2012年4月 
                                                                    
花日記topへ
homeへ

4/30 所用で上京しておりました。
帰ってみたら まあ!モッコウバラが満開。目の覚めるような青いファセリアも、トキンイバラも、パツラだって咲いています。オダマキも咲きそろいました。
まずはモッコウバラから。
 


ファセリア・トロピカルサーフ

オダマキいろいろ 種の入手はZふぁんより。
 
ペチコートローズ?                       ペチコートピンク?
 
八重 名前は?                          ?
 
オオヤマオダマキ                      フウリンオダマキ(宿根)

トキンイバラ この重なりをご覧下さい。


東京では新緑の美しい新宿御苑を歩いてきました。お天気も上々。(^^)
お見せしたい写真もありますがまた後日に・・・
4/26 オープンにおいでくださったYさんの育てたエリシマム。
色合いがとってもすてきでしょ。いろいろな色が出ているけれどこれは1本の苗です。


キバナホウチャクソウ↑
突然芽をぐんぐん伸ばし、花をつけました。
山野草にもひかれて奥の方に鉢がごろごろしています。地上部がなくなって庭主に忘れられても、芽を出し花をつけるとこうして写真にも撮ってもらえます。勝手でゴメンね。

都合により29日までこの日記をお休みします。m(_ _)m
4/25 またまた変わり咲きチューリップです。
エッこんなの買ったかしら?黒い虫がついてる?4/18

少しだけピンクの縁取りが出た 4/20

虫?のようなものが消えていく 4/21

これが最盛期かな? 4/24 けっこうきれいになった
えぇ〜と・・・この球根についていた写真です。↓
だんだん似てきたからまあいいか。。
先日のねじれ咲きのチューリップもそうですが、今年は変化する?進化する?チューリップばかり買っていました。(^^ゞ もう1種類期待の品種があるのですが、まだ蕾です。やっぱり今年は遅いですねぇ。
イングリッシュデージー
このデージーは好きで毎年播いています
でも本場英国で見たデージーは芝生くらいの背丈でとっても愛らしいものでした。種類がちがうのか、気候的な違いからくるのか、前にも考えたことがありますがよくわかりません。
ベニシジミ
今年初めて撮影できました。駅前の市民花壇にて。
4/24 もう少しのところでオープンに間に合わなかった花
 
ゲラニュウム・ビルウォーリズ                          フェリシア
 
リムナンテス                                   クラーキア
今日現在、ファセリア、ラグラスバニーテール、トキンイバラ、パツラ、モッコウバラはまだ咲いていません。

ウッドデッキを飾ったリクニス・ホワイトロビン。
このピンクは今は絶えてしまったけれどスコットランドの種から育てていました。リクニス・フロスククリ。
白はさわやかでいいですね。花付きもいいような。。

同じくウッドデッキに置いていたじょうろです。トールペイント。
4/23 オープンが終わり普通の日常に戻りました。とくに何ということもなく・・・
お天気はいいし、庭は片付いているし(^^ゞ、花柄摘みなど少し・・・
 
日本桜草 郷里のお隣さんにいただいたもの           千鳥遊  3年前systemさんから
早春に宿根している根茎?を分けて植え替えていました。毎年心待ちにしている花。

 

ツリガネ形の白い花をつけたのはシラー↓。ライムグリーンのシレネももうすぐね。
4/22 無事今年のオープンが終わりました。
最終日の今日はお天気が荒れるということでしたが、風もなく雨の降らない時間帯もあって、おいでくださったかたとはゆっくりお話できました。人が多いと私と話ができないからあえて雨の今日来たというかたがありましたよ。同行のお友達に「ね、正解だったでしょ」と言っておられました。(笑)
市内と言っても遠い北区から電車やバスを乗り継いできてくださったかたもあり、ちょうどおいで下さったクリスマスローズのお庭で有名なNさんご夫妻をご紹介したりしました。昨年でしたか『園芸ガイド』のクリスマスローズ特集号で大きく掲載されたのですよって。同郷の友人も西脇市から。今日はこの日記を見てくださっているお客様が多かったです。みなさん雨の中をほんとうにありがとうございました。
たいていの方が葉の真ん中に花が咲くクレイトニアに興味を持たれて、一度植えると雑草化しますよといいましたがそれでもいいと言われたので苗をさしあげました。 まあ1,2株に間引いて育ててくださいね。
種のお約束をしたかたもあります。メモはしましたが忘れていたらどうぞ催促してください。
ヒメサボンソウ、シレネ、コリンシアなど。

