11/30 | ネリネ ようやく咲きました。 ネリネ 開花に気づいたのは11/28でした。なぜだかずいぶん今年は遅かったような気がします。そこで昨年の日記をめくってみましたら、やっぱりね・・・開花の記事は11/11,美人に撮ってあげたいともう一度載せたのは11/14。半月は遅れました。夏の間の管理が悪かったのでしょうか。気候の影響? ともかくまた会えてうれしいです。この花は長持ちするのでしたね♪ 遅かったと言えば皇帝ダリアもでした。 開きかけを11/22に載せています。その後咲いているとは夫から聞いていました。今日私も畑に行って確認、写真を撮ってきましたよ。 皇帝ダリア 真っ青な空ではなくて残念。丈は4mは超えているでしょう。霜が降りるのも間近いと思われます。さあどのくらい咲いてくれるでしょうか。ちなみに昨年は開花の記事を11/12に書いていました。 プラチナケールというつやのあるハボタンの種を播きました。青虫に食べられながらやっとここまでになりました。右は意識してミニ作りにしようとしてポットアップをしませんでした。茎の長い品種なのですが、ひょろひょろですね。。踊るようにこんなふうに植えてみました。自分ではおもしろいと思っていますが。(^^ゞ たくさん植えられるのも種まきしたからこそです。だって今年はハボタンの値段が高めの設定になっているようですね。ミニ葉牡丹はこれまで100円以下で買えたと思うのに今日行った園芸店では150円と135円のお店がありました。これでは毎年つくるミニ葉ボタンのハンギング、数いるからつくれない。。(/_;) |
11/28 | デジブック「神宮外苑イチョウ並木」ができました。こちらです。↓ http://www.digibook.net/d/0944af9b911f8e74744d7c24dfa3d39c/?viewerMode=fullWindow 万博公園の写真から 竹林のツワブキ 八重のサザンカ 太陽の塔 バックスタイル〜初めて見た(^^ゞ なかなかチャーミング |
11/26 | お出かけが続きます。(^^ゞ 今日は雨の予報が出ていましたが、もう2ヶ月も前から京都の庭を訪ねるツアーの申込をしていました。雨が降ろうが風が吹こうが旅行社のツアーは実施されます。朝からかなりの雨、おまけに寒いし・・・ きっとキャンセルがいっぱいあるよという夫の考えは全くはずれで、44名満席で出発しました。 長岡京市の光明寺、楊谷寺、昼食を兼ねてしょうざんの庭園、実相院門跡、永観堂禅林寺のライトアップのコースです。ライトアップまで京都にいましたから遅くに帰ってきました。 雨でしたが、しっとりした風情があってそれはそれでよかったです。もみじの色もきれい。(^^) とりわけ感動したのは実相院の床もみじ。これを見ただけでも今日の京都行きは満足できます。 襖と障子を開けて黒い床に庭の紅葉が赤く映り込んでいる景色。これは撮影禁止なので写真はありません。みなさんも岩倉にある実相院をぜひ訪ねてみてくださいね。 雨なので小さいデジカメだったし、薄暗く手ぶれはするし、あまり良い写真はありませんが少しだけ載せますね。 紅葉のグラディエーション (↑ともに光明寺) 以下しょうざん庭園 水たまり 京料理の昼食は彩りがきれいで上品なお味。量もちょうどよかったです。 |
11/24 | 今日は万博公園でもみじがきれいとのことで撮影会があり参加してきました。片道2時間はかかります。 先生に教えていただいたスポットで、1枚は気に入ったのがあるのですが、その後で行った三色彩道(さんしきさいどう)というすばらしい並木道をぜひ皆さんにご紹介したいと思います。 阪急千里線、北千里駅の近く、大阪大学のキャンパスに向かう道路です。 これはおぉ〜!と言いましたね。彩りが大変にきれいです。 まあご覧下さい。 これはアメリカフウ、タイワンフウ、トウカエデの並木で、赤、黄、緑の微妙なグラディエーションで彩られています。両側に見物の車がずらりと並んでいて、並木だけの写真は不可能でした。(^^;) それでは車アートの写真を撮りましょう。(^^ゞ フウの葉。きれいなのを並べてみました。 大きいのは手のひらくらいあります。 うっかり手ぶれ補正の機能をoffにしてしまっていて・・・ほんとうはもういちど撮りに行きたいくらいです。お天気のよい日に。。 |
