8/31 | 一昨日、久しぶりにあのステキな方のお姿をテレビで拝見しました。ターシャ・チューダー。 お亡くなりになってもう8年ですか。とてもなつかしいです。みなさんもきっとご覧になったことでしょう。 NHKBSプレミアム 8月29日放送 生きていたら100歳のお誕生日なんですって。 この日お花で飾ったケーキを水に浮かべて流しました。タ-シャの絵本の中に出てくるシーンだそうです。 お孫さんのウィンズローと結婚したばかりのエイミーにターシャは庭の手入れやコテージでの生活など教えていましたね。そして今は可愛い女の子が二人加わってこうして番組が始まりました。 あるじはいなくなったけれど今もターシャの愛用した物がそのままに大切に置かれているし、庭も孫夫妻がずっと手入れをしていることを知りうれしくなりました。 2時間の番組でした。こうしてまたターシャに会わせてくださって、番組の制作者にはお礼が言いたいです。 前回画像が消えたという話。そんなはずはないと息子が探し出してくれました。他のフォルダーに入り込んでいたそうです。だって私、ゴミ箱も探したんだけれどね。。 もうジャムになったというイチジク一箱 側溝の隙間に咲いたルエリアはこれ。 |
8/29 | 8月もまもなく終わりですね。はや〜い! 今日久しぶりに私も畑について行きました。草取りを急ピッチで進めなくてはならず、腰痛の私はこのところ行っておりませんでしたがそろそろいいかと。大分片付きました。もう少しで地主さんに機械で耕してもらえます。大根他秋まきの種まきが迫っています。 帰りにJA六甲の直売所に寄ったのですが、土曜日とあってかまあたくさんの人!ところが品物が少なく人ばかり目立つちょっと珍しい光景でした。売れてなくなったのか、端境期なのか?ちょうど生産者さんがイチジクの箱売りを持ってきたので購入。ジャムを作ろうと思っていましたの。2、5キロが1000円、安いですよね?こんなにたくさん入っていましたと写真を撮ったのですが今日撮影したコンデジの画像、なぜだか全部消えてしまいました。ふたつ仏壇のおばあちゃんにあげ、私のおなかに3つ、あとは全部もうジャムになったので写真に撮れません。。 ジャムは上出来。瓶詰めと冷凍と冷蔵。当分イチジクジャムが楽しめます。 産直では芋づるをほんの一握り100円で売っていました。こんなものも売れるのね。うちの畑にいくらでもありますが。 これを煮たのがとてもおいしいです。芋づるなんて、という人もいますね。戦後の食糧難の連想するようですが、どうして、どうして、これはおいしいです。 満願寺トウガラシ、モロヘイヤ、ニラ、青じそ、キュウリ、空心菜、ゴーヤ、今とれるのはそのくらいです。 でも野菜だけでは生きていけませんからね。スーパーで袋いっぱい、無駄な物もいっぱい買うわけです。自給自足のベトナム少数民族のつつましい暮らしを見て、私達はどんなに無駄が多いか、安直に走っているか、物を粗末にしているか、、大いに反省させられたはずでした。いけない、いけない。時々、ベトナムで出会った人達(大人も子どもも)のステキな笑顔の写真でも見て自らを戒めたいと思います。 今日はど根性ルエリアの写真もお見せするはずでした。ど根性オダマキの向こうを張って側溝のわずかの隙間に芽を出して花をつけていました。今朝写真を撮ったのですがね。。 また改めて。 というわけで写真なしの日記でした。m(_ _)m デジブック『真夏の伊豆半島』愛犬バルと巡る旅 その2 をつくりました。大きい写真で見えますからどうぞ見て下さいね。 |
