2015年 10月
花日記topへ
homeへ

 10/31  早くも月末になり、寒くなって慌てています。今も暖房のスィッチを入れてしまいました。(^^;)
昨日は兵庫県北部の方に滝の撮影会に参加してきました。滝の撮影はちょっと特殊でして、この際スローシャッターで水の流れを糸を引くように撮るにはどうしたらいいか、勉強してこようと思いました。
目的の場所は猿壺(さるぼ)の滝。兵庫県ではありますが北部、それも鳥取県との境。温泉町からさらに細いくねくね道を登って行きます。新大阪発、旅行社の撮影バスツアーで片道なんと4時間もかかりました。
もちろん小型バス。日帰りで、撮影は1カ所のみでした。
事前に長靴を持参するように連絡がありました。さてどんなところを歩くのでしょうか。
一行15人の内私と同年代(と思われる)の女性も3人いて、注意して歩くしかありません。
滝のそばまで行くのに沢を渡って行くのです。これは長靴でなければどうにもなりません。途中安全そうな岩を選び、先生が手をさしのべてくださっておそるおそる1歩ずつ。重いカメラをリュックに入れて、片手には三脚ですからね。
大規模ではありませんが、ステキな表情をもつ滝が目の前に現れました。(^^)/
まあご覧ください。
滝壺の直ぐ下、こんなところです。これは帰りの写真。この下に水の中を歩くところがあります。みんな必死だから写真はなし。難所は2カ所ありました。
滝自体は大きくはないです。


正面から。岩のてかりをPLフィルターで消さなくてはならなかったのに忘れてしまいました。頭がついていきません。(笑)
美しい流れ。被写体としては関西ではカメラマンに人気のある有名な滝だそうです。
 
左側から 滝壺の落ち葉が渦を巻いているの図  右側から糸をひくような流れを意識して写しました。

誰一人として岩場で転ぶ人もなければ水の中にカメラを落とす人もいませんでした。めでたし、めでたし。
実は私は保険に入っていきましたの。自分のケガよりカメラを落として壊す心配がありましたのでね。まあそんなことがあったら同行者に迷惑をかけますから、無事でなによりでした。
高い標高のところなのでもう紅葉は盛りを過ぎていました。

右が大阪から行った私達の小型バス。
ガードレールが!そんなに事故はないはず。。
もう軒並みですよ。
きっとこれは大雪がもたらした爪痕ではないか、これは私の想像です。
氷ノ山に近い場所なので大雪も降るでしょう。

昨日はさすがに疲れて写真の整理もできなくて、日記も書かずに寝てしまいました。(^^;)
 10/28  昨夜は久しぶりに雨が降りました。植物たちもほっとしたでしょうね。
朝からはよいお天気で、今日も洗濯物がよく乾きました。冬物の衣料を出したりで珍しく?家事に忙しくしております。
畑にも行きました。
皇帝様に蕾発見。

立派な茎でしょう。今年も4mは超えたでしょうか。夏の間は成長が止まっていて、秋になったらぐんぐん背が伸びました。さすがダリアの皇帝ですね。この上は無事花を見ることができますように。霜にはめっぽう弱いお方なんです。。(^^;)
ネリネの開花が始まりました。
2鉢あるのですが3,4本ずつしか花茎が上がっていません。夏の管理がわるかったのかな。
この時期長持ちのする花で重宝します。
よく咲いて来たモルフォ
今日のお客様 今年初めてのウラギンシジミです。これは雌。
雄は鮮やかなオレンジの紋があります。裏側は名前の通り銀色一色です。大きめのシジミチョウ。
 10/26  昨日は強風が吹き、あれが木枯らし1号だったとか。朝晩は寒くなりましたね。
そんな風が吹くなか、よいお天気なので淡路にコスモスの花を撮りに行きました。国営明石海峡公園とあわじ花さじきです。ちょうど見頃で、見事なコスモス畑が広がっていました。
ただでさえも揺れやすい花ですから、風があってはなかなか撮りにくいです。。


多重露光撮影 目指すはモネの世界??

