2012年3 月                                                                      

花日記topへ

home topへ

3/31
今月最後の更新です。
トロパは2階のベランダにあるのでほとんど見てもらえる機会もなく、せめてと、ここでお披露目しますね。
全体の姿はあんまり格好良くないために(誘引がヘタで)恥ずかしいのですが・・・
 
beuthii? ちょっとすけすけ (^^;)               レピドム ちょっとずり落ち(^^ゞ
他の種類はもう終わりかけたみたい・・・種がとれるかな?こちょこちょとしておきましたが。

 
ベロニカオックスフォード                  ギリアトワイライト

先日の追加になりますが離宮公園で見たトサミズキがすてきだったので載せておきますね。
アップで写していますが、穂状になって垂れ下がる花房は5,6cmくらいでしょうか。
マンサク科トサミズキ属 春を告げる花。クリーム色と形がなんともやさしい(^^)
ヒュウガミズキもありましたが木も花も全体に小振りでした。




朝ドラ『カーネーション』が本日終わりました。まだ余韻に浸っています。やっぱりさびしい・・・
3/30 あと1日で3月も終わりです。もう1年の4分の1が過ぎてしまった!この調子だと1年は飛び去っていくのでしょうか。
今日は暖かくて日差しもあって春を実感しました。でも明日はまた雨みたいですね。。
 

リュウキンカの仲間です。
左上は早くから咲いているリュウキンカ。大型。
右は今年やってきた白の姫リュウキンカ。
花びらの中心部分にぬれたようなシャドウがどちらもありますね。
左はまだ蕾がこんなに小さい黄色の姫リュウキンカ。これはもう何年も前から春を忘れないで顔を出してくれます。ただ開花は遅いですね。
ハンギングの中に入れている黒いビオラ、平塚ミッドナイトですが、ますます黒く、魅せられてまた写真に撮りたくなりました。あなたはどこまで黒いの?
   







↑スイセン ティタティタだったかな?ミニスイセンです。
春一番に黄色は元気が出ます。
ルリシジミ
今年初飛来です。
この羽の表はとびきりきれいな青でした。
残念ながら飛んでいる写真はありません。
先日離宮公園でもキチョウ、アカタテハもうひとつ?を見ました。そして桜が咲く頃にはギフチョウ、いよいよチョウのシーズン到来ですね。

今年の花ハート神戸オープンガーデンガイドブックができあがり、今日発送作業をしました。今年は61軒の参加、とくに北区が大幅に増えました。4月になったら各区役所、花と緑のまち推進センター、一部の園芸店などで入手できますが、限りがあります。お早めにどうぞ。(無料)
4月20、21、22日、5月18,19,20日、5月25,26,27日ですが各庭によってオープン日は異なります。ガイドブックでお確かめの上お訪ねください。
4月初旬には「花と緑のまち推進センター」のHPよりガイドブックの全ページがダウンロードできます。ご利用ください。私もこっそり参加します。。(^^;)
3/28 明石市 石ヶ谷公園 
知らなかったけれど梅の名所。
 
 






梅園全景
 
サンシュウ

須磨離宮は満開を少し過ぎたところでしたが明石は満開には一歩手前。ちょうど見頃でした。写真も撮り頃♪
梅にもいろんな表情があるのですね(*_*)

