2015年 2月
花日記topへ
homeへ

2/28   もう明日からは3月といいます。はやっ!
だから今日もアップしておこうと思いました。

よいお天気に誘われて六甲高山植物園に出かけました。今は冬期休園中なのですが、今日と明日の2日間、特別に開かれるといいます。 バイカオウレンが見頃を迎えたこの時期に。
六甲のお山の上は日陰には雪がまだ残っていました。
 

バイカオウレンの群生地



ザゼンソウ
あちらこちらにぽつんとフクジュソウ
セツブンソウ 数は少ない
雪を背景にドライフラワーになった紫陽花
まだまだここは冬景色。しばらくはお休みですね。
いろんなお花が一気に咲くのは5月でしょうか。
2/27  今日もクリスマスローズ♪

有茎種たまちゃん印
                              初開花目前 わくわく(名前はなんでしたっけ?)
期待のゴールドネオン↓

ぷっくりふくらんできました。明日?明後日?開くでしょうか。

原種シクラメン・コウム
 
葉っぱのいろいろもおもしろいです。秋咲き種(葉が出る前に花)は消えてお亡くなりに・・・横山ナーセリーで買ったり、花友さんに分けて頂いたものが数鉢あります。余り手をかけないのですが暑さ寒さを乗り越えて春を告げてくれる可愛い花です〜

カルセオラリア
おもしろい形の花。花友mさんから何年も前に頂いたものから続けています(蒔いたりひとりばえ)。寒さに少し弱いので、霜に当てたものは黒く枯れてしまいました。これら↑は軒下、右は上と三方がビニールで囲われていて,前はビニールなし、程度でも大丈夫でした。
いつか風雅舎で鉢植えを売っていましたっけ。よいお値段でした。
 2/25  今年の南京町春節祭
22日、最終日に行きました。この日は雑伎団や獅子舞、パレードなどはもうなくて、(^^;)ちょっと残念。獅子が太鼓や鉦の音に合わせて激しく舞いながら、商店でお祝儀をもらうのがメインのようでした。それはそれで結構おもしろく、元町通りをずっと追っかけで撮影していました。
 2階まで駆け上がり
3階まで大サービス
きっとお祝儀を弾んでくれたのでしょうね。(笑)

 

 
宝石店の奥まで入っていきます
喫茶店の二階からみんな笑顔で見ています

南京町広場

お店

子どもに大人気のマジシャン 無料!
春節祭の雰囲気がお伝えできたらうれしいです。

白浜・千畳敷と円月島のDBができました。見て下さいね。
http://www.digibook.net/d/5a05a57b911d8875fe606c12abb092de/?viewerMode=fullWindow
                 
 2/23  クリスマスローズの季節♪
毎日、開花が進み、うれしくなって花をのぞき込んでいます。
多くの種類が下を向く控えめな?お花たち。。

もう何年前かしら,Zふぁん配布種のssピコベイン丸。色がとってもすてき。


横山さんのプチドール。やっとひとつ開花。花がリバーシブル風。(購入)


ピュアーイエロー 2,3年前チビ苗を購入したもの イエローというよりクリーム色ね。

 こんなのも♪
 こんなのも♪

2月18日南部梅林に行ったと書きました。やっとデジブックにまとめましたので見て下さいね。
下をクリックして下さい。
http://www.digibook.net/d/52c5ed3fb1198874ea67e682efb8538e/?viewerMode=fullWindow
円月島は後日別にまとめる予定です。
 2/21  今日はよいお天気で暖かく、ほんとに久しぶりなんですが畑に行きました。
両隣のおじさんが「あんたが来ないうちにえらいことになっていますで〜」(@_@)
あらまあ!キャベツは芯まで全部なくなっていて(7株残)、ブロッコリーはなぜだか収穫する蕾みの部分のみ緑の塊がめだっていて(残っていて)、周りの葉っぱは筋だけ・・・これは全部ヒヨドリの仕業だそうです。今日はカメラを忘れてしまってその写真はないのですが、見事!としか言いようのない食べっぷりでした。キャベツはこれから収穫だったのにね。採っておけばよかったわ〜
みなさんは鳥よけネットやトンネルをかけて防いでいました。うちの畑で唯一不織布のトンネルがけをしたビオラだけは元気で(^^ゞ、花がいっぱいついていてそこだけ春でした。不織布はたった1枚でも風よけ、霜よけ、鳥よけになるのですね。
不織布は雨を通してくれるのであえてビニールは使っていませんでした。水やりにそんなに行けないので。
残りわずかの大根(地上部は寒さで傷んでいる)、蕪、ニンジンを収穫してきました。