11/22 | 東京レポートが続いているうちに庭の花の写真がたまっていました。 ノコンギク この花は大好き。もうひとつオビトケノコンギク。挿し芽がうまくいきました。よかった〜 オビトケノコンギク そばにはもうひとつメハジキがどんどん咲いています 裏庭には野草がいろいろ。でもどの花もきれい。 植えっぱなしで手がかからないのが何よりです。 そして畑の収穫です。 麦わら帽子があるのは車のトランクの中。(^^ゞ 柿はまだまだとれるのですよ。差し上げる先もそろそろなくなってきた・・・ そうそう畑の皇帝様はどうなったかといいますと、一昨日現在やっとここまで。今日辺り開いているでしょうか。 |
11/21 | 東京レポート3回目。 神宮外苑のイチョウ並木 お式の日、花嫁の母が一眼レンズのカメラを持ってうろうろはまずいと思ったので(^^;)、当日はカメラマンを息子に任せ、それでも小さいカメラでちょこちょこと撮りました。でもね、荷物の中には一眼を入れて行きました。 東京見物にはやっぱり大きいカメラが欠かせないと思いましたの。 話しに聞いていた神宮外苑のイチョウ並木。複雑な交通網を1枚の紙にまとめてある路線図をネットで引き出し、持っていきました。これは重宝しましたよ。青山1丁目下車。 イチョウは色づきがもうすこしでしたが、すばらしい並木道でした。大都会の真ん中に緑が豊かで東京はいいなあと思いました。春に行った新宿御苑しかり。 空へのびのびと 西側は黄色が鮮やか 木漏れ日 緑から黄色へ 黄色を背景に 大木を誇らしげに1枚の葉 |
11/20 | 式の段取りはすべて娘達がやるので親は気楽に東京見物です。(^^ゞ ホテルに荷物を置いて向かった先は東京スカイツリー。昨年春に工事中のツリーを見に、浅草から歩いて行ったことがあります。(遠かった・・)2011、5、16の記事 今はそばに駅ができていきなり足もとまで行けますが、近すぎて見上げると首が痛い。。 当日券を購入しようと整理券をもらうと、「午後6:30〜」。この時間に入れるのではありません。当日券を求める行列に並ぶことができる時間です。そこまでに3時間。隣接するすみだ水族館やソラマチというショップで時間をつぶしました。ここに来る多くはスカイツリーに上がる目的をもっていますから、どこも人、人、人。水族館は規模が小さくてすぐに見終わってしまうし、そのわりにはお高いし。。 入場券をやっとのことで買い(2000円)、今度はエレベーターの行列に並び、もうそのころはすっかり夜でした。 高さ634m 天望デッキから 350m エレベーターは 分速600m ここからさらに上の天望回廊へ。せっかくですからね。ここまで来るのが大変だったから、ついでにもう1000円出しましょう〜また行列して上に行く切符を買います。 こんどのエレベーターは天井がシースルー。 傾斜している通路を歩いてまわります。 天望回廊 445〜450m さらに遠くまで見える! ←これは床が強化ガラス張りで、下を見ながら歩くことができるというもの。恐る恐る出すのはたねまきの足。 メリークリスマス |
11/19 | 娘へ 母制作のウェディングドール 娘が結婚しました。お婿さんに娘を託し母といたしましてはうれしくほっとしております。 このお人形をお式に間に合うように急ピッチで制作、先生の助けを借りながら無事に完成、大事に新幹線に乗せて運びましたの。 ウェルカムボードのそばに飾りました ラビット三兄弟もあわせてプレゼント(^^) ←母が娘からもらった花束 大事に神戸まで抱えて帰りました。 行きはお人形、帰りは花束。それだけで荷物は手いっぱいでございました。(笑) お台場からみた景色です。パノラマ写真(4枚をつないでいます) 新しい高層ビルが林立していて目を見張りました。まさに大東京! 上の写真の部分アップ ↑ 東京タワー ↑東京スカイツリー お上りさんですから東京スカイツリーにも上がってきましたよ。(*^^)v そのレポートは次回に。 |