オダマキが雨に濡れて。


アンドロサセ
花火のようにパッと開く白い小花がこんなふうにあちこちにあります。この花も人気がありました。
 
左の字は花友Kさんの書いたもの。いつも一緒にオープンするのですが、今年は庭の工事でお休みでした。これを書いて下さったので掲げてKさんには書で参加してもらうことにしました。(^^)
右は庭の奥の方です。この煉瓦を自分で積んだのかという質問が多かったですが、いえいえ、とんでもございません。プロに依頼しましたです。自分で積んだら倒れてきます。(>_<)
4/21 おや青空が!日差しが!
予想以上のよいお天気で(^O^)/、気持ちよい二日目を迎えました。
滑り出しも順調で,明日は荒れ模様のお天気だと言うし、お客様も私も今日一日に賭けたというところがあったかもしれません。一日夢中で楽しく過ごしました。
写真教室のお仲間もみえ、一眼で花を追っていたのですが、中にクモの巣の撮影を得意とする人もいてクモの巣をみつけてしきりにシャッターを押していましたよ。どんな写真が撮れたかな?ネットを通じたお友達、学生時代の友人、夫の関係のかた、お稽古の仲間、近所のかたまで多彩なお客様でした。遠くは吹田からお二人さん、そうそう、「種まきおじさん」にもお会いしましたよ。一般のかたではリピーターのかたが多く、ここに来るのが楽しみだと言ってくださるのはうれしかったです。
みなさんほんとうにありがとうございました。
 
昨日のねじれチューリップの開きかけ。中のピンクは全体にひろがりました。
4/17,4/18,4/20そしてこれはみな同じチューリップです。不思議。(@_@)
アジュガが立ち上がりました
 

明日もう一日ありますが、あの天気予報ではねえ・・・
4/20 雨のオープンガーデン。
予報通り雨(>_<)で始まりました。でもみなさんおいで下さるのですよ〜。 1日ほぼ途切れることがなく。
足もとの悪い中ほんとうにありがとうございました。
新装なったアスファルト。ピカピカ。
ティタティタが2つ残ってくれました
今日の一番人気はこのチューリップ。↓

このねじれ感がなんとも魅力的。ピンクの筋が広がって色も形も進化する不思議なチューリップ。
この色!アネモネ
白山吹
オープンの日には忘れず咲いてくれる清楚な花です。
明日の日中はお天気が持ちそうです。よろしければどうぞおいで下さい。
4/19 いよいよ明日から花ハート神戸のオープンガーデンが始まります。お天気は雨と曇りの予想です。3日あれば1日ぐらいよいお天気になっても良さそうなのにね・・・
雨でも決行です。不便なところですがよろしければおいで下さい。
妙法寺駅前からバスは87番ひよどり台行き3つめ、機動隊前下車、下りと登りで4,5分 毎時06分発(9時台は00、28) 1時間に1本しかありません
新長田、板宿から5番若草町行き、本数は多いですが奥妙法寺下車登り10分。
タクシーは駅にたくさんあります。「妙法寺住宅へ」とおっしゃってください。
まあ お天気が悪そうですからどうぞご無理をなさいませんように。

今日庭を改めて見回してみたのですが、じみな花が多いなあ、小花が多いなあ、というのが私の感想です。(^^ゞ

 
黄色のラミウム・ガレオブドロン  野草のオドリコソウに似ていますね。それもそのはず、同じオドリコソウ属でした。
ムラサキケマンも抜けなくて・・・
黒っぽいオダマキだってこんな所に生えています。
これも抜けなくて・・・

