2013年 3月                                                                       花日記topへ
homeへ

3/31 外を通りかかった奥さんが「公園の桜が満開ですよ!」と声をかけて下さったから、カメラを持って行ってみました。
キケンの看板はイノシシ

3/25に咲き始めの写真を載せましたが、もうこんなに咲いていました。お年寄りのグループがお弁当を広げてにぎやかな声が聞こえてきます。春休みの子ども達も楽しそう。
 
市民花壇の桜も咲きました。

背の高い鉢、気に入って衝動買いしてしまいました。
アロンソワのピーチがあったのでそれと、足もとのライムグリーンの草風のものを合わせて買ってみました。他に見えないと思いますが貧弱な(^^;)ギリアトリコロール、それにゲラニュウム(これらは種から)を入れています。
右手前は昨年大のお気に入りだった原種チューリップ・ティタティタ。昨年は5球買って全部咲きましたが、その球根を植えたら今年はたったの2本です。でもとてもうれしい〜〜
右後ろはアンドロサセを播いてポット上げしなかった分をごそっと小鉢に植え込みました。多粒まきをしたみたいね。(笑)これはこれでかわいいです。
明日はもう4月!です。
3/30 3月ももう終わりですね。
神戸の桜も8分咲きぐらいまで進み、早く梅の写真をまとめなくては、と久しぶりにデジブックを作りました。
よかったら見て下さい。
月ヶ瀬梅渓  山ふところに抱かれて  2013,3,22
http://www.digibook.net/d/08c5e9f3a0deaaac62c5f62421b3d38e/?m
 
春一番に咲くおだまきです。
3/29 昨日所用で花まちセンターへ行きましたが道中はこんな並木道です。県庁の北。
大きな白い花だからハクモクレンと思ったのですが
こんな札がぶら下がっていました。

あら、コブシなんですね。(^^;)
アップの写真です。↓
少し下の方では桜がかなり咲いてきている様子でした。
5分咲き?県庁の西南


白つながりで我が家のクレマチス・アーマンディを見て下さい。




前回書いたセンボンヤリ が少し開きました。もっと開くのですよね?
中が白で外側は赤紫。
なかなかおしゃれですこと。(*_*)
その隣にはイワヤツデが見頃です。↓
レンガ敷きでお世話になったたまちゃんからタイムをたくさんいただきました。
レンガの隙間に広がって、ピンクの絨毯を夢見ています。来年かな?

もうすこし株を分けてもよかったかも。反対側にも植えています。ま、今年は増やすことに精を出しましょう。
日当たりが問題有りの庭なので不安もありますが。。
3/27  
名前を知らないツバキが咲いています。バラの花のように重なりのよい八重。色もいいなあ。(*_*)
ノネア
この珍しい植物はHさんからのプレゼント。もう3,4年になりますか。毎年こぼれ種で生えてきます。
葉っぱにゴツゴツイボがありどんなに厳つい花かと思いきや、こんなにちっちゃくて(1cmもない)やさしいクリーム色。葉っぱと対称的でまず意外性に驚きました。それだけに花はいとおしささえ感じます。
これは庭の通路の端っこに生えています。

Beuthiiというトロパ
見頃になったので2階のベランダから下ろしました。
そして、初物の花が咲きそうです。(^O^)/
センボンヤリ
これはBBSにおいでくださるチーコさんに一昨年でしたか種を送っていただきました。昨年は咲かず、冬を越しふと見るといきなり蕾が上がっています。
もうすぐ咲きそうね。
これは秋にも花茎が上がって、それは開花せず(閉鎖花)突っ立ってたんぽぽみたいな種ができるらしい。
きっとその姿が槍のように見えるのでしょうか。
春型と秋型の花があるというのもおもしろいですね。
ここに2株ともう1株育っています。
ワクワク。
3/25 3/21神戸で桜が咲いたと報じられましたが、この辺では今日現在やっとこのくらいです。
近所の公園
何分咲きといえばいいの?
でも下の方の枝に近づくと花数は多いです。
 やっと桜らしい写真です
もう春ですね。庭はプリムラがいろいろあるので一気に賑やかになりました。
一足早いオープンガーデン
ほんとうのオープンガーデン参加は4月20,21日です。プリムラ31が終わったらどうしよう〜〜
クリローも終わってしまうし。あら、モチの木の上でクレマチスアーマンディの蕾がふくらんでいますね。でもこれもオープンまでは持たないのよね。多分。。
というわけで今年はレンガ敷きを見ていただくオープンになるかもしれません。(^^;)