花さじき
写真はたくさんあるのですが、うっかりRAW形式だけで撮っていて、ここに載せるためにはJPGに変換しないといけません。RAW+JPGにすべきでしたのに・・・ちょっと面倒なので今日の所はこれだけにします。

今日のビオラ♪




碧いうさぎ(^^)/もう一株これとはっきり言えるのが出ました。やっと会えた〜〜
 10/24  今年の沖縄スズメウリ
植木の剪定がいつもより1ヶ月近く早くて、庭木に上らせていたスズメウリは緑のまま切り取ることになりました。種まきが遅かったせいもありどう考えても未熟なまま・・・庭師さんがいつものように切り取った実を残してくれたのでフェンスや植木鉢にまきつけていました。飾りのつもり(^^ゞ。
そうしたら2,3粒赤くなっていて、よかった。よかった。
ほらね。緑のスイカ模様もいいけれど。赤くなると一段とかわいい。
赤くなれば種を採種しても発芽が可能です。来年につなげられます。ほっ。
キラキララナンキュラス、もうこんなに大きくなりました。
4つ芽が出ましたよ。土が減っているのでもう少ししっかりしたらごそっと抜いて底に土を足してやります。肥料もね。
ビオラの開花が進んでいて、毎朝見るのがとても楽しいです。花が思い通りにはならなくても、やっぱりかわいいものですね(^^)
 10/22  朝9時から三宮、午後に鈴蘭台、終わってもうひとつ湊川で寄り道して5時のバスで帰宅。帰るやいなや夕食の準備。超ハードな1日が終わりました。荷物があったからほんとはタクシーで、といきたいところですが、ガマン、ガマン。
お昼を食べる時間はなしでした。(^^;)
あすはゆっくりしよう〜
前回の街を歩けば♪の続きです。
JR高架下 若い人は絵になるね。


港湾の作業コンテナはカラフル
 大丸~戸店


青空が気持ちいい。
~戸の街歩きでした。三宮〜元町〜港
10/20   よいお天気が続きますね。その分水やりが欠かせません。今日も咲いて来たビオラを定植したりしました。
購入種のものはほぼ花の出方が一定していますが、それに較べて自家取りの種からの花はいろいろです。というか、思っていたようにはなりません。碧いうさぎ、種を採って二度目ですが去年に較べてさらに色がばらけてきました。
生産者の人はどうしているのでしょうかね?受粉作業をすることで確実に品種が保てるのでしょうか。その辺をこんど庭人さんに聞いてみたいです。

これもこれも「碧いうさぎ」の札があるのですがね・・・(T_T)

一方モルフォ。これはビオラのモルフォで小型です。予定通りの色が出ました。

ホピーさんでいただいたビラ

話はまるで変わります。

街を歩けば♪
ここはパリにあらず。。

 

グッチの前にはこんな車とバイク
置く場所を選んで置いているのかしらん?↑
ハロウィンですね。
プラダやヴィトンの前のコンテナ飾り
プレゼントのイメージ。 カードも添える懲りようです。おしゃれ〜〜誰が飾ったのだろう?
この辺りは旧居留地。ルミナリエのとき通る通りです。私は昼にここを通ることはまずありません。用もありません。(^^;)
 10/18  ビオラその後
毎日花数が増えています。
揃って咲いて来たのはフローラルアプリコット
購入種から。アプリコットになぜか惹かれる私が選んだのですが、これって黄色?これからアプリコットになるのかしらん?中心あたりがなんとなくアプリコット?変化する花なのかもしれません。まあ期待しておきましょう。
これは10,5cmポットです。ポットが大きいと生育もいいみたい。土が要ります。場所が要ります。(^^;)
庭人さんのポット苗はこのサイズですね。これでスペーシングで1つおきに並べるそうですからスペースは倍!我が家ではそれは無理です。。
庭人さんといえば昨年に続き今年も~戸においでになるそうですよ。
片山清美作品展2015 2015年11月22日(日)23日(祝)神戸市北区鈴蘭台の園芸店ホピーさんにて。
「ここでしか聞けない庭人の生解説がBGM!!」とポスターに書いてありました。(笑)
みなさんもどうぞお出かけ下さい。


キラキララナンキュラスがお目覚めです。右のアップをご覧ください。3つ芽が見えます。(^^)/
夏の間は出窓の下で水を切っていました。先日から水やりを開始。ちゃんと生きていてくれました♪
福山からやってきた赤い八重のアネモネももう葉が出ています。これも楽しみです。
 10/16  今日は畑仕事。
サツマイモ掘りを1畝。私は草だらけの畝の一部を草取り、耕作。そこには家でもてあました、けれど捨てられない、花の苗を植え込み。
収穫は満願寺唐辛子、春菊、水菜、二十日大根、リーフレタス。大根はもう1本にしてグングン大きくなっています。
点まきで、けちだから、1カ所に2粒しか播かなかったのですが、揃って発芽し、うち1本をすでにまびきました。ここ何回か、間引き菜をとってきて鰹とちりめんじゃこで炒め煮してよいおかずになっていました。もう今日はなし。
生育はどれも良好で、写真に撮ろうとデジカメを出したらカードが入っていませんでした。(>_<)
これからイチゴを植えて、タマネギを植える場所を作ります。
そうそう皇帝ダリアですが、数本あったのを2本にしていて、うち1本が先日の風で折れて1本のみ空にむかってそびえています。今日はまだつぼみは見えませんでした。花を見る前に霜が降りたりしないように祈るばかりです。

