3/30 | 春の嵐で雨風が強い一日でした。 背の高い草花は軒並み寝てしまいました。大柄なプリムラ31が特にひどいです。 プリムラ類は今が盛り、そこで花ビラの大きさを比較してみましょう。 一番大きいのがプリムラ31 反時計回りにシネンシス白 シネンシスの青 雲南桜草 小さい2種はマラコイデス トロパも最盛期かな? 待望のアズレウムの青を見てください。 そんなこんなで花は咲き進み4月19,20日のオープンガーデンまでもってはくれないかしらね。。 あ、そうそうもうひとつ盛りの花 ハーデンベルギア 昨年小さい鉢植えを買って地植えにしたらどんどん伸びてアーチの半分近くを覆っています。そばのバラがあんまり伸びないのでこれとオレンジのハニーサックルでいいかもしれない。。 |
3/28 | 昨日27日午後 神戸に桜の開花が発表されたそうです。 それで公園にカメラを持って行きましたら、あらまあもうだいぶん咲いています。 梅に続いて桜、四季の移ろいを感じる幸せをかみしめています。 季節は桜になったのですが、遅ればせながら梅を題材に新しいデジブックをつくりました。 『マクロでみつけた春』〜梅の香りに包まれて〜 どうぞ見に行ってくださいね。ごく短い作品です。BGMがとてもきれいな曲。 http://www.digibook.net/d/9654c97b9119a8bced2be63003ba53ce/?viewerMode=fullWindow |
3/27 | お天気はめまぐるしく変わります。雨の量も多くなり、その分庭の花たちもぐんぐん大きくなっているようです。 昨日はかなりの雨でしたが、私たち花仲間が予定を変えることもなくお出かけするのは園芸店巡り。(^^ゞだれもやめようとは言わないところがすごいところです。ガイドブックを置かせていただく園芸店へ挨拶かたがた持って行くという名目がありましたがまあ楽しかったことです。4軒は行ったかしら。1軒目でなんだかんだとたくさん購入して、次のお店ではもう買わないと宣言していたのに・・・3軒目も4軒目もそれなりに・・・(笑) 私の家ではもう今花盛りで、もう植えるところもないというのにね。。 ハンギングのいいのをひとつ作って、オープンにお披露目したいと思います。そういうことにしておきます。(^^;) ユキワリイチゲ(ルリイチゲ)が開いた写真がまだでしたので見てください。お日様が出ないと開かないのですよ。開いたり閉じたりどのくらい繰り返すことができるのでしょうか。葉の色と模様にも特徴があります。 コツラ Zふぁん由来、定番の花 昨年は育苗に失敗して、嫁に出したところからお里帰りをしました。(^^ゞ 今年は大丈夫!トロパ・トリコロールの本来の3色はこれ でもね、交雑もするので違う色や形で咲いているのもあります。 葉っぱもかわいいね〜 |
3/24 | 昨日今日は気温が高く、もう春!と浮かれ気分。あれもしたい、これもしたい。身体が動いて何でもできるような気がしてきました。昨日はオープンガーデンの会議で出かけましたが、花まちセンターもすっかり春色でした。 今年のオープンガーデンのガイドブックができあがり、発送作業をしてきました。まもなく区役所や一部の園芸店に置かれます。すてきなガイドブックが無料で(神戸市助成)配布されます。(冊数に限りあり)どうぞ手にとってご覧下さい。 今年は62邸が参加。4月19,20日、5月24,25日、5月31日,6月1日の3回で、各庭主が一番見頃の時期にオープンします。詳しくはガイドブックをご覧下さい。 花と緑のまち推進センターHPからも全ページがダウンロードできます。(4月から?) 原種のシクラメンコウムが咲いています。購入したりいただいたり、種が発芽して増えたりで、鉢数が多くなりました。 葉の模様や色も魅力的です。 