2018年 7月
花日記topへ
ホームページtopへ

   もう8月になりました。8月分のページを作らなくてはなりませんが 忙しくてまだできていません。
とりあえずここに追加して、詳しくはのちほど。
8/1、伊吹山のお花畑に行ってきました。
デジブックにまとめましたのでこちらを見て下さいね。
『伊吹山のお花畑』
http://www.digibook.net/d/ac84ef5fb04eb669ef6ae68285bb1298/?viewerMode=fullWindow
山頂のシモツケソウのピンクのお花畑は何年か前から激減したと聞いており気がかりでした。その後を確かめる意味もありました。少しずつ再生の取り組みがなされていて一部きれいに咲いているところもありました。金網に囲われていましたが。山頂も期待していた程は涼しくありませんでした。日差しを遮る物がありませんからね。歩いていましたし。でもときおり涼しい風を感じたことはありました。
7/31  豪雨だ、酷暑だ、台風だと言ううちに7月も末日になりました。
西に進んだ台風12号は九州の南に行き、そこでなんとループを描いてまた発達しているのですって(@_@)何もかも珍しい動きでびっくりですね。ここからは西の海上に進むと予報は言っています。
めったにない動きだと思うので天気図をコピーしておきたいと思います。(PC画面から)

ループ!今は屋久島あたり。
これで見ると神戸の真上を通ったみたいですね。寝ているうちに。(^^;)

ミニトマトでテーブルフォト♪

 
雨の日にフィゲリウス・レモンスプリッター
雫の中にお隣の家が写っていました。
 7/29  未明に台風12号が東から西へ通り過ぎたようです。よく眠っていて風の音も雨の音も気づきませんでした。珍しい逆走台風で、7時に目が覚めたとき2時間前に明石付近を通過したと言います(@_@)。今回もこの辺りは避難勧告が出たのですが避難はせず。。避難指示になったら動かなくてはならなかったのですよね。この台風はよりにもよって先日の豪雨被害が大きかった中国地方を通ってしまいました。被災地が心配ですね。

お天気が回復したので畑に行って来ました。トマトの収穫が気になりまして。
最盛期はすぎたもののまだまだたくさんとれています(少し小さくなりました)。ただ完熟トマトに雨があたるとひび割れができてしまうのですよね。それをお断りの上で知人にはもらっていただきましたよ。
今うちの冷蔵庫はトマトだらけ。一度ジャムをつくったのですがね。1、4キロ分。
本日の収穫分
車の座席です。私の隣
青空にミニトマト。 もう先っぽの方。

マダーボール、とても甘い小玉スイカ。愛知のともさんに教えていただいて以来このスイカは苗が手に入れば植えています。大玉は葉が枯れてしまったけれどこれはまだ大丈夫。期待は大。今4玉がそこそこの大きさ、小さいのがもうふたつあります。(^^)
 7/27  昨夜は久しぶりに雨の音。それもかなり激しい雨でした。
でも畑も庭も潤って花も野菜もほっとしていることでしょう。元気を回復してくれるかな。
明日あさっては台風がやってくるらしいですね。いつもの西から東のコースではなく、逆だそうです。そんな台風があったっけ?まだそんな気配はありませんがこの頃の天気予報は正確ですからねえ。
明日夕方は大阪港でCANONの撮影会があるのですが、さてどうなることやらです。
CANONといえば先日教室で作品の講評をしてもらえる機会がありました。うち1枚は自分でも気に入っていて、それをプロの先生がよいと選んで下さってA3ノビにプリント、ルンルン気分で帰ってきました。この日記にもデジブックにも載せていないとっておきの写真です。またいつかここでご紹介できたらと思います。(今は事情があってネット上で公開できませんので)
先日のベトナムツアーの1枚です。8日間も家を留守にして1人で参加しましたが、行かないとこんな写真は撮れないから、と言ってもらえる家族がいて私は幸せです。本日ウン十ウン歳になりました。(^^ゞ子どもたちからは律義にまたプレゼントが届きましたが、夫にはベトナムに送り出してくれたことが何よりのプレゼントだとありがたく思っています。