8/27 | 一昨日の腰痛には参りましたが(激痛(>_<)初体験)、痛み止めが効いたのか,湿布薬がよかったのか昨日朝はあの痛みがうそのようになりました。ああ〜これでまた普通の生活が出来ると胸をなで下ろしました。でもずっとおとなしくしていたのですが、今日の夕方市民花壇の植え替えが予定されていて、人数が少ないので出ていきました。ちゃんと一人前の働きをしてきましたよ。よかった。やれやれです。 今回はコスモスとナデシコでした。処分する黒ポットをもらってきてビオラのポット上げに再利用すべくスタンバイ。 減らすと言いながらやっぱりいつもの年と何にも変わっておりません。(^^ゞ そのビオラの今日の姿です。 「なんとか美人」やら「紫きれい」やら私のつけた名前は芸がありませんねえ。。 あっ!花火の音。急いでカメラを持って2階に駆け上がりました。今日はオリックスの試合があるようです。 いつも7回?に花火が打ち上げられるのですが割と早く終わってしまうので大急ぎです。夫はそれを見て「走れるんだ」と笑いました。ほんとついこの前の私とは大違いです。(笑) やっと間に合いましたね。 最近手前の山が宅地造成で削られて、木で見えにくくなっていた花火がよく見えるようになりました。 新聞によるとオリックス・楽天の試合のようです。最近は野球場にも行かなくなりました。イチローが大リーグに行く前にはこの球場でナマのイチローを見たことあるのですよ。(^^)/ |
8/25 | 台風15号が九州を通って日本海に抜けました。被害が相次いで報じられています。皆さんの所は大丈夫でしょうか? まだ今夜は雨に要注意と言っています。 ビオラの種まきした箱を室内に入れていましたが夜になって元の場所に戻しました。 昨日はある写真展を見に大阪に出かけまして、ついでに鶴橋のコリアンタウンに行ってみました。近鉄で鶴橋を通るとぷーんと焼肉のにおいがするのですよね。焼肉のお店がいっぱいあるけれど、私は石焼ビビンバをいただきました。呼び込みの女性の笑顔がよかったのでね。まろやかなお味でした。 市場は細く、不規則で迷路みたいでした。 韓国で買ってきたノリふりかけがおいしかったので買いました。まあいろんなキムチがあるのねえ。 海鮮麺だか海藻麺だったかこりこりしておいしかったので探してみましたがどこもなし。韓国でおいしかったならパッケージを持ってくると取り寄せてあげるよとおばさん。もうパッケージはないのよね。また買いに韓国まで行くか・・・(笑) お店の人にOKいただいてパチリ ここでチジミ2枚購入。 一転 モダンな大阪駅周辺です。 梅田スカイビルディング。外国人観光客に絶大な人気。 大阪駅上の庭 ヒルトン大阪 モダンとレトロと。おもしろい大阪探訪でした。 それはよかったのですが今日はどういうわけか腰痛がひどく、動くこともままなりません。夫は最近は腰痛から解放されたので、私もまた普通に動けるようになるのでしょうか。。 |
8/23 | ようやく白のオキシペタラムがはじけました。\(^^)/ 鞘が割れてからも長かったです〜ちょうどお天気が悪かったからかもしれませんね。紙封筒を被せていたのは風通しが悪いし日光も遮られると考えて、その後オクラのネットを被せていました。それでも雨の日が続いて・・・ 今日は久しぶりに日光があります。日当たりのよいところに出しておりました。 お昼頃 夕方 ふわふわ ここまで来たらよしとしましょう。明日には種を収穫しますね。♪ ビオラの種を播いたのが8月18日でした。今日見たら少しずつ発芽が始まっています。 かわいい双葉が見えました。まだ一部の品種に限ります。たのしみです。 久しぶりにデジブックを作りました。伊豆の旅。娘夫婦の愛犬バルの顔が大きく見えますよ。そして透明度の高い青い海のヒリゾ浜の写真もたくさん載せました。是非見てくださいね。 「真夏の伊豆半島」〜愛犬バルと巡る旅・その1〜 |