これは家のアロンソワ・ピーチ。まだ一株咲いているだけです。 幕張メッセのイベントではこれと同じ色で八重の花が出ていました。(写真はなし)あっという間に売り切れた人気品種です。 色がいいですねえ。 下は種を買ってきました。ナスタチュームのカナリー 前にも育てたことがあります。 シネンシスの青がだいぶんそれらしくなりました。あまり日当たりでない方がきれいな発色です。 右はプリムラ31。花が大きいので目立っています。たくさんあるし。 ご近所のビルさんによれば「威張っている」花。(^^ゞ 富士山 おっ!赤富士! 3月21日、夕方 帰りの新幹線の車窓から 三島駅付近から 富士駅付近(ちょっと画像が傾きましたm(_ _)m)神々しい姿ですね。ここを通るのが楽しみです。 |
3/23 | 東京レポート その2 千葉は快晴で明けました。朝はゆっくりホテルの朝食を食べ、電車で10分の幕張へ。 ホテルの部屋から見る 海方向 バイキングでしたが控えめに。(笑) +果物、ヨーグルト ディズニーランドも近いですね。 海浜幕張 モダンなビルの立ち並ぶベイエリア 今日の予定はここだけですからゆったり気分 日本の代表的な種苗メーカー、肥料会社、園芸資材、園芸店など勢揃いです。どこも体験できるブースが多くてさて何をやってみようか。ただし私は持ち帰りやすいものでなくてはなりません ひととおり見て回ってやっぱりもどってきたのはここでした。 カラーの砂を使った観葉植物の植え込みです。 題してレインボーサンド。 見本の色合いが気に入りました。でも新幹線で帰るのですが・・・ 動かすと砂の模様が消えてしまいそうですが・・・。 持ち帰るのが難しそうね、とスタッフさんに言ったら、僕たち奈良からこれ(見本)を持ってきました。大丈夫ですよ、って。 じゃあやってみましょう。小さいサイズで。500円コース。 @レインボーサンドの植え込み ← こんな見本を見ると作りたくなりますよねえ。 ちなみに左の作品は大きくて2000円コース。 ここは大人気でした。関西弁のお兄さんが受けて和気あいあいでみんな楽しんでいました。(大和プラ販 奈良県大和高田市) さて私の作品です。傾けないよう必死で持ち帰りましたよ〜 できあがり後水で湿らせてあるので砂は落ち着いていて、案外大丈夫みたいでしたね。根腐れ防止剤も入っています。 じゃじゃ〜ん!これです。無事でした。 A大賀ハス 千葉市の花 ですって。知らなかった〜 発掘されたタネが2000年の眠りから覚めたことで知られています。 左が大賀博士 ゆるキャラの頭に注目、かわいいね。 Bオスティオスペルマム 半額!(笑) 色と雰囲気がすてき。2株買いました。ブログやツイッターに写真を載せてくれる人には半額にします、ですって。\(^^)/ ハンギングに使おうと思っています。 エム・アンド・ビー・フローラさん(山梨県)半額ありがとう。 C注目した花 ・新品種ラナンキュラス 宮崎の綾園芸 ここは次々と魅力的なラナンキュラスを出していますね。 昨年光沢のあるラナンキュラスに魅せられてしまいましたが、今年は新品種として豪華で繊細な美しさの花を出していました。人気投票があったので私はこれに一票♪ ・サカタの黄色小花 メカルドニア・イエロークロサイド 小花がびっしり。このくらいになるにはどのくらいかかるのだろう?何かに使えそう〜 ・リューココリーネ この花 いいなあ。欲しい。。 会場の様子 私のお買い物, アネモネ シルベストリス これが欲しかったのです オキザリスなんだけどダブルの花 前に一度いただいたことがある タネを播いても失敗ばかりのモナルダ・プンクタータ これはラッキー いちごほうれん草 どんなのかしら? このお店はこだわりの苗やさんみたい。 じつは右下の写真に見えるチーゼルの苗があったのです。