2013年 11月                                                                  花日記topへ
homeへ

12月!   11月には31日がないのですが(笑)・・・
12月のページを作ったのですが新Hpビルダーが言うことをきいてくれなくて アップロードできません。
こうしてすでに作っていた11月に続けることはできます。
こんな時にはやっぱりSiriusさん! 呼びに行ってきま〜す。
(どこでどう間違えているのか私にはさっぱりわかりませんの。。)
 11/29 昨日は京都の紅葉撮影会(所属している写真教室)に参加。 夜に京都でお食事会があったので遅くなり、また、写真がたくさんありすぎて選ぶところまでいかず、日記をお休みしてしまいました。
京都はどこへ行っても まあ!大勢の観光客です。寒い一日でしたが晴れたり曇ったりで撮影にはよかったかなと思います。
山科の毘沙門堂と南禅寺でした。
毘沙門堂



これは門の前、塀があるから民家のようです。毘沙門堂の紅葉とつながっているような場所。
あんまりきれいだったので写させてもらいました。
タクシーに分乗して南禅寺へ。
ここは何度も行ったことがありますが、紅葉の時期は初めてかもしれません。
レンガ造りの水路閣があるのですよね。(琵琶湖疎水の水路橋、明治21年完成)。
まずそこへ行くとちょうどもみじに日が差してそれはそれはきれいでした。
ほ〜らここですよ〜

レンガのアーチではみんな思い思いのポーズで写真を撮っています。
 
右の若者のグループ、ぱっとこんなポーズができるなんて、すごい!あんまりよかったので小さく載せさせてくださいね。
 
レンガ造りの上は今もきれいな水が勢いよく流れています。

南禅院の庭園

 
 

私思うのですけれど、新パソになって、どうも発色がよくないような気がするのです。とくに赤系統の色。
紅葉を写したからよけいに気になるのでしょうか。下から2枚目の赤い紅葉は補正をかけています。
メーカーによって色合いの違いがあるのかしらね。前のほうが色はよかったと思えてなりませ〜ん。
色合いの調整ができるものならしてほしい。。
11/16   種プレゼント特別号
花友チーコさんからここにおいでの皆さんに、と種をいただきました。
おニューのパソコンが来た記念、いえ、こうしてWin 8,1に書けるようになった記念?ということで…(笑)

各地の山や温泉を訪ねがてら、たくさんの高山植物や山野草を見にドライブされている様子は、チーコさんのブログをどうぞご覧ください。
 
タヌキマメ 鞘を割ると小さい種が入っています  クロホウズキ(ニカンドラ)ほうずきの形そのままに送ってくださっていますが、送りやすいように種を取り出しておきます。写真以外にも大量にあります。

カリガネソウ            センボンヤリは私が採取したもの(もとはチーコさんから)

山野草系の種は原則採りまきといいますから、新鮮なうちにお送りしたいと思います。ただクロホウズキは春まきでいいらしいです。(寒さに弱い。…検索による)

どんな花かは私のBBSにチーコさんが写真を載せてくださっています。
no.4052 11月5日付の投稿をご覧くださいね。センボンヤリは花日記2013,9,23参照。 

タヌキマメ、クロホウズキ、カリガネソウ、センボンヤリ(少量)の種をご希望の方はtopのメールアドレスから私までご連絡くださいね。
年末ですから12月5日までに、ということにさせてください。
11/25  初めて新しいパソコンで書いています。うまくアップできるのか、さっぱり自信はありません。
Win8、1になりました。Hpビルダーも新たに入れました。何もかも様子が違うのでくわばらくわばら〜〜
試しですから湖北のもみじの写真を入れてみますね。

鶏足寺の紅葉

11/23 よいお天気で少し暖かい。朝から行くところがありまして、ルンルン気分でした。目指すは10時頃JR神戸駅付近。9時半に家を出ましてバス停に向かいましたら、あらまあ大勢の人です。リュックを背負った山行きスタイル。今日は六甲全山縦走の日らしい。要所要所に案内人がいて、小学校のトイレも開放されていました。まだ暗いうちから須磨浦公園をスタートし六甲山のいくつもの山を越えて宝塚まで歩くというイベント。9:30で高取山の下ですからきっと到着は夜になる?ごくろうさま。
出かけた先は神戸ハーバーランド。そこでお花のイベントがあり、鹿児島の庭人さんのビオラが並ぶといいます。これは見に行かなくてはというわけでした。
すっかり親しくなったホピーさんの説明をききながらたくさんの苗を見ることができました。絞りの花が欲しいと思っていたのでまずそれを選びました。
 
