8/30 | 棚田のある風景 ここは岐阜県恵那市にある坂折(さかおり)の棚田。日本の棚田百選のひとつ。石積み(黒鍬とよばれる専門の石工による)の「はしご田」が特徴。400年の歴史があり、水路からの取水方法などに先人の苦労と知恵がつまっているそうです。そして現在、棚田の整備保全に取り組んでいるとのことでした。 保存会から説明に来た人は若い男性。熱心な後継者がいて頼もしいですね。 稲はたわわに稔っていて来月にはもう刈り取りですね。ここでつくられるお米は「みねあさひ」。おみやげに小袋(2合入り)をいただいてきました。 日帰りのバスツアーでした。昨日のこと。(^^) 道ばたにタカサゴユリ。 ちょうど今頃は、高速道路の法面などにこのユリが群生していますね。丈夫できれいで、なごみます。セイタカアワダチソウや、オオキンケイギクが日本の植生をおびやかすとして嫌われ者になっていますが、これはいいのではないでしょうか? ←これは私ではありません。(笑) もう一カ所、不知峡に行きました。 あんまりよい写真は撮れませんでしたが・・・ きれいなブルー! |
8/28 | ビオラのその後 芽がだいぶんそろってきました。発芽が悪いものもあります。出ないつもりなのかしらん。 もやしにならないようベランダに上げて日にもあてようとしています。このところお天気がよくないですが。 本葉が出たら一回目の植え替えをします。 エキナセアの花後 これを見て配達に来た人が「お宅にはいつも珍しい花がありますなあ。」といたく感心した様子。あの〜これは花が終わったあとなんですが。。(^^ゞ たしかにこれはこれでいいですよね。ドライフラワーとしても使えそうですね。(^^) ガイラルディアがずっと咲いています。ロングラン。 この苗をオープンに来てくださったご近所さんに差し上げたら気に入ってくださってタネもとったとか。いつまいたらいいか聞きに来られました。なんかうれしいです。 ヤマトシジミの交尾 |
8/26 | クリトリア ブルージャック またはチョウマメともいう。きれいな青です。左の写真が実物の色に近いです。 右はちょうどイチモンジセセリが来てくれたのでパチリ。花の大きさもご想像下さい。 (右と左はカメラが違うのです。左一眼)これも種まきが遅れました。どうも春まきは気合いが入っておりません。(^^;) ルエリアもやっと咲きました。これは宿根したもので、種を播いたのはもう何年前かしら?、寒さには少し弱くて地上は枯れますが芽が出てくるとわかったので最近は種まきもしていません。 1ヶ月ほど前園芸店でこの苗が売られていました。丈がごく低く(10cm位?)花は大きく(これと同じサイズ)白や、ピンクもありました。一瞬手が出そうになりましたが、待った!矮化剤を使っている?品種が違うかというほどの低い姿がむしろ異様でした。家のはありのままの姿で、4,50cm、のびのびと咲いています。私はこの方が自然で、好みです。この花を見ると道ばたでたくさん咲いていた石垣島を思い出します。(^^)またあの碧い空と海を見に行きたいな♪ ワイルドオーツ デジブック『ふわふわ ほわ〜ん』〜アルパカとカピバラ 神戸どうぶつ王国〜をつくりました。 http://www.digibook.net/d/2c44ef9ba099aa25680c76a09ba993da/?viewerMode=fullWindow ←クリック たくさんの動物や鳥、花を撮ったのですが、気に入った2種に絞ってまとめてみました。 よかったら見に行ってくださいね。 |
8/24 | 奥播磨をドライブ 稲穂が垂れ、実りの秋近し。 おや おじさん どうかしましたか?ここがなあ、開かないんじゃ。 おかしいなあ。 えへへ。ワシはかかし。この小屋の住人。(~o~) へい、こんにちは。 かかしギャラリー ←制作者はこのかた。 退職後郷里の町おこしにと始めたそうです。この記事にもありますが、制作にはこだわりがあって、山里の風景にマッチした「ふるさとかかし」しかつくらない。奇抜さやおもしろさは競わない、有名人やキャラクターに似たものはつくらないという信念でやっているそうです。 田畑の中で作業していたり、ベンチで休んでいたり、ありふれた田舎の景色の中に同化して、人かかかしか?もしかしてかかし人口のほうが多いのかも? 等身大で普通の服を着ています!