3/30 | 春の陽気にうれしくなって庭仕事で一日すごしました。やっても、やっても片付きません。ビオラの花がら摘みが忙しくなりました。どんどん咲き進んでいる感じです。 桜も咲き出して、開花宣言は何時だったのか?一時寒くなって足踏みしていたのですが今日辺り一気に開いたのでしょう。近所の公園の桜です。まだ満開にはほど遠いです。 多肉づいてリメイクしたりして遊んでみました。先日の講習会で使った粘りの出る、形作れる魔法の土は、その後の調べで「ネルソル」というものでした。ネットでみつけたけれど送料がかかるし・・・と迷っていたら、お花仲間の情報である園芸店にあるとのこと。持つべきは花友です。(^^)/ 早速購入。これらはその土に植えたものです。 これは講習会でつくったもので、以前お見せしました。 ずっと水を絶っていましたが、1回水やりしました。少し伸びてきたように感じます。根が動いたのかな? その時根元の一部の葉を落としたのですが、その葉を土の上に転がしていると芽が出てくると聞き、やってみました。 そうしたら・・・ ご覧の通りです。3週間ぐらい経った所。 こうなったら少し土に埋めると多肉の赤ちゃんが生まれるらしい。\(^^)/ おもしろい〜 梅のデジブックをつくりました。今年はあちこちで梅の写真を撮りましたが,もう桜の便りが聞かれるようになって、慌ててまとめた次第です。今年の早春の思い出に。 『春、ときめいて』〜早春にであった梅の記憶〜 こちらです。↓ http://www.digibook.net/d/1594c3bfb1de8074ffaf64146db912de/?viewerMode=fullWindow |
3/28 | うっとりな椿。 ここでは青い花のほうにご注目。 前にも何度も育てたことがありますが、ルリハコベの青。これはいかにも雑草っぽくて何度も抜きそうになりました。 ふつうのハコベとそっくりだし、でもこの色のハコベは貴重です。写真を撮ろうとしたら花がすっぽり落ちてしまって、ならば白いアリッサムの上に置いたら見やすいかと。。大きさの比較もできますしね。普通のハコベより茎も葉も大きく、花も大きいです。これのオレンジ色があると聞いて、花友さんに種をいただいたのに、どうやらそちらは失敗したらしい。一度見たかったなあ。 トロパが咲いてきているのでまとめてアップしますね。 青の美しいアズレウムはまだ咲いていません。名札にそう書いたのがありますから、きっと今年も会えるでしょう。 交雑するのか純粋のものがなくなりつつあります。トリコロールの発色のよいものは今のところ1株。 まだ咲いていないのも何鉢もありますから後日また。 |
3/26 | ハーデンベルギアがいつの間にか盛りを迎えていました。アーチにバラはありません。。(^^;) クレマチスアーマンディも開花。春一番に咲くクレマです。大幅にカットしたから貧弱・・・ 春の花がもう真っ盛りになりました。 あと1ヶ月近く持ちこたえてくれるでしょうか。。 それまでにクリスマスローズは終わるし、雲南桜草は終わるし、スイセンもね。。せいぜいたくさんあるビオラを、花がらつみをしてきれいに維持したいものです。 イワヤツデ ネモフィラも咲き始めました。ブルーは蒔いていません。 やさしい色のビオラさん 2015年神戸のオープンガーデンのガイドブックができました。67軒参加。 まもなく(4月?)市役所、区役所、一部の園芸店に並ぶと思いますのでもらってくださいね。但し部数に限りがあります。 花まちセンターのHPでもダウンロードできるようになります。(これも4月より?) 神戸のオープンガーデンももう恒例になりました。どうぞお楽しみに。 |
3/24 | 少し寒くなったけれど、庭を見ると思いがけず初めてのつぼみを見つけたり、開花が始まった花もあって春だなあと実感する今日この頃です。 まずはこれから。 なんとヤマシャクヤクが咲いてくれそうです。 先日芽が出た頃、もっと太い芽でなくては咲かないか、と思って見たばかりでした。ふと気づくとまあるいつぼみが。 \(^^)/おまけにふたつも見えています。やっとです。これはうれしい。この種を送って下さった岡山の知人、mokuraiさんにご報告ができます。病気をなさってお得意の指物もつくれなくなったと聞きます。でもきっと喜んでくださると思います。私の亡き父母をよく知る郷里のかたなんですよ。 ←赤い八重の豪華なアネモネのつぼみです。 昨年福山のTさんに送って頂いたもの。枯れないでいてくれてほんとうによかった〜 もうすぐ会えますね♪ 矮性の八重のチューリップ もう色が! いち早く咲くオダマキ プルモナリア 特に手入れもしないのに律儀にすばらしい花を咲かせてくれます。3年目? 春ですねえ〜 |
