2016年 4月
花日記topへ
homeへ

 4/30  これを書いている今はもう5月になっています。昨日、30日のことなのでここにつづけますね。
連休は我が家も忙しくて、もうすぐ田舎へ出発します。ホントは新しく5月のページを作る時間がありませんの。
いつまでたってもモタモタなもので・・・m(_ _)m 更新は不規則になります。すみません。

インフィオラータという催し物。チューリップの花びらを敷き詰めて北野坂の道路に大きな花絵が描かれます。
(場所と日にちをかえて市内の他でもあります)いつも行くのですがここは坂になっている分幾分見やすいかな。
お天気もよくて大勢の人が楽しんでいました。
とりあえず今日は写真だけ少し載せておきたいと思います。
 





 
FOR KUMAMOTO レモネードおいしかったよ
 

 4/29  雨の奥吉野へ
昨日は撮影ツアーで行者還林道(ぎょうじゃがえりりんどう)というところへ行きました。紀伊山地の奥深いところでかなりマニアックな撮影地。とても個人では行けません。国道309は「酷道」とも書かれているような道。でも小型バスでプロのベテラン運転手ですから安心して乗っていました。あいにくのお天気で・・・尾根に山桜が咲くという一番の見所は今年はほぼ終わりとは聞いていましたが深い霧の中。それでもと何カ所かで撮影ストップ。

せめて新緑を。
講師のプロのカメラマンはここへ5日連続で行っているそうです。
尾根を越えるとお天気が一変するかもと期待してさらにすすむと
霧の上に出ました。青空も!
わぁ~!
名残の山桜
もとの撮影スポットにもどり、気長に霧の動きを待ちました。
 見えた!



この尾根にうねっているのが山桜なのですって。桜に朝日があたると絶景だそうです。
見ごろの写真はこちらをどうぞ。3年前の同じ日に撮影してありました。信じられないくらい・・・
でも新緑もいいもの。秋の紅葉もすばらしいそうです。
このあとすぐにまた深い霧に包まれてしまいました。これを見ることができしかも霧に演出してもらえてラッキーでした。
そのあと御船の滝へ

 
ここはずっと雨の中。。先生が露出補正をもっとマイナスにしてごらん、と言われて こんな写真が撮れましたよ。

同じ近畿でもここまで行くと新大阪に帰ったのは夜8時でした。
4/26   タケノコの季節ですねえ。
太くて短いのが500円!迷わず購入。ちゃんと糠もつけてくれるので助かります。
煮付けに天ぷら、木の芽和え、おすましにタケノコご飯。タケノコづくし。とてもおいしい季節の味。うれしくなります。
木の芽和えをしようと山椒を庭の隅にとりに行ったら、なんと、枯れていました。ガーン。(>_<)
どうも山椒とは縁がありません。何度も苗を買って植えたのですがねえ。またしてもダメになりました。
仕方ないので八百屋で買ったらこれだけ、たったのこれだけで100円もしました。
これに代わるものはないから仕方ないです。。

小型のエスコルチア
小さくてくっきり,可愛い花を長期間咲かせています。陽春園から1株連れてきました。
横に見えている血のスジみたいなのは種が落ちてあちこちから芽を出しています。寄せ植えに使うと結構存在感がありますね。宿根します。
ちょっと気持ちが悪いですか?赤スジソレル(ルメックス)
白い穂を立ち上げるティアレラ、種まきより。
オルレヤレースフラワー
畑にイヤと言うほどはびこっています。でもきれいなんですよねえ。庭には数株だけ持ち帰っています。

デジブックができました。神戸街あるき~おしゃれな方に案内してもらうと♪~
おしゃれな写真を撮るおしゃれな女性カメラマンにくっついて街を歩きました。(写真教室) 私が普段気づかなかったもの,フォトジェニックなものが見えてきて楽しい街あるきになりました。
 4/22 イペーの花
今日所用でメリケンパークのほうへ行きました。震災のメモリアルパークという、海岸沿いの崩れた岩壁をそのままに保存してある場所の少し手前の公園に何やら黄色の大きな花が見えます。私は見たことの無い花。でもその時もしやこれがイペーではないかひらめきました。
 