半年に一回は着替えをさせるのですって。風雨にさらされている故。地区の皆さんが服を提供してくれるそうです。 真ん中のかたの息子さんだそうです。 かかしギャラリーのオーナー。 普段は宝塚に住んでいてここ、姫路の北部の郷里と行き来する生活だとか。 今年の11月2日、ふるさとかかしサミットがここで開かれるので来て下さいね、とのことでした。 掲示板の張り替えにおじさんが来ました。 もう秋の気配。 ワシは生きとるでぇ〜〜振り向いて言ったおじさんはどれ? バス停、バスに乗ったのはどっち? 中国道山崎の北部10キロほどのところにあります。姫路市安富町関。奥播磨かかしの里。 |
8/22 | ビオラの発芽が始まりました。 8/16まきのビオラが動き出したのは昨日、今日はもう双葉が見えています。(^^)/ 品種によって早い遅いはありますが。 8/18、8/22と日をずらして播いてみました。とくに最後はどうしても失敗したくないものを重ねて播きました。 気温はいつもより低めで推移したのでまあここまでは順調かな?まだ始まったばかりですが。。(^^ゞ トレイの穴に一粒ずつ播く方法は場所をとることと発芽できないものもあるので,私は箱にスジ播きします。発芽がそろったところで良い芽を選んで72穴トレイに植え替えて育苗します。それからもう一度3号ポットへ移植。1回余分に手間がかかりますが、いつもそうやってきました。トレイは端の方がどうしても水が切れやすく注意が必要です。 これからしばらくは気の抜けない日々になります。 今年はとくにドリームワンダー、小夏、碧いうさぎ、みもと、庭人さんの幾種類もの期待の苗を育てようと思っています。 ただどのくらい思う花が咲くかは未知数ですが、それはそれなりに楽しみでもあります。 ビオラばかりではなく他の花もたくさん播きますよ。9月になってから。そうそうトロパの栽培も始まるのでした。 忙しくなりますね。 みなさんの計画はいかがでしょうか。 畑に行ってまたドラゴンカボチャを採ってきました。これはほこほこ感はないのでよそ様に差し上げることもできませんで、もっぱらスープにしています。 やっぱりヘンなかたち〜 飾りになる? 畑のお仲間にいただいた白いゴーヤ!白のもこもこがきれい。 本日の集合写真をば。 うちのゴーヤが貧相に見えます。(^^;) ヒビスカス・ポンティナム 初開花。本日ふたつ。播くのが遅かったのですが間に合ってよかったです。 |
8/20 | 6月に参加した撮影ツアーの作品研究会に参加。大阪難波。講師の写真家k先生の厳しくも丁寧な講評、3時間半。息もつかせぬ充実の時間でした。一人3枚、これと思う画像をもっていきますが、どれが誰の作品かはわからない方式なので、先生は遠慮なく言いたい放題(笑)、それが自分のだとはみんなにはわからないので受講者は幾分気は楽です。。(^^ゞ もちろん私の作品もストレートな批評をいただきました。ケチョンケチョン。(^^;)いかにもひよっこを痛感。でもこんどはもう少し頑張りたいと思いました。そんな気にさせてくれる先生です。プロの先生から惜しげもなくテクニックを紹介してもらえるすばらしい講座。でもまねしようにも簡単にできるものではありません。振りや回転を入れて弧を描くという先生独自の表現手法は私には到達できそうもありませんが、ただ単に写真が美しいだけではない何かを求めて、私は写真に、表現力を養いたいと思いました。写真ツアーについている事後講座でこれが無料なんてもったいなさすぎます。 その後、梅田に寄りハービスOSAKAで開かれている、『世界報道写真展2014』へ。「おなじ時代、おなじ空の下に」とありましたが今世界で起きている悲惨な戦争の現場写真、自然の驚異、災害、環境汚染、差別・・・中にはやりきれない写真もあって、それが現実として直視しなければならないのですが、写真で突きつけられて私は大きな衝撃を受けました。帰りにはどっと疲れが出てしまいました。。シリア、パレスチナ、イラク、アフリカの国々などの多くの痛ましい写真、珍しい決定的瞬間、不安な戦時下でも楽しみを見つけて暮らす人々の写真もあります。 写真には訴えるもの、たしかに見る人に感じさせるものがある、それが写真の力だと思います。 ハービスHALL あのリッツカールトンの地下にありました。 今日の梅田界隈です。秋の空! 劇団四季のあるビルの花飾りがすてきだったので。 |