11/14 | 以前からモナルダプンクタータの種を探していて、花友さんたちにお願いしてみたり、外国の種で購入できるところがないかなど調べたりしていました。いえ、苗を高価で売っているところはあったのです。種がほしくてね。 そんなわがままなお願いにEIKOさんが応えてくださって、種を送って頂いていました。花がらをもんでまくと芽が出るかもというものでした。やってみましたよ。そうしたら小さい芽がたくさん出ています(^O^)/ これはうれしい。こんなにたくさんプンクタータができたらどうしよう〜! ほ〜ら ね。もう1鉢ありますよ。 モナルダ・プンクタータはこんな花 西宮市北山緑化植物園にて 2010,07,08撮影 一緒に送って頂いたデルフィも発芽しました。 EIKOさんありがとう。 トロパの冷蔵庫まき、あんまり発芽はよくなかったですが、1種類だけたいそう発芽(根割れ)のいいものがあって、びっくりでした。それはbeuthii.(ベウシと発音するのか?)。一昨年ZふぁんでDORAさんのお芋をわけていただいたものからです。 もう植えるところがないというほど・・・(^^;)花友さんたちにもチビ苗や割れた種をもらっていただきました。 そしてこれは「また出る気?」とつい言ってしまったもので、まとめて6個根割れ種を土に埋めていたらごらんの通りです。 6個中5個の芽がのびています。すでに上の方ではとなりと絡まってしまいました。はい、これはちゃんと鉢に植えてあげますよ。 贅沢な悩みですよね。。 アズレウムもトリコロールもこれに較べたらほんのちょっぴり。お芋が何年かすると突然腐ったりするので、種を播いてお芋もつくっておかねばなりません。 芽が出ないものもこの辺で見限って冷蔵庫から出し、土にまとめて埋めました。ひょっこり出ることもあるそうですので。 このbeuthiiは例外で、トロパはやっぱり難しいことにはかわりありません。 円形のワイヤーバスケット 自分で作った苗はなかなか咲いてこないので(>_<) しびれを切らして購入して植え込みました。なぜだか自分で購入して播いたビオラは地味な色ばかり・・・こんな赤い花なんてありませんのよ。門扉の前だからちょっと華やかにしました。(^^ゞ この日記はしばらくお休みします。所用で上京して参ります。 次回の更新は来週月曜の予定です。 ではまた〜(^・^) |
11/12 | ROKAさんビオラ1番花、2番花をご紹介します。 少しフリルがかっていますね。 ムラサキと黄色の対比がくっきりしてきれい。 ↑はハボタンの寄せ植えの中に入れました。花の右、2枚の葉は剪定した葉っぱがおちているもの(^^;)。 一昨日植木の剪定をして貰ったときに、モチの木に登っていた沖縄スズメちゃんをはずしてもらいました。 早くに赤くなったので、既に茶色にかわっていたり、何かに食べられて空洞になっている実がかなりありました。その一部を玄関ドアと門に飾りました。種を養子に出した先のshimaさんや種播きおじさんのところでは、それは見事な実のつきようでした。BBSに写真を見せてくださっていますからどうぞご覧下さいね。親よりはるかにできがよい優秀な子どもたちです。(^^) ドドナエアにまきつけているのは目の高さなのでいつでも自分ではずせますが、可愛い盛りなので(笑)そのままにしています。 いつか載せたヘンリーツタ。もっと赤く、きれいになったのでもう一度載せますね。 真っ白のダイモンジソウが流れるような優雅な姿を見せていました。 |
11/10 | 里山の秋 秋の野山は楽しいですね。葉や実のカラフルな装いに目を見張ります。 この辺りの山も色づき始めました。 ノブドウ ヤマブドウ おしゃれなツル 今日は植木の剪定に来て貰って、庭は少しだけど明るくすっきりしました。 さあこれから苗の定植をはじめよう♪ |