くっきりとしぼりが入っていますね。(夜になって室内で撮影したので・・・本当はもう少し紫っぽいです)
もうひとつきれいなピンク。苗の状態はどれも大変よいです。一体いくつ買うのかとお思いでしょうがこれでちょうど10個。(^^ゞキリのいいこの辺で。。その10株を大事に大事に育てたいと思っています。庭人さんの思いを受け取りながら。
そのお隣のブースではおしゃれなバスケット制作実演がありまして、それがあの青○式のやりかたというので興味深く見せていただきました。制作過程をどうするのか一度見たかったのです。
植物の組合せの妙といいますか、色合い、繊細さ、動き、大変美しいです。大胆に土を落とすのは驚きでしたがそのことで多くの植物を入れ込むことができるそうです。花束のように塊を作って水苔で巻いて植え込む実演を見せて下さったのは種苗会社(ムラカミシード)のかたでした。(花ビラがくるんとカールした新品種「ぞうさんビオラ」を販売中。)
写真の了解をいただきましたので載せさせていただきますね。
 黒い葉ボタンにシルバーのプラチーナがよい味を出しています。葉物選びもなかなかのものです。上品な仕上がり。やはり作り手のセンスですね。お見事です。
私はとても真似は出来ませんが、ハンギングのヒントにはなりました。プラチーナを一鉢(4,5本入り)分けていただきましたのでやってみたいなと思っています。こんなすてきな葉物はないけれど。

会場はこんなところ。そばにブースが並んでいます。
明日24日まであるけれど、庭人さんワールドは今日1日限りでした。

「キリンのあるところ」と聞いていたのですがわからなくてネットで調べましたよ。若い人の待ち合わせ場所として有名なんですって!
なんだ、神戸新聞社の前でしたのね。(^^)アップで↓

11/21 湖東三山と鶏足寺の紅葉
今日は日帰りバスツアーでした。紅葉で有名なお寺を巡りますが、さて今日が見頃かどうか、天候がこんなですからどうなるかしらと思っていました。百済寺、金剛輪寺、西明寺そして湖北の鶏足寺。
幸いちょうどタイミングもよく,織りなす美しい紅葉を楽しんできました。
写真もたくさん撮りまして、パソコンに移そうとしたのですが、容量が足りなくなって途中どまりです。データを入れようとしたのは古いパソで、いらないデータを削除すれば入るのでしょうが、私が今ヘタに削除していいものかどうか・・・新旧にまたがる作業中なものですからさわらないことにしました。
一眼レフの写真は大きいですし、おまけに今回はRAWデータも一緒に撮ったのでさすがに大きすぎました。
新しいパソにはきっとスイスイ入るのでしょうがまだ私はできません。。
はじめの頃の写真から少しだけ載せたいと思います。金剛輪寺の紅葉です。
流れるように

ここでは青空!

赤と黄色が引き立てあっていますね。

天気予報で晴れを確信して傘は持たずに行きましたら、鶏足寺では雨になり、しかもかなり降られて、帽子と上着でしのぎました。湖北のこのあたりは豪雪地帯で、日本海地方と同じく時雨が多くて当たり前の季節なのですね。2年ほど前にも鶏足寺では雨のなか写真を撮ったことがあります。帰る頃には上がりきれいな虹が見えました。
11/19 寒い一日でした。中国道が雪のためどうとか言っていました。よい気候の秋はほんとに短かったですね。この辺りの紅葉はまだこれから。紅葉の京都をまだ撮影できていません。あんまり寒いと出かけるのがおっくうになります。。

畑の皇帝様がやっと開花です。まだひとつ。最近このダリアをよく見るようになりました。近くでももう盛りになっているのがたくさんあります。うちの畑の皇帝様が遅れたのはなぜ〜?
霜が降りるのはもう少し待って欲しいです。
 11/18撮影 畑にて 高さ4m?
さてわが畑ではお野菜がよくできていて、親戚やらご近所やらもらってもらえるところに配達で忙しいです。おまけに今年も柿が豊作でした。合わせてね。
持って行ったお宅のひとつに三木市の夫の友人宅があります。植物に詳しい方でこの日記にも何度か登場しました。ムベやアケビの実を上手に育ててあります。余り広がらないで、かつ、実つきがいいのは,剪定の仕方によるのでしょうかね?私が行ったらその実を切ってくださいます。もったいないからいらないと言いますのに。
これですよ〜
きれいな色ですよね。葉っぱもいただいたのでしばらくこうして飾っておきましょう。
菊の季節ですね。華やかなものはありませんが裏庭に咲く野菊です。
 
ノコンギクですが色が鮮やかな青なので園芸品種かも?
 
