウランとサギソウの植え付け メモ書き代わりにここに記します。 どちらもずっと前に育てたことはありましたがとっくに絶やしてしまっていました。 このたびBBSにおいで下さるビルさんが球根を持って来て下さいました。これを機会にネットで植えつけ方法を調べてやってみました。 ウチョウラン 小ぶりの可愛い花 開花期6〜7月 植えつけ・・・2ー3月 今まさに適期 元肥は入れない、肥料は4−6月、9−10月 液肥うすくして 植え方・・・水苔をやわらかくつめる 2,5号鉢の5球くらい中心に大、まわりに小 芽ぎりぎりの深さに植え込む 山野草の土で覆土 桜の頃芽が出る ウチョウランは右の箱むこう4鉢(小)と手前右の鉢 サギソウ 植えつけ1−3月、開花7-9月 日向または寒冷紗で20、30%カット 肥料 5,6月2000倍 月1,2回 10,12,2月も。 夏はやらない 水苔単用 球根の上下が不明なときは横にして。上に1cm覆土 水切れをさせないように受け皿に砂利を敷いて置くとよい 手前2鉢サギソウ(上に山野草の土を置きました) ちなみに↑むこうスリット鉢2つと右の箱手前左2鉢はキイジョウロウホトトギス これもビルさん由来です。 株分けして植え替え完了。これは葉焼けを起こさないよう要注意! |
2/26 | 新型コロナウィルスの感染者が各地で出ている様子、これ以上広げないようにまさに正念場だと厚生労働省の立場ですが、さてどうなることでしょうか。。日本だけでなく世界各国でも。(T_T) お天気はめまぐるしく変わります。今朝は雨の後で肌寒いです。どうやら畑仕事は中止になる模様。(^^ゞ クリスマスローズがきれいに咲いています。今が見頃かな? その中から。 黒シリーズ まだまだありますが今日はここまで。 去年まで確かにあったのに。。という白のダブルで紫の縁取りの繊細な感じの花はありません。今年咲かないだけか、はたまた消滅したか・・・ 他にゴールドネオンという美しい黄色にオレンジの模様の花(シングル)は、これは確かに枯れてしまいました。(鉢を確認済み) タスマニアメディッサと書いた鉢(Zふぁん由来の珍しい品種)は花がナシ。。 ビオラの苗はほとんど庭や鉢に植え込むかハンギングに使いました。パット見、濃い色が多いなあというのが感想です。(^^;) 来年はもっと淡い色を育てよう〜種採りはこれからです。授粉がうまくいくといいのですがね。 |
2/22 | 近江の続き 先の豊郷小学校旧校舎に比較的近いところに近江商人として財をなした古いお屋敷が残っています。東近江市五個荘。 そこに伝わるおひな様を愛でてきました。 以前1度行ったことがありその時デジブックにまとめています。2011年ですからもう9年も前のことになります。 近江商人のひな祭り〜古きものと新しきもの〜 http://www.digibook.net/d/ae958357819fb03df5636c1421b912cc/?viewerMode=fullWindow 古いまちなみが保存され、代表的な3つの豪商のお屋敷を巡りました。中江準五郎邸、外村宇兵衛邸、外村繁邸。 御殿飾り 江戸後期、明治、大正 昭和初期の由緒あるおひな様。 以下は現代のおひな様 ここ五個荘に住む作家で、東之湖という雛匠。まだ40代という若さ。男性。中江邸で展示。 衣をご覧下さい。素晴らしいできばえです。 琵琶湖をイメージ 海津大崎の桜 天皇即位のお召し物をモチーフに作成したそうです。初公開。即位雛と令和雛。最新作 |