しかたないですから庭の写真を少し。

これはムラサキシキブじゃあなくて・・・コムラサキ。品種の同定については2014年9月29日参照。
裏で盛大に咲いているノコンギク。

デジブック「若草山夕景」〜シルエットの鹿たち〜を作りました。見て下さいね。
http://www.digibook.net/d/e604e1d7a059a874fda3e6a68db0938a/?viewerMode=fullWindow
 10/14  ビオラが咲いてきました。今年はいつになく早いです。
一番最初はみもとmix、もう4,5日前。、写真を撮り忘れてありません。クリームと紫の小さい花でした。
 
「紫小顔」と書いています。                これは「碧いうさぎ」のはずが耳の黒い黄色うさぎでした。どこで間違えたのやら。。


 

日当たりがよくないのでまあこんなものでしょうか。ドリームワンダーがどう出るか、それが問題です。黄色の札を入れているのがDWのはず。

「黄花ホトトギスはどこへ行った?」と書いたのでまたビルさんが持ってきてくださいました。すみません。m(_ _)m
クリアーな黄色がいいですね。ありがとうございました。
10/12  朝から快晴。気温は低めですがどこかに行きたくなるようなよいお天気です。
こんなときのために先日の新聞を切り抜いていました。「秋晴れ 銀色高原」
兵庫県の真ん中より少し北、砥峰(とのみね)高原です。今はカーナビがどこへでも連れて行ってくれますから便利ですね。頭を使うのはどの道を通るかでいくら安くなるか、ということです。(笑)
約2時間でススキの高原に到着。
銀の波!




「平清盛」とか「ノルウェイの森」などのロケ地にもなったそうです。立て札があちこちに。







帰りに播磨屋というおかきのお店の本店に寄りました。生野というところ。
大阪や神戸のど真ん中でも直営店があって、どこでも買えるのですが、この本店は麦わら屋根の古民家で一見の価値あり。


 中はレストラン
一番気に入ったのはかわいい水車小屋↓
水車は現役
おかき売り場は別棟。丹波の黒大豆入りの「やきもち」が美味。
 10/10  今日はグリーンフェスタがあり、私達の市民花壇が15年表彰を受けました。神戸市には市民花壇がたくさんあり、その中でコンクールや永年表彰があり、またもう私は無縁になりましたがまちなみ緑花コンクールの表彰もありました。
オープンガーデンや市民花壇でなじみになった方も大勢おられて旧交を暖めました。
BBSにおいでくださる種まきおじさんの市民花壇は最優秀賞でした。おめでとうございます。また今年のまちなみ緑花コンクールの大賞にはオープンガーデン仲間の石山さん!おめでとうございます。この方のお庭のセンスは抜群で、この日記にも以前Iさんの庭としてご紹介したことがあります。バラに手作りの煉瓦ワーク、木工作品がマッチした美しい庭。
花日記2013,6,8の記事参照。
壇上は大賞の授賞式。 副市長さんより表彰

総合運動公園の中ではいろいろな催し。
木工教室
「都市と農村を結ぶ会」
これを主宰しているのはNさん。定年退職後好きな木工でご活躍。
最近は階段のてすりをつけてもらったり、ウッドデッキの修理をお願いしました。あっ、網戸の張り替えも。私達花仲間でもちょっとした仕事を気軽に依頼できる便利屋さんで大いに助かっています。定年後の生き方でNHK全国放送でも取り上げられた方なんですよ。
園芸市も賑わっていました。
その後私はコスモスの丘に行ってみました。例年に較べて花のできがいまひとつ・・・
 

地下鉄(ここは地上を走ります)

駅のそばに戻ってこんな写真に夢中になりました。来た〜!と何度か空振りののち、ようやく写しました。
新幹線
左上は地下鉄の線路。両方を一緒に撮ることはまず無理。とくにここの新幹線はトンネルとトンネルの間、ほんのわずかだけ顔をだします。ほんとにあっという間。轟音とともに突然現れて去って行く。シャッタースピードを1000分の1に設定して構えて待ってやっとこの写真です。上下二つがここですれちがったのは全くの偶然です。(手前が上り)