8/21 | このところ雨の日が多くて、雨は季節を進ませています。蝉の鳴き声もいつしかクマゼミやアブラゼミからツクツクホウシに選手交代で、夜には虫の音も聞こえます。 昨日の朝は雨がひどくて普通なら出かけるのもやめにしたいところでしたが、前から計画がありツアーに参加してきました。滋賀県と一部岐阜にまたがるところ。ヒマワリ畑は予定のところが全く咲いていないとかで急遽予定を変更して岐阜県美濃市方面まで足を伸ばしました。やっぱりヒマワリは少なかったのですが、そこまで行ったならとうだつの町並みにも寄りました。これはラッキーだったです〜 雨も目的地に着くころは上がり、その後も傘をさすようなことはありませんでした。これもラッキーでした。 うだつの町並み。ここは以前一度来たことがありました。 徳島の脇町もうだつで有名ですね。行ってみたい。 隣家との間にうだつ。 うだつは延焼防止と富の象徴でもあるそうです。凝ったものもありました。 風鈴や和紙の飾りが町によい雰囲気を醸し出しています。軒先の朝顔やフウセンカズラもいい感じ。 美濃市は和紙の里でもあります。 屋根がカーブしている歴史ある造り酒屋。これは珍しいですね。 その後、琵琶湖のほとりの近江八幡へ。 水郷巡りは初めてでしたがゆらゆらと手こぎ船で1時間あまり、こんなところを進んで行きました。 狭い水路や広々とした所に出たり、そばにカルガモ?やサギもいたり、突然葦の茂みから鳥が飛び立ったり。 水面に近いところで植物や鳥、のんびり景色を見るのもよいものでした。 大きな獲物?ザリガニ? 船からおりて近江八幡の中心地?たねやさんの本店がある近くです。水面に映り込みがきれいでした。 |
8/19 | 今日の白オキシペタラム あんまり変わっていませんねえ。 待っているんですけれどねえ。 紙袋のなかに4個出ていました。 でもこんなもんではないですよね。パッとはじけて飛ぶようにならなくては。 目標はBBSに8月7日付けのCactuさんが投稿して下さっているはじけている写真です。 もう少し様子を見たいと思います。 昨日8月18日、なぜだかこの日にこだわって毎年ビオラの種まきをしますが、今年も播きました。(^^) たくさんの種類でしょ。(^^ゞこのうち2種は購入分。購入種はほんのちょっとしか入っていないんですよ。 我が家の自家取りの種はたくさんあるのでいっぱい播きます。播きすぎて、でも間引けなくて、苗がたくさんできることになります。そして育てる場所がないと嘆く。。これがいつも繰り返すお決まりのパターンです。 今年は大幅にへらすつもりでしたが、やっぱり・・・ 本葉が出はじめた頃一回目の植え替えをして育てます。 幾分涼しくなったので発芽には好条件ですね。うまく芽がでますように! |
8/17 | オキシペタラム白の種がやっと!やっと!熟したようです。\(^^)/ ここまでが長かった・・・ 一昨日わずかな割れ目(スジ)を見つけて 注意していました。 そして昨日、 割れた!ほらね、このとおり。 でももっと開いて綿毛で飛びそうになるはずなのでもう少し、様子見です。万一全開になるのに遅れをとってはと、紙で三角の袋をつくりかぶせていました。雨が降りそうなので軒下に鉢を移動。 そして今日、 袋を少し破ってのぞいてみました。 昨日と大差なし。今日は雨がふったりやんだりでしたから、動きもないのかもしれません。 種は茶色になって熟していると思われますが、パッとわれて飛び出すようになるまでこのままにしておきます。 ここまできたらもう秒読みか。!(^^)! 静岡のkさんもうすぐですよ〜ご希望はお一人だけなのでたっぷりお送りできると思います。お楽しみに。 クレマチスの何度目かの花が咲いています。 上は違う株なんですが同じ種類みたいですね。ロマンチカかな?もうひとつはっきりロマンチカと言える株があります。 なぜ同じ様な花ばかり選んでいたのかしらん? ↑こちらは高い所にあるので今日初めて気づいたのですが同じ紺色でも花びらが反り返っていますね。名札はなし。 右はツルにならない品種ですね。なんでしたっけ?この頃は万事この調子です。。m(_ _)m |
