2017年 10月
花日記topへ
homeへ

 10/29  また雨、台風が来ています。でも予想より南寄りのコースのようですね。被害を出さないで去って行って欲しいです。
一昨日は久しぶりの快晴。じっとしていられない私が選んだ場所は王子動物園でした。ここは倒木が多くて通路をふさいだり電線にもたれかかったり,かなり被害が出て3日間臨時休業でした。

大きなヒマラヤスギが倒れて切ったところ    この日も各所で作業員さんが大忙しでした。
園内にある異人館も公開中止
東側の窓が壊れたらしい。
 ぶらぶら歩いていたら知人の女性にばったり。ここでボランティア活動をしていると聞いていました。
これはラッキーとばかりそれからはタイムスケジュールに沿って見所の場所に案内してもらいました。彼女もカメラをやりますから撮影ポイントを教えてもらえるのもよかったです。
いろいろ写真も撮りましたがここでは少しだけご紹介しますね。


赤ちゃんがしがみついているまま壁をよじ登ったり、空中をとんだり ハラハラしますよ。
スヤスヤ
これは双子でしてもう1匹は違うサルの背中に乗っていました。あやす仕草をする他のサルもいてみんなで子育てをしているようすでほほえましかったです。お顔は厳ついサルなんですが。

もう一つホッキョクグマのみゆきちゃん。
おやつの時間には飼育員さんが雪(降雪機械から)の中や岩陰に隠します。それを探し出して食べるのを見ました。学習しているからなんなく探し出します。


後ろ足がかわいい〜

飛んで来る雪にあ〜んとしているところ
うれしいのよね♪
その他 レッサーパンダの双子の赤ちゃん 賢いぞうさんなど見て頂きたい写真もあります。
デジブックにまとめましたので見に行って下さいね。
デジブック 『~戸OJI ZOO』〜大人も楽しむ動物園〜

他にもこんな写真が入っています。
 
 
 10/26  やっと晴れになりました。待ちに待ったという感じですね。でも週末にまた台風?勘弁して欲しい。。
久しぶりに庭の様子です。

ビオラの早い時期にポットした上げもの。台風を乗り越えて大きくなりました。
つぼみ発見!
庭人ピンクフリル、と書いた苗です。さて親と同じ花が咲いてくれるでしょうか。
庭人さんと言えば今年も11月18,19日、神戸市北区のホピーさんにおいでになるそうですよ。私もお会いするのを楽しみにしています。今年はどんな花に会えるかな?それにしても1年が早い!!
これは苗床のまま・・・(^^;)

 ビナンカズラ
前にピンクの花をお見せしました。今日裏に行ってみたらこんな実が!赤くなっているのもありましたよ。秋ですねえ。

先日の『JR京都駅探訪〜古都の駅は超モダン〜』 のデジブックもできています。
こちらへどうぞ。
 10/23  台風
超大型の台風21号が襲来。御前崎から関東北部に抜けるコースでしたが離れているはずの~戸にもすごい雨と風をもたらしました。各所で河川の氾濫、崖崩れのニュースも伝えられています。皆さんの所は大丈夫でしたか?
なんと初めて私は避難勧告を受けました。(@_@)ケータイからけたたましい音で知らされました。今はこんな風に個人にあてて知らされるのですね。住所からくるのでしょうか。避難勧告と言われても外へ出るのはかえって危険ですもの、2階の山と反対側の部屋にという指示もありましたのでそうしました。停電が頻繁におき、なんだか異様で怖さを感じました。風の音もものすごかったです。今日の報道によると~戸は風速45、9m!!
無事朝が来て、うそのような青空でした。幸い何も大きな被害はなく一番に庭に大量に落ちた葉の掃除をしたことです。
ビオラの苗はもうかなり大きくなっていて特に室内にも移動させなかったのですがおおむね大丈夫でした。
雨が降り続いたので今度こそは秋晴れのお天気を期待したいですね。

そうそう実は私、ほんとうは今日から越後に旅行するはずでした。昨日旅行社から中止する旨連絡が入りました。台風でサンダーバードの運休が決まったからと。私は深夜に恐ろしいおもいをしましたから、中止になってよかったです。
越後はまた来年ね(^^;)