バードハウスがばらばらに壊れてしまったので夫が復元してくれました。もういちどニスを塗り、台も改めてスタンバイしています。もうメジロはきませんけれど。

3/23 好天に恵まれ、昨日、奈良の月ヶ瀬で梅を堪能してきました。道路沿いも川沿いも、あちらの山もこちらの山も、まあ梅、梅、梅。天下の梅の名所と言われるだけのことはあります。山の上の方はちょうど満開でしたでしょうか。奈良から車で1時間弱。あの柳生の里を抜けて行きます。かなり山の奥深いところでした。でもここも奈良市ですって(最近合併?)。地図で見たら三重県との境。どうりで伊賀上野行きの路線バスが走っていましたよ。
所属している写真教室の撮影会で、先生は何度も下見してくださっていて、効率よく撮影ポイントに連れて行ってくださるのでこれは助かりました。普通の観光ではこうはいきません。
うまくは撮れませんでしたが少し見て下さいね。
向こうの山の上が観光コースになっているところ。こちら側に来る人は少ないです。
川を挟んで反対側からみた景色↓
上の写真は向こうの開けたところから写しています。
 
 

山の上の方に行くとしだれ梅が見事に咲いていました。
  
姿は見えねどホーホケキョつき。
ウグイスならずこんな鳥が一羽

この鳥なんでしょうね?(ハトの小型ぐらいの大きさ)
3/21 本日神戸では桜の開花が発表されました。基準になる王子動物園の標準木が6輪咲いたそうです。歴代2番目の早さとか。東京では少し前にもう咲きましたよね。この冬はずいぶん寒かったように思うのですが・・・
でも今日は空気がひんやり。明日はよい天気になるらしいので奈良の月ヶ瀬梅林に行ってきます。撮影会。

新たにすてきなセミダブルが咲きました。これもごえもんさんの種からと思います。
シックですねえ。
ひっそりと咲くピュアーなクリーム色。
おしゃれなビオラ
3/19 春の嵐が過ぎ、一転今日はよいお天気です。プリムラ31は背が伸びているので、倒れかかったものが多くてワイヤーで支えをしました。大きな花なんですが吹き飛んでいるものもたくさん。。
種まきしてポット苗のまま置いていたものを庭にどんどん埋め込んでいます。せまい庭だからちょっとギューギューに詰め込みすぎました。(^^;)
プリムローズ
色といい、姿といい・・・これはもう買うしかないと。(^^ゞ

幼苗の時コツラをぜ〜んぶ虫に食べられて・・いつもの花がないのはやはりさびしくてこれは購入しました。今「花ほたる」という名前で売られていますね。
マラコイデスのハンギング
たくさん苗があったのでこれを3つ作っています。葉の色が悪くなってきたのであわてて液肥をあげました。
回復なるでしょうか。

さて庭のもう1カ所のレンガワークですが、こんなのができました。通路です。おしゃれに言うと小径。(^^)
コンクリートで固めてはいませんので,気が変わったら何度でもやり直せますの。その分歩くと重みで動いたり引っ込んだりします。まあそれはご愛嬌(^_-)
最初あまりに規則的に並べたのでおもしろくなくて・・・これまたたまちゃんのアドバイスで、変化と遊びを心がけました。ここは4畳半だけでなく6畳も、あっ3畳だってありますわよ。その方が断然よかったと思います。自己満足・・・(笑)
 
このレンガは前に敷いていたモノを利用しています。車庫のレンガより少し大きいタイプ。右は奥の方。
こうしてみると凹凸が気になる、気になる。(>_<)
今度は水はけがよいように下に、車庫を掘って出たバラスを敷いて土を乗せています。工夫した点。
狭い庭に以前からの樹木や石があるので思い通りには出来ないのが悩みです。
3/17 春色のコンテナ