昨夜も写真の整理を遅くまでかかってやっていました。ん?サイレン?消防車?なりやまないけれどどこだろう?そのうち大声が聞こえてきます。時は夜の11時半前。こんな時間に何を言っているのだろう、と階段の窓を開けてみたら、真向かいの街の一角(少し距離はあります)に真っ赤な火の手があがっていてびっくり。側の道には赤い光がグルグルまわっていてたくさんの消防車が集結している様子です。大声というのは拡声器で消防車が消火の指示をしているらしい。時折生の叫ぶような声も聞こえてきて膝がガクガクしてきました。12時まわっても拡声器の声は続きます。やっと赤い火は消えましたが白い煙がもうもうと・・・1時になっても煙は続いていました。
そんなわけでなかなか寝付けない夜を過ごしました。何度も私は火の始末の確認をしたことは言うまでもありません。朝刊にその記事が載っていました。老夫婦ふたり暮らしで、ご主人が病院に搬送されたらしい。全焼だったそうです。。
3/27 昨日は朝から梅の花の撮影会に参加。須磨離宮公園と明石の石ヶ谷公園へ。
たくさん写真を撮りすぎて、帰ってパソコンに入れて見るだけで疲れてしまいました。日記の更新もせず・・・
須磨離宮の写真で構図はばっちりだったのに失敗したのがありまして、本日もう一度一人で行きましたの。お天気もいいし。須磨離宮公園はバスで行くことができるのですよ。












 

しだれ梅
 

なんと早咲きの桜の花も咲いていました。
ジュウガツサクラ
カンヒザクラ

明石は日をあらためまして。
3/25 朝からよく晴れたのに、寒い!風が強い!
庭に出てもすぐに引っ込んでしまいました。よって庭仕事は進展せず、です。

我が家のバニーたち

←プリムラ2種の競演
ここの雲南はちょっとひ弱・・・


ピコ美人 ますますきれいになりました。
ハボタンのドレスに引き立てられていますね。
そうそう春一番に咲くオダマキが開花しました。
名前?また調べておきます。m(_ _)m

3/24 夜来の雨も上がりまずまずのお天気になりました。庭でごそごそと。背が伸びてきたキンギョソウ、千鳥草、など支柱を立ててくくりつけました。早くも茎が曲がったりしているのです。一度にはなおせないので徐々にしていくしかありませんね。ポットあげ(アンドロサセ、ゲラニュウムなど)ハンギングもひとつ。
ハボタンがググッと伸びてきて、ハンギングの形が崩れてきましたの。長い間楽しませてくれました。
 
ほら ね。両側が延びすぎたのでカット(^^ゞ 今日のところはまだ解体しませんでした。場所を変えて掛けています。未練たっぷり。(笑)
黒っぽいつやつやのハボタン(中心は普通の赤紫)も動いてきましたね。これは花を咲かせて種をとる心算。昨年は2粒しかとれなくて。。
それでもここに2株↓使うことができましたもの。がんばります。(^^)
円形のワイヤーバスケットもハボタンだけデージーに替えました。
ピンクがなじんでいなくてちょっと失敗。また変えるかも?
かくして試行錯誤の毎日です。。


↑これはROKAさんビオラ「道明寺」の種から。
元の花はどうだったっけ?とROKAさんの去年のブログを見に行きましたら、これとそっくりでした。(*^^)v
うれしくなって新しいハンギングに平塚ミッドナイトといっしょに入れてみました。
今日つくったハンギング
コクリュウがポイントのつもり。
3/23 昨日は一日貴重な晴れだったのに留守にしておりまして、本日はまた雨でございます。あ〜あ・・・
傘を差して蕾のクリローがどうなったか見に行きましたが、こんな天気では開いてはくれませぬ。あ〜あ・・・
それでも庭の奥の方まで行ってみました。
おやこれは山シャクヤク!種まきしたのではなく昨年花芽つきのを買って,地植えにしていました。花のない時期は忘れ去られていたものですが今すっくと新芽を立ち上げていました。葉が1本しかないけれどこれで咲くのでしょうか?昨年花は見ています。
実はこれとは別に山シャクヤクの種をmokuraiさんにいただいて播いておりました(2010,9,4)。一昨年だったかな?発芽は確認していましたが、開花は数年先と聞くし・・・そのうち地上部はなくなり、とうとう枯らしてしまったと・・・。ところが水やりもしないポットの中に今、褐色の芽がにょきにょき。(^O^)/生きてました!ほっとしました。(^^;)


