2014年 12月
花日記topへ
homeへ

12/31   今年もあと3時間あまりです。おせちの準備も終わり、TVは紅白が始まっています。私はパソコンに向かい今年最後の更新をしたいと思います。
この1年、また元気で過ごすことができて、この日記も続けられて来たことをうれしく思います。振り返ってみると2004年9月に始めたHPですから丸10年が過ぎました。長続きが苦手な本人が一番びっくりかも知れませんが、これもひとえにみなさんが支えてくださったお陰です。ほんとうにありがとうございます。
花育ての上に昨今写真撮影がエスカレートしておりますが、カメラを持ってお出かけすることはとても楽しいことなのです。新年もまたたくさんの写真をアップするでしょうがよろしくおつきあいくださいませ〜

総集編に載せられなかった写真から。

5/5 機上から瀬戸大橋の夕景(長崎から神戸へ)

 桃太郎大豊作
うちのお婿さんシェフ 得意のお料理で腕をふるってくれました。(本職ではありません 笑
 蛇が2匹!
(ドラゴンカボチャです)

                             あちこちに配り歩いたスイカ。今年は上出来でした。
特別な写真

10/17 神戸発仙台行きスカイマークから  あの御嶽山です。偶然が重なって撮影できました。
山頂に雪が降って捜索が難航していると報じられた頃です。・・・合掌。

思わぬところで国際貢献成る!table for two JICA食堂の体験 11/4
この日はニジェール料理を食べました。
私が一食食べることによって世界のどこかの貧しい子どもに一食提供されるということです。
JICAの試み万歳。連れて行ってくださったSさんありがとう。


JICA食堂



 

では最後に私のつくった羊さんでしめくくります。羊に見えるかしら?
どうぞよい年でありますように!
 12/30  総集編
その3 花(下半期)

7月

                                                            舞鶴のあじさい
 
ひまわり娘
 
ヤマユリ                         ジュリア
8月
黄色アルゲモネ 
9月
ベゴニアのおめかし
淡路のコスモス
10月
 須磨のコスモス
だるまホトトギス 新顔です
11月
皇帝ダリア

11/30 庭人さんのビオラ展示会 北区の園芸店ホピーさんにて ご本人に初対面
 庭人さんのビオラ
 
これらは非売品です                             恥ずかしながら庭人さんとツーショット(^^ゞ
12月
 
ユニーク葉ボタンさん                 種まきしたDWから出た花 焼けてないけど色がいいね
 12/29  総集編
その3,花(上半期)

1月
お気に入りのビオラたち(購入分)
 

ドリームワンダー 焼けがはいっていますね
2月
 
 
3月
メタリックなラナンキュラス 綾園芸作出
 
ユキワリイチゲ(瑠璃イチゲ)              トロパ・トリコロール
4月 オープンガーデン




5月
  


上高地 徳沢のニリンソウの大群落

                                          グリーンもあった。幸福になれるって(^^)
6月
うちの紫陽花
 
 
 12/28  総集編
その2,生き物との出会い

1月 庭のメジロ 毎年のお楽しみ♪
笑っている!?
神戸花鳥園のシロフクロウ
3月大阪城梅林
ジョウビタキのオス
4月 ギフチョウ(自然の中で)
5月ウスバシロチョウ 岡山醍醐桜のそば
7月
伊根湾のカモメ おしゃれ〜
 チョウトンボ(加東市)

 8月
神戸どうぶつ王国
カピバラ                        アルパカのお散歩


 
9月 大阪海遊館                    10月京都水族館のペンギン
9月京都伏見稲荷のクモの巣

 
5月岡山にてシジュウカラ               12月ヤマガラ(三木市)