8/15 | 終戦記念日。 あれから70年。私は生まれてはいたけれど戦争の記憶はありません。でも田舎とはいえ充分食べるものがなくきっと親は苦労したでしょうね。子どもの頃夜に飛行機の音を聞くと怖い思いがずっとあって、それはわりと最近まで続いたように思います。戦争は決してしてはなりません。昨今の動きに懸念を感じておりましたから今日その思いをいっそう強くいたしました。 イポメアアンダソニー 種まきしたのはもう何年も前。根が冬も土中で生きていて、こうして蔓を伸ばし咲いて来ました。 1日一つですがまわりにつぼみがたくさんあって次々と開花します。これもZふぁん印。種は毛むくじゃらでしたね。(笑) ツユクサ 未亡人の涙 高温の時期には花が充分開きません。またもっときれいな姿をお目にかけますね。以前Zさまが配布して下さったもの。 バラ・ストロベリーアイスの何度目かの花。バラは地植えに限るとこのごろ思います。勢いがちがいます。 育てるのもラクですしね。 これはルリシジミでしょうか。 ずっと長い間同じ所にとまっています。そばを通っても動きません。カメラを5cmに近づけても。気になるなあ。。何度も見に行きました。 生まれたてで動かないのかと思ったけれど羽が傷んでいるし、逆に弱ってしまっているのか?それにしてはしっかり足を踏ん張っているし。ああ なぞだらけ・・・ |
8/13 | 昨夜かなりの雨が降り、植物も人間もほっと一息つきました。ほんとうに久しぶりです。夕立すらなかったですから。 昨日は日差しがなかった分、幾分ラクかと畑に行きました。大草が気になっていました。土がカチカチだから草を抜くこともできず、鎌で刈り取ろうと頑張りました。蛇がいてもわからないような(>_<)大草です。端の方から刈っていき少しは地面が見えてきてわずか二列ほどですが、達成感はありました。(^^ゞもう何回か行かないと恰好がつきません。。 水やりもしなかったのにトマトもそこそこ採れて、遅れて播いたキュウリも枯れてはいないで、夫が支柱を立てていました。 鎌ですがさび付いていて切れ味が悪く、ぜひとも新しい鎌を買って欲しいと夫に頼みました。やっぱ道具ですよ。道具がだいじ。(笑)おかげで昨夜はバタンキュー。日記も書かないままでした。。 今日も幾分涼しい1日でした。 今はほとんど花がないです。 枝垂れるゼラニュウム メガネツユクサ ピンクのツユクサ「未亡人の涙」はそこら中で大きくなっていて、ばっさばっさと切ったり抜いたり。でもないとさびしいのよね。。 ダールベルグデージーは次々と・・・ ドドナエアの鞘が枯れ色に・・・ 何度か種を播いて育てたけれど、種も今はもう要りません。この鞘はほおって置いたら自然に落ちることがなく、いつまでもくっついています。そこで手でちぎってとるのですが、一度にはできません。毎日少しずつやることにしました。。 プリムラを植え広げていた鉢。 これはマラコイデスと右半分弱は青いシネンシスだったか、31だったか。いい加減なことですみません。 プリムラたちもぐんと減らすつもりです。今は木陰の涼しいところにおります。 |
8/10 | 伊豆の旅・・・その3 3日目、また早朝 4時半スタートです。この日は夫のために釣りを計画してくれました。私は写真で充分楽しめます。 釣りの場所からは日の出は見えませんでしたが、だんだんと岩や波頭が染まっていく景色はここでしか撮れないものでした。 もちろんバルも一緒。 鰯が3匹(^^ゞ だれかさんのながーい影(~o~) 日の出前 岩に光が! 波頭が朝日に染まる 時間とともに変化していく海 その後ホテルをチェックアウトして河津の川に沿って北上。ここは早咲きの桜で有名な河津桜の本拠地。