イペーはブラジルの国花と知っていました。2006年11月23日の日記で書いていますが、西洋陶芸の先生宅でピンクの花咲く鉢植えの名前を聞かれました。知らなかったので当時調べてイペーとわかりました。ただしそれはピンクで、黄色のほうが一般的でブラジルの国花であると。
そこからさらに広場のある大きな公園に入るとこの花が何本も咲いています。
そしてそこには『希望の船出』の彫刻があります。そうだ!ここからブラジルに多くの人が移民として船出した場所なんだ!だからイペーが、とつながりました。ブラジル移民とこの彫刻については2013年、12月13日に書いています。
葉が出ていないで黄色の大きい花ですから目立ちますね。何度もこの公園には来たことがあるのにこの花が咲く時期は今日が初めてでした。
ノウゼンカヅラ科、耐寒性はあまりないようですが、神戸市の海辺で根付いていることに驚きました。
宮崎とか沖縄でこの花が咲いているようですね。
詳しくはこちらをどうぞ。
 http://flower365.sakura.ne.jp/02/928.html


ブラジルへ旅立ち。右手奥にはイペーの花
子どもがまっすぐに彼方を指さしていて、固い決意が感じられます。でも夢と希望と不安の船出だったのだろうと思います。休日で多くの家族連れが憩うメリケンパークでは、その一角で子どもたちがサンバの練習をしていました。
もうすぐこうべ祭り!サンバがありますね。サンバもやはりブラジルにつながっていました。
 
 4/22 今日の 庭の花
アネモネ シルベストリス
カンパニュラ・パツラ
白花ハンショウヅル
エリシマム
わすれな草
ユーフォルビア
ゲラニューム(宿根、名前は?)
今が一番庭が賑やかなときです♪
4/20   熊本地震は余震が続いていて、しかも震度5の余震が立て続けです。避難生活も長くなるとお疲れでしょう。
車中泊をしている人にエコノミー症候群が出て亡くなった人もあるそうです。足を動かしたりマッサージしたり、対処法を呼びかけていました。
今日はよいお天気でしたがあすはまた九州は雨になるようです。

 
ウスベニカノコソウ                   ヒメサボンソウ
日陰でひっそりと咲くシラユキケシ
               
 
シオヤキフウロ                     コツラ
  
アークトチス                       シラー(白花もある)
毎年おなじみの花ばかりですね。でもないとさびしい・・・
4/18  熊本地震のひどさが日を追って明らかになりつつあります。 被災地は大変な状況です。避難している人に十分物資が行き渡っていないのが困りますね。早く安心して眠れるようになれますように。
南阿蘇村というと私もちょっと心当たりがあるのです。学生時代、女子寮でいっしょだった人が今南阿蘇村に住んでいるはずです。フランス人と結婚、旦那さんは芸術家?数年前同窓会で会ったとき名刺をもらいました。今それを見ながら書いています。無事でいてくれますように。今また緊急地震情報が出て、震度5強だったとか。いつまで続くのでしょうか。心配ですね。
…他の寮生のブログで、彼女と連絡がついて避難所にいて無事とのことです。よかったです。とりあえずほっとしましたが不安な思いでいることでしょう。どうぞ地震が早く収束しますように。


オランダ産のチューリップ3種類目は赤の八重でした。これでピンク、黄色、赤の三種類が八重で咲きました。
東京のSさんありがとうございました。彼女は今ヨハネスブルグに向かう飛行機の中のはずです。帰って来てから見て下さいね。ステキな写真を撮って来て下さい。

 
いただきもののエビネラン、今年も無事咲きましたよ。(^^)/   ギリアトリコロール開花。

もう桜は散ったのですが、京都に行った時の写真をデジブックにやっとまとめました。時機を逸してしまいましたが記念になればと思いつくりました。よかったら見て下さい。
「春色の京都へ1」~嵯峨野・天龍寺、車折神社~
 4/16  また大きな地震が熊本で発生しました。一昨日この日記を書いた直後に大きな地震、そして今日の早朝マグニチュード7、3,これが本震だそうです。山が崩れ、橋が落ち、家屋の倒壊、道路は寸断というニュースがずっと伝えられています。亡くなった方は今現在38人とか。被害に遭われたかたに心よりお見舞いを申し上げます。
明日は風雨が強い予報が出ていて心配ですね。どうか被害がこれ以上広がりませんように。