クレイトニアは抜いても抜いてもありますがお花がかわいいからまあいいか。(^^)
いつものフェリシアもファセリアもトキンイバラもまだ咲いていません。残念。
では明日♪
4/18 昨日のチューリップ、ピンクの幅が広くなりましたよ。なかなかいいじゃない。
 
夕方で花を閉じています。
これは数年前になりますか、ニュージーランドのmix種から出て、名前がわからなくてここで教えていただいたことがあります。ライヤ。ななこさんその節はありがとうございました。もう絶えてしまっていたのですが、風雅舎で苗をみつけてまた育てたいと買っておりました。くっきりと白い覆輪があって、花びらがギザギザしているのもいい。とりあえずひとつ。たった一株なんですが、伸びて大株になって、お行儀悪く育ってしまいました。倒れないようにいっぱい支えてあります。(^^;)


↓もうかなり前から咲いているのですが、にくちゃん印のコリンシア。Zさま由来のものです。きれいな紫。
 
写真に撮ると色が浅いのですが(なぜ?)、ほんとはもっと深い紫です。これはね一番寒い時期室内に入れて育てました。だからショートカットですね。普通に外で育てたものはまだ蕾も見えません。

今日は長年指導をいただいたトールペイントの先生のお別れ会でした。もう12,3年になるでしょうか。このたび先生は郷里の長野にお引っ越しなさることになりましたの。受講生は10人ほど。和気あいあいと楽しい教室だったのでとっても残念です。最後に一品持ちよりのお食事会。みんなの心のこもったごちそうが並びましたよ。
おかげで私もいっぱい作品ができ、ペイントの楽しさも教えていただきました。
Y先生、ほんとうにありがとうございました。
私の最後の作品はちょっと凝ったもので、難しかったけれどやっと仕上げが間に合いました。
オープンで飾れたらいいなと思っています。
4/17 オープンまであと2日となりました。今日は念入りにお掃除などして準備が整いつつあります。
でもお天気が心配・・・

クレイトニアって小さな株でも時期がくると花をつけるのですね。ちっちゃい株のちっちゃい葉なのに花は普通サイズ。おもしろい〜
ヒメサボンソウがやっとこれまでになりました。まだ少ないですね。

遅れていた普通のチューリップが開花。カタログで選びに選びぬいて注文したはずですが・・・こんなのでした。(^^;)ピンクの筋に惹かれたのかなあ??

ジューンベリーが一気に開花。でも花数は少ないです。ということはとれるベリーも少ないということです。。
4/16 せまい庭の一番奥まったところ、ほとんど日も入らないところに、真っ白い花が凛と開いています。シラユキケシ。
今年も咲いてくれました。

そして横を見ればこれまた白いイカリソウ。↓

私は忘れているのに、時期が来たらちゃんと花をつけて春を教えてくれます。

レブンハタザオが短くてハタザオではないと書きましたが、花を咲かせながらなんと背が伸びてきました。今日で10cmくらいかな。
やっぱりハタザオか?いえ竿になるにはもっと伸びなくてはと ここの庭主は注文がきびしいです。(^^ゞ


セリンセ 妖艶


京都・仁和寺境内にて
馥郁、発見(^O^)/
思いがけず馥郁という字に出会いました。
先日須磨離宮公園のデジブックにつけたタイトル『ふくいくと・・・春』はこの字を書きますね。むずかしくて私は書けませんでした。京焼の窯元にこのことばを使っているところがありましたよ。
yahoo辞書によると

ふく‐いく【××郁】

[ト・タル][文][形動タリ]よい香りがただよっているさま。「―たる梅の香
大辞泉 提供: JapanKnowledge
ここで売られていた器には梅だか桜だかの花の模様が描いてありました。
4/15 スミレいろいろ
 
にくちゃんスミレ(名前は聞いたけれど忘れました)           エイザンスミレ
 
トリアシスミレ                                においスミレ 花もきれい、よいにおい

4/13、目一杯ひらいたレディージェーンを紹介しましたが、ほんとはこんな楚々とした姿です。朝と晩だけね(^^)
クルシアナレディージェーン

八重の姫リュウキンカがやっと咲きました。何年も宿根しているもの。あまりふえるでもなく・・・


京都、法金剛院の写真から
花の寺ですって。
ここにも見事なしだれ桜

 
ここは初めてでした。京都のお寺はどこもいいですね。 水に映るしだれ桜
JR花園駅そば(山陰本線)にあります。
4/14 見頃を迎えたクレマチス・アーマンディ




クレマチスアーマンディがきれいだから写真を撮れと夫が申します。オープンには散ってしまうぞと。
あの〜切りまくったのはどなたでした?