オフィーリアつながりで記念に買いたいと思ったけれど、前の女性がお買い上げ・・・それが最後のひとつでした。残念。 オンファロデスの白、ファセリアトロピカルサーフがもう花が付いて売っていました。うちの庭にもあるのですが。(^^ゞ どれもひとつ280円。 アロンソワピーチ、家のと同じ色でしたがなんと花が八重!580円でも飛ぶように売れていました。ディスプレイに使ってあるのまでひとつ残さず売り切れです。ちなみにオープン間もない時間です。みなさんすごいです。 花がつなぐ輪 苗が7,8個入った袋をキャリーバッグの上に置き、左手でレインボーサンドの鉢植えの入った袋を持ち、帰りの新幹線を待っていたら後ろの奥さんが花の苗に興味を示して話しかけて下さいました。お家でも花をたくさん育てている、幕張メッセの花のイベントにも行ったことがある。東京に住んでいるが幕張へは車で行く。あの京葉線歩くのが大変でしたでしょう?って話になって、そうなんです、と一気に打ち解けてしまいました。(笑) 席は少し離れていたけれど静岡で降りられるとき、さよなら、お元気でと挨拶を交わしました。これもお花が取り持った出会いとご縁です。なんかほのぼの、しあわせな気分になりました。 |
3/22 | 東京レポート その1 3月20日、家を出るときから冷たい雨で、一日中雨・・・ ラファエル前派展・・・六本木ヒルズ52F 森アーツセンターギャラリー(4月6日まで) 英国の誇るテート美術館の名品72点。その中にジョン・エヴァレット・ミレイの「オフィーリア」があります。 NHKBSの番組『極上 美の饗宴 ・ オフィーリア』の中で私の写真が使われたという思いがけない出来事がありまして 少なからぬ親しみを覚えておりました。番組の中ではこの絵の背景を深く掘り下げてありましたが、このたびその絵の前に立ち、あの放送を思い出しながら オフィーリアの表情、バックの川岸と描かれた植物のひとつひとつを長い時間かけて見てきました。ほんとうにすばらしい時間でした。 パンフレットと記念に買ったオフィーリアの絵をプリントしたクリアファイルです。 六本木ヒルズ 森タワー↓ 麻布十番のたいやきやさん お煎餅やさん その後六本木から麻布十番というところが近そうなので、せっかくだからおみやげを買いに行ってみました。事前にネットで地図を引き出して頭に入れていましたが、雨の中をころころの付いたバッグを転がしながら歩くのは大変でした。 豆源、たぬき煎餅そしておよげたいやきくんで有名になったという鯛焼きのお店。バッグの中身は娘に会ってお土産をもう渡したからほとんど空っぽ。(笑)東京みやげはたっぷり入ります。 次の日は幕張メッセなので千葉にホテルを予約していました。東京駅に戻って京葉線に乗るのですが、これがとっても大変でした。歩けど、歩けどホームは遠い!!動く歩道をいくつも(4つ?)通り、エスカレーターで下へ下へ、まだか、まだかとどれだけ下ったでしょうか。こんなに遠いホームは初めてです。(>_<) 途中にディズニーランドがあるから、東京駅ではみんなあそこを歩くのでしょうね。。 千葉みなとという駅に着いたのはもうとっぷり日が暮れた7時過ぎ。夕食を予約していなかったので私のディナーはコンビニ弁当でした。(笑) |
3/21 | 昨日から一泊で東京と千葉に行っていました。 さきほど無事帰ってきましたが写真の整理ができていませんし、何より大都会東京をひとりで歩くのは大変でした。疲れました。今日は更新日ですがそんなわけで日記はお休みしますね。すみません。 例のオフィーリア(2012年12月31日の記事をご覧ください)の本物の絵が六本木ヒルズに来ていると知って、是非とも見に行きたいということと、幕張メッセの園芸のイベント、それに娘にイカナゴのくぎ煮を届ける目的(笑)がありました。 レポートは後日・・・ |