モッコウバラが咲いてきました。いつもは4月下旬ごろだったかと思います。やはり早いですね。
クリーム色の八重の花がきれい~ バラでもとげがないので扱いやすいですが一期咲きというのがちょっぴり残念。
 

イカリソウ 一番日当たりの悪いところで毎年出て来て咲いてくれます。真っ白。

これもイカリソウ ちっちゃいタイプ
おなじみクレイトニア
雑草化して抜いても抜いても出て来ますが花が可愛いので許す!(*^_^*)
 4/14  
チューリップその後
今度は黄色の豪華な八重です。まだピンクの八重は散っていませんよ。長持ちがしますねえ。
時間差で咲く点でとても長く楽しむことが出来ます。まだつぼみが5つ。


オーニソガラム。
今この花が大量に咲いています。植えた覚えのない場所にも!これは球根なのですが、たねが飛んで球根に?
清楚でいい花ですがあんまりたくさん咲くと処分しなくてはという気持ちに駆られます。今回の花が終わったら・・・

実は昨日湖北の桜を求めてバスツアーに参加しました。一昨日よい天気で、今日もよい天気で、だのに昨日に限って曇り一時雨・・・何ヶ月も前に決まるバスツアーはお天気が選べませんね。おまけに肝心の桜の開花時期もずれてしまいます。湖北は余呉湖など豪雪地帯であり、海津大崎の桜も遅く、例年だと4月15日頃だそうですが今年はピークは過ぎていました。うまくいかないものです。でもね、チャーター船から見る桜並木はとてもきれい。4キロだったか6キロだったか桜並木は続きます。圧巻です。
湖上から見る桜



山はもう若葉の萌えいずる季節 きれい!

菅浦集落 中世からの歴史的な集落
 右は竹生島
 

水鳥がたくさんいました。
湾のずっと向こうも桜が続く
白鷺?
その後、長浜市高月町の渡岸寺(向源寺)で、十一面観世音菩薩を間近に見てきました。国宝です。
慈悲深い柔和なお顔、腰をすこしひねって立ち、衣は流れるように美しく、気高いお姿に息をのみました。
これは素晴らしかったです。撮影はできませんので、こちらをどうぞご覧くださいね。
検索するとネット上にこの仏像の写真がでてきますが、撮影禁止なのにどうして出せるのか??絵はがきとして売られているものを写したのか??みなさんは是非ナマでご覧になられることをお勧めします。
戦国時代浅井、織田の戦禍によって寺は焼失、でもこの仏像を地元の人が救い出し土中に埋めて難を逃れたそうです。
お天気だけはいまいちでしたが桜クルーズ、昼食にいただいた会席料理も美味しく、そして十一面観音と充実した旅になりました。
 4/12  今日も庭の花
せっかく咲いている花たち。今年はオープンガーデンをしないので多くの方に見ていただけません。
せめて花日記に載せてあげたいと思います。
ど根性カナダオダマキ
車庫の入り口横、アスファルトの隙間です。ここで咲くようになってもう3度目の春。背は高くありませんがガッチリしています。あえてこの子孫が欲しいとこの種をご希望の方がありました。どうですか?咲きましたか?
 
苗ポットのままで咲いているパツラ          こぼれ種から生えたミムラスナイアンディヌス
 
アジュガ ピンク                      紫
 
エキウム                         ノネア
 
メラスフェルララモーサ                イングリッシュデージー

 ←これは5,6年前ですか、北区の庭のステキなお店に行ったとき
オーナーの方が庭から引き抜いてくださったもの。
ラミウム・ガレオブドロン
オドリコソウの仲間ですがクリーム色のふっくらした形が気に入っています。葉も白混じりでおしゃれ。でもね、繁殖力がものすごくて どんどん勢力を拡大しています。いっしょに行った花仲間のお庭にはきっと今どこにも咲いているのではないかしら?
でもこの花私は好きなんです。
野生のオドリコソウに少し大柄なクリーム色の花がありましたね。
岡山の郷里と、もう1カ所、吉野山に花見に行ったときにも見ました。2011 4/14吉野山の記事参照

 別の所の花ですが、写真に撮ってみたらなにやら気になります。
中央の葉の上に、これは何?
拡大してみます。

虫?気になる。??