オビトケノコンギク                      
11/17 おニューの赤いパソコンがやってきました。(^O^)/ 気分も一新です。

XP人間には8.1なんて触るのもこわいです。。旧から新へ中身のお引っ越しはすみました。ぜ〜んぶ息子にやってもらいました。今日はそこまでで、まだ使い方はなんにもわかりません。
インターネットを古い機種につないでもらってこうして書いています。身軽になったからかわりとスイスイ動きます。新パソで日記を書けるのはいつのことやら・・・(^^;)

「ROKA小柄美人」が三人揃いました。
  
1号 11/12の開花           2号                    3号
少しずつちがいますが、やはり姉妹ですね。なかなかの美人さん。

今日は神戸マラソン。お天気がいいのでカメラを持って行ってみましたよ。まずはJR新長田の近くです。 
                                 『感謝と友情』

 
写真を撮りながら走る人                 ポーズを決めて、写真を撮ってもらっている↑
はい、ここには鉄人28号があるのです。スタートから7キロ。まだ余裕です。ここで1時間ということは??



「かぁか ガンバレ!!」のうちわを持った若いお父さん。乳母車に坊や。「奥さんが走っているのですか?」と聞いたら「そうなんです。でも二度も見つけられなかった。あはは」と言って次のポイントにむかうそうでした。
三度目の正直でこんどは見られたかな?
 

「最後尾」ゼッケンのスタッフが通り過ぎたら医務車、後ろは収容車と書いたバスが三台。すぐに交通規制が解かれました。手早いこと。
時間制限があって関門を通過出来ない人を拾っていくようです。
私はコースに平行して走っているJRで西に向かいました。電車から国道2号です。↓垂水あたり 
この西の舞子で折り返しますが向こう側はすでに復路のランナーです。
海には大漁旗の船
 
歓迎と応援
舞子公園の折り返し地点↓
明石海峡大橋の手前
 
余裕ですねえ
折り返し地点 左から右へ
舞子公園の松
私はここで帰りました。


応援グッズを背中に差し込んで駅へ向かう子ども
なんでもおもちゃになりますね。(^^)

いやぁ〜みんな元気ですねえ。楽しそうに走っているのがいい。18000人の参加だそうです。
カラフルでおしゃれですこと!

ゴールはポートアイランド。42,195キロ お疲れさま。
11/14 パソコンが今朝から不調、不安定で,修理または買い換えのためしばらく日記をお休みします。
すぐに「応答していません」となります。(>_<)この文だけは送れるといいのですが。。
BBSにも書きました。
11/12 一気に冬が到来です。
でも畑のレタスの中にちっちゃなカエルがいました。サラダレタスは柔らかくて気持ちよさそうです。
 
あれ!?まだ冬眠しなくていいの?

これは家の畑ではありません。となりのゴーヤのおじさんの畑。↓
まあご覧ください。
ピシ〜ッと決まってますね。畝はまっすぐ、草1本ありません。性格が現れていますね。お見事!
この右にゴーヤを毎年鈴なりにするパイプ棚があります。だからゴーヤのおじさん。(笑)沖縄か奄美のほうの出身のかた。