3/22 | 暖かくなって何を着ようかと迷うくらいですね。 でもまた寒の戻りがあるらしい・・・ 今日はよい天気。また京都でした。舞妓撮影会。私は二度目です。今回の舞台は平安神宮。 舞妓さんも芸妓さんもほんとうに美しい。同性ながらほれぼれする美しさでした。 撮影料(高い!)を払っての撮影会は一般には公開されていないところでしたが、道中、始めと終わりは一般の観光客のいるところを通るので、その時間にいた人たちは間近で見えてよかったですね。だって京都に行ったからってまず舞妓さんに会えるものでもありませんから。とくに外国人の観光客は大喜びしていました。盛んにデジカメで写していましたよ。 その一般にも写せた写真ならここに載せてもいいかと思いまして・・・。肖像権などと難しいこともありますが。 去年もそう言いながら年末の総集編に舞妓さんを少し載せましたね。(^^ゞ今年はどうするかな? やってきました。この方々が本日のモデルさん。 舞妓さん4人、芸妓さん2人。大人の色気があるのが芸妓さんです。舞妓さんは若いですね。おそらく10代。 あでやかな後ろ姿。だらりの帯。 この辺は撮影会参加者と一般観光客が入り交じっている。 終わってから外でしばらく誰でも撮影できるタイムがありました。↓居合わせた人はラッキーです。 その後早めに帰る必要があったのですが、せっかく来たのだからぜひにと思っていた京都文化博物館の『洛中洛外図』見学と遅い昼食に京のおばんざいのランチをしてきました。 京都府立京都文化博物館 ポスター おばんざいはバイキング式。どれも上品なよいお味。 京の町屋 街角で見たポスター 何でしょう?上の万華鏡をのぞいたところです。 |
3/20 | この3日間は急激に暖かくなりましたね。花たちも一気に開花が進んできたように思います。 庭仕事をしていたら外を通るおじさんが『わぁもう花盛りですなあ』。4月下旬に焦点を合わせているつもりですのに、オープンの頃はもうピークがすぎている、ってことにならないでしょうか。ちょっと不安。。 この分だと桜の開花も早そうですね。 桜の便りが聞かれる前に急いで梅の花をアップしておきましょう。 今年の梅(*_*) 須磨離宮公園 京都府立植物園 今日はクリスマスローズの花に番号をふって、花とともに写真で記録してみました。あらまあ!63株もありましたわ〜 狭い庭が狭くなるはずです。(^^ゞダブルが意外と多いのは種まきしたからでしょうね。 名札をなくしたり、字が消えてしまった札も多く、花の咲いている時期にちゃんと書いておこうと思いました。 自分用の整理ファイルをつくって保存しておきましょう。 |
3/18 | パソコンが復活しました。あまり大したことにはなりませんで、ほっとしております。 また日記を書きますのでどうぞよろしくお願いいたします。 3/8付けで雪割草の花をアップしておりました。せっかちなものですからまだ十分開ききっていないのを写真に撮っていました。(^^ゞ 今まさに開花中。パッと開くとそれはきれいです。どうぞ見てやってくださいね。 Cactu さんありがとうございました。 そうそう京都府立植物園の話をしかけていたのですね。 また翡翠色のカワセミに会うことが出来ました。(^^)/ 池の周りには大勢のカメラマン。一斉に向けている方向を見ても えっ!どこどこ? 見つけられない私におじさんが手招きして教えてくれました。何でも毎日のように来ているのですって。お家は歩いて来れる距離だとか。いいなあ。 やっと見えました。一度見つけたらもう見逃しません。なぜならカワセミはお気に入りの枝があるらしく、途中で飛んでいってもかならずその枝のその場所に戻ってきます。今は落葉しているので見つけやすいですね。 少し距離があるので270mmの私のレンズではめいっぱいの望遠でも小さくしか写りません。400mmでも拡大してみなくてはならないと隣のおじさん。大砲のような大きなレンズを付けている人もいます。 よく川に飛び込んで魚をくわえてくる瞬間を撮っている人がいますが、どうやって撮るのかしらん? 一度は飛び込むのを目撃はしたものの、ほんの一瞬の出来事なのでシャッターも切れませんでした。 あまりよい写真ではありませんが、カワセミを見たという証拠写真です。ご覧下さい。 いた いた! 直後にダイビング。その瞬間、私はアッと言っただけ。。 すぐ戻ってきました。魚?くわえています。 もぐもぐ 飲み込む直前 さっと向きを変えてまた池の水面を直視。 じっと見つめています。その時間がながいのよねえ。それにしてもよく見える目なのねえ。 ちなみにこんなところです。右向こうの木の上にいます。 京都府立植物園 |