皇帝ダリア
畑に行ってみました。あの皇帝様は軒並み倒れて無残な姿になっていました。

 
1本を除いて鋸で切り倒すこととなりました。
10/21   雨の日が続いていますが、また台風がやってきていて、まだ当分雨が続くのでしょうね。
明日は衆議院選挙の投票日、出かけにくいお天気だと困りますねえ。

今日もその雨の中キャノンの実習でJR京都駅に行きました。古い都に似合わず?斬新でモダンな駅なのですが、それはそれで興味深い被写体でもあります。以前にも撮影に行ってここでご紹介したと思いますが、見る視点がちがえばまた新しい発見もあります。連れて行って下さる先生の指導によるものが大きいですね。あっとおどろく目の付け所!行く日のお天気にもよります。今日も有意義でよい1日になりました。
ちなみに今受講しているのは斎藤裕史先生というプロの写真家。若手で気鋭の実力者。私達素人への指導も丁寧で親切で、この先生のファンは多いですね。私は一度も欠席することなく通っています。
そんな先生と歩いてみつけた面白い場所。
 大階段
↑無機質なエスカレーター この人物を入れたのは私の勝手でしてそれがよいのかどうかはわかりません・・・
右は手すりがまっすぐに見える場所。2枚ともかなりマイナス補正をして写しています。
これは先生お勧めのポイント、写し方。若い女性がここを歩いてくれたら絵になるかと思いましたが雨で・・・

 
 
↑これは先生に教えられてやっとのことで撮った写真です。1本のまっすぐな手すり。望遠レンズの特性を生かして見た世界です。先生の写真はもっと白黒がはっきりしていました。どこがどうちがったのでしょうかねえ。。
 右は映りこみ。

これは100%私のオリジナル(^^ゞ
あそこに赤い傘が来るのをじっと待って、待って撮りました。
手前を手すりでぼかして青いもの(何?単にオブジェ?)がなんとなくトルコのパムッカレや先日の黄龍の石灰棚を連想しません?私はそう思いながらシャッターを押しました。だからオリジナル♪

帰りには大阪で下車、友人の陶芸展に行きまして、とても愛嬌のあるよくできたハリネズミの作品を見てきました。会場で了解を得て写真に撮らせてもらいましたが、ご本人は今日は不在でOKが出ましたらここに載せさせて頂きます。それはそれはチャーミングなハリネズミ。皆さんにもぜひご紹介できたらいいなと思っています。

ただいま作者のHさんからお許し頂きましたのでご紹介いたしま〜す!(追記)
ハリネズミのばーばと孫ちゃんですって。
沖縄スズメウリが添えられているのがわが花仲間らしいところです。土もののあたたかさがが伝わってくる作品。
ほっぺがほんのり色づいているのですよ。ハリネズミの針をこんな風に表現することでとてもかわいくやさしくなったと思います。それはお顔の表情にもよく出ていますね。ちょこんと貼り付けられたちっちゃな手がなんともかわいい。
お見事です!!
 
飾られたツルウメモドキ
 いつも感心するのですが会場にはすてきな器に季節の花や実などが彩られとてもよい雰囲気。
今年もこの展覧会に行けてよかったなあと思いました。
10/18   冷たい雨が降り続きます。
もう一気に冬物が必要になりました。あわてて衣替え。。ついこの前まで暑い!と言っておりました。
お出かけすると疲れやすくていけません。その日に日記も書けなくて真夜中に、いえ、早朝にアップすることもしばしばです。
奇跡の星の植物館のレポートが遅れていました。淡路に行ったら必ず寄る場所です。
ここは辻本智子さんがプロデュースしている見応えのある植物館。毎回テーマに沿って植物を使ったデザイン、色使いで見事に魅せてくれます。私はとくに淡路の瓦を使って演出するモダンな和のアートに興味を持っています。
今回は『ガーデンルネッサンス2017』というタイトル。
その中から幾つかご紹介したいと思います。


  
淡路の鬼瓦                           トクサの使い方♪
市松模様の和モダン 辻本さんお得意の手法
小さなスペースでもできそう〜



興味を持った花。マツムラソウですって。ジキタリスの仲間かな?← イワタバコ科 石垣、西表に自生 絶滅危惧種

 


メインのショースペース
上から見たところ


このダリアはなんていう品種かな?
壁面
見事な樹形の枯れ木?
 