「ROKA小柄美人」と勝手に名付けたビオラの第1号が開花です。昨年ROKAさんに頂いた種から出たお気に入りの花でした。その種からの花です。
 
                                           ↑目指すはこれ!
小さいところはそのままですが、花色が・・・もうちょっとですね。たくさん苗があるからあの花が出るかな?出たらいいな。今年のビオラは気に入った種を採ってどう出るかという、それが楽しみな種まきでした。
実験は続きます。
11/10 花つながり♪
先日鹿児島の庭人さんのビオラについて書きました。
その後第二便が到着するというので、またホピーさんに行きましたよ。こんどは開店早々第一号の客!
色、形、表情、どれもすてきなビオラたちです。庭人さんの心がこもっています。
ビオラを前にうっとりしているとき、若旦那さんが私にスマホを渡します。えっ!?「庭人さんですよ。代わって欲しいって!」
思いがけず庭人さんとお話することになりました。(@_@)もうびっくりでした。なんかしどろもどろになって(^^;)何を言ったかよく覚えておりません。。ホピーさんから私のことが知らせてあり、「神戸界隈の読者様」とブログでよびかけてあったものですから、恥ずかしながらコメントを書きました。2年前にROKAさんのビオラを送っていただいたことも。そんなこともあって電話でお話することになったのでした。種まき仲間の大阪の花友もその頃同じく苗を送って頂いていたのですが、彼女も私たちの仲間とわかり「その人はお元気ですか?」と、とても気にされていました。ブログを変えてから連絡がとれなくなったらしいです。「ちょっと今怪我していますがとっても元気ですよ」とお伝えして(ついいらぬことまで!)、よろしく伝えてほしいとのことでした。庭人さん、気がかりだったことがひとつすっきりされたようで、よかったです。遠くてもぐるぐるいろんなところでつながっていますね。うれしいですね。花の力を感じます。
ブログで「種まきおばちゃん」と言ってくださって「畑でずっと皆様のお顔妄想してます(笑)」とありました。
どうぞ私の顔は妄想のままでいてくださいませ〜(笑)
そしてこの日記を見た知人が二人、早速ホピーさんに行きました。庭人さんとホピーファンがまた増えたみたい。(*^^)v
我が家に新たに連れてきた庭人さんの子どもたち。
 
 

11/8 今日は月1回の西洋陶芸の日。先生と親しい人たちの中で楽しいおだやかな一日が過ぎていきました。
今日壁掛けタイプのお人形ができ、こんどはリヤドロ展で見た人形にヒントを得て、動きのある髪や衣服の流れを表現できればとやり始めたところです。さてどうなりますか。。

2,3日前の写真です。
名前?のホトトギス
どんどん大きくなるプリムラ31
ポッキンポッキン葉柄が折れやすいのが困りものです。小さい苗はアリッサム。まだ育てているところ。

葉ボタンの寄せ植え
高性はプラチナケール、低い方は自家取りのツヤありのブラックから。いろいろ出ましたがこれはこれでいいかな?苗がたくさんあるのでふんだんに使えます。(^^)


夏からずっと咲いているアスター。
11/6 我が家にやってきた庭人さんのビオラ4種をアップでご紹介します。
 
                                 焼けが入っている!
 
これはとってもよい香り
どれもすてきでしょ。
←これが八重です。
花ビラが7〜8枚あります。
「伝説の八重パンジー ファビュラス」と書いてあります。
イワタニアグリグリーン社のもの

たくさんビオラの種を播いて育てているのにまだ買うの?というむきもあるかもしれませんね。そうなんですが、これはやっぱり欲しいですね。家にはありませ〜ん。

ところで我が家の種まきからのビオラですが、ぼちぼち開花が始まっています。ただ思った花がまだ出ないので・・・いずれまた。
昨日「今は個人向けはないようなのでどこで買えるかなと思っておりましたの」と書きましたが庭人さんのメーセージには次の様に書いてありました。
「個別の発送はやってますがホピーさんでお気に入りを手に取ってお買いになって下さい
ホピーさんまで行けないお友達がいらっしゃる時はこちらにお知らせ下さい」
とのことです。送っていただけるようですよ。(^^)/
11/5 鹿児島発 庭人さんのビオラ
いつも興味をもってブログを見ていた庭人さんのビオラが神戸で入手できると知って北区のホピーさんに出かけました。
一度目は2日、六甲山の帰り道。(どちらが目的か?笑) 鹿児島は遠くて(^^;)まだ到着せず。次の日、あいにく車がなくて、夕方夫が帰って来るなり走ってもらいました。念願の苗を入手できました。(^O^)/
苗は10,5cmポット、うまく根が張ってとてもいい状態です。
庭人さんはROKAさんや育種家さんの系統の苗を育てておられますが、どれも魅惑的な花で、しかも花付きがとてもいいです。同じくブログで知った人たちが午前中にどっと買いにこられたそうで、朝はどんなのがあったのかな、とちょっぴり気になりました。
右後ろはヤケがはいっていて、左後ろはとてもよい香り、前のふたつも気に入った色です。
庭人さんは、2年前でしたかROKAさんの苗を育てて個人向けに発送をされていました。その時送って頂いて初めてすばらしい苗に出会いました。今は個人向けはないようなのでどこで買えるかなと思っておりましたの。
ブログで情報を頂けてありがたいです。
庭人さんは種まきから育苗の様子を,惜しげもなく!細かくアップしてくださっていてとても参考になりました。
ほとんど同じ頃に種を播いても私の苗はまだ小さいです。花もやっと咲き始めたところ。この違いは何?魔法?いえ庭人さんの熱意と愛情かな?
台風が来るといえばたくさんのビニールのトンネルを頑丈に覆い、その作業だけでもさぞかし大変でしたでしょう。大きくなるに連れてスペーシングという苗の間隔をあける仕事も重要だと知りました。毎日お天気をとても気にされています。さすがプロですね。(^^)/
そんなにして大事に育てられた苗です。私も大事にいたします。
ホピーさんの御曹司はとても熱心で、早くから庭人さんともつながりがあったそうです。種からはじめてという八重咲きビオラも並んでいてこれも一つ買って来ました。豊かな知識でこだわりの苗を集めていらっしゃるという感じでした。さわやかな感じのよい人。お店のファンになりましたよ。夫もここが気に入ったらしく山を越えたらすぐだからまた行ってくれるそうです。(*^^)v
近くをよく通っていたのに知らなかったお店です。これも庭人さんがつないでくださったのですね。ご縁を感謝いたします。
11/4 六甲山 つづき
今「六甲ミーツアート芸術散歩2013」が開かれています。(11/24まで)
森の中で思いがけない現代アートに出会ってびっくり。エッ!何?と見に行きたくなります。
まずは「モリアオガエルとして生まれ変わるとせよ」六甲高山植物園にありました。
これは何?みんな興味津々
中に入ってみましょう。
 