桜の頃は大勢の人で賑わうという。 河津七滝へ。七滝を「ななだる」と読む。暑くて三つだけで退散。(^^;) 岩にご注目。柱状節理がはっきり見て取れますね。↑出合滝 柱状節理とは(伊豆半島ジオパークより) 七滝をつくったこの溶岩は、約2万5000年前に伊豆東部火山群のひとつ「登り尾(のぼりお)南火山」から流れ出したものです。溶岩が冷えて収縮したために柱状になった「柱状節理」と呼ばれます。 初景滝 他にも伊豆の踊子像を三カ所くらい見ました。(浄蓮の滝にも) そして天城越え。 途中からあえて旧道を通り旧天城トンネルをめざす。舗装されていない狭い道が予想以上に長く続く。でも対向車はほとんどいない。 旧天城トンネル 河津側 明治37年完成 車1台分の幅のトンネルを通り、向こう側に。 ここでやっと2、3台の車に出会った。 車で行っても大変な山越えです。今回、川端文学の代表作の舞台をたどることができて、私の旅のハイライトでもありました。連れて行ってくれてありがとう〜 |
8/9 | 伊豆の旅 その2 シャボテン公園は私の希望でしたが、なんと暑い!(>_<) シャボテンですから当然か。。シャボテンの花はとってもかわいいのでアップで撮りたくてマクロレンズを持って行きました。 しかし出番はなし。花が咲いている株は少ないし(時期的に?)、暑いので私の根気もありません。 少しだけ撮りました。普通のレンズ。 金鯱 花が咲くまで30年もかかると書いてあります。これは貴重ということでパチリ。 多肉の仲間には珍しい色と形。 これはきれいだなと思っただけで名前を見てくるのを忘れました。。 ここには動物や鳥たちが触れあえる距離で飼われていて、ちょっと神戸どうぶつ王国みたいです。カピバラとか。 クジャクは寝そべっている。。 右のサギは侵入してきたか? それよりそばにあるまあるいお山が気になります。なだらかな稜線にひかれてそちらへ移動。 大室山(おおむろやま)。犬もリフトに乗れるからここもコースに入っていました。シャボテン公園のすぐとなりなんだけれど別料金(割引はあり)。 リフトで山頂まで5分。 火山の噴火口跡。直径300m深さ70m。 底でアーチェリーをやっていました。一面草で覆われていますが毎年山焼きをするらしい。海抜は580m。 富士山や伊豆諸島など360度見渡せる絶景。吹く風も心地よくこれは行ってよかったです。 伊豆大島 お鉢巡りの道 富士山がちょっとだけ。(^^;) ←国の天然記念物だそうです。上空から撮ったこの写真がわかりやすいですね。 キキョウ カワラナデシコ もう1回続きます。 |
8/8 | 2泊3日、伊豆の旅から帰って来ました。今回は娘夫婦の誘いによるもので、三島駅で合流。車で愛犬バルといっしょに伊豆半島をまわりました。事前に行きたいところを聞かれていて、シャボテン公園と朝日か夕日の見えるところとだけ希望を出していました。それを含めて綿密な計画が立ててあり、あとは二人にお任せで、どこへ行くかはさながらミステリーツアー。(^o^)食事の場所は犬OKのところ。ホテルに至っては犬と泊まれることを前面に出した特別なホテルでした。河津町。 犬はこの子です。↓さながら二人の子どもなみ。(笑) きれいな目をしています。 修善寺 伊東の遊覧船 向こうの島は熱海の初島。 アップにして見ると大きな白い建造物が見える。ホテル? 静岡のKさんによれば「初島の白い建物はリゾートホテル エクシブ初島」だそうです。噂に聞く会員制の高級リゾートホテルなんですね。それにしても島の大きさに較べてずいぶん大きいですこと。 2日目 朝4時出発 下田の瓜木崎 4:44 4:56 伊豆大島から日の出 4:58 5:09 朝日を受けて輝く花。 一度ホテルに帰り豪華な!朝食を食べ、娘夫婦がぜひとも行きたかったところへ出発。 最南端石廊崎の近くです。真っ青な美しい海。 透明度の高い青い海。 この写真は上の道路からのぞき込んで写しています。 娘達はここへ行って婿殿はシュノーケルをするつもりだったようですが、もう駐車できるスペースがないと断られてしまいました。 ヒリゾ浜。 知る人ぞ知る絶景スポットだそうです。 船でしか行けない磯。 上から見ているだけでも素晴らしい所でした。 こんな海が日本にもあるのねえ。 きっと娘夫婦は改めて行くのではないかしら? 遊びもカラフル! めいっぱい望遠で。 つづく |