8/18 | ふわふわとほわ〜んの動物たちに会ってきました。 その名はアルパカとカピバラ。場所は神戸どうぶつ王国。これまで神戸花鳥園として親しまれてきましたが、会社更生法・・・経営者が変わりました。リニューアルということですがどう変わったかを確かめたくもありました。 結論から言って 施設や鳥など多くの部分は花鳥園を踏襲していて、触れあえる動物たちが増えていました。 お盆ということもあってか、子供を連れた大勢の家族づれで賑わっていました。 アルパカの赤ちゃん。「陸」ちゃん。 今年5月12日生まれですがもうすごく大きいです。でもあどけない顔としぐさが可愛くて大きなぬいぐるみみたいでした。 もこもこの毛 お座りのポーズ べちゃすわり(笑) 大きさは子どもの伸ばしている手と較べてください。下の散歩の写真はこれでも赤ちゃんの方です。 大人のアルパカ 大人だってかわいい〜花の首飾りをつけてもらってこれからお散歩に出かけます。 アルパカのお散歩というのがあって、子どもたちに大変な人気です。触ったり、くっついて歩いたり。これは陸ちゃん。 子どもたちのお顔が特定されてはまずいかとあえて小さい写真にしました。雰囲気を伝えたくて。 カピバラ おっとりしておとなしい、これもチャーミングです。ネズミの仲間ですって!(@_@) バックスタイル♪ 水かきがある! これも癒やし系のアイドルですね。 バードショーは場所を変えてやっていました。睡蓮の池を飛ばすように。 バードショーのこのお姉さんは引き続きこちらのスタッフになっていました。ほっ。でも猛禽を扱っていた外国人の男性の姿は見えなかったです。 虹色の尾長の鳥、金鶏はどこに行ったのだろう? |
8/16 | 台風の後もぐずついたお天気が続いています。夏の空はいずこへ? 今日も降ったりやんだり、一時猛烈な雨。このところ日差しがない分涼しくて、そうだ種をまこう! ビオラはなぜだか8月18日にと勝手に決めておりましたが2日早いけど決行です。新しい土が足りなくてとりあえず播き床3つ分。20種類。まだまだあります。(^^ゞいったいどうなることでしょう。 屋根のある場所に置いていますが、早速すさまじい雨に、慌てて室内に取り込みました。 こうしてまた心配な日が始まりまることです。(笑) 『そなたは宇宙人?』の続編ともいうべき『明石 魚の棚の賑わい』のデジブックをつくりました。短編です。 http://www.digibook.net/d/2705c3bf805faa2de80f7694a1ab93c8/?viewerMode=fullWindow 干したこになるとびっくりするようなお値段がついて店頭に並んでいますよ。DBを見て下さいね。 そうそう、宇宙人のDBには、台湾の人が見てくれてgoodの評価をいただきました。ネットのおかげでたねまき(michiko-flower)もインターナショナル人。(笑) 写真は明石城公園の植え込みと白鳥です。 ジニアプロヒュージョンとセンニチコウ 台風の爪痕はみじんも感じさせない咲きっぷりです。 スイスイと・・・ |
8/14 | 「そなたは宇宙人?」 というタイトルで 最新デジブックをつくりました。 http://www.digibook.net/d/bf85c173b1df80696742eca231b812ca/?viewerMode=fullWindow DBを見て頂ければよくおわかりいただけるのですが、こんな写真を載せています。 もうおわかりですね。 ここは明石市東二見の漁港のそば。 明石名物の干したこをつくっているのです。 ぺしゃんこになって、でも目が、目が・・・(>_<) これはちょっと怖いよねえ。。↑ アップで 明石の名物、風物詩だそうです。 ちょっとこわくて、かわいそうで、おもしろい体験でした。支離滅裂です。。 |