3/19 | クリスマスローズのセミダブルがない!と言っていましたが、地植えした中に発見。枯らしたかと心配していましたよ。 その他大勢のなかに無造作に植えていました。(^^ゞ花が終わったら掘りあげてまたスリット鉢に戻そうっと。 ね、すてきな色のセミダブルでしょ。 山シャクヤク タネを播いて4年?そろそろ咲いてもいいのですが、どうでしょうか。だいぶん芽が太くなったのですけれど。 調べてみたら2010年9月4日にこのタネを送って頂いたと書いていました。まだ丸4年になっていないのでした。 やっぱり今年もダメかしら? ユキワリイチゲ(ルリイチゲ)の開花です。(^^)/ 田舎の裏庭から鉢に植えて持ち帰りました。今年も咲いてくれてうれしいです。お彼岸には帰りませんが、この花でふるさとを思い起こしたいと思います。 |
3/17 | 種まきしたのやら庭人さんのやらすてきな色のビオラ・パンジーが咲いています。 今年はセルフで種取をしようと思うので、いいと思ったものをタネ親としてランダムに集めているというかんじ。 これらの覆輪は昨年江原さんのビオラで気に入ったもののタネを播いた「青覆輪」から。青の幅はごく細いピコから広いものまでいろいろですが、まあ期待した色に近いです。苗としては20ほどあり、その中から残したい色を選んで、今度はROKAさんに教わったセルフの交配方法でやってみようと思っています。 すてきだった白地に青いスジとか青に白覆輪とかは一株も同じものは出ず、全敗でした。。 リン♪さんのタネから 形も色もすてき オルキブルーシェードのタネから10株ほどはそれらしい花が咲いています。イオノプシジュームといっしょに。黄色はROKA黄フリルから。クリアーな黄色。これはたくさんありますが黄色の使い道には苦労しています。(^^;) 金久さんから連れてきたもの 美人フリル おお〜花粉がこぼれている!めしべに穴が見える!交配しなくちゃ。(^^)/ 以下は庭人さんのビオラです。魅力的な色と姿ですね。 |
3/15 | トロパエオルムがどんどん咲いてきていい感じになってきました。 トリコロール 全景 金魚がいっぱい そのほかのトロパ 左上 不明芋より 右上 レピドム 左 beuthii 青のきれいなアズレウムはまだつぼみです。 いずれまた。 昨日思い切ってコンパクトデジカメを買い換えました。前のものはニュージーランドに行くときに買ったものですから2005年、ということはまる8年ですか、長持ちしましたね。(@_@)この花日記の写真は多くはそのlumixで撮ったものでした。ほぼ毎日ですからおびただしい写真になります。これだけよく使ったのですから十分その役割は果たしてくれました。ありがとう〜 望遠がまったくきかなくなっていました。。 一眼レフのカメラはありますが、大きいし重いし、で、さっと記録写真が撮れるように、小さいこと(ポケットに入る)、軽いこと、接写が1cm。 その条件を満たすカメラを探しました。もちろんお値段の比較もぬかりありません。(^^ゞ 8年前の機種に比べて価格はずいぶんお安くなっていました。それでいて性能はいいようです。 上の写真はきょう初めて試し撮りをしたものです。 おもしろいなと思ったのは魚眼風,ジオラマ、トイカメラ、モノクロ、極彩色、オールドポスターなどに写真の効果をいろいろやってくれること。雰囲気作りに役立ってくれそうです。 その一部です。 魚眼 ジオラマ?ちがうかも?上下がぼけるらしい トイカメラ 周りが暗くなる モノクロ 極彩色 目が痛い! オールドポスター この写真はわかりにくいですが アングルが違いますが↓この方が魚眼らしいかな? |