12/26  総集編  花と旅、生き物をまとめるつもりですが、特に花はどれを選ぶかむずかしいので後回しにします。(^^ゞ
その1 カメラとともにお出かけ編
1月
 神戸イルミナージュ
ふんわりあひるさん(露光間アウトフォーカスで)
 2月
京都太秦映画村
写真展出展 富士フィルム大阪
3月
 京都城南宮の梅
 東京六本木ヒルズ
幕張メッセと六本木に                  絵画 ジョン・エヴァレット・ミレイ「オフィーリア」を鑑賞しに
4月
 山野草展
須磨離宮公園でたねまきもお手伝いで参加。主宰していたSさんは突然お亡くなりになってたぶんもうできない・・・
5月
神戸まつり サンバ


舞妓さん撮影会から
初公開・・・お高い料金を支払って撮影したので載せさせてくださいね。写真は300枚くらいあります。美しい人!
7月
伊根の舟屋
8月
 岐阜 棚田と滝
9月
よさこいin舞子
黎明の富士
10月
奥入瀬渓流
裏見の滝(長野)
秋山郷
11月
カイノキの紅葉(井原市田中苑)
 備前・閑谷学校にて

かかしの里
12月
ルミナリエ2014 「神戸 夢と光」
 12/25  今年も残り少なくなったのに仕事がなにもはかどりません。
一番の原因はブログに昨日書いたのですが、口内炎の痛みに襲われて、飲んだり食べたり、しゃべることも困難なのです。何度も口内炎はできたけれど今回のは最強です・・(>_<)ブログには早速お二人様からコメントをいただいて参考にさせていただきました。ありがとうございました。ほんとうは早く病院へ行くべきだったのですが、年末で混雑を予想して足がむきませんでしたの。今がピークかと思うのでもう少しガマンですね。
今日は美容院には行きました。いつも話しかけくれる美容師さんなのですが、こうこうで私はしゃべれませんと言ったのでモクモクとカットしてくれました。(^^;)荷物が届いてお礼の電話には困りました。夫に代理で頼む相手ではなかったので、意を決してかけたのですが(何度も練習して)幸か不幸か3度かけても相手は留守で、今日のことにはなりませんでした。でも明日になれば少しは痛みがうすれるかと、もうこれは希望的観測です。

いつもならこの花日記も総集編を書く時期ですが、今年はできるでしょうか。
 12/24  今夜はクリスマスイブ。でも我が家はなんにもありませんでした。飾りもごちそうもケーキさえも。
いいの、いいの。テレビも消して静かに夜を過ごしています。
ルミナリエで暖かい光を灯して貰ったからそれで十分幸せな気分になれます。
たくさんの写真を撮りましたが、どうやったら美しさが表現できるか、一生懸命写真を撮ることによってあの光のそばに一歩近づけたような気がしています。


育苗棚を整理していたらこんなものが咲いていました。いつの間に?スノードロップ。こんなに早く咲くのだったっけ?
昨年の球根を掘りあげて鉢に植えておりました。清楚で可憐な花。
冬至は過ぎたことだし、これからは春に向かって一直線、と考えるとなんかうれしくなります。(^^)
 12/22  ポールスミザーさんのこと  テレビ番組から12/23 追記 写真も追加
今月初めNHKTV、プロフェッショナル「仕事の流儀」でガーデナー・ポールスミザーさんが取り上げられましたね。
私の花友さんの間では盛んに話題になっていて、見逃した私は残念な思いでした。ところが今ではオンデマンドという見逃した番組を有料でもう一度見ることができるのですね。200なにがしの料金を払って見ることができました。72時間は何度でも見られるというものですが、録画はできません。そこが普通の放送とちがうところ。
日本固有の植物に魅せられて来日25年。流ちょうな日本語で語る植物への彼の熱い思いが番組にあふれていました。「日本人より日本の草木を知り尽くしたユーモアあふれる男」とナレーションは語っていました。植物がどういう場所に生えているか、野山を歩きまわって植生を一から調査したといいます。植物に適した場所を理解して選んであげる、無理させない、そこで植物は自分の力で生きていけると。
英国の自宅では「鳥や虫、さまざまな生き物が訪れる楽園」を目指して彼が16歳の時この庭を作ったとご両親が誇らしげに紹介されていました。幼い頃から自然の中で遊びまわっていたそうです。
そんなスミザーさんも日本のイングリッシュガーデンブームのなかで「変わり者の孤独」を味わったようですが、日本の草木を生かして庭をつくりたいという揺るぎない信念を貫いて今も庭をつくりつづけていることに感銘を受けました。

