3/29 | もう3月も終わりなのに桜が咲きません。 昨日はデジブック関西の仲間の集まりがあって、京都植物園に出かけました。誘って頂いて初参加です。 肝心の桜、特にソメイヨシノはまだ固いつぼみ。それでも植物園ですから早咲きの品種もあって何本かはピンクに染まるくらい咲いていました。私は今月実に3度目の訪問でした。でもその時々で見頃を迎えている花もあるわけで、飽きないで一日過ごしました。カワセミには会えなかったけれどコゲラやエナガの写真が撮れたのは収穫でした。 トサミズキ ミツマタ ウグイスカグラ ラショウモンカズラ ぽつんとニリンソウ 河津桜・・・たぶん。 ホソイザクラ カンヒザクラ 写真撮影中 横から写させてもらいました ポルトガルの人ですって。 いつまでも! もっと桜が咲いていたらよかったのにね。 |
3/26 | カレンジュラ ブロンズビューティ コーヒーカレンジュラというのと同じものだと思います。鮮やかなキンセンカではなく渋めの色。 何度か育てたことがありますが今回はサカタのタネから購入分。発芽率60%以上と書いてありますがほぼ100%に近かったです。たくさん苗ができて今あちらこちらで咲いて来ました。 本来はこんなのです。写真の題材として好み。 ところがです。こんな花も咲きましたよ。↓ 真上から見る ものすごい花びら 厚みもあります。 これはびっくり。 もうすぐ4月です。 今年もヤマシャクヤクのつぼみが上がっているのを見つけました。タネを播いて開花まで5年。花は3度目です。 左は1本立ちですが右は5本も6本も茎が上がっています。 よく見るとそのどれもにつぼみがついています。 いつも4月20日頃に開花します。楽しみです。 ピカピカラナンキュラスも開花が始まりました。 日が当たっていないので光っていませんが。 薄日がさしてこのくらい。。上とは別の鉢 ラナンキュラス ラックスシリーズ ミノアン うちにはオレンジのこの1種類のみですが、花友さんの間では流行っていてみなさんいろいろな色をお持ちです。 宮崎の綾園芸作出。 球根が残るのでお高くても価値がありますね。これで3度目の開花。ふた鉢に増えています。 |
3/24 | お天気はいいのに風が冷たくて・・・桜も足踏みしているのではないでしょうか。 ポットのままケースに入れていたビオラを庭の空いているところへ片っ端から埋め込みました。ただ色は考えて。まだ来月いっぱいは花を楽しむことができますのでね。水やりもラクになりますし。まだ畑にもわんさかありますが、種を採りたいものだけ持ち帰ってあとは畑で咲かせます。 昨年の江原ビオラから出たおしゃれさん 庭人ビオラから 種を採る ミルフルの種からたった一株 見頃になったトロパを階下に下ろしました。あっアズレウムが咲き始めています。(^^)/また写真を撮って来ますね。 種まきからもう何年目かな?DDホワイト プリムラウィンティ 昨年苗を買って種を更新しました。ほとんどライムグリーンになりました。でも来年は白が増えるかも。 デジブック 『町家のひな巡り』〜奈良県 高取町〜ができました。是非見て下さいね。 |
3/22 | スマホデビュー(^^)/ 電話がかかってきた、さてどうやって受けるのかしら?まだその段階です。(^^ゞ メールの打ち方がパソコンとも、ガラケーとも違うことを初めて知りました。先は長い! 高取のひな祭りに行って、是非ともここに書き加えたいことがあります。 まず若い人が多かったこと。にわか作りの土産物屋さんでも、レストランでもきびきびと働いていました。 そして町中に花の鉢がたくさん飾ってありました。こだわりの鉢もさることながら使っている花材も組合せも色使いもとてもセンスよい寄せ植えなのです。今日はそれをご紹介したいと思います。 メイン会場を飾る花 私の好みの寄せ植え↑、というか私が作りそうなかんじ。(^^ゞ わぁ〜プリムラ31だ! |
3/21 | 春らしいよいお天気に誘われて昨日は奈良県の南にある高取町に雛巡りに行ってきました。 そう明日香村に近いところです。この時期、町をあげてひな祭りが行われていると聞いていました。 500体の雛人形 いいお顔〜 すばらしい手仕事! こんな町並み ほど近いところに壁画が発見されたキトラ古墳、高松塚古墳も。 キトラ古墳壁画保存管理施設 年に何回か本物が見られるそうです。今は映像やレプリカ。 さらに少し足を伸ばして壺阪寺 デジブックができました。ぜひ見て下さいね。 『ならまちを歩く』〜古きものと新しきもの〜 |