 
昨日の黄花節分草                   今日の姿  次のつぼみがぷっくりと

マラコイデス以外のプリムラが咲いてきました。
 
プリムラ31 開花 大きな花!株も大きい。     雲南桜草開花 淡くてやさしい感じ
 
シネンシス白  おなじみの不透明な白       ウィンティ(絶やしてしまって購入)
シネンシスブルーやピンクは前に載せたので省略。

クリスマスローズも咲いてきました。華やぐ気分です。(^^)
ダブル第1号

期待のプチドール
2/19   昨日は和歌山に行きまして、帰りが遅くなり日記が書けませんでした。m(_ _)m
この時期の和歌山と言えば、南部の梅の花。まだ少し早かったですが、その分ふっくらみずみずしい花がきれいでした。
初夏には南高梅として出荷される畑?山?で、花も実も役立つよい仕事をする梅の木なのですね。
かなりの上り坂でフウフウ言いました。(^^;)

 
遠くに目をやると海がきらきら輝いていました。
続いて白浜の千畳敷。猛烈な風で足をふんばっていても吹き飛ばされそうなくらい。海も大波が立って荒々しい景色でした。でもお天気はよかったのですがね。


若い者はこんなところで!
極めつけは↓

(@_@)失敗したらどうするのよ!!

このあと円月島ですばらしい夕日を見ました。
これが円月島 白浜にあります。
 
あそこに落ちてほしい。ただ願うだけ・・・

 もしかして・・
見えた!
(太陽をとらえるためにマイナス補正しています)
 

ドラマは終わりました。しばらくみんな余韻にひたっていました。

今回のツアーのバスでお隣りのかたとお話していたら、なんとそのかたはデジブックのお仲間さんでした。nobiさんというかた。私よりはるかに前からデジブックの作品(163冊)を発表されているベテランさんでした。早速帰って見せて頂いたら写真がお上手でその上編集がすばらしく、さすが!とうなりながら楽しませてもらっています。とても気さくなかたで話に花が咲きおかげで楽しい旅行になりました。nobiさんこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
2/16   日当たりのよいところにいると暖かくて気持ちよい。
プリムラ類の花数も増えてきました。庭をごそごそ動いているとおや!こんなものが。(@_@)
ぷっくりまるい黄色の花が頭をもたげています。
黄花節分草。昨年だったか,一昨年だったか買っていたのを思い出しました。ほんとに節分の頃咲くのですね。普通の節分草も自生地では見事な群生を見せてくれているようです。いいなあ〜。(たとえばチーコさんのブログ2月6日)
私は京都府立植物園など、植えられたものしか見ていないので、自然のままの咲く姿をどこかで見られたらと思います。

                               もう2本頭が見えていますね。(^^)
 
赤くなった葉っぱたち。左は柏葉紫陽花。右はゲラニューム。(名前は不明)
柏葉紫陽花の紅葉はいつかポールスミザーさんも勧めていらっしゃいました。たしかにきれい〜
ゲラニュームはこれは冬でも地上が枯れないタイプ。きっと寒いほど赤くなるのでしょうね。
冬地上がなくなるものは、私は枯れたかと思い処分してしまったり・・・苦手です。(^^;)
 2/14  クリスマスローズの発芽
ふと気づいたらお目覚めです。
これはCactuさんに種をいただいたもの。もう2種あるのですがなぜかそちらは音沙汰なし。
花が咲くまで長いのよねえ。3年。これまでにも種まきからのクリローはいくつも咲かせてきました。きれいな八重や魅惑的なセミダブルが実際咲いてくるとやっぱりうれしいものです。これは「ddピンク微スポット」になるはずです。(^^)
今日開花しているのをみつけたのは↓
 
横山さんのリグニクス。よい香りがします。3年前?に京都植物園の講習会にて購入。おなじくプチドールも花数がふえそうです。
八重ですね〜まだもうちょっとです。
多分「デンパークピンク」から。
これからどんどん咲いてくるでしょう。初開花もあるはずでたのしみです。
 2/12  昨日は比較的暖かく、ここぞとばかりにつるバラの剪定と誘引をやりました。
かなり思い切ってバッシバッシと太い枝を切ったつもりです。のこぎりも登場。
 