美人のビオラたち
 

江原さんのビオラから
 
育種家江原さんの種からです。苗を買うとお高いですが種もお高かったです。(サカ○で800円くらい)
期待はふくらみましたが今のところこんなところかな。

ひとり生えの苗を大事に育てていましたが、突然花茎が上がり咲いた花はこれでした。

あら〜リクニスホワイトロビンさんね。いらっしゃい。
3/15 トロパエオルム特集です。
 一番の早咲きはホッケリアナムでした。もう満開。


 トリコロール やっと開いてきました。


 
レピドム シックなカラシ色
ベウシ(と読むのかな?)
開きはじめ ツルの伸びはきわめてよい
勢い過ぎてとなりに手を伸ばして困ります。(^^;)
こんな具合。↓
クルンと葉柄でからんでいます。ひとつずつほどいていきました。動かさなければこれでいいのですが、いつ気が変わって置き場を変えるかもわかりません。そのためには早めにほどいておく必要があります。



青い花のアズレウムはまだ・・・

さてこれはなんでしょう。↓
これはね、茎わかめ。つまり葉をとったあとの茎。
刻んでお湯を通すとごらんのようにきれいな緑色になります。(かすんでいるのは湯気が立ち上っている)
釘煮のあとざるに広げて残った汁を落としますが(少量です)その煮汁を利用してわかめを佃煮風に煮ました。シメジを加えるとおかずが一品できますね。もちろん出来上がると緑色ではなく茶色になります。
イカナゴの出回る時期には茎わかめも魚屋にならんでいます。これだけで300円。
今日で5回目のイカナゴ炊きをして、もう終わりにしました。魚もどんどん大きくなるしね。大鍋も一口ガスコンロも片付けてしまいました。
買いに行くのも(行列に並ぶ)、炊くのも気合いのいるイカナゴ釘煮でした。また来年!元気でいたらね。(^^)
3/13 暑かったり寒かったり大風が吹いたり、、、すんなりと春にはなりませんね。
先日来レンガワークに励んでいましたが、一応形になったので見てくださいね。
車庫に入る車のお腹の下です。前からここをなんとかしたいと思ってはいました。古土をひっくり返したりしていましたがその下は業者がバラスを入れていたので、土と混ざっていてふるいに掛けてより分けます。レンガの厚みプラスα掘る必要もありました。でもねデザインの方向性だけはだいぶん前から固まっていました。
市松模様です。直接的には淡路夢舞台の日本庭園の庭がヒント。ここは瓦と砂利を使っていましたが、私はレンガを使って洋風にできないかと考えました。
淡路夢舞台の庭園

いきなり完成?の写真に飛びますが、ここに来るまでには試行錯誤がありました。この場所に3等分する模様にきっちりのレンガを探すこと。尼崎のレンガ屋さんまで足を運びました。輸入物や耐火レンガは大きくてここには難しい。意外にも近くのHCでピッタリがあるではありませんか。ところがハーフサイズがないのよね。尼崎では半分にカットしてくれるそうでしたが、どこでもはしてくれません。レンガの置き方も縦横並びでしか考えられなかった私に花友たまちゃんから的確なアドバイス!「4畳半に組む」「半畳部分で遊ぶ」(^^)/ これは眼からウロコでした。ありがとう〜
緑も欲しくてリュウノヒゲを入れてみました。昼間車があるとさすがのリュウノヒゲでも枯れるかもしれませんね。せいぜい車を動かしてもらいましょう。(笑)
もうひとつのこだわりはイエローストーンを使ったこと。手前斜め3つ並び(右下がり)はイエローストーンとかいてあったけれどあのコッツォルズのストーンではありません。別のHCで本物のコッツォルズ(ですよね?)のものを見つけて買いました。
奥の方の白っぽいものです。ぬれたら黄色になるのですが。
 
消えかかっているけれど(>_<)イギリスから輸入したものです。古すぎて?見切り品でこの半額で買いました。(^^ゞ ラッキー。
コッツォルズの美しい村を訪ねたのも、もう9年も前のことになります。コッツォルズの風景はこちらです。
これがイエローストーンのお家。建物も庭も牧場もイギリスはすべてよかったなあ・・・
そのイギリスのストーン,しかも半額!を置いただけですがうれしいたねまきです。



ほんとは玉石も手前のイエローストーンももっと入れて埋めなくてはと思っています。ケチだから一袋しか買って来なかったのです。(^_-)目地の部分も砂か砂利をもっと入れなくてはなりませんね。