宝怩ノあったガーデンフィールズという立派な庭園はスミザーさんの代表作でもあったのですが、採算が合わないからとブルドーザーで壊されてしまいました。私は何度も訪れて小鳥の声を聞きながらゆっくり散策を楽しんだものです。壊されると聞いて私も大変なショックでした。なんとか存続できないものかとこの日記でも書きました。
以下テレビ画面から借用します。大事なことなので。
在りし日のガーデンフィールズ
池には満々と水をたたえ生き物が棲みグラスが風にそよいでいました。石造りの壁に這う植物や変化に富んだ庭園デザイン。いろいろなシーンがあって実際の広さ以上に広がりと奥行を感じることができたように思います。
 ご覧ください。ブルドーザーが壊しています・・
なんということ!            
せっかくのスミザーさんの思いをかたちにしたすばらしい庭園でしたのに。。誰よりも、つくったスミザーさんの落胆はいかばかりかと私は思っていたのですが、彼が心配したのは「あそこにいた生き物はどうなるか」ということでした。
「壊すのも人間、守るのも人間」。
壊されると知ってスミザーさんが考えたこと


日本人ではない彼が私たちに「足元の自然に目を向けてほしい」「大事なものは足元にある」と。
自然はかけがえのないものだということを気づかされた番組でした。
 12/20  わぁ〜 もう20日なんだ!!
雨で少し暖かい日でした。年賀状のデザインをやっと決めて(どの写真をどう組み合わせるか、それが時間がかかりました)、印刷まで終えました。住所録を整理して表印刷はまだです。25日までに間に合うのかしら?

宿根したシネンシス。
昨年種をまいた青いシネンシス(淡い青)、軒並み宿根して大きな株になっています。白もあります。
それらはすでにつぼみをもっていて、一株はもう花が咲いていました。
地植え
 大株になった鉢植え

一方、31とマラコイデスは種から更新してわっさわっさと大きくなっています。。
31のつぼみはまだのようですが、マラコにはこんな↓小さなつぼみ発見です。

宿根はうれしいような、植える場所が減って・・・のような。。

青から紫の魅惑的なグラディエイション

みもとさんの品種です。

宝塚・陽春園にて購入
すばらしい〜!

 12/18 今朝は庭やポット苗の土がカチンカチンに凍っていました。霜柱も。寒いはずです。
先日初めて開花したドリームワンダーに焼けがはいっているか、花びらがくるくるしてわかりにくかったのですが、今日日に当ててじっくり見てみました。
 どうですか。
左側の花びらがわずかに焼けているような・・・焼けていることにします。(^^ゞ
自家受粉を一生懸命やった記憶があるので、咲くのを期待していましたよ。
まだ他にこれからも咲いてくるはずなので、もっと特徴が出る花が出るかもしれません。楽しみです。
次はドリームワンダーとして今年購入したものです。
上弁はしっかりした焼けが出ていますね。
ここまではむずかしいか・・・

大根が化けた蘭の花(笑)
夫の同窓のお友達に大根を差し上げたらこんなものが来ました。(@_@)
蘭を自宅で咲かせているのですって。いただいてもう10日は経つかしら。まだきれいでみずみずしく見応えがありますね。来年も咲かせられたらいいのですけれど・・・