2/17 | コロナウィルスは国内各地で、感染経路がわからない例も出てくるようになり心配なことですね。クルーズ船の乗客の感染はどんどん増え、アメリカはチャーター機を出して三百数十人を乗せて今朝故国へ帰りました。(感染者は日本で治療)船の乗客乗員3700人のうちの1割が感染したといいますから大変なことですね。 そんな中15日のこと、Canonの教室があって近江の方に行きました。滋賀県、豊郷町の小学校旧校舎。 町の出身者で事業に成功した人(商社丸紅の人)の巨額の寄付で、,建築家ヴォーリズにより「白亜の教育殿堂」といわれる学校が建築されました。「国運の進展は国民教育の振興にある」という考えに基づいているそうです。近江にはヴォーリズの名建築がたくさん残っていますがそのうちのひとつです。 ウイリアム・メレル・ヴォーリズ 1880-1964 アメリカ人 日本で多くの西洋建築を手がけた。近江八幡を拠点。日本に帰化。メンソレータム、近江兄弟社の創立も。プロテスタントの伝道師。 近江八幡にはもちろん関西各地はじめ全国にも教会、学校、病院、個人宅などたくさんありますね。中でも同志社、関西学院、神戸女学院などはヴォーリズ の素晴らしい建築として有名です。 現在は隣り合わせに現豊郷小学校があり、ここは今、文化財として保存され、子育て支援センターや文化の交流の場として活用されているそうです。見学自由。 豊郷小学校旧校舎 1937年築 シンメトリーで堂々と立っていて、階段や手すり、壁にも趣向がこらしてありカメラに収めたい場面がたくさんありました。 長いすが整然と並ぶ講堂。床は緩やかな傾斜 広く長い廊下(真ん中から片方向の廊下) 唱歌室 手すりにはうさぎとカメ 壁の透かしから光 何しろ神戸からは遠いですから、片道3時間半!、そうそう行けるところではありませんから、この機会によいことをいたしました。(JRジパング倶楽部の3割引が適用になる距離!) |
2/14 | こんどは暖かい日が続いています。4月中旬から5月の気温ですって。2月なのにね。 トロパの開花が進んでいます。ただ圧倒的に黄色の花。 これはトリコロールでよいですよね。混植になっている鉢。さてどれがトリコの芋かわかるのかなあ? ピンクも出て来た。(^^)/ クリスマスローズも開花が進行中 |
2/10 | 新型肺炎のコロナウイルスの感染がさらに広がっています。 今日昼現在で中国では患者が4万人を超え、死者も900人をこえたそうです。クルーズ船の乗客乗員の感染は今日さらに60人増え合わせて130人になったとか。症状がある人だけの検査でこれですからまだ3500?人・・・検査体制の問題もあるしほんとうにどうなっていくのでしょうね。閉じ込められている乗客のかたはさぞかし不安でしょう。今日クルーズ船の会社が乗客に旅費その他全額払い戻すと発表しました。 ここ2,3日厳しい寒さが続いています。鉢の土が凍りましたがビオラたちは元気です。 シルバードに夢中♪ シルバードとは鹿児島の庭人さんが言われているもので(平塚弘子氏作出)、ブロッチの部分が銀化した魅力的な花。 我が家にはその庭人さんから来たビオラの種採りをして(交配のまねごともして)発色のよい品種を残していくことを重ねて育てた苗があります。もちろん私の趣味の範囲。売ったりは決していたしません。庭人さんにもご了解をいただいています。秋に神戸市北区のホピーさんという園芸店においでになるので会いに行きますが、その時種採りや交配のしかたについて直々に教えてもらったりしていますのよ。 今日は寒い中一眼レフで写しに何度も庭に出ました。 三姉妹と二姉妹(^^) 私が一番力を入れてきた「完全シルバード」2種↓ |
2/5 | ダイヤモンドプリンセスという豪華客船の中でコロナウィルス感染者が見つかって横浜港沖で足止めを食っていますが、今日なんと10名の感染者が見つかったそうです。乗客乗員が3700名というのに驚きましたが,陰性の人も今後14日間船にとどまることを余儀なくされるそうです。みんな部屋はあっても海側ばかりではなく外の見えない船室もあるわけで息が詰まりそうなのではないかしら。3700人もの食材も大変ですね。中国では死者も患者もどんどん増え続けています。 ほんとうに大変なことになりましたね。オリンピックの年だというのにどうなることでしょうか。 昨日所用で大阪に行きました。難波でも梅田でもほとんどの人がマスク姿でした。