 
赤い芽がそうです。(↑の緑の苗はクレイトニア。そこら中に生えて来ている,葉の真ん中に花が咲くもの。今や雑草扱いで抜かれる運命にあります。。)
右は播き床で放置されていたもの。4,5月頃2年目の苗をポットあげするとよいらしいので、こんどはちゃんと管理いたします。反省m(_ _)m
同じく奥の方のウィンティの地植え。ここはそろってライムグリーンでした。

上の濃い緑の葉はポレモニュウム(ハナシノブ)。葉だけでも存在感有り。
最古参のクリロー
大鉢をいいことにもう何年も植え替えもしていません。それってまずいですよね?(汗)
3/21 春まだ浅き・・・
明るい日差しなんだけれど冷たい。畑に行ってみました。家の畑以外はどこも草1本ありません。寒いだの、用事だの言って遠のいていたのが歴然として現れていて、これはちょっと恥ずかしい・・・
草取りに精を出しているうちに今度は暑くなりました。もう2、3回続けて(これが大事!)行けばなんとかなりそうです。
 
ホトケノザ・・これはすぐに抜ける。畑に山とあった(^^;)。  、ヒメオドリコソウ・・そばの草地に生えている
スイバ?
あんまりきれいなのでパチリ。土手にて。寒さにあたってこうなったのでしょうか??
聖護院蕪の花
つぼみをせっせと採ってきて今夜の一品、辛子酢味噌和えになりました。

クリローの大株を市民花壇ふるーるに寄付。勝手に植えてきました。(^^ゞ
3/20 お彼岸です。でも今年はふるさとへ帰りませんでした。せめて仏壇に花など。m(_ _)m

 
初めて咲いたキクザキイチゲ。右の札にもありますが丹波へカタクリを見に行ったとき、そばの山野草のお店で買いました。れっきとしたお店でしたから増やして売っているのかな?(カタクリも種を播いて育てていると言っていましたから)もう3年前のことです。花日記2009年4/3の記事。もっとキクのように広がって咲くのでしょうがこれは初花ですからいびつなのかしらん。先日のルリイチゲ(ユキワリイチゲ)と花の大きさは同じくらいですが、葉の形はまるでちがいます。
 
ルリイチゲ                           ふたつをくっつけて写してみました。

昨日のddピンクのクリロー、少し開いてきて、スポットが少なめに入っているようです。
また完全に開いていないのに載せま〜す。


オステオスペルマムの花をハンギングに使おうと買って来ていたので、手持ちのあれこれと組み合わせてやっとひとつできました。まだ植えたばかりですが、待てなくて(^^ゞやっぱり載せておきますね。
あと1ヶ月もすれば隙間も埋まるでしょう。

シルバーのラミュウムがよい働きをしてくれています。
3/19 お天気がよくなったけれど寒い,寒い。春はなかなかですねえ。。
その後のクリスマスローズ。
 
2010年発芽のデンパークからきたアプリコットのお子さん。↑これがお母さん。
小さいポットの中で栄養不足気味ですが、でもちゃんと八重になってくれてよかったです。
 
セミダブルと思うのですがラベルにはアネモネ咲き。小苗から。右はもうおなじみルーセブラック。
 
リン♪さん印のdd、待ちきれなくて写しました。右は蕾のピコティですが3/13のベインのピンクと姉妹です。すてきな色。昨年も開花した株ですが色がいちだんと進化しました(*^^)v。

寄せ植え。あり合わせの花を入れていたのがどうもしっくりこなくて、先日風雅舎のお土産、プリムラ・シルバーレースブラックに入れ替えました。やっとみなさんにお見せできるかなと本日撮影。

昨年苗を取り寄せたROKAさんビオラの種からこんなに黒い花が咲きましたよ。極小輪。平塚ミッドナイトという品種でした。ROKAさんのお仲間の平塚さんがつくられたものだと思います。これは葉も茎も黒っぽいのは昨年とかわりありません。