フィゲリウス レモンスプリッター
ライム色の葉も美しい。その上こんな花が連なって咲くのはうれしい。冬も越してくれるのもありがたい。
今年もこの花に会えました。もう何年も宿根していていつも手にとってシャラシャラと音がするような、と書いて来ました。今年も手のひらにのせるとやっぱりシャラシャラと音がしそうです。(*^_^*)
 7/23  相変わらずの暑さです。
家に閉じこもる事の多い毎日ですが、時々は畑へ。収穫だけですけれどね。
昨日のトマトは最高の出来!完熟で傷みのないトマトでした。帰ってすぐにご近所さんにお分けして、うっかり写真に撮るのを忘れました。7、80個はあったかな。でも他の野菜は全般的に元気がありません。。元気なのは雑草ばかり。


この赤と黒、もうおなじみのヤマシャクヤクの熟した種です。純白で楚々とした花姿とは似ても似つかぬもの。
この種を播いても開花は5年かかります。もう播きませんので朽ち果てるのみ。

赤つながりでガイラルディア

一昨年種まき、昨年の開花株の根元から株分けしたものが大きくなりました。酷暑に元気な我が家の数少ない花です。

今日は久々にCANONの講座で大阪へ行きます。行って来ま〜す♪
7/19  ついに40度を記録したところがあったそうです。
さすがに日中出歩く元気もないのですが、どうしてもデパートに行く用事があって・・・行ってしまえば冷房が効いていて快適なのですがね。バス停から歩いて帰るのが苦痛でした。

今、市民花壇で目立ってきれいなのはルドベキア・タカオ。
大株になって抜群の存在感。 


(^^)/
ビビッドカラーは元気がもらえます。
 7/16  今日の気温は39度台(岐阜)まで行ったそうです。そんな中被災地では大勢のボランティアが駆けつけてて片付けや清掃に汗を流したと報じられていました。本当にご苦労様です。

お昼の一番暑い頃市民花壇の水を汲んで(灯油缶で9缶、車で2往復。トランクから下ろすのが大変なんです。重いのです。いつまで出来るやら?)その足で畑に収穫に行きました。トマトが、かなりいいのがとれるようになりました。(^^)/
そうそう先日持って帰ったスイカ、これは甘くてよかったです。葉が枯れる前にギリギリ熟したのでしょう。ですから後のスイカはどうなのでしょうかね・・・(^^;)
メガネツユクサ
何年前になりますか、これがどうしても欲しくてね、Zふぁんのお仲間に種を分けて頂きました。以来ずっと庭のどこかで顔を見せてくれます。もう一つのツユクサはピンクの「未亡人の涙」。Zさま印。大型でこれまた絶えることなく生えてきます。
オオボウシバナ(草津市の花になっている)という染料になる大きなムラサキのツユクサ、これはもう消えてしまいました。
ツユクサはこの暑い日には一服の清涼剤ですね。

これはオミナエシのはずなんですがどうも違うような気がしてなりません。
葉っぱはオミナエシなんですが花のつきかたが?
また野生のものと較べてみますね。秋の七草だからもう少し後に咲くと思われます。
 7/13  

ヘメロカリス クリーム色はとっくに終わりましたが今になってこの色が咲いています。
もうずいぶん前に買ったように思うのですが・・・花茎が4本上がって今日は3つ咲いていました。一日花。
つぼみはそれぞれ9個位はついていて長く楽しめますね。


ミッキーマウスの木 
黒い実が出来ましたがどれも1個だけ。これではミッキーのお耳にはなりませんね。ここまで持ちこたえたのは3つのみ。

いきなり暑くなり水やりが必要になりました。あんなに雨が降ってもです。夏はこれからですね。
 7/10  いきなり梅雨明けだそうです。昨日のこと。
この極端さはどうなっているのでしょうかね。
雨が上がった一昨日、畑に行ってみることにしました。でもいつもの道は途中で通行止め。しかたなく西へ大きく迂回するルートに向かいました。だいぶん行ったところでまたもや通行止め。法面が崩落しているそうです。あきらめて帰ってきました。そして昨日、今度は東から迂回する道を行ってみました。やっと到着です。
畝のあいだは水がたまりスイカやウリの伸びた茎が水没。傷んでいました。トマトの支柱が倒れ熟したトマトはみんなひび割れ。マクワウリも爆発しているものもありましたが7,8個は収穫しました。