注目した花↑タカクマホトトギス(大隅半島)        季節の花を取り入れて華やかです

カールが抜群のアガペ

オブジェ
11月22日まで。みなさんもどうぞお出かけ下さいね。
 10/14 昨夜からパソコンが不調で、インターネットがつながらなくなってあたふたしておりました。「ページが表示できません」と。
電話で息子に指示を仰いでモデムの電源を抜いて1分待ってもう一度挿す。パソコンを起動し直す、というからやってみたのですがうまくいきませんでした。第一コードがいっぱいあってどれを抜くのやら?デジブックの コメントの返事がたくさんたまっていたので焦りました。 今朝一番に息子が帰ってきて直してくれました。やれやれです。
息子にはホットドッグを作って食べさせ、昨晩つくった焼き鯖の棒寿司を持ち帰らせました。私にはそんなことしかできません。使えないと普段どれだけパソコンのお世話になっているか身にしみて感じたことです。ありがとう〜

ビルさんにいただいたキイジョウロウホトトギスが今年も咲きました。3年目?葉っぱの色が悪かったり、焼けたりして傷んでいてあんまり表には出せないのですが(^^ゞ、やっと咲いてくれたのだからと今は門の上に置いています。
せっかくですから皆さんも見て下さいね。
キイジョウロウホトトギス



元気なのはコリウスと
インパチェンスだけ

ビオラのポットあげはまだ進行中。一部畑に直接植えました。

郷里から持ち帰った大量の栗の皮むきやら処理にずっと忙しくしていました。やっとカタがついたかな?
栗の皮って何であんなに固いのでしょうね。包丁もつ指が痛いです。よそ様に差し上げるのもきっとお困りだろうし、虫がいてもいけないし・・・そうは言いながらもごく親しい人にはもらってもらいました。
今回初めて渋皮煮をつくってみました。作り方はネットですぐに検索できますし便利な世の中ですね。
でもまあ時間がかかること!皮を剥くとき渋皮を傷つけたらいけないというし、それが一番難しかった。よい栗ばかり選んで1キロはこれで消化しました。これはとてもおいしいです。甘いけれど(^^ゞ。茹でたり処理済みの栗が冷凍庫にもいっぱい入っています。大変だったけれど、この時期帰らなければ朽ち果てるだけでしたから(もう何年もそう)今年はいいことをしたかなと思います。木を切り倒そうかという話は中断です。(笑)

雲海のデジブック、二つ目ができました。↓クリックしてくださいね。(出てくるまで少し時間がかかります)
『弥高山・雲海と日の出』〜備中松山城に続いて雲海づくし♪〜
 10/12  ふるさと便り 第2信
弥高山から見る雲海と日の出
前日の備中松山城に続いてこの日も早起き、雲海づくしです。(笑)
麓までは車で数分もあれば着きますが、山を歩いて上らなくてはなりません。山と言ってもなだらかな丸い山です。15〜20分くらいかな?でも直進コースで行くとハアハアいいます。。
 
東の空が焼けている。急げ,急げ。          霧も申し分なし。
日の出に間に合った。頂上の少し下

△の山がフォーカルポイント
霧の量によってこの山の出方がちがってきます。まあまずまずでしょうか。少し霧が多いかなとも思いますが、贅沢は言えません。日が昇る位置より北よりにあります。

出た!6:07



霧が焼けてきた
輝き(^^)/

△のお山の方も色づいてきた

△さんがこのくらいだとベストかな?
刻々と変わります。6:55 

 