気持ちよいほどの白さです。


白つながりでユキシロキンバイ。(もしかしてギンバイ?)
2年前森和男氏のお宅のオープンに行ったとき買ってきたものです。山野草で著名なかた。三田市在住。
このときのレポートは2010年4/30をご覧下さい。

二度も我が家で夏を越したことになります。よほど丈夫なんでしょうね。(^^ゞ

仁和寺の写真から
 
4/13 昨日は絶好のお花見日和で、私は写真教室の仲間と京都に行きました。
原谷苑という知る人ぞ知るしだれ桜の名所です。京都の街なかからはずれたところで(洛北)道路事情もわるくて、観光バスで来た人もタクシーに乗り換えて行きます。私たちも京都駅からタクシーで。
桜はまだこれからというところでした。でも一部の木はみごとに咲いていて、最盛期にはさぞかし、でしょうね。
ここは個人の所有で、花の咲き具合で入園料が変わるのですって!昨日は800円でしたが見頃になると1200円、1500円という具合に上がっていくそうですよ。(@_@)





このあと仁和寺、法金剛院へ。
仁和寺の有名な御室桜はまだ蕾でした。
ここの桜も美しく、撮った写真は合わせて500枚!パソコンに入れて見るだけで疲れます。そんなわけで昨夜は日記も書かずに寝てしまいました。(^^ゞ
ほかにもお見せしたい写真はありますが、ここにはたくさん載せられないので後日デジブックにまとめたいと思っています。まあ、オープンが終わってから・・・ですね。

御室桜はまだこんな具合でした。↓

電車の外の景色はどこも満開の桜がいっぱい。
日本の春はやっぱり桜ね、と実感いたしましたヮ。

最新庭情報!
クレイトニア開花です。葉の真ん中に花が咲くというもの。
 
ほら、かわいいでしょ?ちっちゃな花です。     こちらは原種チューリップ・クルシアナレディージェーン
4/11 予報通り朝から雨、オープンガーデンの案内状をつくり発送しました。ガイドブックは庭主でも,実行委員でも、割り当ては10部しかありませんのでごく一部のかたにしかお送りできません。ここを見てくださっているかたで、入手が難しい方はどうぞ花と緑のまちセンターのHPでご覧くださいね。すみませんです。
オールカラーできれいな冊子(69ページ)になっていますが、費用の点で発行部数が限られているのです。神戸市助成で無料配布ですが不足気味です。私も足りないので今日区役所に出向いて1冊いただいてきました。今日現在北須磨支所にはまだありました。あと10部を切っていたようですよ。本当に欲しい方にお渡しできるように、区役所では職員に声をかけて1冊いただくようになっています。

ガイドブックが入手出来る場所
インフォメーション神戸、各区役所および支所、花と緑のまち推進センター、園芸店の一部(風雅舎、明幸園、増田園芸、カインズひよどり台店、二楽園?など)
積み上げ式,自由にどうぞ、という置き方をしている園芸店ではもうなくなっていると思います。