夫が力を入れているスイカはまだ葉が枯れてはいません?がいきなり暑くなるときっと・・・
一個収穫してみました。さてどうかな?
勢いがよかった皇帝ダリアの葉がひょろひょろと垂れ下がり・・これは強い雨にやられたのでしょうかね。

バットのように育ったキュウリやマクワウリの消費にしばらく明け暮れするでしょう。。
 
ミディトマトのひび割れ                 大きいのはプリンスメロン 小型は播州特産のマッカウリ(甘い!)
 
このくらいはまだ完熟サイン             初収穫のスイカ
 7/8
やっと雨が上がりました。お日様がまぶしいです。
洗濯物も干せました。このところはずっと浴室乾燥機のお世話になっていました。それはそれで便利だなあと感謝しましたが、やはりお日様に干せるのが何よりですね。

雨で家に閉じこもっておりましたので、先日行った海遊館のデジブックを作りました。一部はこの日記に載せていますがもっと沢山の写真を大きい画面で見てもらえますのでどうぞおいでくださいね。
デジブック 「海遊館の魚たち」 〜雨にも負けず撮影会〜
7/7   まだ雨が降り続いています。
警報よりさらに上の「大雨特別警報」というのが発令されました。九州や西日本各地、兵庫県も含まれています。
いったいどうなるのでしょうかねえ・・・

昨日日記を更新しようとしたのですが、ホームページビルダーのサイトがどうしても開かなくなって(動かなくなり)、中断していました。息子にSOSを求めるも無理だな、新しいビルダーを買い換えるか、別の会社に乗り換えるか、とつれない返事。どうしようもないやと凹んでいました。しばらくたって花日記だけ別にしてやってみてくれたらしくて?出来ました!
でも他のページやファイルがどうなるのかはわかりません。とりあえずこの花日記だけは更新できますのでほっとしております。15年もやっているとファイルは膨大なものになっているのが問題なのかもしれません。世の中ブログ全盛時代でこのようにホームページビルダーで作る人は少数派になっているのだと思います。

息子は職場から呼び出しがあるかもと家で待機していましたが、今呼び出しがあって各種バッテリーや衣類や食料をリュックに詰め込んで出かけていきました。
7/6   昨日から大雨が降り続き今避難勧告が出ています。
神戸は山が近いですからあちらこちらで土砂崩れが起きているようです。こちらも土砂崩れ警戒地域です。
夜中にすごい雨で、山が崩れるのではないかと本気で心配、貴重品をバッグに詰めていざというときに備えておりました。今朝は交通機関は一部止まっているようですが地下鉄は大丈夫。
昨日の事です。朝7時半携帯の緊急情報が鳴り「避難準備」を指示されましたが、「準備」だし、と私は予定通り大阪の海遊館に行きました(撮影会)。まだ特に大変という事もなく、神戸も大阪も普通通りでした。留守番の夫には山がゴーと鳴ったら逃げてね、と言い置いて。(^^ゞ夕方には駅までお迎えに来てもらいました。無事です。
須磨区の一部地域には今も避難指示が出ておりますが、これでおさまってくれたらいいのですがね。

その海遊館で撮った写真を少し見て下さい。
ゴマちゃんと女の子
髪を動かすと反応して動くのですよ。ゴマは逆さまに向いています。ゼッタイ会話している!!
回遊 
 
 美女とクラゲ
妖しいクラゲ

”顔博” 面白顔の魚たち

サイコー! フサギンポ
オオカミウオ(>_<)
イシガキフグ かわいい〜
 7/4  
さてこれはなんでしょうか。
梅ジュースのパープルクイーン版。
最近コープこうべの宅配に加入した事は前にも触れました。そこのカタログで梅のなかでも赤いジュースが出来る品種の梅を取り扱っていました。そのカタログの色がなんともステキでつい購入してしまいましたの。稀少種でお値段は普通の青梅の倍、いえ3倍くらいしたかな。1袋500g入りの梅で氷砂糖も500g。ちょうどウィスキー角瓶いっぱいできましたよ。
まだ飲んではいないのです。うれしくて眺めているところ。(^^ゞ日が差し込むと瓶の中でゆらゆらと妖しい色が燃える!
炭酸水で割って飲むと美味しそうですね。