でもまだまだでしょうかね。こうして写真を見るともっと高さを低くすべきだったかもです。こちら側がアンジェラで向こう側にピエールドロンサールを横にして這わしています。
門の上にはバフビューティとフランソワジュランビル。これは沿わせやすかったです。切るところもあまりなし。
バラの剪定枝はトゲがいっぱいでいけませんね。私はJAのお米の袋(厚手の紙製)をこの日のためにとっておき、その中へ小さく切り刻みながら入れました。口を荷造りテープで閉じ、さらに新聞紙で巻いて指定のゴミ袋に入れました。収集の人に危なくないように注意したつもりです。米袋3つと土が入っていた厚手のビニール袋1つ分。
少しはすっきりできたかな。
この写真、写真教室の仲間のみなさんがポストカードにして欲しいって。はいはい、差し上げますよと約束してきました。(^^)
2/10   この冬一番の寒気がやってきているとか。昨日も今日もとっても冷たいです。神戸も氷点下になりました。外に出てもすぐに中に引っ込みました。(^^ゞ日本海側は大雪になって大変な様子が報じられていました。あの新潟県津南町では3mなん10cmの積雪ですって。(@_@)
寒いけれどこんなビオラの写真を撮ってきましたよ。
どうです。すばらしいドリームワンダー!
この色は私は蒔いていません。もちろん庭人さんのビオラです。今はシルバードと呼ばれているらしい焼けの美しい品種です。元は育種家平塚さんの系統?
土曜日にホピーさんに行ったらまだたくさんの庭人ビオラがありまして、見つけてしまいました。即購入です。
ついでにもうひとつ。

これも連れてきました。2種とも自家受粉をして採種したいと思います。

つづいてこれは昨年の「庭人金茶」と書いた種から。こちらは親とはかけ離れた色ばかり出ていましたが、最近になってこんな色が出て、少し赤っぽいけれど近い色と思います。すてきですよね。気に入っています。(^^)


 
野うさぎミーモ                      碧いウサギ
花の大きさも雰囲気もよく似ていて、とてもかわいいです。甲乙つけがたし。

つるバラの剪定はちっとも進んでおりません。。
2/8   昨日予定通りつるバラの剪定と誘引のお勉強をしてきました。かなり大胆にやっていいらしいことはわかりました。ただね、モデルケースになったつるバラは若いもので、太くてがちがちに固まったうちのアンジェラにそれを応用するというのはいまいちわかっておりません。バラの肥料は3月になってから、と聞き、もう上げてしまった私はちょっと早まりました。固形肥料だったので急ぎ回収しておきます。(^^;)
今日もお出かけしたのでバラのお仕事は延期です。

 
冊子を折り曲げてしまったので見えにくくてすみません。おまけにフラッシュで光ってしまいました。。

本日のお出かけはずっと前からお約束していた交響楽団のコンサートです。お誘い下さったのはご近所のHさん。母が存命中から親しくさせて頂いておりました。年老いて神戸に来た母はお友達もなく、そんななかで唯一お話ができるそのかたに会えてすごく喜んでおりましたの。今年89歳になられるとか。知的な上品なご婦人です。短歌もよくされ、今日も一緒に歩いていても言葉や情景が次々浮かんで膨らんでとても楽しいとおっしゃっていました。お顔のはりやつやはうらやましいほど。精神的に自立なさっているシンの強さも感じました。ただおみ足は幾分心許なく、私はコンサートより介添え役に徹してもよいと思っていました。
駅まで夫の車で送って貰えばあとはラクに文化ホールに行けるはずでした。ところがあいにくホールのある駅で地上に出るエレベーターが工事中。はて、困った。一駅引き返してタクシーで行きますか、と提案したのですが、「いや、階段を上ります」。手すりをもって、一段ずつ。片方の腕を私が支えて。はらはらしましたが無事到着しました。
大編成の神戸市民交響楽団、定期演奏会。スメタナのモルダウなど「わが祖国」,シューベルト交響曲第8(9)番ハ長調など。
Hさんはここに来ると心が躍ります、と生き生きした笑顔です。聞きますと若い頃から労音に入り音楽鑑賞のキャリアはもう長く積んでこられたようです。
私はほんとうに久しぶりのナマの交響楽でしたがやはりすばらしいですね。なんか満たされた感じでいっぱいになりました。大切なものをどこかに忘れ去っていたことに気づかされたのかもしれません。
来年もぜひご一緒しましょうとお約束したことです。私も元気でいなくては!
誘って頂いてありがとうございました。
2/6   つるバラの誘引をする時期になりましたね。
毎度のことながらこれがうまくできません。(^^;)アンジェラが恐ろしい勢いで成長をつづけ、その分ピエールドロンサールの影が薄くなります。思い切ってアンジェラを間引けばいいのでしょうが、どこでどれだけ切るべきか・・・今日少しやり始めたけれどあんまりすっきりできなかったです。。トゲは痛いし。(笑)
タイミングよく明日、園芸店ホピーさんでつるバラ誘引の講習会があるので参加して、まあそれからですね。
フランソワジュランビルは細くしなやかなつるが長く伸びていて、こちらはやりやすそうです。トゲも少ないし。
ピエールの太いシュートが1本出ているのでこれを大事に誘引したいです。