実はもう1カ所工事中のところがあります。やりながらデザインがころころ変わるのでまだ完成に至っておりません。また見てくださいね。
3/11 ユキワリイチゲ(ルリイチゲ)の開いた姿が撮れていなかったので載せますね。
 ほのかに青みを帯びている花 清楚


ヘリオフィラ 青
種をまいたものではありません。花物語に使えたらと開きかけを一株購入していました。先日の陽気に気を緩めて庭の中に置いていたら、突然今日は寒くなり、少し傷んでしまったようです。温室育ちは弱いですねえ。
種まきしたフェリオはまだ蕾、しかも冬の間に苗が減ってしまいました。。
フェリオフィラの白
これは種まきしたもの。寒さに耐えたたくましい花。白もいいですね。これは葉が幅広で青とは異なります。

今日隣町に出たらイカナゴの行列がありました。そろそろ私も、と、列に加わりました。ところが行列は長くなる一方です。肝心の魚が届いていないらしい。車が事故渋滞に巻き込まれておくれていたらしいですが、お店の人はすぐに届きますと言う。誰ひとり並ぶのを止める人もなく私もひたすら寒さに耐えていました。昨日までとは打って変わって今日の寒いこと。待つこと1時間。2KG入手しました。今年も高いですね。1キロ1200円。何年か前2900円という値段を見たことがありましたっけ。さすがにその年は炊く気もしませんでした。
私は大鍋で1キロずつ炊くので時間がかかり、1度に買うのは2キロまでです。
もう20キロ炊いた,30キロ炊いたと話している人もいてびっくり。
今日の釘煮
左は3月1日、大きさの比較
10日でこんなに大きくなっています。ちょうど今が炊き頃でしょうか。小さいときはダマになりやすくてね。。
今日はぴんと釘のようにわりとうまくいきましたわ〜
3/9 良いお天気が続きます。気温も急上昇。20度を超えたところも多かったようですね。兵庫県北の豊岡では26度といいます。(@_@)
プリムラ類が賑やかになってきたので本日はプリムラ特集でまいります。
 
雲南サクラソウ                        シネンシスのブルー(今年購入株)
 
プリムラ31                          シネンシス 白
 
シネンシス ピンク(昨年種をとり播いたもの 初開花) ウィンティーから出たのはほとんどが白

このところ力仕事に明け暮れておりました。レンガワークです。
ああでもない、こうでもないと何度もやりかえていましたが結構楽しんでもおりました。(^^ゞ
完成の暁にはここでお披露目いたしますね。

外にいたら今年はじめてチョウが飛来したのに気づきました。それも青い宝石のように輝くムラサキシジミです。(BBSでおなじみのビルさんがちょうどおいでになったときに来ました。名前を間違えました。ルリシジミではなくムラサキシジミでした。ごめんなさい)
裏はきわめて地味なのに羽根を広げると美しい青!まあ見て下さいね。
 
ムラサキシジミ
3/7 とってもあったかい一日でした。庭仕事も汗ばむくらい。ちょっと力仕事をしておりまして・・・(^^ゞ
ふと見ると春を告げる山野草も花開いておりました。
 
福寿草三番花と四番花。もうふたつあるのですが写真を撮らないうちにナメさんに食べられて哀れな姿・・・
ユキワリイチゲ(ルリイチゲ)
今日はパッと開いていましたが、写真を忘れました。これが咲くとふるさとを思い起こすのですが、あちらでも咲いているかしら?あれはお彼岸のころだったか・・・標高が高いところなのでからもうすこし先でしょうか。
実家の裏庭から少し掘ってきて鉢で育てています。

クリロー特別編
憧れていたSD(セミダブル)がこんなにすてきな色で咲いてくれました。
あれ?下に載せていましたね。あんまりきれいなのでもう一度見てください。(削除しないままにします)


そして初公開。ゴールドネオンです。↓
昨年この花に魅せられて実はネットで購入してしまいました。開花株はとても手が出ませんので、小苗を買いました。開花株ではないので、どんな色が咲くか半信半疑。今年一本茎があがり、つぼみのころからいい予感。
予想通り、いえそれ以上の花でした。(^O^)/



えっ まだ開ききっていない?早まりましたか。(笑)
3/5 日差しも春めいて、我が庭にもクリスマスローズが次々咲いてきました。
今年はすてきな花が多いのですよ。それらは種まきしたものですから一段とうれしい〜