3/18 ダブルとダブルをかけ合わせてもシングルなのよねえ。。。開花2年目。
2年ほど前園芸店で小苗を買っていました。花付きだと手が出ませんゆえ。。
期待は大きかったです。だってこんなラベルを見たのですから。どちらが出てもいい。アプリコットならもうけもの。
→ 
「ご注意:この苗は八重とは限りません」
と書いてあります。確かに承知して買いましたけど、お値段は「ダブル」でしたわ〜〜(^^;)
でも色は気に入っています。ダブルでなくてもせめてセミダブルならよかったのに・・・

横山さんのプチドール、蕾が開いて新鮮な花が咲きました。
 
ちっちゃい花。色鉛筆でこすったような色がついています。かわゆい♪
一回り大きい鉢に植え替えしようと思いながらまだポットのままでした。来年はたくさん咲かせたい。
新葉の展開する3〜4月しっかり肥料をあげてくださいとおっしゃっていました。
お高くて普段使いができない肥料「プロ○ック」を買って来ました。(笑)
3/17 今日も雨。菜種梅雨というのでしょうか。庭仕事ができなくてがっかりです。
二階のベランダで雨はしのげるところにトロパの鉢を並べています。
塊になって咲く黄色のホッケリアナムです。
固まって咲くのでボリュームあり。
シックな色が魅力のレピドム
beuthiiのはず?
前にも載せましたがよく咲いてくれるトリコロール2種↓
 
どういうわけかブラキセラスはまだ咲きません。

新入りクリスマスローズ
産直のお店で知人のかたが出しておられたクリスマスローズ。
イエローっぽくて中心にフラッシュがあるのを1鉢買ってきました。すてきでしょ?
3/15 しだれ梅の宴
花がご縁で親しくさせて頂いているSさんのお宅におよばれでした♪ご自慢のちらし寿司をつくって待って下さっている由。花友MさんIさんといっしょです。開花が遅れている梅はまだ咲き始めたところでしたが、見事な樹形のしだれ梅が道路側に垂れ下がっています。満開の頃はさぞかしと十分想像ができました。きっとご近所では名物の梅ではないでしょうか。
手前に紅梅むこうに白梅
アップで

室内から見たしだれ梅の姿
作り込んだ樹形です
そしてメインのご馳走で〜す。
Sさんも岡山の出身で、岡山には祭り寿司などおいしいお寿司があります。なにかの節目にはお母様がいろんなお寿司をつくって下さったのですって。
それぞれの具材によいお味がつけてあり、彩りもきれいでみんなおいしくいただきました。(*^^)v
 
この日は朝から1升も寿司飯を炊いたのですって。ご馳走になった上に留守番の夫にまでおみやげをいただきました。ご近所にもお友達にもお寿司の時は配る家があるとか。あのおいしいお寿司ならそれはみんな心待ちにされているでしょう。ごちそうさまでした。
← おしゃれな鉢ね。

庭造りも(この小石を埋めた壁も)、額縁、飾り棚も床のフローリングまでご主人様がやってのけられると聞いてびっくり。器用なかたなんですね。(@_@)

その後は例によって楽しい園芸店巡り。
さっそうと運転するMさんの車で風雅舎へ。せっかく連れてきて貰ったことだし、とまた数個苗を買いました。(笑)なんかしあわせなひととき。(^^)
風雅舎主催の植物探訪バスツアー、ぜひ行こうと4人共申し込みしてきました。四国方面。牧野植物園、モネの庭個人の庭見学など。私は行きたいと前々から思っていたところで、加地一雅さんに案内して頂けるならなおのことラッキーです。

もう1軒寄ったあとMさんのバラのお庭を見せて頂きました。花のない時期、バラの誘引や剪定を見せて頂くことは大変参考になりますもの。Iさんもバラにはまっているし。
今年はバラの時期のオープンが楽しみですよ〜

3/14 このところ寒かったけれど暖かいお日様が出て気温も上がっていったようです。庭仕事をしているうちにだんだん暑くなってきて、1枚脱ぎました。堆肥(今年は馬糞です。花友さん情報でよいことを教えてもらいましたの。バラにもいいのですって!)を入れたりクレマチスを地植えにしたり、アンドロサセが今年はまだ小さいけれど空いているところに定植しました。この花は小さいけれどパッと開いた花火のようでかわいくて毎年植えています。
見に来る人はなんだまた同じ花かと思われるかもしれませんが、毎年咲かせたくなる私のお気に入りの花。ねえ、みなさんのお庭でもそんなものがありますでしょ?