よいお天気だったので苗の定植を頑張りました。少しでもポットを減らさなくてはね。

こんな色のドリームワンダー出現。
ピンクのシネンシス
花が増えたので外に出しました。
その上のハンギングバスケットです。↓


真ん中だけ購入したもの。葉ボタンもまもなくシーズンが終わりですね。種を蒔いて重宝しました。
2/4   立春。聞いただけでもうれしいです〜。
昨日は岩合光昭さんの「ねこ」の写真展に行ってきましたの。明石市立文化博物館。
NHKBSでときどき世界ネコ歩きを見ていましたので。さすがに人気ある展覧会で,平日なのに大勢の観客でした。
ネコのいろんな表情,その一瞬を見事にカメラにとらえていて、ネコ目線で写すと岩合さん、ネコの気持ちまでわかるみたいですよ。(笑)そんな岩合さんならではの、ネコが語りそうな写真が240点も並んでいて、楽しく見て回りました。
ポスターです。
この実際の写真はたしか横位置で、ピントの合うネコと右に行くほどもっと背景はボケていて、その差が大きいのでこの写真で見る以上にネコが浮かび上がってみえました。
帰りに明石城公園に入って歩いていると、おや!石垣を回ってくるネコさまの登場です。まさに今日にふさわしい被写体が現れました!。
でもね、撮ったネコはこんなのでした。疑り深い険しい顔。ネコより犬派の私を見透かしたようです。(^^;)

やっぱり岩合さんはスゴイですね。

明石公園は人がほとんどいなくて鳥だけがうるさくないていました。
これはムクドリ?
仲間をいっぱい引き連れて一斉に飛び立ちました。
予想よりは大きい鳥。

美しい石垣 
お城に行くといつも思うのです。すばらしい技術だと。

ちょうどハンギングバスケット展をやっていたのでいいなと思った作品はこちらです。
 
こんもりまとまっているのと色合いがいいね〜。

節分だからと魚の棚で巻き寿司を買ってきたのですが高いばかりでちっともおいしくありませんでした。“一人一本丸ごと恵方に向かってしゃべらないで食べる”なんて聞いても、私はそんなことはいたしません。なんかお寿司屋さんに乗せられているような気がして・・・普通に切っていただきましたよ。1本を二人で分けて。(^^ゞ
そして今日、ご近所の仲良し0さんが巻き寿司をつくって持ってきてくれました。\(^^)/
お味はとってもgood♪ こんなのが食べたかったの。 第一中身がちがいます。焼き穴子も贅沢にはいっていてたくさんの具材を巻いてありました。
ほ〜らこれですよ。こんなにたくさんいただきました。これはおいしかったです。ありがとう。ごちそうさま。
 2/2
-2
 


可愛いメジロを可愛いと言えるような平和な世界でありたいです。
 2/2 昨日、中東から目を覆いたくなるニュースが飛び込んできて、大変ショックを受けました。
ニュースを知ったのはyahooのtop画面でほんの短い、タイトルだけ伝えるもの。それより詳しく伝える画像や記事はこわくて見ることもできません。以来TVのニュースは一切見ない、今朝の新聞も開けないまま今に至っています。
ほんとうに言葉もありません。。
Cactus