3/17 | イカナゴ異変を書いたばかりですが今日の夕刊にその記事が載っていました。 見出しには「イカナゴ不漁、空前の高値」とあります。 やっぱりね。明石の魚の棚に行ったって決して安いわけではありません。3500〜4000円!鮮度はいいでしょうけれど。 まあどこに行っても私には買えないということです。今朝親戚知人には詫び状を書いてもう送りました。 神戸新聞には「イイミミ」という読者の投稿欄があるのですがそこに淡路の人が「異変が起きています。イカナゴを炊くにおいが全然しません!」とありました。 よいお天気なので庭に何度も出て、特に美人のビオラを選んで写真に撮りました。(なおこの日記に普段記録として載せるのは一眼レフではなくコンパクトデジカメを使っています。手軽ですから。(^^ゞ ) 今日の美人さん。 いろいろあるでしょ? |
3/16 | イカナゴ異変 漁の解禁になって10日がすぎました。でも外を歩いてもあの甘辛い香りが届いてこないのです。近所では誰も炊いていない?初値キロ4000円ときいてとてもじゃないと書きました。でもそれから値段はあまり下がりません。スーパーでも魚屋でも今日聞いたら3300円位でした。しかもそれを手に入れることさえもむずかしいです。高くても行列すれば買えた昨年と違ってその行列さえも見かけることがありません。少しの入荷はあるはずですが一体どこに消えるのでしょう?まず私には買えないことがわかりました。そこでいつも送っている親戚知人には送らない宣言をすることにしました。ここを見ていましたらそんなわけですので悪しからずお許しください。明日にでもお断りのお便りを書こうと思います。せめて私の写真でもつけて・・・醤油、ザラメの砂糖やらショウガやらたっぷり揃えてはおりました。残念。 ベランダの苗床で鮮やかな青い花を発見。ルリハコベです。いつの間にか咲いていました。これは好きな花♪ ルリハコベ 雑草のハコベに較べると花は少し大きめです。間違えて抜きそうになるのですよね。。(^^ゞ 交雑したと思われるこんなトロパが咲いていました。↑ 赤い金魚のようなトリコロールの花数が増えました。これもそろそろ最盛期かな? |
3/14 | QUEEN ELIZABETH 昨日早朝神戸港に入港しました。何度か大型客船を見にいったことがありますが、やっぱりQUEEN ELIZABETHを見たい!!朝6時では無理、出港は夜8時でこれも無理。というわけでお昼に行きました。 超広角レンズでも入りません 大きくて優美な船体。下部は黒くて引き締まっています。定員2081名。全長294m、90901トン 乗ってきた乗客は日本の観光に出かけているのでバルコニーもデッキもほとんど人の姿はありません。乗組員と思われる人がちらほら、そしてほんの数えるほどの残っている乗客です。 前に見た16万トンの船は4000人もの乗客のほとんどが中国人でしたが、さすが女王陛下の国の船です。西洋人が多いそうです。バミューダ船籍。運航会社はイギリス。バミューダ諸島?おもわずどこだったっけ?。北大西洋にあるイギリスの海外領土でした。バハマ船籍もよくききますが、これもイギリス連邦の国。カリブ海にあるのですね。 今回は世界一周の途中、神戸港開港150年を記念して~戸を発着する短期のクルーズが組み込まれていて、日本の代表的な旅行社がそろって募集し大勢の日本人(770人とか)が乗り込みました。鹿児島、釜山へ行き広島、高知を経てまた~戸に帰って来ます。それが3月20日。そして上海へ向かい、最終地はイギリス サザンプトン。 ↑イギリスの運航会社CUNARD イギリスの国旗が入っているバミューダの旗 こちらに手を振ってくれたご婦人 ワインを高く掲げてにっこり(^^)/ 停泊中、市民の船内見学会があったそうです。50人の抽選で選ばれた人たち。 私も一度ダイヤモンドプリンセスでしたか、見学したことがあります。夢の世界でした。 ↑パナマ運河をいくQUEEN ELIZABETH(展示パネルから) ポートライナーの駅から見る 参考 入港と出港の動画はこちら https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/movie/new/201703/0009994567.shtml https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/movie/new/201703/0009996204.shtml |