内も外もクリーム色のもこもこで覆われています。
上の写真の穴から外をのぞいてみましたよ。

左の黒いのはおたまじゃくしかな?

見上げると
空がみえます。
カエルがのぞいていました
そうです。モリアオガエルの卵のふわふわの中に入ってみたことになります。中から外を覗いてみる。こんな風にみえるのだ〜なんだかカエルになった気分で。不思議な体験。
「モリアオガエルとして生まれ変わるとせよ」おもしろい発想ですね。言葉もおもしろい。


モリアオガエルの卵について2012年6月21日の花日記に書いていました。六甲山森林植物園で見ました。
コピーしますね。(一部です)
ここにもぶらさがっています。
オタマジャクシが孵ると綿のようなもの(あわ?)と一緒にぽとんと水に落ちるそうです。うまくできていますね。

英名Forest Green Tree Frog
そのまんまですねえ。

学名 Rhacophorus arboreus
樹上棲のボロをまとったもの、という意味だそうです。
たしかに。

日本固有種
卵塊の大きさは10〜15cmくらい。

蛇やイモリ、鳥がねらっているそうですから、どのくらいのオタマジャクシがカエルになれるのでしょうね。 

これを見ただけでも今回の森林植物園はよかったです。

2012,6,21

絵巻物が広げてありました。題して鳥獣戯画ならぬ「六甲猫獣戯画」 六甲オルゴールミュージアムにて


   
この先にはすてきなオルゴールの館がありました。世界のオルゴールがいっぱい。

 
ロシアロマノフ王朝 ニコライ2世のオルゴールを模してつくったもの(スイス製)            
右、これもアートですよ〜階段の手すりに座って音楽を聴いています。ネットで作った作品。
よく思いつきますねえ!アートとは私にも案外身近に感じられるものでした。                   
11/2 色づき始めた六甲山
そう新聞に載っていたので行ってみました。
まず行くところはいつも六甲高山植物園。
今回は下半分だけまわりましたが、結構植物を楽しめましたよ。
まずは枯れ色のこれ。これはきっとボクチ。
 
キクバヤマボクチですね。 確認できました。                アップで
ロックガーデンにはいろいろあります。(^^)/

リンドウ とてもたくさんあった
 
ヒメカカラの実                         キイイトラッキョウ
 
なに?キク 大きめの花                  愛らしいキク
 
ウメバチソウも終わり・・・                 ここにもあった チングルマ
 
センブリ                            マムシグサの実
リナリア・アルピナ


ベニドウダンは真っ赤っか
ロックガーデンから見た景色

900mのお山の上はさすがに秋色のはじまりです。
よいお天気なので家族連れから,カップル、シルバーまでたくさんの人がハイキング。カラフルないでたちを見ても楽しさが伝わってきました。
ちょうど「六甲ミーツ・アート芸術散歩2013」が繰り広げられていて、森の中で思いがけないアートに出会えます。自然と現代アートが不思議に調和してへえ〜、びっくり、ドキドキ、楽しい空間がありました。
次回にそれを少しだけご紹介しますね。
六甲オルゴールミュージアムにも寄りました。