数少ないヘリオフィラ

向こう側イワヤツデ。宿根していたので上等の鉢に入れてあげました。(^^ゞ
手前はこれまた昨年から持ち越したプリムローズ(4/1,蕾で載せたもの)
ルッコラはこんなお顔
アップでどうぞ。
4/10 珍しくよいお天気がつづきます。でも明日は雨だと近所で屋根の葺き替え工事のお兄さんが言っていました。そうか、このお仕事、雨だったら困るね。
私は相変わらず庭のお片付け。でもきれいにならないのはなぜ?
ビニールポットやプラ鉢が山とあるので処分を始めました。そう、お片付けは捨てることから(^^ゞ
ティタティタのある風景
この原種チューリップはとてもかわいい。残念ながらそろそろ終わりかけなので記念写真です。
左のハンギングはヒメサボンソウなんですが、やっと花がひとつ、ふたつ。いつもオープンにはピンクの小花が盛り上がるように咲いているのですが、あと10日ではねえ・・・
アネモネ(購入苗)色がいい〜花ニラ
庭のあちこちで勢力拡大中。
4/9 昨日に続き今日もよい天気。桜も一気に開花へとスピードを上げました。こちらは関東に較べると開花が遅いようでしたが、今日は満開の一歩手前、妙法寺川沿いの桜は9分咲きかなあと思いながら車で通りすぎました。桜の下を新しい制服に身を包んだ高校生たちの足取りも軽やか。希望に満ちた春、おめでとう〜

レブンハタザオ??
Zふぁんたねっこでいただいたもの。そう書いてあったと思います。播いたのは2年前。
背が低いまま花を咲かせました。昨年も少し咲きました。アブラナ科らしく4枚の花びらです。
ただ少しだけですが検索で調べたところどうもそれに相当する植物にたどりつけません。エゾノイワハタザオ、シロウマナズナ、エゾイヌナズナなど似たものとして写真がありました。ハタザオの名前からは細くまっすぐ伸びることを連想します。
とすると名前が違うかも知れません。(エゾイヌナズナは短くて、岩にへばりついている写真がありました。)
もしおわかりの方は教えてくださいね。
葉が紫っぽいですが、日当たりのよいところはこんなで、そうでないところは緑の葉です。
礼文島の植物ならこの冬の寒さはへっちゃらでしたよね。(^^)礼文島、なつかしいです。

オープンガーデン
今年も花ハート神戸のオープンガーデンが開かれます。
私はもうできないと言いながら、実行委員の一員としてまた今年も参加することにしました。
今年は天候不順によりいつもの花があまり咲いておりません。大きな声でおいでくださいと言えるほどのものではありません。。
4月20日、21日、22日の3日間のみ こっそり!オープンしております。
昨年も書きましたが実際の私の庭はとても小さな庭でして、あっという間に見終えるようなものです。ここにおいでのかたには十分に、いえ実物以上に!(^^;)私の庭をご紹介しておりますのでこの花日記をご愛顧くださいね。

なお5月18、19、20日、5月25、26、27日にもありますが私はオープンしません。
全市で61庭、各庭によってオープン日が異なりますのでお確かめの上お訪ねください。
詳しくは花と緑のまち推進センターのホームページでガイドブックの全ページがダウンロードできますのでご利用ください。

私の近辺は道路が狭く、駐車できるスペースがありません。公共交通機関をご利用ください。
(地下鉄妙法寺駅から住宅入り口までタクシーで660円or740円くらいです。バスは1時間に1本しかありません)
4/8 アーマンディ、今日の写真です。


オープンまでもってくれるとうれしいな。今年は遅かったので期待できそう〜
さて畑は昨日頑張って菜の花などを片付けて草を取り、耕耘機で耕してもらえるようにしました。半分の畑だけですが。(もう半分には玉ねぎ、いちご、ジャガイモなどが植わっています)
畑からルッコラの花が咲いた株を抜いて持ち帰りました。この花はとてもすてきなので庭に植え込みましたよ。
お花として。(^^)
 
十文字でシックな色。まだ咲き始めですが10日後ぐらいに見頃になってくれるでしょうか。
なんでもかんでもオープンに結びつけるのでおかしいですね。ま、今だけですのでお笑いください。
働きすぎて筋肉痛・・・おまけに今日食事に出かけたお店の駐車場か歩道かで段差があったマンホールにつまずいてすってんころり。3カ所打ち身や怪我で大失敗。指を怪我したので炊事もビニール手袋はめて不自由なことです。庭仕事がこれから追い込みになるというのにね。。(>_<)
4/7 クレマチスアーマンディがようやく開花です。
この写真は昨日撮影。開花はまだひとつ?今日は忙しくしておりまして撮れていません。もっとたくさん開いたと思います。以前はこのモチの木を白く覆い尽くすほどでしたが、木が傷むからと夫が徹底的に切りまして(>_<)・・・やっと下の方に控えめに咲いています。
長い新芽を伸ばしているので来年はもっと回復するでしょう。(いえ、また切ってしまう?(^^;)