今日はルリイチゲ(ユキワリイチゲ)が咲いているのを発見。(*^^)vお日様がないとこれは開かないのです。
ゆきわりいちげ
(るりいちげ)
 キンポウゲ科
牧野富太郎博士は「一名をルリイチゲともいう。」と書いています。『牧野 新日本植物図鑑』
北隆館 1963 177ページ

                                  HPtopに「るりいちげ」というお部屋をつくっていますが、この花の名前は数多くの短歌を詠んだ亡き母の歌集のタイトルにもなりました。2009年そんな母の短歌の集大成として歌集『ふりさけて弥高山』を出版し、「瑠璃いちげ」からも撰歌して収めました。母にとってふるさとの野の花で最も好きな花のひとつだったと思います。
実家の裏庭にも群生していて、お彼岸の頃帰ると咲いています。主はもういないのに。草刈や庭の管理を頼んでいる人も、そのへんは心得ていて決して草といっしょに抜いたりはしませんのよ。でも私は絶やしたくないので少し掘ってきて手元で育てています。一鉢分です。今日咲いた花。

2009年3月22日に郷里でルリイチゲを見た記事を書いています。ご参照下さい。
http://www.geocities.jp/tanemaki_com/myweb2/hana-nikki/20093gatu/20093gatu.html
3/13 その後のクリスマスローズいろいろ
 
赤い蕾が気になると書きました。右が開いた花。札に「ss白ピコティベイン丸」とありますがベイン(すじ)が目立つピンクというところでしょうか。いやぁ〜こんなのは初めてでうれしい。(Zふぁん種配布2008年)
 
これが白八重、開花2年目のともさん印かな?スポットのない白八重(昨年開花)を待っていました。名札を無くしてしまっているのですが多分ともさんに2009年6月オフ会で立派な苗をいただいたものです。今年はほんのり端にピンクがかかっています。ピコになっている?少し色がかわることもあるのですよね?
 
スポット入りの八重はますます美しい(*^^)v 種より。ddホワイトスポット(Zふぁん種配布2008年)
 
ルーセイエロー 小さい苗を購入していたもの。黄色が欲しくてね。クリアーな白もあります。

2009年花友リン♪さんに種をいただいたものが初開花です。
ddと書いたものも蕾があり開花が待たれます。どんなのかなあ〜
朝庭に出て開花を確認するのがうれしいたねまきです。(^^)
3/11 未曾有の大震災から今日で1年。「辛く苦しい日々だった。でも生かされた命、前を向いて歩きたい」というご婦人の明るいお顔をテレビで見ました。遠く離れた私に何ができるか、もどかしさがありますが、被災者の皆さんに元気を,笑顔を取り戻して欲しい、その思いは強く、強く持っています。
みんなで支えよう。心をつなごう。
花物語で見ただれかの書いたメッセージ。
私の気持ちも同じです。

いち早く春を連れてきてくれる花・・・福寿草です。
今日、庭の片隅に花びらを輝かせて咲いていました。

そして庭で一番の旬の花↓
雲南桜草  犠牲になられた方々にこの花を捧げます。
3/10 久しぶりにトロパエオルムの写真を撮りました。誘引をさぼっていると収集がつかなくなって不格好になってしまいました。一番花が多いのはトリコロール。見てやって下さいね。