大根は上出来で、あちこちにもらわれていきます。親しい人には畑に行くたびに新鮮なものを1本ずつ。葉からしっぽまで余すところなくお料理に使ってくれる人なのでとても喜ばれています。大根もきっとうれしい。(^_^)v
出汁で含め煮、ブリ大根、おでん、鯖のしぐれ煮、もちろん大根おろしは毎日。ゆず大根のお漬け物も。まだまだ消費しなくてはなりません。するとテレビ番組で『節約大根料理』の特集をしていて、少しレパートリーもひろがりました。大根ステーキとか豚バラ肉を挟んでカツ風に油で揚げるなんて料理もあるのですね。これはびっくり。
干し大根も寒風にさらされてきっとおいしのができそうです。
葉っぱはゆでて刻んでごま油と調味料で炒め煮。かつおやちりめんじゃこでとても美味しいふりかけが出来ます。我が家の常備菜。
12/16   今年もあと半月ですね。どうもピンとこなくて、年末らしいことはなにひとつできていません。。
ブログの方はやっとスタートできたかな、というところです。できるだけこちらの日記と重複しないようにしたいと思っています。あちらでは石焼き芋、十三里のことを書きました。見て下さいね♪

ルミナリエの写真はびっくりするほど変わったわけもなく・・・RAWデータに至ってはまだ開くこともできませんです。
ルミナリエの会場に行く行列は元町から始まって東へ、三宮に歩き、また元町DAIMARUに戻ってきてから行くように誘導されるのです。その列もなかなか進まないから道中街のイルミネーションや店の飾り付けなどを撮りました。
今日はそれを見て頂きたいと思います。
くまさんのブランコみたい(これは そごう)


元町〜三宮で

 
 街角スナップ  

 
                腰振りサンタ これはおもしろい


あんまり変わらないか・・・
DB『冬の街角〜神戸〜』 ルミナリエの頃 2014 をつくりました
 12/14  前回ブログ用の写真の縮小が面倒で・・・と書きましたら、早速花友Sさんが便利なソフトを教えて下さいました。
一括縮小が出来るというものです。他にもいろいろ画像の加工が出来る機能がついていて、そちらはまだ試していませんが便利そうです。そしてパソコンの先生Sirius さんからも画像縮小専用ソフトがあるとお知らせ頂きました。
両者は一括縮小の方法がよく似ています。両方試してみる価値がありそうです。
お二人様ありがとうございました。1枚ずつ縮小する手間を思えば断然使いやすいです。これなら写真挿入が苦になりませんね。そのやり方で今日ブログをひとつ書きました。見て下さいね。

今夜ルミナリエ撮影第2弾。日曜なので人が多いとは思いましたが、明日で終わってしまいます。最終日はさらに混雑が予想されますので今日しかない、と言うわけでした。撮り直して前回よりいいかどうかは?です。露出やホワイトバランスに注意して撮影しましたが念のため露出は自動的に3段階撮れるように、おまけに色味の調整が後でもできるようにRAWデータも合わせてとりました。おかげで16ギガのSDカードをほとんど全部使ってしまいました。こんなに使ったのは初めてです。(@_@)
これでよい写真がなければ目も当てられません。さて?
まだパソコンに入れてもいませんし、見るだけで相当時間がかかるので今日のことにはなりません。
今年のルミナリエは全般に明るい感じで、暖かい感じがしました。
昨今LEDが発達し、節電もあってルミナリエでも最近はLEDが使われていたそうですが、第20回目の節目ですべて電球に戻したそうです。なるほど。関西電力と交渉したのですって。ぬくもりの灯りは電球でしたか。
短い期間で終わってしまうのは残念ですが、莫大な経費がかかるらしいのでしかたないのでしょう。会場では来年もルミナリエを開催するために一人100円募金が呼びかけられていました。来年もあの光が見られますように。
 12/12  ヤマガラを見た!
大根を抜きに畑に行って、その足で三木市の夫の友人宅に行きました。大根に聖護院蕪、それに花苗を少し持って。
そこでヤマガラが残り柿にやってきたのです。庭にまわるとあそこにもここにも。3羽も飛び交っています。よっぽどここの庭が気に入っているみたい。あるじは「来た、来た」と小声でうれしそう。私は夢中で写真を撮りましたがピンぼけだらけでした。
 