今日庭にいるときまた家の上を飛行船が飛んでいきました。
あわててカメラを持って出て写しましたよ。以前にも2,3度見たことがあります。独特の音を出しながら。2013 9/21参照。
 
左下の黒いものは向かいの家の2階の屋根。   SnoopyJと書いてあります。拡大しても乗っている人までは見えませんでした。

そうそう昨年秋東京で夕日を写そうと後楽園の近く、文京区役所のある高層ビルでも見ました。東京で飛んでいたのとは違う機種かと思いましたが同じ飛行船らしい。1機しかないそうですから。

暗くてきれいに写っていません。。
メットライフのHPで見てみるとこうやって全国を飛んでいるのですね。
「さあ、上を向こう。
どんなに落ち込んでいても、きれいに澄み渡る青空を見れば、元気になる
」それがコンセプト。
単に会社の宣伝だけではないのですね。知らなかった。見上げる人にメッセージを送っているのだ!
飛行コースも書いてあり四国から今日兵庫に来て、愛知に向かっているそうです。その途中わが家の上を通って行ったわけです。夜は地上に降りるのでしょうか?雨の時は?人は何人?
 4/10 ムベの花
ムベのきれいな色の実をもらって以来、家でも育ててみたいと種を播いたり苗を買ったりしていました。
もう数年になりますか、フェンスに誘引して実が出来るのを楽しみにしてきました。一昨年くらいから花はつくのですが、実ができるところまではいかず・・・今年も花がどっさり咲いています。受粉させたらいいのではと、どれがめしべで、おしべやらと観察してみました。よくみると花は一株に2種類咲いています。中心に3つの塊ともうひとつは1つ。多い方がおしべかなあと思いましたが、検索で調べてみました。ほんとうに今は便利ですね。なんでもわかります。(^^)/
結果、私が予想したのは反対で、3つのほうがめしべでした。 
ほらこんなにたくさんの花が固まって咲いています。数カ所。
これをよく見てみますと
 
雄花  大量にあります。               雌花 ほんの数えるだけ
両方が見えますね。
花の大きさと、色も少しちがいます。でも雌花の数は極端に少ないです。
雄花をとって雌花にくっつけておきました。10個はやったでしょうか。これで秋の楽しみができました。
捕らぬタヌキの皮算用。(^^ゞ
昨年までは雌花が咲いていたのかはわかりません。たくさんの花がついたのになぜに実がつかないのだろうと不満でした。雄花ばっかり見ていたのかもね。

ヤマシャクヤク開花!
昨年より増えて今年は3株につぼみがつきました。うち1つが本日開花です。これはうれしい。
 
上の2枚はカメラが違うので色も表情も少しちがいますね。
左は一眼レフのマクロ、右はお手軽コンパクトデジタルカメラ。
コンパクトカメラは被写界深度が深いので手前から奥まではっきり写ります。一眼はその辺を自分で設定して写すので背景をぼかしたり(主役がくっきり浮かび上がるように)、絞り込んで奥までくっきり写すこともできますが、写真のおもしろさからいえば絞りを開いて後ろをぼかすことのほうが多いです。色もいろいろ考えて決めます。上の2枚で言うならやはり左の写真がいいと私は思います。手軽にパッパと写すのであればコンデジで十分です。ピントも合わせやすいですしね。
 4/8  1株で3度おいしい!チューリップ(^^)/~~~
オランダから来たチューリップ、大きいコンテナに植えた分ですが色が変化します。
 
4/5                           4/6
 
4/8朝                         4/8夕方
白⇒淡いピンク⇒ピンクへと変わりました。これはたのしい♪ 得した気分です。

4,5日前のことです。大阪天王寺の坂に咲く桜を案内してもらいました。ちょうど桜も見頃で暖かいよい日でした。
天王寺に有名な坂が7つもあるなんて知りませんでしたよ。お寺がたくさんありました。

口縄坂ですって。どこが蛇?
 