横顔
お隣のアズレウムと。
こんな赤もあります。
さてさて7月の種プレゼントにおいで下さった中に「種まきおじさん」がいらっしゃたこと、ご紹介しましたよね。今日メールで雲南や31をそれは見事に咲かせた写真を送ってくださいました。私なんかよりはるかにお上手です!そろって大株で、いっせいに咲かせておいででしたよ。種が採れますから来年はもっとお花が広まりますね。(^-^)
春の種まきもそろそろ始めなくてはね。
3/9 「近いうちにとりかかりましょう。とここで宣言してみます。(^^」
とここで書いたらガゼンやる気が出て来て(笑)、もう朝から今日はイカナゴを炊こうと決めていました。
また雨です。風はないから雨でもきっと漁はやっていると隣町に出かけました。急いで帰ってすぐに炊き始めなくてはいけないので、車で連れて行ってもらいました。少なくとも2kgは買うので持ち帰るのも大変ですし。
ありましたよ。少し並びましたがわりと簡単に買えました。本日は1kg750円。安くなっていますね。でも大手のスーパーで見たら980円でしたからラッキーです。ついでにもう1kgふやして3kg購入。ショウガもたっぷり買いました。今年第1号にしてはうまく炊けたのではないかな?(*^^)v
 
イカナゴの釘煮をどうぞ〜    右、暗いのでフラッシュをたくとこんな具合です。べっ甲色でつやつや。
魚がまだ小さいけれどピンとできている(釘のように)と自画自賛。。(^^ゞ
先日雲南の咲き具合を、と撮った写真を見て下さい。→
ムスカリの表情、かわいいね。
3/8 花物語に使った花苗を持ち帰ったのでまた寄せ植えにしてみました。ただあれほど大きい鉢はないので二つに分けて・・・あのクリスマスローズは大株すぎてここには入りません。別の小さい株を入れてみました。
右に垂れ下がっているのはベロニカ・オックスフォード。前から植わっていたのを抜かないでおきました。グレゴマも。アプリコットのプリムラの右にもうひとつ白の花をなにかいれたかったです。が、ベロニカの株が張っていてねえ。。やっぱり全部抜いて植えるべきだったでしょうか。

使ったクリスマスローズはSDです。(セミダブル)

 
上の2種の八重はデンパークから連れて来たもの。あれはもう3年前になるかしら?
 
開花2年目のアプリコット?シングル           「そばかす」の種を播いて初花。親は外がわがピンクっぽいのですが、これは白に近い。まあ他の特徴はよく出ていますね。

庭にいると、この時期、どこからともなくイカナゴを炊くよい香りがただよってきます。う〜〜んおいしそう〜(*_*)
そうだ、私も炊こう!、と思っていますが、なかなか腰があがりません。まず鮮度のよい稚魚を手に入れることから始まります。さてどこの街の魚屋に行くべきか。。ちなみにお値段は1kg1200円ぐらいで推移しているようです。3年ほど前キロ3000円近くまで高騰したことがありあのときは炊くのはやめました。
近いうちにとりかかりましょう。とここで宣言してみます。(^^)
3/7 昨日から暖かくなったけれどすっきり晴れません。
プリムラ31の花がそろって咲いてきましたよ。高さを測ってみたら40cmくらい伸びています。
早めに定植(これは鉢植え)したらずいぶん大きくなりました。雲南の開花も進んでいますが今日は写真に撮るのを忘れました。(^^ゞ


 
ピンクもでたよ〜ウィンティ                 チューリップも芽がのぞいています
ウィンティはピンクも白も出ていますが、園芸店ではライムグリーンとすべて同じ値段(480円!)で売られていたので私も大事に、同じ扱いにしてあげることにしました。(笑)
 
「dd白スポット」と書いた種まきからの子、2度目の開花。右は蕾の色が赤っぽくてちょっと気になる株。札には「ss白ピコベイン丸」とあるけれどどこかで間違えたかも?咲くのが楽しみです。どちらも2009年春発芽分。
3/5 昨日の続きです。ミニブーケの花がきれいだったのでもうすこし見てくださいね。