3/15 | パソコンが入院します。 しばらく日記をお休みします。m(_ _)m メールも届きませんのでよろしくお願いします。 |
3/12 | お知らせです。 パソコンが不調で(立ち上がらない)NECのサポートに電話しまして、言われるとおりにやってみたのですがうまくいかず、あとは販売店に修理に出すように、と言われました。突然で困りました。諦めきれず、指示されたやり方の1つをもう1回自分でやってみましたら、不思議なことに立ち上がり、今とりあえずこうして書いています。今度電源を切ったらまたダメになるかもしれません。その場合はしばらくHPの更新も、メールの受信もできませんのでどうぞよろしくお願いします。 昨日も今日も梅の花を写しに出かけていました。昨日は所属している教室の撮影会で須磨離宮公園。今日はずっと行きたいと思っていた京都府立植物園にひとりで。梅の花もいっぱい撮ったし、京都ではまたカワセミを見ました。 写真データをPCに入れられて、HPBが使えればぜひ見ていただきたい写真もあるのですが、どうなることやらです。 今はこれにて・・・ |
3/10 | また突然寒くなり、日中雪が舞う始末です。春は行きつ戻りつ・・・ 今日は図書館に予約していた本を借りに行くついでに、また湊川でイカナゴを、もう1回!買うつもりでした。 ところが今日は船が出ていないのですって。(>_<) 風が強く海は荒れているらしい。。 高くても並んで手に入ればまだいいのですが、ない、となるとどうしようもありません。 シレネ・レッドキャピオンが咲き進んできました。茎が黒っぽいものです。 多花性、くっきりした花姿もいい。 トロパ・トリコロール 赤い金魚が見え始めました。2階で薄紫のレピドム?も咲いていたけれど今日は写真がありません。 庭人ビオラ金茶の種からやっと金茶らしいものが出た。↑これも庭人フレアー似と書いた種から。 期待した色が出るとやっぱりうれしいものです。 |
3/8 | クリスマスローズ すばらしいSD ごえもんさん印のセミダブル 初開花 先日裏の苗置き場で見つけてきた蕾が開花しました。なんとこんなにすてきでした!これはうれしい〜 何度も中をのぞき込んでいます。(^^ゞ 中央部分だけでも見応えのある花ですよね。 雪割草、これも初開花 可愛い花です。↓ Cactuさんから送って頂いた5ポットの苗のうち、2株に花がつきました。\(^^)/ 1つは確実にこの春開花するはずの大きい苗を入れていただいていたと聞いていました。思いがけず2株も開花して大喜びしています。山野草は種を蒔いても開花まで数年かかるものが多くて、忍耐が必要なのですが、これは3年も4年も育てて送ってくださったもので、届いてすぐに花に会える私はいいとこ取りで申し訳ないことです。 あとまだ小さい苗がたくさん生えているポットがあるので 1本ずつに分けて育てるのですよね? ヤマシャクヤク、今年こそは咲いてくれるかな? 咲いてほしい!! でもまだ太さが足りないでしょうか。。もう4年は育てているのですがね。肥料をしっかりと聞いてけっこうあげたつもりなんですけれど。。山野草の種まきはホント大変ねえ。 |
3/6 | ハーブの会にお邪魔してきました。昨日のこと。オープンガーデンの委員つながりで誘って頂いて、仲間3名で 神戸市北区の淡河というところにあるすてきなログハウスにいそいそと出かけました。Mさんの車に乗せていただいて50分くらい。 主催者のかた、ハーブ料理を教えていただく先生、ログハウスの持ち主、その他メンバーさんに快く迎えて頂きました。 委員仲間のIさんによる多肉の寄せ植え講習と本格的なハーブ料理の教室、それをいただく楽しい昼食会です。 メニューは『ブタヒレ肉のサワークリーム煮 セージ風味』『リトアニア冬のスープ(暖かい赤ビーツのスープ)』 まずは多肉の寄せ植えです。 お餅のようなものは特別な培養土で、水を加えて練って形を作ったもの。初体験。練っていくと粘りけが出て糸ををひくまでになります。 そしてこれに箸で穴をあけながら多肉を植え込むのです。 Iさんは一人分の鉢、土、多肉の苗を10数名分きちんと用意してくださっていました。至れり尽くせりの準備と説明。ほんとうにわかりやすくよい講習会でした。これまで私は自己流で多肉も植えたことがあるけれど、普通の土、あるいはさらさらの多肉用の土では挿したものがすぐに抜けたり、こんもり山をつくることが難しかったので、これは目から鱗でした。 Iさんがつくってきた見本です。 