はじめて見ました。きれいな鳥。

ブドウのようななんとか柿(^^;)
ずっと以前にもこの日記に載せたことがあります。後ほど検索でたどりつけたら名前を確認します。
 
ビナンカズラをグランドカバー風に仕立ててあります。
今年は赤い実がたくさんついたそうです。葉も紅葉してきれいですね。
和風の庭ですが珍しい植物がいっぱい植えられています。
そうそうここには今年もノジギクの花(兵庫県の花)がたくさん咲いていました。
 


畑では皇帝様がお亡くなりになっていて(泣)、処分してきました。また強い寒波が来るというので私の花苗のところだけ不織布のトンネルを被せました。(^^ゞ。

ビオラの開花が進んでいて使えそうなものは自宅にもちかえりました。日当たりがいいのでがっちりした株に育っていました。でもとても庭には植えきれないのでどうしよう〜





ブログの方はあんまり進展がなくて、見に来てくださった方には申し訳ござません。
写真の挿入がうまくいきません。コンパクトデジカメの写真データでも自動的に縮小されないものがあって、(2メガ以下といいます)まして一眼レフのデータは大きすぎて、いちいちサイズを縮小して使わなくてはならないとしたら不便ですね。面倒〜と思ってしまいます。それともなにかよい方法があるのでしょうか?FC2の先輩の皆様どうしていらっしゃるのでしょうか?
 12/10  少し暖かい1日でした。今日はどこへも行かずに庭仕事をしようと決めておりました。
種まきしたビオラがどんどん咲いていて、中にはわぁ〜すてきと思う色も出たりして、たのしくハンギングや寄せ植え、そして地植えにもいたしました。
横浜セレクションのフレアーブルーからと庭人さんのフレアー似の種から結構いい色が出ています。




八重のファビュラスから。上部の花びらが一枚多いですね♪



野うさぎミーモから生まれたうさぎちゃん。小さくてお耳がとてもかわいいです。
クリーム青、耳と書いた種から。

葉ボタンを入れたハンギングを飾りました。

左から                         右から
こちらは少し手直ししたり追加したりして完成
これはすでに知人のMさんのお宅に持って行きました。クリーム色のブラキカムがいい仕事をしてくれています。
まだまだあります。続きます。
 12/8  KOBE ルミナリエ
第20回。今年のテーマは「神戸 夢と光」
阪神淡路・大震災の起きた年の暮れ、うちひしがれた神戸の街に、すばらしい光が灯りました。ルミナリエ。
鎮魂と、神戸の街の復興・再生へ 夢と希望の光。初めて見たときは感動に震えました。
こんなにもすばらしい 美しい光があったのかと。
今年もカメラを持って昨夜行ってきましたよ。とても寒い日でしたが、澄み切った夜空に映える光の芸術をゆっくり見てきました。
毎年テーマがあって、それに沿ってデザインされ、イタリアから部材を運び、イタリアの職人と日本人のスタッフで組み立てられると言います。アートディレクターはヴァレリオ・フェスティ、プロジェクトディレクターはパオロ・マイモーネ、作品プロデューサーは今岡寛和の各氏です。
 
光の回廊「ガレリア」入り口                            どちらが本物でしょう?              

光の壁掛け「スパッリエーラ」全景
隣接の神戸市役所26階展望階より




光に包まれて

以下は模様としてとらえようとしたものです。
 写し方1
 
 
 
 写し方2

 東遊園地で燃え続けている鎮魂と希望の光

これらの写真は露出補正に問題あり(>_<)・・・できればもう1回チャレンジしたいです。(^^ゞ
12/6   神戸も初雪!
とても冷たい1日でしたが、ほとんど一日中庭に出ていました。ですから一時パラパラ音をたてて降ってはじけるように飛んでいたのはあられでしょうか。たしかに見ましたよ。今日のニュースでは神戸は初雪でしたからあれは雪?
先日来寄せ植えやハンギングバスケットの材料を購入したり、自前の苗を集めたりしていました。とっても寒いけれど植え込みをしたかったのです。親しい人に年の暮れのご挨拶は葉ボタン主体のハンギングだったりします。
とりあえず二つつくったけれど、まだまだ手直しするところがあります。写真に撮るとよくわかります。(^^;)
 