黄金シモツケの赤い新芽です。きれいね。水滴つき。


いつも絶好の被写体になってくれるカレンジュラ・コーヒークリーム。表情が好き(^^)



4/6 朝は快晴。でも突然曇ってヒョウが降ってきました。氷の粒がころころ転がっていきます。庭仕事も中断しなくはならないほどでした。天気はめまぐるしく変わり、ヘンなお天気です。今日もまた、ほんとにあと2週間でお花が咲くのかしら?と心配になりました。。
雹(ひょう)と霰(あられ)の違い・・・氷の直径が5mm以上が雹で5mm未満が霰だそうです。詳しくはこちら
今日のはヒョウでまちがいありませんね。

近くの山の桜が淡いピンクを見せていることに今日気づきました。一番早く咲いて春の到来を教えてくれる山桜です。
では、とカメラを持って公園に行ってみました。まだ下の方だけ、3分咲きくらいでしょうか。
↓こちらは近所の公園のソメイヨシノです。




今日の門前です。
ハンギングの下の大きめの植物はフリチラリア・ペルシカ。
もう4,5回植えましたが開花したのはわずかに一度のみ。これは去年の球根を植えたので、多分またダメでしょう。
お高いのでもう買いませ〜ん。(^^;)
花がなくても背丈もあって、それなりに使えますが。。黒い花が立ち上がってくれればおもしろいのですがね。

ミニ葉牡丹のハンギングを解体してリニューアルいたしました。
before

after


追記
一昨日のミニチューリップの名札が出てきました。原種系チューリップ ティタ ティタと書いてあります(タキイ) 先日のミニ水仙もそんな名前だったような・・・ ティタティタばやりですねぇ〜
4/5
ヘリオフィラがやっと咲いてきました。貧弱なのでどれが花やら?ですね。白のヘリオだけははっきり見えますね。ここに3本植えたのですが3本とも色が違いました。(^^;)青と水色と白。寒さで残ったものも少ないしひょろひょろでさっぱりです。(T_T) もう1カ所あります。
気を取り直してハンギングバスケットでも見ていただこうと思います。
 


だいぶんなじんできましたでしょ。
種まきの時期になりましたね。でも私はまだ・・・
あぁ、野菜の種は播き始めています。キュウリ、トマト、ゴーヤ。(室内播き)
それよりオープンの準備が気になりまして・・・
4/4 嵐から一夜明けたらよい天気。でも風は冷たくて・・・そんなことばかりも言っていられないのでごそごそと庭仕事をいたしました。でもいっこうに片付きません。。
クレマの勢いよく伸びてきた新芽を誘引しようとしてポキッと折ってしまってもうがっかり・・・わき芽が又出て来ますよね?昼の間に写真を撮ればいいのに,買い物に出かけてしまって、また夕方の写真です。
昨日のチューリップ、ふっくらまるくなってきたのでもう一度見てください。
  
右の写真は昨日と同じ角度から。          原種系チューリップ ティタ ティタ
そうそうZさまから特別配布があったミムラスですが、極小の芽が出たあと雨に当てて消えてしまっていました。
花友mametaroさんから立派に育った苗をいただきまして、それからは順調に大きくなりました。
それが今日初開花です。(^O^)/
 
