2017年1月                                                                              
花日記topへ
homeへ

 1/30  もう1月も終わりですね。あっという間の一月でした。。
今日はなんと4月上旬の気温だったとか。~戸は最低気温が8.5度。でも明日からまた寒くなるそうです。
身体がついて行くのが大変ですね。

 
豆餅をつくりました。今年早2度目です。これをつくっておけばお昼に私がいなくても夫は機嫌良く食べてくれています。(笑)
黒豆は丹波産。お高いのですがやっぱりおいしいからと奮発しました。ついた翌日には切らないと固くなるので一仕事。小分けして冷凍にもしています。田舎では餅米だけでなくうるち米を混ぜるやりかた。それがなつかしくてね、何割混ぜたらいいか試行錯誤ですが2割程度におちついていますがさてどうかしら?豆もゆでるか、蒸すか、煎るか、またその加減も実はよくわかっていないのです。混ぜ込むタイミングも。つぶれたり、偏ったり。。豆餅ひとつもなかなかむずかしいですね。
少々失敗してもおいしいからまあいいか。(^^ゞ

出窓で咲いているラン。
忘れかけた頃水やりする程度なのに、頂いてからもう3,4年?でしょうか。毎年花を見せてくれています。
これは大根のお礼に!夫の友達の家から来ました。

明日31日限りで旧ホームページが完全にネット上から消え去ります。もう移転したので大丈夫なのですが、zaqさん(CATV
Jcom)にお世話になりました。ありがとうございました。
 1/28  春節祭
今日は中国のお正月、春節。毎年~戸の南京町でも盛大にお祭りが行われますが、私はこれまでに何度か行きここにもレポートを書きました。
雑伎団の曲芸、獅子舞とお祝儀とり。そして昨年は中国史人游行(京劇の衣装とメイクでパレード)など。もう一通り見たかな?と思っていたら、変臉(へんれん)というものをまだ見ていませんでした。そこで上演時間を調べて南京町に出かけました。ところがあまりの人出に小さい私はなんにも見えず・・・メイン行事の行われる広場は広くはなく、しかもフラット。一番前の列から立ったままで人垣ができているので4重にも5重にも取り囲んでいる後に並んでも見えません。そのうち入れ替わりがあるだろうという予測もむなしく、前後左右を壁のように背の高い人に取り囲まれて身動きさえとれません。もう息苦しくなってきて「すみません、出ます」と言いながらやっとの思いでそこを離れました。もう街の様子の写真を撮る気もなくなって・・・
こんな写真を1枚撮っただけです。(T_T)
なんで「福」という字が逆さまなんでしょうか?
せめてもと にしむらコーヒーに寄って美味しいコーヒーを1杯。それだけで帰りました。
春節は中国のゴールデンウィークとも言うべきお休みで今大勢の観光客が来ているようですが、~戸の街にもそんな人をたくさん見ました。

なお見たかった変臉とは
一瞬にして顔の面が変わる中国・四川省の伝統芸能だそうです。
また見る機会があったら取り上げますね。
今日は残念でした。。
 1/26  朝こそ寒かったものの、暖かい日差しの降り注ぐよいお天気になりました。日の入りも遅くなり春に向かっていることを実游できます。先日来の寒さでビオラの花は傷んでいるものもありますがきっと回復してくれるでしょう。
今日は久しぶりにじっくり花を見てみました。


「黄小顔」と勝手に名付けた、もとは黄色にブロッチが銀化していたものから出ました。
前にも載せましたがここに来て銀化(シルバード)がはっきり出ています。気温が関係することもあるのでしょうかね?
昨年庭人さんから買った苗はこんな感じでした。(これも今日咲いていた)
黄色に紫系が加わって、変化のある楽しい花たちが次々咲いています。どれも美人で気に入っています。
ただどれも苗はこぢんまりしていて花茎もごく短いです。そんな品種なのでしょうね。
紫や白系のシルバード(いわゆるドリームワンダー)はもちろん私を虜にしていますが、それだけではないのですよ。
こんなのも
こんなのも
可愛く咲いてくれてうれしい〜〜
 1/24  日本海側は大変な雪だそうです。こちらも震え上がるような寒さです。
そんな寒い日でした昨日撮影会でユニバーサルシティに行きました。有料スペースではなくそのまわりで被写体を探すものでした。私はここまで来たのも初めて。結構面白くて時間があっという間に過ぎました。写している最中は寒さはあまり感じなくて、駅で電車を待っている時間のほうが寒かった・・・
帰るとどっと疲れが出て、昨日アップまではいきませんでした。。
ジェットコースター
よく乗るワとひたすら感心。キャーと言う声で近づいてくるのがわかります。こちらはカメラを構えてシャッターチャンスを待っている次第。もちろん外のエリアから。
 