私はというと、うっかりマスクを持って行かなくて、途中で買うこともままならず、小さくなって歩きました。 用事の1つは写真展をみること。川村高弘さんという写真家の展覧会。この先生の手法は難しくてね、私はまねすることも出来ません。もう今ではあきらめてこの先生の撮影会には行かない事にしています。それなのに足が向くのですから私にとって魅力的でありかつ惹かれるものがあるのでしょう。題材はおかげ横丁の猫像ですが普通に私達が撮ったのでは普通の猫であり、決してこんな猫にはならないと思います。目だけにピントがきて他をぼかす、また目は9回の多重撮影で開けたりつむったり。。。?そんな写真を撮られるのを見たことがあります。多分これもそうなっているのでしょう。作り物の猫なのに見る者に、生きて、何か迫ってくるものがあります。そしてやたらかわいい〜! 写真を撮ってもOK、SNSに載せてもOKとあります。太っ腹。私も少し載せさせて下さいね。。 きっと実物よりは可愛くて魅力的だと思います。 こんな写真を見ると伊勢に行っておかげ横丁を歩いてみたくなりました。(^^ゞ ちなみにこの先生は風景写真を油絵で描いたように表現されるのですよ。ブラして弧を描く。この方だけの独特の世界。 |
2/2 | 2月になりました。新型肺炎コロナウィルスの患者はどんどん増えています。感染者が1万人を越えたとか。どうなることでしょうね。。日本も20人。 日差しが幾分明るくなって春近しを感じさせてくれます。明日は節分。 プリムラ31、第一号開花。 花びらが完全ではありませんが、初めてなので特別扱いで載せてあげましょう。もううちに来て何年でしょうかね。 最初はSiriusさんのところから種をいただいたように記憶しています。 クリスマスローズも2,3咲いて来ました。昔からある紫の丈夫な種類。 ダブル、セミダブルや黒などの品種はこれからの楽しみです。もう最近は種も播きませんがZふぁんを通じていただいた種からの品種でレアものが結構あります。ただゴールドは購入したのに多分消えてしまった・・・(T_T) そんな中でこれは購入したものですが横山園芸産出のプチドール、かわいくて多花性でしかもいち早く咲く優れもの。 もう5,6年前かしら?(調べてみたら2012年でした。あれからもう8年!)京都植物園であった横山さんの講習会の時買ったもの。その時トロパのお師匠様DORAさんにお目にかかったのでした。とかなんとか花1つにも大切な思い出があるものです♪ デジブック終了のお知らせです。 topページやここ花日記からリンクして見ていただけるようにしておりました、写真集デジブックですが、運営している会社が3月いっぱいで閉じることになりまして、ネット上からすべて消えてしまうことになりました。 デジブック社はAdobe社のFlash playerを利用して動いたりブック形式で編集、閲覧できる機能を提供していました。そのもとのAdobeが2020年末Flash playerをやめることになりまして、DB社ではその代わりのものは技術的に作れないそうです。誠に残念ですがいたしかたありません。 そこで私達会員にはこれまでの作品をダウンロードしてパソコンやCDに保存する方法がありまして、消えてしまう前にと私も全作品のダウンロードの作業をしております。私は全部で278作品ありますから連日イヤになるほどの作業の繰り返し・・・(^^ゞ なお4月以降DB社がかたちを変えて何か?を提供してくれるらしいので少しは期待があるのですが、写真集については簡易型しかつくれないらしくて(種々のテーマや演出が再現されない)望み薄です。そんなわけでもしもう一度見たいと思って下さるデジブックがありましたら3月31日までに見て下さいね。これまで通りweb上で見ることが出来ます。 それ以後につきましては私のダウンロードしたファイルをメールに添付してお届けすることは可能です。 目次はtopのデジブックの部屋に残しておきます。 |