 
この葉ボタン、血のスジみたいだけれど存在感はあります。1株購入。
同じ様なものがありました。昨年から宿根したり種を飛ばしてひとりばえの苗がいくつも出来たルメックス(あかすじソレル)はその下に。図らずも血スジの競演となりましたね。ちょっとこわ〜い。(笑)

ミニ葉ボタンの株は多く買いました。バラみたいでとてもかわいいです。こんなに小さくつくるのはやはり矮化剤使用でしょうね。ハンギング3つつくろうとしたのですが、もっとびっしり植え込んで2つにするべきだったかも。とくに右のハンギングは作り直しですね。

トップページにブログのことを書きました。とりあえずはリンクを貼っていますが、まだ試しの段階です。内容は重複しています。
この花日記はページを一からつくっているもので、昨今はやりのブログとは異なります。私のHPの日記の読者は減る一方なのでブログの世界にも踏み出してみようかな、と思った次第です。息子も今はブログの時代だと申しますし。。写真の自由なレイアウトはこれまでのHPBの日記のほうがはるかに勝ると思います。写真が多い私の記事は近いうちにzaqの容量いっぱいになりそうなこともあります。出来れば並行で、記事の重複なしで、と考えると大変そうですね。
もう少し検討させて下さい。
 12/4  今日も冷たい雨。
市民花壇の苗が届く日で、午後植え替え作業をする予定でしたが、延期です。
でも予定の時刻には雨の中3人が出てきて、一部ポットのまま置きながらデザインをきめました。私が畑から掘ってきた葉ボタンやオルレアの苗と配布のパンジーとの組合せです。葉ボタンは地植えしていたので中程度の大きさに育っていて、(紫系、つやあり、つやなし、丸葉、切れ葉)虫食いもありますが2,3本ずつ固めて植えると結構存在感はあります。
ヘスペリス、エリシマム、シレネなども入れたいのですがさて入るかしらん。。
前回の配布苗のなでしこがまだ元気よいのでそれも生かそうとなると、植える場所が足りません。。
1日雨だったので庭も市民花壇も写真は撮れませんでした。

郷里の実家に人知れず咲く花  11/15撮影
 
白玉椿                          オビトケノコンギク
載せていなかったのでここに貼っておきますね。どちらも私にとって大切な花。水やりをするひともいないのに生きながらえて花をつけていました。
12/2 急に寒い朝を迎えました。天気予報の言う通りです。
一昨日の庭人さんのビオラ展示会ではコートも脱ぎ捨てて過ごしやすいよいお天気でした。一転今日はダウンコートを出し、マフラーまでつけていきなり真冬のスタイルで歩きました。もう12月!
 
ネリネが満開です。                  こんな色のビオラに出会ってつい買ってしまいました。(^^ゞ

* * *

11月21日に奈良の多武峰(とうのみね)、談山(たんざん)神社に行きましたが、とてもきれいだったので遅ればせながら記録として写真を載せておきます。

十三重塔 あまりにも有名ですね。一度行きたいと思っていました。紅葉に包まれてすばらしい景色でした。
中大兄皇子(後の天智天皇)と中臣鎌足(後の藤原鎌足)が蘇我入鹿を討つ談合をした場所という。結果大化の改新となった。645年のこと。談山神社の由来はここから。談合をしたのに「だん」ではなく「たんざん」と読むのはこれいかに?
 
お天気がよすぎてコントラストが強すぎ、写真としてはよくありませんが、見た目にはとてもきれいでした。

ここもよかったのですがもう一カ所行った鳥見山公園で撮った写真、これは自分では気に入っています。見て下さいね。

                              偶然見つけた小屋の中の幾何学模様 紅葉の葉が吹き込んでいます