3/13 | 京都の梅 続き 北野天満宮 ご存じ菅原道真を祀った天満宮,学問の神様として親しまれています。 菅公御歌 東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春を忘るな 上は現代語になっていますが 以下が古い言葉。ちなみに私が習った歌は「春なわすれそ」だったように思います。古い!(^^ゞ 東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅花(うめのはな) 主なしとて 春な忘るな ───初出。寛弘2- 3年(1005- 1006年)頃に編纂された『拾遺和歌集』巻第十六 雑春。 東風ふかば にほひをこせよ 梅の花 あるじなしとて 春なわすれそ ───「春なわすれそ」の形の初出と見られる。治承4年(1180年)頃の編纂と考えられる『宝物集』巻第二。 あまりにも有名な歌ですね。 境内とそばの梅苑には約50種類、1500本もの梅がまさに盛りを迎えていました。 太宰府に左遷された道真公のあとを追って梅が太宰府に飛んだという飛梅伝説があります。 太宰府天満宮には樹齢1000年と言われる飛梅がありますね。主を慕った庭の松、梅、桜のうち桜はあまりの悲しみに葉を落とし枯れてしまったけれど梅は九州まで飛んでいったという。松は途中の摂津の国板宿で力尽き根を下ろしたと伝えられるのが飛松伝説。そこは神戸市須磨区板宿で、私の家からすぐ近い場所です。現在も飛松町という名前があり、飛松中学校もあります。 飛梅伝説は各地にも残っていて、若狭国、備中、周防などにもあるそうです。 詳しくはウィキペディアをご覧ください。 清楚 華やか 神紋(梅鉢紋) この画面のどこかに月・・・見えますか? 枝の間から覗いてみました |
3/11 | 昨日は実に寒かったですねえ。そんな日に底冷えの京都に行きました。梅の撮影会。 青空も絵になるねと背景に入れたりしていたのですが突然雲いきがあやしくなり雪が舞い始め、一時はかなり強く降りました。雪が画面に見える写真も撮れてそれもまた楽しです。(笑) まずは城南宮のしだれ梅です。ちょうど開花のタイミングもよく、しだれ梅だけの梅林は見事なものでした。 城南宮は昨年4月29日に行きましたが、そのときの曲水の宴の記事は花日記2013年5月2日。同じくデジブックはこちらです。 上の灯籠 穴の中(^^ゞ マクロレンズの世界 ほわ〜んと撮りました しだれ梅 決定版? 見事な花付きですね。 ↑暗いので色がうすいです・・・椿の木 王朝絵巻が繰り広げられた曲水の遣り水 昨日の姿。↓ ここで十二単の女性がさらさらと和歌をしたためて・・・雅楽も聞こえてきそう・・・ 入り口近くの梅 バックの板塀に日がさすと大変美しい色の写真になるそうですが、夕方まではいられませんでした。残念。 雪の写真をひとつ。最後に行った下鴨神社にて↓ 北野天満宮の写真はまた後日。 |
3/9 | イカナゴのくぎ煮も一段落。毎年送る親戚や知人にほぼ発送を終えてほっとしております。郵便局のレターパックが大活躍でした。!今、この近辺の郵便局に行くと大量に持ち込まれています。 ただこれに入る薄手の容器を探すのが大変で、100均やスーパーを歩き回りました。(このサイズが品薄?) いつも親しくしている近所の奥さん、イカナゴくぎ煮づくりの名人なのですが、今、体調を崩されていて、きっと炊けていないのではと小さなパックに入れて恥ずかしいのですが、と差し上げました。やはりそんな元気はないそうです。で、今朝お見えになっておっしゃるには「上手に炊けていましたねえ、どこに出しても恥ずかしくない」と過分のお褒め言葉。(^^ゞあの方にそう言っていただけるとうれしいです〜また来年も炊いてみたいです。そのためには元気でいなくてはね。(^^) ほんの短い期間で、すぐに大きくなるからイカナゴ漁も終わりが近づいているのではないでしょうか。 ペラルゴニューム・アウストラレ これは昨年の株が持ち越したもの。好きな花のひとつです。 うっかり種の採取ができなかったので、絶えるのはさびしいからと花ともさんに種をいただいたのですが、それは葉の形がちがっています。どんなペラルゴが咲くのでしょうか。それも楽しみになりました。 ハートブレーカー 前に一度載せました。一眼で撮ってみましたので見てくださいね。魅力的な植物 |