8/12 | 羽田に向けてGO!離陸は西へ。 楽しい4日間がすぎ、娘たちを神戸空港へ見送りました。 今日は珍しく?5機も並んでいて、子供じゃないけれど見ているのも楽しかったです。(笑)スカイマークとソラシドエア。 スカイマークに頑張って貰わねば!とは娘の言。昨今のニュースを受けて。 空港の花たちから 深い青の大きな花。初めてかも。右の植物に花がついたもの。 ↑これはよく見かけていましたが。 空港の中はトロピカル。 おもしろい茎の模様 お土産の定番『神戸プリン』でつくったタワー 前回の明石焼きの写真をご披露いたします。虎の巻は「M氏の明石焼き研究」 @ 水分の多い生地(だしでのばす) A中はたこのみ B コロン 中はとろとろ C1単位が40個分 2単位つくりました D完成 おだし(三つ葉入り)につけて食べます ふんわり とろ〜り 美味です じん粉が入っているのが大きな特徴 |
8/10 | 台風の直撃。今日のお昼前後猛烈な風雨。ガラスが割れるかと思いました。じっと息を潜めて通りりすぎるのを待つしかありませんでした。高知に上陸、四国を縦断、赤穂から日本海に抜けました。神戸は中心のすぐ右側ですからひどい風でした。そのさなか消防車の音、しかもすぐ近くでとまります。エッ!と思ったけれど見に出ることも出来ません。収まって外に出たらお隣の家の前の道路に「通行禁止」のテープが渡してあります。エ、エッ!?ご本人が出てこられたので訳を聞くと道路の方に庭の大木が倒れかかって電話した由。大事には至らなかったのですがあの最中に消防車と電線に接触の恐れありで関西電力まで来たのですって。お仕事ご苦労様です。 それにしても今回の台風は速度が遅く、それだけ雨風も長く続いたわけで被害も大きくなったようですね。ダブルパンチだったこともありました。こればかりは人間の無力を感じます。せいぜい早めの避難でしょうか。 種まき床だけは室内に入れていましたが、他の鉢植えはそのまんまだったのでかなり傷んでしまいました。 娘夫婦のたこ釣りはできるはずもありませんで一緒におとなしく台風の通り過ぎるのを待ちました。 昼食にはなんと婿殿がパスタを2種、しかも手の込んだ美味しいパスタをつくってくれました。冷蔵庫にある材料でさっさとつくれるのがすごいところです。 こんないでたち!おさむシェフです。\(^^)/ 帽子と白衣、スーツケースに入れて来ましたの。アッと驚きましたよ。本職はシェフとは全く関係ありません。(笑) 午後台風が収まってから明石の魚の棚にたこを買いに行って明石焼きにも挑戦。今日は漁もないのでゆでだこでいいといいながら行きましたが1軒だけ開いていてたこがあったそうです。ふわふわとろとろの明石焼き(たこやき)は家族の誰もがつくったことがなく、ネットで探したレシピで,二人に息子を加えて3人で研究?しながらつくっていました。私は食べるひと。(^_^)v あ、私はだしだけつくりました。こんぶとかつおだし。 普通のたこやきと明石焼きの一番の違いはじん粉をつかうこと。卵多い目。だしつゆにつけて食べること。 じん粉はどこにでもはないので息子が手配してくれていました。 これもおいしゅうございました〜 明日は父親とゴルフで、明後日帰ります。 ゴーヤが・・・ 先日畑で採って来て1本だけでは使いにくく・・・で置いていましたら、黄色くなって、ついにおなかが割れました。 タネの周りが真っ赤っか。これが食べてみるとあまいんです。ちょろっとなめてみる程度ですが。 記念撮影しました。 |
8/7 | ふたつの台風の合間のつかの間の晴れ。大物の洗濯などいたしました。庭の草取りも。すぐにゴミ袋がいっぱいです。 大東島にある11号、大型で強い勢力と言っています。どのコースを進むのでしょうか。 10日に娘夫婦が明石でつりを予約しているらしい。よりにもよって、いちばん風雨がひどい日だって言っているんですけれど。。無理、無理。船は出ません(>_<) まあ家でゆっくりしなさいな。 ルドベキア・タカオ 宿根するし,タネを飛ばして芽が出るしで毎年咲いています。暑いこの時期、庭にこのくらいのパンチのある色は必要ね。 今市民花壇でも元気に咲いています。畑から移植したもの。 数あるルドベキアの中でもこれは好き。 |
8/5 | 何日ぶりでしょう。今日は洗濯物が干せる! ほとんど乾いていたのに、夕方気付いたときはまた濡れていました。(>_<) こちらは一時日がさしていたのですが、四国や紀伊半島ではこれでもかというくらい降り続き、こんどは北海道も大雨ですって。関東は猛烈な暑さといいます。ほんとうにどうなっているのでしょうか。 ゼラニュームとトレニア 大株のカリブラコア ←覚えて下さっていますでしょうか。 3月に幕張メッセで体験させて貰ったサンドストーンの作品。 今も元気ですよ〜砂の模様も崩れません。 たまにハイポをやっています。4ヶ月。これだけ持てば十分楽しめたと言えるでしょう。 きのうとってきたトマトのいちばんできのよいのといっしょに記念撮影をしました。 フラッシュ 写真で見ると真ん中に凹みが!ありゃ!! 自然光で トマトねえ、もう差し上げるところがなくなって,もう一回ジャムとピューレをつくるかな。畑もそろそろ終盤です。 |