8/4 | 水やりをしても焼け石に水。植物たちにとっては厳しい環境ですね。冬越しより夏越しの方が難しい気がします。 大事にしていたジキタリスイルミネーションが消えそうです。。(T_T)種が出来にくいことを知ってはいましたが、やはり・・・ 花が咲かなかったもう一つの株は元気な様子でそれに来年の期待をかけましょう。 今日の花。 ルエリア 今年も咲いてくれてよかったです。なんにもお世話をしているわけではないのですが、丈夫なありがたい花です。 大株になったペチュニア ミニバラはCactu さんにいただいたもの。枝垂れて咲くタイプでハンギングにしています。もう何度目かの花。ここに載せるのははじめてでした。八重の愛らしい花がたくさんつきます。これはいいですね。 右はアサリナ。種を播いたら白だけでした。 まだはじけない白のオキシペタラム。 待っているのですがなかなかですねえ。こんなに時間がかかりましたっけ? 白のオキシペタラムをお探しの静岡のKさん、まだなんですよ〜お待たせしてすみません。 きっとお送りできると思いますのでもうしばらくお待ち下さいね。業務連絡でした。 明日から娘夫婦と旅行に行きます。次回の更新は8月8日の予定です。 |
8/2 | ベトナム紀行追記 もう少し触れたいベトナムの人々、花のことなど。 ハノイに着いて猛烈な蒸し暑さのなか、車に分乗して出発です。 車内はエアコンが効いていて意外と快適。ほっ。 車窓から見るハノイの景色はすべてが珍しくて目をこらしつつカメラで追いかけたり、忙しいこと。 走る車の中から写したので、あっ黄色、赤、青ぐらいしかわかりません。ベトナムで最初に見た花なので載せておきましょう。 道路際にはバナナの木。やっぱり南国ですね。 わっ!国道を牛さんが走っている! ハノイ近郊では米の二期作が行われていて5月下旬はちょうど稲刈りの時期。鎌で刈り取り牛にも手伝わせて農道に運び、置いた脱穀機?で素早く脱穀、大きなトラックが通る国道の端っこで広げて乾燥?なんとものどかな風景です。 こんな風景をいくつも見た 旅行を通じてなんだけれど牛の存在感には圧倒された これがノン傘 ベトナムスタイルの代表 この人日本に行ったことがあるって。たばこの煙をくゆらせながら言う。 この花が気になったけれどわからないまま。 車窓からあちこちで見た。この写真は上の田んぼに行くときそばで撮影。一番上の青い花はこの花と同じかもしれない。 帰って同行のFさんのブログを見ていたら、この花について詳しく調べて載せてあった。 バンランBang Langというものらしい。そこで私も検索して調べてみたところ、ハノイの5月は花の季節。街路樹でよく見られるのがバンランだそうである。ベトナムは卒業の季節でもあり別れを惜しむ学生の友情の花とも。日本の桜になぞらえてバンランを書いている人もいた。ただし国花は蓮だそうである。 学名は Lagerstroemia flosreginae retz 和名オオサルスベリ ついでながらこの時期赤く目立つ花は火炎樹。上の赤い花もきっとそうですね。 瞬間見た花がだんだんと名前までわかってきておもしろいなあと思いました。 上のもうひとつ黄色の花はハノイではなかったがそばで見たらカッシアだったのでこれもそうかもしれない。 |