11/8 | 午前中写真教室に参加して、途中で抜けて午後は花まちセンターでオープンガーデンの会議でした。お昼抜き(^^;) 今日はのどの調子が悪くて声が出にくく、私は参加したというだけです。。 そうそう写真教室では最近撮影した中から選んでCDに入れていき、先生に講評をしていただきました。藤原京のコスモスのうち、私が好きな写真を「いいねえ」と言っていただいてうれしかったです。ネットでの写真の先生、shimaさんからも「10月はあの写真が最高ですね〜!」とのお言葉をちょうだいしていました。shimaさんからは花日記1ヶ月分の写真からまとめてご批評を送ってくださるのですよ。とても勉強になりますし,励みにもなります。ありがとうございます。 その写真とは(*^^)v ジャジャーン 発表で〜す。 久しぶりの花まちセンターの花壇です。 ここにも千日紅ファイヤーワークスがありましたよ。 手前でぴゅーんぴゅーんと踊っているのがそれです。 帰る頃フラワーロードの額縁花壇を植え替える材料を乗せたトラックがセンターを出発するところでした。 おや、カブのプランターにかわいいおうちもあります。 さてどのように植え込みができたでしょうか。何か物語性がありそうです。 三宮のメインストリート、フラワーロードの花時計の少し北に(国際会館南交叉点の南西側)それはあります。みなさんもお出かけ時はどうぞご覧になって下さいね。私も機会があったら写真に撮ってきます。 |
11/6 | ウィンターコスモス 黄色一色のより花びらの先が白くぼかしが入るこのタイプが好き。宿根はできなくて、これもこの秋に買いました。野草のセンダングサからつくられたと言われています。 ウィンターコスモス キク科 ヒデンス属(センダングサ属)、和名キクザキセンダングサ 昨年柿園でみつけたセンダングサを載せたとき少し詳しく書いています。ご参考まで。2011年11月16日、花日記。(11月全体が表示されます。真ん中辺を見て下さい) 今、柿の最盛期で、オーナーになっている柿園に行きますが、あのセンダングサが今年も健在で先日写真に撮ってきました。 20121026撮影 ほ〜らこんなにかわいいよ ビナンカズラ(サネカズラ)の実を発見!これはうれしい〜 これは2,3年前(2009年11月9日でした)、花友Mさんから実のついた鉢ごとプレゼントされたものですが、その後日当たりが悪い場所に置いていたためか満足な実がつきませんでした。そこで今年は場所を移していたもの。でもね、たったひとつです。(^^;)しかもまだ赤くはなっていません。 秋のはじめでしたか、じつはこの花をみつけていたのです。じみな花。写真を撮ろうと思っている内に落ちてしまいました。でもその花とはちがう離れた所にこの実がついていました。 あれはきっと雄花だったのね。調べて見ると中が赤いのが雄花で緑色のが雌花だそうです。その辺りの観察は来年にお預けです。 11月9日にいただいた時は真っ赤だったのに、今日6日現在まだこんな色です。 ビナンカズラについて詳しくはこちらをどうぞ。 そうそう、私は一度だけ野生のビナンカズラを見たことがあります。 あれはつま恋リゾートだったかな。(20101129) |
11/4 | ビオラ開花1,2番さんをご紹介します。 どうぞよろしく。(*^^)v どちらも自家取りの種からです。まずは思い通りの花でした。 ROKAさんビオラも蕾が見えています。たのしみ〜 さて今日知人から星野富弘さんの詩画集のカレンダーをいただきましたの。 すてきな絵、すてきな言葉。 一枚目を見たとたん感動して、早くも壁に貼って見ています。 なんてやさしいのでしょう。 |
11/2 | 昨日ビオラの開花一番乗りがあったのですが、今日の2番目の花とともに写真を撮り忘れまして・・・記事にはなりませんでした。残念。(^^;) 今月は我が家にとって大きなイベントがあるので気分的に忙しくしております。 なんだか急に寒くなって、誰かさんはストーブを出そうか、と申しております。(^^ゞ ああ、これからはどんどん寒くなるのねえ。。日当たりは悪くなるし・・まだどの苗も小さいし・・ほんとうに春になったら花が咲くのかしら?来春のオープンガーデン委員会は来週第1回が開かれる予定で、いよいよ春に向けて動き始めることになります。1年は早いですね。 これはノコンギク。ほかにノジギクとオビトケノコンギクがこれから咲くかもしれません。オビトケノコンギクは昨年絶やしてしまって、この夏郷里からまた挿し穂を持ち帰り苗をつくって地植えしています。咲いてくれるといいな。園芸種のキクは植えていません。 アナベル健在 グリーンのドライになって、これはこれですてき。ね? |