8/3 | かなりの雨が降りました。台風の影響です。庭はやっと潤い、涼しくて動きやすいです。 でも四国では豪雨となり被害も大きく出たそうです。お見舞い申し上げます。 昨夜はみなとこうべ海上花火大会が行われました。日中は雨でしたが打ち上げる頃にはやんだみたいです。雨が降らなければまたカメラを持って行こうかなと思ってはいました。断念。昨年までのポートアイランドから見る花火はよく見えるのですが、帰りが大変!ポートライナーになかなか乗れないですから。いつか三ノ宮まで歩いたこともありました。クタクタに・・・ 今年はハーバーランドで、近すぎるかもしれないけれどまた違う角度の花火もいいかもと考えていました。ここならJRや地下鉄もすぐだし、他の私鉄に分散もするでしょう。ま、また来年ね。(^^ゞ 我が家からは見えませんが、花火の音だけは聞こえましたわ〜 今朝の新聞の見出し「雨のち光の大輪」。ちょっぴりうらやましい・・・ 昨日のハンギングの記事、だんだん淡い色に・・・と書きながらよくわからない写真でした。今日もう一度撮ってきましたので載せますね。 これです。左端が白。 ドラゴンカボチャを料理してみました。 煮付け風にしてみましたがいまいち・・・そこでフードプロセッサーでつぶしてスープにしました。コンソメとミルク味。これならおいしくいただけます。まだ上の写真だけ残っています。あと何回。。。 デジブック『蓮池とチョウトンボ』ができました。どうぞおいでください。 http://www.digibook.net/d/a2d5a59ba11eaa647ba36c06b3b1d2ca/?viewerMode=fullWindow |
8/2 | 夜中に雨の音で目が覚めました。\(^^)/- ようやく、です。しっかり降ってほしい。 スイカやトマトばかりではなんですから花を。 ペンタスのハンギング 強い日差しに枯れ枯れムードの庭ですが、せめて門前にひとつでもと材料を買ってきてつくりました。 この時期、売られている花も限られますね。元気印のペンタスです。発色の良いアルテナンテラがあったのでこれをアクセントにこの色の系統のグラディエーションでペンタスを入れています。左に行くに連れて淡く、一番端は白。この写真では見えませんね。m(_ _)m 垂れ系の葉ものは白っぽい葉のアイビーで、これは再利用です。 |
8/2 | 8/1の日記 夕立が欲しいところですが、もう何日雨が降っていないのでしょう。 畑はカラカラ。トマトも下葉が枯れてきて、これはまずいと水やりしてきました。成長も止まって上の方の実は大きくなりません。夫はこのところスイカの収穫に夢中でしたのでトマトの収穫もしないままでした。私はせっせとトマトをもいできました。収穫だけのヒトです。(^^ゞ 車に積み込む前 家に持ち帰って記念撮影(笑) これぞ完熟!桃太郎。種まきしたので(一袋全部)30本余り植えました。 早く行き先をみつけて配らなくては!今日ならスイカとセットで渡せると思っていたのですが、帰って来てお昼寝をしてしまい今日のことにはなりませんでした。。 ← 残りのマダーボール。 上のヘンなものはドラゴンカボチャの初収穫。 さてこれをどうしよう? 先っぽが傷むのは多くの実に見られます。why? そこがなんだか怪獣の顔にも見えてきて、やっぱりドラゴンなのだ〜 マダーボールの葉はこのとおり、まだいきいきとしております。それにしてもなぜ大玉の葉は早くに枯れてしまうのかしら? 右、ひげが枯れていないものが3つあったのでまだ残してきました。 さて大玉の方ですが、あまい!おいしい!という声があちらこちらから聞こえてきて、お世辞を抜きにしても、やはり今年はよかったと言えそうです。今年は葉が枯れる前に甘くなったのでよかったものの、やっぱり課題は残っています。 そんなわけで朝昼晩スイカを食べても追っつきません。スイカ腹! |