 
 
 天王寺公園
 

動物園前からまた新世界に出ました。今日こそは串カツをと、お店をぐるぐる。一度入りたかったんです。
なにしろそこら中串カツ屋だらけです。
 
どこの店にも書いてあります。「ソースの二度づけは禁止やで!」
入りやすそうな店を探してやっと入店。選びかたもわからないのでおまかせ5本盛りを注文しました。あの~どうやって食べるのですか?と店員さんに聞いたりしたものだから、お隣の夫婦連れが、この箱の中にタレ、二度づけしたらダメというのはこれと教えてくれました。5cm角ぐらいに切った生のキャベツが置いてあります。たれが足らないときはキャベツですくったらいいよって。もちろんそのまま合間に食べるものだそうです。それにしてもこのキャベツ大きくて固かったなあ。。
揚げたての串カツはおいしかったです~思い切って入ってよかった。

夫婦連れが帰った後に若い西洋人のカップルが隣に来ました。へぇ~注文できるのかなあ。メニューを横にします。?と思ったらメニューに英語の表記がありました。あれだこれだと二人が選んでいるときに私は席をたち“Have a nice day.”と言いましたよ。(^^ゞそうしたら”The same to you.”だって。会話は成立!(^^)/
 4/6  春爛漫
 
 
オランダから来たチューリップ、この赤が少し遅れて開きました。葉にスジがあるのが特徴です。明日もう一つ咲くかな?
そしてもう1種類のチューリップはこちらです↓。八重の淡いピンクでした。(*_*) きれいでしょ。
 
まだ咲き始め。10本あります。
その他いろいろ~
 
 
 
 

美人のビオラ達





いろいろ~
苗床の中で咲いた(^^;)アンドロサセ↓

 4/4 京都の続きです。
妙心寺退蔵院
ここは3/24教室の撮影会で来たところ。まだ桜は咲いていないと受付で聞き、入るのをやめたところです。1週間以上すぎてもう咲いているだろうと思って再びやってきました。醍醐寺から地下鉄とバスを乗り継いで、この2カ所はかなり離れています。 
迷わず拝観料を払い中へ。狩野元信のつくった枯山水の庭。国宝の瓢鮎図が見られるかと思ったけれどこれは模本でした。
 狩野元信の庭
 板戸の絵
庭園をまわり余香苑へ。ここに有名な枝垂れ桜があります。
でも垂れ下がった枝先にほんの少し開いているだけでした。
これが中根金作さんによる庭 余香苑
奥行きのある素晴らしい景色です。
枝垂れ桜は左上奥。まだ色がよく見えません。
 
 滝と流れ                         この枝垂れ桜が咲いたら見事でしょうね。



退蔵院のパンフレットから
じつはこの庭に行きたいと思っていたのは、以前同じ妙心寺境内の東林院に沙羅双樹の花を見に行ったとき、中根金作さんが作った庭が退蔵院にもあると知ったからでした。2013年6月の記事
中根さんは私の若い頃のほんの少しだけの知りあいで、後に昭和の小堀遠州とまで言われた有名な造園家でした。東林院のそば、大心院の中根さんの庭を訪ねて、お寺のかたにすでに18年も前にお亡くなりになったことを教えられ衝撃を受けました。息子さんも著名な造園家で、今は息子さんが維持管理を担当されているそうでした。
その時ぜひ余香苑にもと思いながらまた3年がすぎ、ようやくこの日訪ねることができたのです。
記録によると私がお会いしたころはすでにこの庭が完成したあとでした。
中根さんは城南宮の庭園、そしてあの足立美術館の庭園をつくられたかたでもあります。大阪芸術大学の学長もつとめられました。庭園の椅子に座って立派なお仕事をなさった中根さんのことを静かに思い出したことです。
4/2  醍醐の桜
秀吉が花見をしたという醍醐寺に行ってきました。
醍醐天皇により創建、のち秀吉、秀頼によって再建された金堂や醍醐天皇を弔う五重塔、秀吉により再建された三宝院など国宝や重文が目白押しです。1994年世界遺産登録。
太閤枝垂れ桜 
人がいっぱいで人のいない写真は無理でした。奥村土牛「醍醐」のモデルになった桜。
 

もみじの緑もきれい

よいお天気で花も見頃で覚悟はしていましたがまあ!大勢の人でした。でも今日は綺麗な桜を見て満足の京都でした。
もう1カ所は次回に。

雲南シリーズ6つのデジブックを作り終えHPtopからリンクできるようにしました。
しめくくりは雲南・元陽の市場にて~市場に暮らしを見る~です。見て下さいね。