手をあげている 余裕かな? 最高位置
急降下(>_<) それでも手をあげている(@_@)
スゴイねえ。
声が写らないのが残念。(笑)

 
 
 

1/21   白川郷に行った翌日荒々しい日本海を見てきました。
普段穏やかな瀬戸内海になじんでいる私には強烈な印象でした。
旅の記念にデジブックにまとめましたのでよろしければお付き合い下さい。
『冬の日本海』〜荒波に立ちすくんだ海岸〜
150冊目のデジブックです。
1/20   トロパとクリスマスローズ
今日は大寒とか。でも先日のことを思うと少し寒さがゆるんできたように感じます。
花に水やりをしていて、トロパにつぼみ、しかも色づいているつぼみを発見しました。春へ向かって一歩ずつ進んでいることを実感しました。なにかしらルンルン♪
ほらね、トリコロール!
色がまだ乗っていないけれどホッケリアナム


誘引がいまいちですが・・・開花が楽しみです。


クリスマスローズも色がついてきました。一番乗りはどれでしょうか。
1/18  1.17ポスターのモデルさん
昨日街を歩いたとき、このポスターを探しました。
予想通りすばらしい写真だったので是非ここでご紹介したいと思います。
これを知ったのは神戸新聞の記事でした。(1/10付け朝刊) 
「大好きな人に会える場所」というタイトルで震災で父親を亡くした芦屋市の小島汀さん。1.17の追悼行事への参加を呼びかけるポスターのモデルになりました。彼女自身あしなが育英会で活動し、高校は舞子高校の防災学科、そして大学時代休学してウガンダにエイズ遺児の支援をしてきたそうです。東日本でも泊まり込んでボランティア。今ブライダルプランナーとして働いているそうです。
真ん中の人が小島さん。約束の場所は「東遊園地」もいいですね。
この笑顔!スーツをピシリときめて堂々と明るく自分の道を進む女性です。あの時3歳だった汀さんはこんなに立派になりました。思わずエールを送りたくなる写真でした。
モニュメントにお父さんの名前が刻まれてからは「お父さんに元気な姿を見せる場所」になったそうです。
追悼会場にも貼ってありましたがこれは地下鉄の三ノ宮駅で写しました。折りじわが気になって他の駅にも行きましたが、残念、どこも同じでした。折りたたまれて各駅に送られたのでしょう。
今年の1.17でとても印象深いことでした。
 1/17  1.17
あれから22年。あの日の記憶は今も鮮明に残っています。私宅は建物の被害はほとんどなかったものの、ライフライン、とくにこの地域は長い間断水したので大変でした。飲料水は全国から来て下さった給水車のお水をありがたく頂きました。昨日は神奈川、今日は広島よ、と近所の人たちもみんな笑顔でしたね。生活雑水は近所に温泉を掘る奇特な人がいてその人が開放してくださったので家族総出で、大鍋まで出してきて汲みに行き助かりました。トイレの水にお風呂の残り湯が役立ったので、以来夜にはお風呂のお湯は落としません。これだけは22年続いています。
でも非常持ち出しのバッグの中身もいい加減になってきているし、これを機会に点検したいと思います。

今日は火災が起きて壊滅的な被害が出た新長田、鷹取に行ってみました。でも年々集まりも少なくなってきて、歩く人もまばらでした。
大正筋商店街

路上の写真展                                空き店舗を利用した震災ミュージアムもたったひとり

大正筋商店街で唯一賑わっていた?ここは南三陸からのけんちん汁のふるまい。    ↑復興ビルは空き店舗が多い。
鷹取地区

焼け残ったキリスト像  この教会は直後から復興活動の拠点として重要な働きをしたところ。
当時を伝える写真がありました。

この教会の一角に地元のFM放送が健在のようです。
この地域に住む人が多いベトナム人他、英語、ラテン語など多国籍言語を使ってコミュニティを結んだ放送です。以前にも書いたことがありますがここのパーソナリティを務めていた女性の一人が私の知人でもありまして、オープンガーデンの活動でスタジオに招かれて話をしたことがありました。でもその女性はある日突然に亡くなってしまいました。。
若々しくて活動的で素晴らしい人でした。
今日「FMわいわい」の字を見つけてほっとしました。今も頑張っているのですね。