3/7 | 昨日午後畑に行っていたら雪がチラチラ、そのうちどんどん本降りになり、あっという間にあたりは白くなりました。久しぶりなのにこれじゃあ仕事にならないと帰りました。大根がまだたくさんあって、もったいないからと10数本抜いてきました。 でも帰ってからが大変です。せっせと夫と切り干し大根にしてかごに干し、ゆず風味の漬け物、煮物、大根おろし・・・もう大根づくしの一日でした。それでもまだあって(^^ゞ近所の人にももらってもらいました。お漬け物にでもと言ったのですが、寒さに当たった大根はおいしいからと喜んでいただきましたよ。サラダにすると甘いよって。 帰りの車の中からの写真です。 クリスマスローズ いずれも種まきから生まれたもの。(^^)/ すてきな八重 昨年はもっと色が薄かったように思うのですが・・・ 今年初開花 ピコベイン3度目? コロンとしてかわいいです。2009年種まき、Zふぁん配布。 |
3/5 | 昨日は家の食事を作らなくていいのでラッキー〜!こんな日には好きなところへお出かけに限ります。(^^ゞ お天気もいいし、行き先は大阪城の梅林です。 朝から夕方まで一人でよく遊びました。大きいカメラとマクロレンズをリュックに、、三脚も持って行ったので今日は肩が痛い。。 広大な梅園で、これは見応えがありました。手入れも行き届いていて、梅の場合はその樹形を見ればよくわかりますね。 さすが天下のお城の梅、剪定を繰り返して見事な木に作り上げられています。障壁画などに描かれた梅の木の枝振り、探せばいくらでも見つかりそうに思えました。昔から「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と言われますが切ってこその梅の姿でしょうか。 ぶんぶんハチさんが見えますか? 大阪城 天守閣です 梅に鶯までいかなくてもメジロで十分なのですが、花見客が多いので姿は見えませんでした。 ただね、ジョウビタキのオスの写真を激写。これはよかったです。(^^)/ 実はここであわててよりズームが効くテレコンバーター(1,4倍)をつけたのですが、もたもたしてる間に飛び立ってしまいましたとさ。 もうひとつこれはヒヨドリかな? マクロレンズに付け替えて写したアップの梅の花も見てくださいね。 |
3/3 | ひな祭り せっかくですから1日だけでもおひなさまを飾ろうと立ちびなを出しました。 白磁の型にたねまきが絵付けしました。焼き物です。 コンパクトデジカメで撮ったので、おまけに暗くていまいちですがどうぞ見てやってください。 ふっくらさんのお人形です。(^^) |
3/2 | 弥生 3月がスタートしました。早いですねえ。 明日がおひな様のお節句ですが出してあげていません。m(_ _)m代わりにと言ってはなんですが、新しいお人形が我が家に来ましたのでお披露目させていただきます。陶芸人形最新作です。 アネモネ ポルト 花付き購入苗(^^ゞ この色が好きで昨年も苗を購入しましたが球根は消えました。今年は球根5個入りを買って、いま2株芽が出ています。ゆっくり給水させないと腐りやすいと承知で植えましたのに、雨に当ててしまったようです。まあ2株でも花が咲いてくれるならうれしいです。そちらはまだまだ先のことですが。 雲南桜草が淡いピンクで咲き誇っています。特別サイズでどうぞ。 |