3/12 | 取り立ててしたと言うほどのものはなく,何度も庭に出ては花がら摘みをやっていました。 春を感じる一日でした。 いきなり花が咲いたか、ミニの水仙を見つけました。 エッグタルトはおいしそう〜 よいお色! 左・ミニ葉ボタンが伸びてきて,急に背丈を感じるようになった今日の寄せ植えです。右・トロパ。混色になってしまった。 白のシネンシスの種をまきすぎて庭のあちこちで白が目立っています。これはこれだけで丸いプランターに植えこんだもの。市民花壇でも咲いていたヮ。少し厚めのくっきりとした白です。 デジブック『地中海の風が吹く?』〜志摩地中海村〜ができました。 http://www.digibook.net/d/6685a997914cbcfc77e8e6104bb0d3ca/?viewerMode=fullWindow ご覧いただけるとうれしいです。 |
3/10 | まだ肌寒いことです。ダウンコートが手放せないでおります。 でも日が長くなってビオラの花がどっと増えました。今年はポット植え、苗ケースのままで咲かせているのが多くて、出た色もバラエティに富んでいて(^^ゞこれもにぎやかで楽しいかと・・・これはと思う苗だけ種採りをする予定です。 畑では大株になって花付きもよいらしいですが、私はとんとご無沙汰で、見てもおりません。 購入種からのファイヤーシェード これは遅咲きなのかどれもいまやっと開花が始まりました。丸っこくて色もいい。 ↑これを除いて 上4枚は同じ系統です。小柄でブロッチが銀化しています。ただどれも苗が小さいです。劣性の遺伝?になるのでしょうか。花数は多いのですがね。 思いがけないところで生えて花までつけました。つやつやの黄色。早春を感じる花ですね。リュウキンカ。 ピカピカラナンキュラスがグンと伸びました。開花近し? 株を分けてもう一鉢あります。 新デジブックです。 デジブック『雅・城南宮の梅』〜枝垂れ梅と落ち椿〜 |
3/8 | 昨日イカナゴ漁が解禁になりました。新聞によると初日の値段はなんと1キロ4000円!昨年2500円で高すぎると書きましたがとてもじゃございません。そんなので買う人があるのかいなと思うのですが行列ができて売り切れたそうです。 1キロ炊いても出来上がりは6割ぐらいに減ります。そろそろイカナゴのくぎ煮はやめようかなと・・・ 昨日は早朝に家を出て伊勢志摩のほうに行ってきました。クラブツーリズムの撮影ツアーです。プロの先生と一緒に行くと目からウロコの連続。 お若いS先生はとても丁寧、親切、わかりやすい。そのお人柄がみなさんにも絶大な支持を得ていつもこの先生のツアーはたくさんの参加者があります。教える人はこうでなくっちゃね、と感心する場面もたびたびありました。 バスで隣席になった京都のご婦人は私よりは年長のかたですが、Canonの高級カメラを使いこなし、レンズを何本も持ってきて場に合わせて交換。生き生きとされていてまぶしかったです。 私ももう少し頑張れるかな?頑張りたいと思いました。 志摩地中海村 地中海の風が吹く? ガラスへの映り込み、光と影、青空と雲に注目して撮りました。 |
3/5 | 外にいても寒くはありません。気になっていた庭仕事をいくつか片付けました。 お花もじっくり観察しました。 Cactuさんにいただいた雪割草に花が咲いていました(^^)/ 葉は小さかったり傷んでいたり・・・でもどのポットにも可愛い花がついています。これはうれしい。 とっておきのクリスマスローズたち 黒っぽいダブルは昨年泉南の金久さんで見切り品を買ってきたもの。でもいっしょに買ったゴールドは枯れてしまった。。いえいえ、管理が悪かったのです。 右は種まきしたセミダブル。ごえもんさんの種からです。美人ですねえ。(*_*) グリーンマラコ 地味なピンクのマラコ ↑これはその苗ケース。種をまいて狙い通りの色が出ていますが生育悪し・・・9cmポットのまま・・・ 金久さんにあるとおしゃれなピンクに見えましたがうちではねえ・・・(^^;) 春が来た! |
3/3 | 今日はひなまつり♪ すっかり春の日差しです。風が冷たい日もありますが、庭を見てまわるのも楽しくなりました。 トロパ・ホッケリアナム 最盛期だと思うので特別に大きくして載せてあげましょう。 トリコロールはもう少しかな? 優雅なピコダブル(*_*) シレネレッドキャピオン プリムラ31 雲南桜草 マラコイデス ライムグリーンのマラコ 庭はプリムラのいろいろ、クリスマスローズもいろいろ、ビオラはたっくさん。 賑やかになってきましたよ〜 追記 2/28の記事を3/1に書きました。2月の所につけ加えていますので見て下さいね。 ならまち(奈良町)で見つけた写真いろいろです。 |