本日デジブック『神戸花物語2012春』をつくりました。パソコンの画面いっぱいに大きくなりますのでまた見に来て下さいね。
上のブーケも載せています。
http://www.digibook.net/d/7a05ed13a15f84657e09ec8445a15398/?viewerMode=fullWindow

さて久しぶりに庭に戻りましょう。
白のシネンシスは何度も載せました。これは丈夫で夏を越し宿根が容易です。やや厚めのくっきりとした白い花ですが、これのピンクの花が出ていることを知っていました。先日迷った末ついに一株購入。種を採って播いたらピンクになるか確かめてみようというわけです。
 
ね、花びらの形はそっくりでしょ。他に色がこのピンクで花びらがギザギザのものもありました。でも私はすっきりさんを選びましたの。
3/4
-2
神戸花物語 最終日





←もう一度私の寄せ植えを載せますね。
今日は一眼レフで、isoを上げてフラッシュなしで撮りました。でもちょっと暗いので手ぶれになりやすくて・・・
中心は白ダブルのクリスマスローズ。ちょっと頭を垂れますが。アプリコットのバラ咲きのプリムラ、奥の同じような色は葉が銅葉です。その間に斑入りエリシマム。長く垂れたバコバを探し、グラスで動きを。ライムグリーンのプリムラウィンティ、白妙菊、ハツユキカズラなど。
宝塚陽春園はじめ、三木市、神戸西区、中央区などのお店を巡って白のクリスマスローズに合わせるものをさがしましたの。

今日会場においで下さったかたでHPを見て下さっているかたが声をかけてくださいました。私が日記で「クリロー」というものだから何の花だろうと思っていたのですって。ごめんなさい。つい省略しておりました。m(_ _)m
この日記を見ておいでくださった由。ありがとうございました。
それから、以前母の歌集のことを書きましたが、わざわざ買って読んで下さったそうで、野の花が好きだった母のことを話して下さってうれしかったです。
本当にありがとうございます。
他にもHPがご縁のかたがふたり。これからも元気で日記を続けたいと申しました。そうありたいと願っています。
どうぞよろしくお願い致します。

まもなく1年を迎える東日本大震災の被災地に贈るエールがここでもシンサイミライノハナ(1.17でもふれました)に集められて、神戸市産の花と義援金といっしょに届けられることになっています。

 


終了が近づきチューリップがどんどん抜かれていきます。
あ、あ〜 慌てて写真を撮る人も。
来場者へのプレゼント用(もう長蛇の行列です)



今年はその多くを東北に送るのでいつもより皆さんへのプレゼントが少なく、出展者の私たちまではありませんでした。でも事務局からお礼にと帰るときこんなものをいただきましたの。
かわいいでしょう?
 
横から                             上から
3/4
ー1
大丸神戸店のふたつの催し
バラクライングリッシュガーデンのケイ山田さん登場!
美しく華やかでやさしい笑顔。とってもすてきな女性です。今日はトークショーで、ご自分でデザインされたお洋服の数々について。庭の花や景色を描いてあるのですって。やさしい色づかい。(^^)
写真を撮ってもいいと言われましたので載せさせていただいてもいいですよね?
 
この柄↑は庭に咲くキングサリが描いてあるそうです。大丸にはバラクラの店があり、屋上庭園がつくってあります。もちろんこうした布や.ガーデン用品のショップも。蓼科のバラクラには一度行きました。「バラクラ」って何語かなあとずっと思っていたのですが、「バラのある暮らし」からバラクラなのですって。へぇ〜〜!
うっとりするほどきれいなかた〜(*_*)

もう一つは京都で田舎暮らしをされていて、ハーブなどでおなじみのベニシアさんの「ベニシアと仲間たち展」。
NHKの番組で見たことがありますが、ほんとうに手づくりの暮らしをされているのですね。ふとターシャチューダーを思い浮かべました。舞台が日本で古民家というちがいはありますが、自然を見つめ自然と暮らす、二人にどこか通じるものを感じました。そして染め、織り、陶芸、絵、和紙、など日本古来の伝統文化に若い感性で取り組むお仲間の多いことにも感銘を受けました。
ここは撮影禁止でしたからチケットの写真だけ。