前に開きかけを載せました。
気品ある花と書いたもの。開いても優雅でとびきりおしゃれです。

そして、そして!SDのすてきな色を見て下さい。

どれもZふぁん経由、リン♪さんかごえもんさんの種からです。花を見るまで3年は長かったけれどこんなにうれしい開花です。やっぱり種まきはやめられませんねぇ。(~o~)

京都で買って来たという原種シクラメン、ヘデリフォリウムと書きましたが品種名を間違えていました。ミラビレと申します。秋咲きには変わりありません。
これはレアもので人気種なんですって!大事にしなくてはね。(^^)
3/3 朝7時前に家を出て京都に行きました。京都の北部の山は白くなっています。やはり寒いのねえ。
9時、北山の京都府立植物園のゲートをくぐりました。
今日午後ここでクリスマスローズの講習会があって、花友さんたちと一緒に受講する予定でしたが、どうせ行くならまたカワセミを探そう。それで開門と同時に、という次第です。
京都府民ではないのに年齢チェックで無料にしていただいて(^^ゞ毎度ながらありがとうございます。
シャーベットのお帽子を着たツバキ。
ちらちらと雪かみぞれも降っていました。

紅梅も白梅もまだ咲き始め

昨年カワセミを見た池に直行です。まだカメラマンはわずかでした。今日はカワセミが出そうもないのかしら?まっ、午前中はたっぷりカワセミねらいで来たつもりでしたから。そのうち長いレンズを持った人が増え、あっちだ、こっちだと小さい声が飛び交います。みんながレンズを一斉に向けた方を見ても私にはなかなかみつけられませんでした。その中で2,3枚なんとか撮れたので見て下さいね。証拠写真ということで・・・
ほらあそこに。向こうの女の人もこれを写しています。あの人のカメラには私が写っている?(笑)
あそこだよとおじさんが教えてくれました。露出補正プラス2!まで教えてくれました。明るい空にむかうのでプラス補正をしないと暗く写るのです。
ええ〜と露出補正はどこをさわるのだったっけ?という私です(^^ゞ。やっとできるまで時間がかかったのにカワセミはちゃんと待ってくれましたわ〜
別のおじさんは「オスが来た」という。パッと見てオスだメスだとどうしてわかるのだろう?
みんながレンズを向けている方向に、私には見えなかったけれどやみくもにシャッターを押しました。パソコンに入れて見たらはしっこに写っているではありませんか。もうけましたね。(笑)
とっておきの写真!(^^)!
鋭い目つきで水面を睨んでいます。
この写真は行ってすぐチャンスが巡ってきたのです。まだ三脚も出していないし、連写にセットする前でした。これで連写にしていたら飛翔の瞬間がモノにできたかも?逃がした魚は大きいです〜
広い植物園で,花友さんたちとは来たよ〜と連絡をとりあうことになっていました。私にもрェかかってきたけれど「今カワセミがいるので動けない」とお返事。(笑)
のちみんなで会ってクリスマスローズ講習会の会場に行きました。昨年に続いて横山直樹さんの楽しいお話でした。そしてあのトロパのお師匠様DORAさんにもまたお会いできました(^O^)/
クリローだけでなく原種シクラメンの話をしたくてしょうがないという感じの横山さん、ほんとに愛しそうに、うれしそうに話されました。これでまたファンの心をわしづかみでしょうね。超満員。
あの話を聞いたらやっぱりひとつは買いたくなります。今年はクリローではなく秋咲きの原種シクラメン・ヘデリフォリウムを1株連れて帰りました。
今日花物語終了に伴い展示の撤収で5時までに神戸に帰らなくてはならず、3:30には地下鉄に乗り帰途につきました。5時ギリギリに神戸に着いたけれどもう作業が終わっていて・・・あれ、5時前に片付けたんですか。すみません。。
3/1 神戸花物語2013春が始まりました。
オープンに先立って私たちのグループは展示と寄せ植え鉢を飾り付けてきました。
まだ会場は準備中
舞台の右手裏です
たねまき制作の寄せ植え鉢
白ダブルのクリスマスローズ、プリムラウィンティ、プリムラジュリアン、グラスは自前、あとはセンターからの借り物です。(^^ゞ
「花、奏でる春」

あさって、3日、午後5時までです。おついでがありましたらお立ち寄りくださいね。