7月4日。ちょうど1年前に九寨溝・黄龍に旅立った日です。
そんな事を思っていたとき、最近の神戸新聞のコラムにバイマ-ヤンジンというチベット人の声楽家が随想を書いていました。この人の名前は初めてでしたが、チベットに惹かれて読んでいきました。タイトルは「チベットの父の教え」。今日本に住んでいて日本語もこうして新聞にも書けるほどですから大したものです。日本の義母の介護が必要になって思うのはチベットの父のこと。母が寝たきりを余儀なくされたとき、11人きょうだいという貧しい家庭環境でほとんど自宅で療養したそうですが、その頃お父さんは「お母さんと代わってあげることはできないけど、一番の薬は皆の笑顔と元気な姿だよ!」と毎日言っていたそうです。
朝起きたとき、出かける前、帰宅後、寝る前かならず優しい言葉をかけるように教わったそうです。そして今床にある義理のお母さんにご主人も息子さんもみんなでこの教えを実践しているそうです。そのたびにお母さんの顔がパッと明るくなるそうです。家族の愛は何よりも困難を乗り越える力となると信じているとありました。そして生きていく上で大切な心構えを教えてくれたチベットの父に感謝していると結んでありました。

バイマ-ヤンジンさんは今日本に暮らし、コンサートや講演、執筆活動でご活躍のようですが、youtubeで彼女の歌を聴くことが出来ました。豊かな声量で心に染みわたる歌なんですね。
youtube
https://www.youtube.com/watch?v=wBPmMhTq8P0
チベットの声楽家は日本ではきっと少ないのではないでしょうか。自身の経験から学校教育の大切さを知りチベットに学校を作る活動に力を注いでおられるそうです。
徹子の部屋にも出演されたようですよ。
公式ホームページ
http://yangjin.jp/index.html

九寨溝では「蔵謎」というチベット民族のショーを見ました。有名なヤンリーピンという人がプロデュースしたチベットの宗教と音楽と踊りが融合したすばらしい舞台でした。九寨溝の中にもタルチョがはためきマニ車がまわり、古い民家が遺され働く人もみんなチベット人と聞きました。ですが私の行ったちょうど1ヶ月後あの地を大きな地震が襲い、壊滅的な被害を受けました。
その後どうなったか気になりますが詳しくはわかりません。とくに大きな被害が出た火花海の近くにあったマニ車の建物や民家はおそらくひとたまりもなく壊れてしまったのではないかと想像します。あのときでさえ瓦屋根が落ちそうで頼りない建物でしたから。↓
 
 2017撮影 九寨溝
でも1年経って一部修復を終えたところは団体ツアーに限って観光客を受け入れるようになったと聞きました。それがどの範囲なのかはわかりませんが。
年間500万人も訪れていたという九寨溝です。あそこに住むチベット人はほとんどを観光に頼っていたはずで、早く復興できるよう願っています。
 7/1 今年も半年が過ぎました。関西は梅雨明けはまだですが暑くなりそうな予感。

いいなと思ったフロックス
元町の花壇で見つけました。どこかに売っていないかな?一番ありそうだったのは風雅舎でしたが、加地一雅さんが亡くなられて廃業されてしまいました。このあたりでは、いえ全国的にも知られた立派な園芸店だっただけに、ほんとうに残念なことですね。

新しいデジブック、ベトナムの旅の別冊として 『THE・ハノイ』をつくりました。バイクの洪水、ロンビエン橋、人々の生活のすぐそばを走る鉄道など、これぞハノイというものを集めました。ご覧頂ければうれしいです。
http://www.digibook.net/d/2115a71fa0cd9460ff8d7c308da8d29e/?viewerMode=fullWindow