3/3 おひな祭りですね。今年はお人形も絵もなにも出していません。。
こうしてだんだん味気ない生活になっていくのでありました。(T_T)

最近雨の多いお天気ですが、今日はまずまず。庭で植え替えしたり、草取りしたりで一日が終わりました。
明日はまた雨ですって。夕方、花物語の撤収があるので、早めに行って写真を撮るつもり。私もイベントを楽しみたいと思っています。せっかくですから。今年もチューリップの花(終了後飾った花をプレゼント)、もらえるかな?
スノードロップがかわいい盛り♪
他に地植えもあります。この花はいいね〜

マクロレンズの世界。
 
地植えくん                           鉢植えくん
プリムラ31
デージー
発見。花びらの先がこうなっているのね。
3/2 神戸花物語2012春 神戸発、花のある暮らし
            〜花を贈る、こころ伝わる。神戸からの花束
。〜
と題してイベントが始まりました。本日より4日まで。デュオこうべにて。(JR神戸駅前地下街ドーム)
お伝えしておりましたように私たちのオープンガーデングループも展示で参加しています。展示に添える寄せ植えは1週間前につくっており、朝のうちにセッティングを終えました。
フラワープリンセスひょうご

花のオブジェ「神戸からの花束」 メインオブジェです。

私たちの展示は舞台右裏にあります。表のスペースはイベント会社のプロがつくったもの。そのデザインに沿って花はボランティアにより飾られました。昨日まる一日かかったそうです。
オープン前、準備中
 
大鉢はこんな具合。仲間の制作。 こんなのがふたつ 中鉢↑ たねまき制作。この材料はあちこちから集めてきた自前です。神戸市のイベントなので花まちセンターが全面的に協力してくださって、一連の鉢(軽い!高価!)も、多くの材料も私たちの希望に添ってそろえて貸して下さったのですよ。もちろん終わったら自前を除いてセンターにお返しします。トラックで運搬、搬出入もセンターの職員さんにしていただくので助かりました。
チューリップはせっかくそこにあったからと、使わせてもらったものです。
華やかな会場の裏手ですが、お出かけ下さったらぜひここも見てくださいね。
3/1 3月になりました。暖かい日差しもあって、春が来たことを感じる一日でした。
原種シクラメン・コウムがきれいに咲いているのですが、先日の講演で横山氏が球根を出して植えている人がいるが埋めて下さいとのことでした。何を隠そう、私がその一人なので早速深い目の鉢に植え替えました。ごそっと植え替えるつもりが、周りにチビ苗がいっぱい生えていたのでそれも拾ってそれは別のポットに植えました。土は砂利を好む(水はけがよい)と聞いたので山野草の土に腐葉土を少し混ぜました。そうして、今、あのときのメモを読み返すと「植え替えはGW後に」と書いていました。つまり休眠中にしたほうがよいらしい。ガーン!早すぎた(>_<)浅鉢に球根が半分出ているのが気になってしかたなかったのです。もうやっちゃったからしかたないです・・・チビ苗はまん丸の球根から葉を1本出したのと2本のものがありました。1年ものと2年ものということでしょうか。
9cmポットに8個ぐらい埋めてもう1年ポットで管理するそうです。
これは丈夫で長生きするらしいので,今植え替えてしまったけれどご機嫌を損ねませんように!
そのコウムにしずくがありました。花びらの反り返ったシクラメン。
この写真でわかりますでしょうか。ドアップすぎてわかりにくいですね。
左のしずくにピント
 
クルクルはここに花後種をつくります。発芽はきわめてよいです。   右のしずくにピント
マクロレンズ使用

その後のクリスマスローズです。次々と開花中。
 
デンパークから来た八重
 
どこから来たかもう忘れてしまった、「そばかす」と呼んでいるもの。