 
大人色のミムラスですね(^^)
もう一株、もっと大きい株があります。ポキンと折れた茎を挿していたらおまけでさらに一株できました。
あのちっちゃい芽からは想像も出来ないくらいの成長ぶりに目を見張っています。
4/3 予報通り大荒れのお天気でした。春の嵐とは言うけれどこんなに激しい春の嵐は経験したことがあったっけ?お昼頃ものすごく暗くなって横殴りの雨。ガラス窓がこわれるのではないかと思ったほどでした。おまけに雷は鳴るし(>_<)
夕方には晴れて青空、でも風は相変わらずでした。庭を見るのも恐かったですが、クリスマスローズの大鉢が落ちて花首がポッキン。プラのスリット鉢なので割れることはありませんでした。ホッ。
こんな日にはパソコンを相手に過ごすに限ります。久しぶりにデジブックをつくりました。梅の写真はほんの先週のことですが、そろそろ桜の開花が始まったようで、あわててまとめてアップしました。
http://www.digibook.net/d/5a55c597b11fae25f2a1e62417a9d39e/?viewerMode=fullWindow
『ふくいくと・・春』〜須磨離宮公園にて 
よろしければご覧下さい。

ミニチューリップが頭を出して色づいてきました。
 
どのくらいミニかといいますと指と較べてくださいね。右端のチューリップをアップしたのが左の写真です。
名札をなくしていますが、サカタかタキイで買ったものです。
他の種類はまだ咲きそうにありません。チューリップも遅れているみたいですね。夕方5時過ぎて撮影(^^;)
4/2 ノネア
花友Hさんから来た珍し系の植物です。
ゴツゴツ、イボイボの葉からは想像もできないようなかわいいクリーム色の花が咲きます。実はこれ、種まきしたわけではありません。そういえば昨年この辺に咲いていたなあと。雑草ではなさそうな芽がいくつも出て、何の芽かはすぐにはわかりませんでしたの。ある日、このイボイボを見てあれだ!ノネアというのでしたね。春です♪

もうひとつこぼれ種の花。
 
これはキケマン。がっちりした姿に育ちます。通路の端にこぼれて生えていて、踏んづけそうになりながら,今のところは大丈夫。
上と同じ種類です。こんなふうに葉にハッキリした斑が入るのですよ。たまちゃん印。キケマンが欲しかったので庭にいっぱい生えてくるのがうれしい。

オープンガーデンにこっそり参加しますと書きましたが、今年はなにもかも花が咲くのが遅くて、ホントに「こっそり」としたくなっています。昨年の花日記をめくってみても大違いです。。あふれるようにいつも咲いていたアリッサムからして貧弱。コツラもまだひとつも咲きません。ヘリオフィラがやっとすこし。。アンドロサセは小さいままで蕾をつけていている始末。ラグラスバニテールやクレイトニアは大株に育ちすぎて、そのくせ蕾もみえません。
実行委員なもんで軒数を減らすわけにはいきませんでね。(^^;) 花いっぱいにはなりませんので悪しからず。。。
今盛りのプリムラ、とくにたくさんある雲南はもうすぐ終わってしまいそうです。(汗)
お口直しに美ビオラをどうぞ。

4/1 庭仕事日和で4月がスタートしました。
クリスマスローズがそろそろ終盤を迎えていて、とくに来年開花しそうなものを中心にひとまわり大きいポットに植え替えました。赤玉4,鹿沼4,腐葉土2,それにくんたんにマグァンプで。
赤玉土がなくなって途中やめです。
種まきすると苗がふえて、置く場所がねえ・・・おまけに花が咲くまで3年かかりますが、それでも今年も播きたいと思っております。(^^ゞ

 
ネモフィラ・ペニーブラック  のはずなんだけれど??こんなに覆輪が広かったっけ?
違う花のような印象があります。
2009年3月10日の日記からコピー
黒つながりでもうひとつ、ネモフィラ・ペニーブラックが咲き始めました。まだポツリ、ポツリです。これはブルーほど踊らないでこんもりまとまりやすいので好き。
写真に撮るととても美しい。ほれぼれ見ています。

ほれぼれ見ていたのは↑これだったのですが・・・
これは購入したのか自家取りの種だったのかもうわからなくなってしまいました。


風雅舎からきたダブルプリムローズ。とてもきれいですね。
実は昨年も買っていたのですが どうも宿根したらしいです。
←まだ咲いていませんがきっとこれ(*^^)v

オープンガーデンの今年のガイドブックはこれですよ〜