レースの敷物と言い、おしゃれな容器にいろいろな飾り方がしてあり、白い実とシルバーの葉の花束まで添えてあります。 さすがIさん,センス抜群です。Iさんのオープンガーデンはこちら(ここの6月8日の記事)。とてもおしゃれな庭です。 さて次は私の制作した寄せ植え。 家に持ち帰り,少し土が見えるところに手持ちの多肉を入れて埋めてみました。なおこの土に挿していると持ち帰りで少々動かしても抜けたりはしませんでした。魔法の土。どこに売っているのかな? 彩りよく材料を揃えてくださっているので私が植えても見栄えがしますね。(^^ゞ Iさんありがとう〜 家の出窓に置いてみました。 器もいいでしょ。 上から見たところ。 さてハーブ料理、先生の楽しいお話を交えて皆さん手際よく作業を進めてあっというまにごちそうができました。 完成! 具だくさんのビーツのスープ中央むこう。右は何とかのハーブティ。このほかにみなさん持参の各種手作りジャムやポテトサラダも美味しくいただきました。あ、真ん中の容器はマシュマロにヨーグルト。左のヒレ肉のサワークリーム煮、とってもgood。中に切り込みを入れてセージの葉が挟んであります。上にかかっている粒はピンクペッパーですって。よいアクセントですね。そうそうビーツは何年か前イギリスから種を買ってきて育てたことがありましたが、いくら煮てもどうしても土臭さが抜けず・・・なんて話を先生にしました。これは缶詰を使用。土臭さは少しも感じないでおいしかったです。きっと下ごしらえの段階でなにかやり方があったのでしょうね。 サワークリーム煮を早速しようと生クリームと豚肉を買ってきました。(^^)ピンクペッパーなんてどこに売っているのかしらん?楽しい1日をありがとうございました。 |
3/4 | イカナゴの季節 2月末解禁になって街を歩くとくぎ煮の香りが漂って来ます。 今年は不漁だというし高そうだから迷っていました。でもこの香りにあうと突然スイッチが入りました。(笑) 解禁初日は魚の棚で1400円と新聞に出ていました。 一昨日試しに1キロ1350円、昨日湊川の市場に寄ってみたら、エッ!750円?高いお店でも900円。そんなに行列も長くないし2キロ購入。急いで帰って即炊きました。1年のブランクでカンがなかなか取り戻せませんで・・・でもガゼンやる気が出てきて、今日もあの湊川に行きました。今日は夫に車を出してもらったので4キロ買おうと意気込んでいましたの。ところが、です。昨日のお店で今日は1350円と言います。なんで〜?安くなるのはわかるのだけれど倍近いじゃないの!他のお店も軒並みその値段でした。(@_@) 昨日の値段を知っているので私はどうしても4キロは買えず(^^;)、せっかく来たことだし、と2キロにしました。 この高いお値段で前の奥さん8キロも買っていましたわ。きっと昨日の値段を知らないのね。。 1キロずつ。まだ途中です。工程70%くらいのところ。だいぶん汁が減ってきたので火を弱くして鍋をゆすりながら煮詰めていきます。できあがるともっと色が濃くなります。ピンとしてつやが出たら成功でしょうか。完成の写真を撮るのを忘れました。 ↑これはIHですが、もうひとつガスの一口コンロでも同時進行。 こちらはアルミの大鍋。同じく1キロ。できあがるまで箸で混ぜてはなりませぬ。当然火加減はIHとはちがいますね。できあがりは、う〜ん、やっぱりガスのほうかな?かくしてアルミの鍋も処分できないことになります。。 もう1回はつくらないと親戚知人に発送が間に合いません。 こうしてまた春の年中行事をこなしております。今年もイカナゴが炊けてよかったです〜 ようやくゴールドネオンの開花です。\(^^)/ これは横向きに咲いてくれるのでよく見えていいです。 |
3/2 | 弥生 2月はあっという間に去り、3月。この声を聞くだけでなんだかうきうきします。 植物たちもこれから一気に動き出すでしょうね。地中ではしっかり根を張っていますから。 トロパも咲いて来ました。今年はとくに寒さ対策もしなかったのでいつもより遅めです。 開きそうで開かないゴールドネオン(^^;) でも花数が増えてうれしいです。 ルーセブラック おぉ〜黒い! 雲南桜草がきれいになったので見て下さいね。 桜草のいろいろが集まっています。 左側上からシネンシス白、31,ウィンティ 右側上から 31,シネンシスブルー、マラコイデス DB『バイカオウレン』〜春まだ浅き六甲高山植物園〜をつくりました。見て下さいね。(^^) http://www.digibook.net/d/ec94a593a1dd8071f2c3ec20d3a092de/?viewerMode=fullWindow |