南はここまで。だんだん霧はなくなる。
霧は北、東、南東までが圧倒的に多いです。高梁川とその支流域。
一方北側は大海!帰りでもうかなり下の方

今回のドラマも感動のうちに終わりました。

新しいデジブックができました
『備中松山城と雲海』 2017,10,8
 10/10 備中松山城と雲海 10月8日
連休中岡山に帰ってきました。淡路の奇跡の星の植物館のレポートは後に回して、今日はホットな写真をお目にかけます。 雲海に浮かぶ松山城。これはなかなかタイミングが難しくて、まさに運次第。以前大阪から撮影ツアーでここに行ったときは霧は全く出ませんでした。撮影スポットへの行き方を知ったのは大きな収穫でしたが。
今回は実家を4時45分スタート。まだ真っ暗ですから霧が出ているのやら全く見えません。普段ですと吉備高原が眼下に見下ろせて霧の具合は一目でわかるのですが。だんだん川の流れる低地に下っていくとおや!これは霧の中!これは期待が持てます。(^^)/ 高梁市(たかはし)の街を通り抜け今度は山を上って行きます。5時半過ぎに現地着。すでにズラリと車の列。駐車場だけではとても足りなくて道路の片側に一列駐車。その数は50台越え。
展望台のテラス2段はもういっぱいで、階下にやっと場所を見つけました。霧の具合は予想通りバッチリ。ちょっと霧が深すぎる感もあり肝心のお城の部分が見えたり隠れたり。
真ん中辺りがお城のある山
望遠で天守閣
あ〜霧の中に・・・
でもね、霧の動きは速いです。どんどん流れていく。待ちましょう。
こんな時間も長かったです。
見えてきた!

←これが弥高山
同じ高梁市でもずいぶん離れています。












日本三大山城のひとつ 唯一天守閣が現存
日が昇るにつれて霧はどんどん上昇して行きます。
下に高梁の市街地が見えてきました。
8時半撤収。本日は幸運なり。(^^)
隣りに来たおじさんは過去に撮影したご自慢の写真を見せてくれました。広島から。この日は弥高山で雲海と日の出を撮ってこちらに来たそうです。両方を撮るとはすごい。車中泊したのかな?
城のまわりの紅葉がきれいなのは去年は11月15日だったそう。その日に来ても雲海が出るかどうかこれも運ですねえ。
車は大阪、鳥取、広島、倉敷、~戸etc.それに東京は足立ナンバーの車もありましたよ。

翌日は弥高山から!
 10/6  昨日は好天につられて一人で淡路の夢舞台に行ってみました。車ではないので花さじきは行けません。JR舞子から高速バス。510円で行くことができます。利用者は多いようですね。
明石海峡公園のコスモスねらいでした。普通のコスモスはちょっと早くて黄花コスモスだけが盛りでした。帰ってから写真の整理もできなくて日記も今日に持ち越しです。。
芙蓉とダリアもきれいでした。

ナミアゲハ
オオスカシバ スズメガの仲間
同じくホシホウジャク ともにホバリングの名手
 


奇跡の星の植物館の展示は『ガーデンルネサンス2017』
いつものようになかなか見応えのある展示でした。
それについては次回に。更新は連休明けになります。
 10/3 10月ももう3日ですね。
このところ台湾の旅のまとめでなんとなく忙しくしていました。よかったら9月の日記とデジブックを見て下さいね。
久しぶりに畑に行ったら各種野菜達の芽がでいて、それも大きくなっています。それがね、黒い虫がついてアブラナ科はほとんど食べられてしまって。。。間引き菜はレース状で料理に使うこともできません。今になって木酢液を買って来たのですがちょっと遅かったですねえ。食べるものは薬をは使いたくないですから。。
9/23 真ん中 大根 くらまYR(タキイ)10/1
大根の間引きをしました。2粒ずつ点播きにしていましたが発芽率はよくほとんどが2本立ち。おなじように勢いがいいのはどちらを抜くか、むずかしい。(笑)きめられなくてグズグズ・・・・・・自分の決断力のなさにがっくりです。(^^;)

昨日は一日中雨でした。さあこれからビオラのポット上げにとりかからなくてはなりません。
トロパのお芋はもう植え付けを終えています。今年も芽がだいぶん伸びていました。植えるときにぽろりと根元で折れたりしたのもあります。腐ってしまった芋も3つ。大きい芋に限ってそうなります。ザンネン。
記録のために記しておきます。
10/26