植木屋さんが庭の木の剪定に来ていたのでそんなにゆっくりは出来ませんでした。
1日では終わらず明日も来るそうです。思い切って枝をすかせてもらっています。常緑樹が日当たりを悪くしているものですから。。
10/7  ホトトギスあれこれ
キイジョウロウホトトギスをBBSで見せて下さったビルさんが、今年も鉢植えを持って来て下さいました。私は昨年も頂いたのですが消えてしまったとお返事したものですから。すみません。また消えてしまうかもしれないのですが・・・
挿し木でつきやすいからやってみるようにアドバイスをいただきました。
いきなり開花中の、しかも立派な鉢に植わっています。置くのは垂れ下がるので門の上がぴったりの場所と考えました。
 
ありがとうございます。
続いて白花ホトトギス・・・これもビルさん印。背が高くなりますね。倒れています・・・
 
続きまして昔からある紫系
 
上は葉が虫に食べられたり、焼けていたりと、花しかお見せできません。
黄花ホトトギスはどこに行った?
 10/5 若草山 夕景 鹿のシルエットねらいです。
若草山山頂のなだらかな稜線




光芒も出て気に入った写真←鳥がいない(>_<)
鳥はいいが鹿の前足が重なっている横向き
前足が重なっている、色が薄い
上3枚のうちどれが一番いいでしょうか?

こんなことも。
  けんかかな?
@                             A
 
B                            C
こんなことも。
ツノのあるオスが一頭のメスを追う
執拗に
追う!
逃げまくるメス
今繁殖期なのですって。ツノのあるオスは1頭見ただけですが必死の形相です。

草を食む
のんびり
きれいな夕焼けね♪



暮れなずむ刻




奈良市街に灯りがともりました。向こうの山は生駒山。私達も帰ります。
夕焼けに鹿のシルエット、最高のコンディションで撮ることができました。(^^)/
たくさんの写真を見て頂いてありがとうございました。
 10/3  昨日は荒れ模様を覚悟していましたが早い回復、予定通り奈良方面に撮影ツアーに行きました。
馬見丘陵公園のダリアと般若寺のコスモス、それに若草山での夕景の鹿。
ダリアは家ではほとんど植えないし(皇帝ダリアはあります)、よく撮影したこともないのですが、こういうツアーに行くと、なるほどと思える撮影の仕方があるのですね。マクロレンズをフル活用。
ダリアの良さを発見できたように思います。





多重撮影 ふんわり見えますか?

オオスカシバ
同行の方がハチが来たとさわいでいたのでこれは蛾の仲間ですよ、と言ったら蛾なら撮らないって。ホバリングもするしけっこうおもしろい被写体だと私は思うのですがね。。

般若寺
奈良の中心地近くの狭い通りにあり、バスで行くのが普通は困難なのですが、セブンイレブンの駐車場を使わせてもらえたのでラッキーでした。コンビニはいろんな意味で便利ですね。


紫苑
キアゲハ
 

コスモスの季節ですねえ♪

若草山での鹿さんはいっぱい撮りまして、改めて載せたいと思います。夕景にシルエットの鹿です。
 10/1 10月になりました。でも台風並みの低気圧がやってくると注意を呼びかけています。
やっぱり秋空でないとねえ・・・
9/30付けでベトナムで出会った植物について、その2をまとめました。花や果物。
どうぞ見てくださいね。 

雨が降り出す前に少しだけ庭仕事をしました。
ジキタリスパムズスプリットの挿し芽(脇芽をとって)をしていたのが全部発根、地植えにしました。いきなり大きい苗ができるので挿し芽は効率的ですね。ほんとはイルミネーションというきれいな新品種のジキタリスをそうすればいいと花友さんから聞いたのですが、開花が遅かったし、花茎を切って脇芽が出る前に枯れてしまいました。まことにザンネン。
こんどはきっと成功させたいです。オープンをやめたので春にいつも1年草を植えていたところに宿根草を、そしてバラも二鉢地に下ろしました。これからはできるだけローメンテナンスでいけるようにしたいと思っています。
と言いながら大量のビオラがあるのですけれど・・・

 
バラの鉢に生えてきた苗、何だったかしらとポットに植えていましたら今日こんな花が咲きました。トレニアでした。
種が落ちていたのでしょうね。こういうおまけは大歓迎です。
ベトナムでであった一番気に入った花というのに似ているのですが。とくにつぼみの感じが。
花はもう少し厚手でした。むしろジキタリスイルミに似ていると思うのは私の欲目でしょうか。(9月30日の記事)
右は時期外れのアジサイ アナベル。雨が多かったのでまた咲いたのかも?
雨が途中から本降りになりました。