ここでは人っ子一人にも会いませんでした。
震災の記憶を風化させてはいけないと誰しも思っているはずですが、22年の歳月・・・

毎年足を運ぶ東遊園地の中央追悼会場。
ここではいつものように追悼行事が行われていて多くの人が来ていました。


雪地蔵   東北や熊本などの被災者への祈りでもあります。

6434人の名前が刻まれた慰霊のモニュメントに私も花を一輪。
震災を経験しない人々が増えていく中で「震災を知らない子どもたちも手を合わせることによって受け継ぐことができる」という女性の話が印象的でした。
そばの市役所24階の展望フロアから見る
1995 光 1・17 (午後2時頃)
 1/15  天気予報の言う通りです。この冬一番の寒波襲来。
朝起きたら白い景色でした。でもうっすらですが。こちらはこの冬初めての積雪です。
北国は豪雪が伝えられています。雪かきは力が要るでしょうし、交通もままならず日常生活も不自由を強いられていることでしょう。
 この程度です。。
さすがに苗たちもぐったりでしたが ビオラはお昼には立ち直っていました。
ただ先日お見せしたカルセオラリアはどうもだめみたい。
全体が凍っています。。そしてだらり。
トロパの鉢は軒下にはありますがビニールも不織布も被せていなくてしまった!と思ったけれどこれも大丈夫みたいです。

昨日はとっても寒かったのですがJPA(日本写真作家協会)という写真展を見に大阪市美術館に行きました。教室の先生、仲間、ベトナムの撮影ツアーでご一緒した関東の方、友人知人の作品が6つもあって、楽しく拝見。見応えがありました。高校の同級生と思われる人(男性)の作品も発見。入選。名前が特徴的だし、岡山と書いてあったし絶対あの人と確信しました。もう何十年も会っていないのですがね。何かうれしかったです。
特に私はタイトルの付け方が勉強になりました。いつもならそばの天王寺動物園に寄って帰るのですが、カメラをリュックに背負っていましたが、あまりの寒さに降参。その代わり?新世界(じゃんじゃん横丁など)で有名な串カツを食べて帰りました。最初の時は一人で入れなくて、2回目は女の人がいるような店を選んで入ってみたけれど注文のしかたもわからずおまかせ盛りで済ませました。そして今回はメニューを見ながら注文。進歩しているでしょ?でも5本だけではちょっと足りなかった・・・(^^ゞ 次回にはもっと、ね♪
「ソースの二度づけはあかんでえ」と書いてありました。(笑)
 1/13  今日は寒くって家の中でストーブのお守りをしていました。
ついでにパンダの赤ちゃんのデジブックを作りましたので見て下さい。
『パンダの赤ちゃん!』〜白浜生まれの結浜です〜
http://www.digibook.net/d/c284e7f3b00fbebd7a44640037b1d38a/?viewerMode=fullWindow

この週末は列島大寒波だそうです。くわばらくわばら。。
 1/11  ペンギンの赤ちゃん!!
アドベンチャーワールドにはペンギン王国があって、かなり多くのペンギンを展示しています。

かわいい〜これは何ペンギンだったか?
さて本題のペンギンの赤ちゃん
2016年10月15日生まれ
エンペラーペンギン
親と較べると小さいけれど・・・3ヶ月でこんなになります。さすがエンペラー。

ナント前日に孵化した赤ちゃんです。キングペンギン
保育器の中
撮影1月9日

そしてこちらは内側から嘴で殻を割ろうとしている!coming soon!
嘴が!13:13
13:55          



デジブック『妙法寺追儺式2017』をつくりました。
こちらへどうぞ。
http://www.digibook.net/d/b695cbfb914db4f56641fca259a9d2ce/?viewerMode=fullWindow
1/10   パンダの赤ちゃん!!
和歌山県白浜のアドベンチャーワールドに行ってきました。
~戸からはかなり遠いですが、高速道が整備されているので3時間弱。
先週NHKの「関西熱視線」という番組で、パンダの誕生を次々と成功させているここを取り上げていました。昨年秋も1頭が誕生し出産前後をテレビカメラで克明に追っていました。貴重な記録ですね。
白浜で生まれた赤ちゃんは実に15頭とか。中国成都の研究施設以外ではもっとも多いそうです。
そして白浜方式という育て方が注目されていて世界中からのパンダ関係者の集まりで、ここの若い女性リーダーが講演していました。できるだけ自然に、長い時間母親に育てさせること、そうして育ったパンダは母親になったとき育児が上手なのですって。白浜生まれのパンダが中国で可愛い赤ちゃんを育てているのに再会したスタッフはとてもうれしそうでした。
なお 日本にいるジャイアントパンダはすべて中国からの「レンタル」で、生まれた子パンダも中国に返還する仕組みになっているそうです。
なにしろ愛くるしい。大人のパンダでもそうですが、赤ちゃんはまるまる、ふわふわ、よちよち歩いてころん。
まあご覧下さい。
2016年9月18日生まれ
約4ヶ月でこんなになりました。(^^)/~~~
ぬいぐるみみたいね。

ころん


お母さんにだっこされている写真が撮れなかったのでこちらをどうぞ。

結浜(ゆいひん)ちゃんです♪           繰り返し映し出されているTVの画面
すくすく大きくな〜れ。
 1/7  新年初めての畑行きでした。お天気はいいしそれほど寒くもなし。
草がいっぱい生えていたけれど収穫とビオラの世話だけして帰りました。畑は日当たりがよく地植えにしたビオラはよく咲いています。良さそうな苗を掘って来てハンギング2つ制作。やっぱり家の苗ケースのビオラを畑に運ぶべきかな。お日様の力で生育が断然違いますから。
帰って庭仕事をしていましたら近所の友人Tさんが犬の散歩で通りかかって新年のご挨拶。この方はHPを見て下さっていて、写真がきれいと言っていただきました。その上おせち料理の飾り付けがいいとお褒めの言葉。ありがとうございます。ほめてくださったからではありませんが(^^ゞとれとれのお野菜があります。もらっていただけてありがとうございます。

いち早い春を発見。
プリムラシネンシス
シレネ・レッドキャピオン
開花第1号です。                   黒い茎に黒いつぼみもかっこいい。
プリムラマラコイデス もうちょっとね。
ドドナエアがいい色になってきました。

 1/5  早くも5日です。いつもの生活が始まったという感じです。
おせち料理もほぼ片付いてあとは黒豆や千枚漬けや菊花蕪を残すのみ。量的にも少なめを心がけたのでまあよかったです。

今日は風が冷たかったけれど久しぶりに~戸どうぶつ王国に行ってみました。昨年もお正月に行ったのでした。
行く度に動物が増え、花鳥園といわれた時代の花が減っています。ここは動物たちのそばに行って触れあえるのが人気、交通の便もいい。ポートライナーの駅(京コンピューター前、神戸空港1つ手前の駅)おりてすぐそばです。
シルバー割引もあって行きやすいですね。(^^)
今朝たまたまマダカスカル島のデジブックを見ていて、バオバブの木とワオキツネザルが出て来ました。そうだ、あそこへ、と急きょ決行です。単純というか、気ままというか。(笑)
 
長いしっぽがチャーミング                      このポーズは日光浴なんですって。おもしろ〜い。

ここには現在14匹いてうち4匹が昨年ここで生まれたそうです。
マダカスカルの自然を知らないワオキツネザルが増えていくのでしょう。

他にはもうおなじみのものばかりですが・・・

                         カピバラが水からあがると・・・↑

ピョンタッチやニャンタッチは時間を決めてふれあえるようにしてあります。でないと疲れるものね。
ハシビロコウ
孤高の鳥?物事に動じないカンロクがありますね。3羽も4羽もいたような? まぶた↑
 1/3  初詣を兼ねて街へ行きました。
生田神社と花時計。
3日目でも大勢の人
べっぴんさんでおなじみのファミリアの広告
市役所横の恒例の花時計

わかりやすい図柄ですが、もっと高い位置から撮るともっとわかりやすいはず。背が届きませんで・・・
大丸前で出会ったお正月らしい風景

着物の婦人が見ていたのはおひな様でした。もうそんな時期が近づいているのですね。春♪。

その帰りに地元妙法寺の追儺式に寄ってみました。この日記やデジブックで紹介したことがありますが、あれはもう4,5年前になるでしょうか。調べたら2012年でした。平安時代から続くという伝統の儀式が健在でした。
 国宝毘沙門天
  
白鬼、黒鬼、そしてかわいい子鬼。
神妙に





前回と立つ位置を反対側にしたところ、鬼の顔が見えません。西側に回ったときはすでに人がいっぱいで写すのは困難でした。

最後に餅まき

1/1 明けましておめでとうございます。
穏やかなよいお天気に恵まれた新年を迎えました。
皆さんにとってどうぞよい年でありますように。
今年も生活の中に楽しいこと、大切なことをたくさん見つけて、HPを更新できるように頑張りたいと思います。写真もね♪
どうぞよろしくお願いします。

ささやかなおせち・・・今年は焼き鯛を省略したのでテーブルのその位置に登場したのは干支のとりと既製品の鏡餅。
 
こんな鶏です。イギリスの田舎町で買ってきたもの。
あれは2004年でしたからもう13年前になりますか。。かたちがとても気に入っています。とても軽い。削り痕が残っていて手作りを感じる一品。材質は何?ようやく出番になりました。
鏡餅を敷いている布はカンボジアシルク。
1,4キロおもちをつきましたがお飾りに使うとかびてしまうのでねえ。これが重宝します。
娘に伝えたいおせち。
白雪ごまめとリンゴ寒天。我が家の定番です。だのに息子2に届けたおせちに入れるのを忘れた・・・(^^;)

おめでとうのハンギング。

 
私が勝手に「黄小顔」と名付けた庭人さんのビオラの種から、やっとブロッチが銀化しました。こうなるのを予想し、期待していましたの。(^^)/
右は畑で綺麗に咲いていたので掘ってきました。