2011年7 月                                                                  花日記topへ
homeへ

7/31 柿園のオーナー制度。毎年更新で契約します。本日その契約日。1本の木が決まり、私たちは収穫だけに行きます。もう何年も同じ農園のお世話になっていて、おばさんとも親しくしていて今年もよろしくとご挨拶してきました。
品種は松本早生。大きくて甘いのですよ。私が柿にこだわるのは、と考えてみますと、子どもの頃田舎には渋柿ばかりたくさんあって、甘い柿にあこがれていたこと(これが大きい?)、転勤で移り住んだ福岡の社宅には柿の木が数本あって、それがおいしかったこと、神戸の自宅の庭は柿の木を植えたくても広くないこと、等々。これが柿との縁(えにし)です。というわけで今年も秋がまた楽しみになりました。
食べることばかりで恐縮ですが、スイカ腹、トマト腹、マクワ腹、トウモロコシ腹でおなかがいっぱい。冷蔵庫も満杯。(笑)
ふと食料の自給自足が出来るような錯覚に陥ったりしますが、とんでもないですね。1年の一時期、少ない品種だけでは生きていけるはずはありません。農家に感謝、流通に感謝です。
今日も収穫してきましたが写真は控えます。トマトの他に大きなスイカ4個とってきましたよ。

もうおなじみクリトリアブルージャック。種まきが遅くて丈が小さいままで咲き始めました。オープンガーデンで種をさしあげましたが、私が播いたのはその後でした。

↓サンジソウ 一度植えたら毎年出てくる丈夫な花。
ほんとに三時にならないと咲かない。(^^;)

7/30 オキナワスズメウリ

左の写真は7/20に撮影
上は今日でちょうど10日目。スイカ模様がかわいいですね。写真のサイズが違いますが同じ実です。やはり双子ちゃんになりました。
トレニア
黄色の品種はお高くて2株だけ購入。いつも思うんだけれど額にヘアバンドか、はたまた額に手を組んで(^O^)/と叫んでいるように見えてしかたたないんですが・・・まあ陽気なお花ということにしておきましょう。(笑)

ニコチアナ・シルベストリス
ここ2,3年は播いていないはずですが、どこからともなく芽が出て花が咲きました。あらお久しぶりね、という感じです。長い白い花は涼しげでいいものよね。
背もせいぜい4,50cmでこのくらいにおさまるならgoodです。
7/29 キュウリのジャムを昨日書きましたが、BBSにおいで下さるごぶりんさんによると、検索でレシピがたくさん出て来た由。そうだ。今は何でも検索でわかりますよねえ。遅ればせながら私も検索してみましたら「神戸新聞のレシピ」が出ていました。私が教えてもらったのはまさにコレでした。新聞に載っていたと聞いていましたが神戸の人ですからやっぱり神戸新聞で正解でしたね。(^^)あの〜私も神戸新聞なんですが見落としておりましたです。。
その人もそう言ったんですが私は砂糖の量を少し減らしました。(-50g)フードプロセッサーかミキサーを使うと便利です。
レシピのご参考に。
http://blog.goo.ne.jp/doragon1224/e/a48e60dc61d5fecbdeef9a1d1fee60b5
兵庫県多可町の道の駅ではこのジャムが評判だそうです(ここのレシピは非公開)
ヨーグルトに合いそうです。
キュウリが余って困ったらぜひお試しあれ。

昨日のトマトは知人にさしあげたり、ピューレにして冷凍保存したりで、なんとか使いました。さて次の収穫分はどうするか、採ってきてから考えます。(^^ゞ
 
これはうちの畑ではありません。隣の畑、「ゴーヤのおじさん」のゴーヤです。見事にぶら下がっていますね。毎年こんなにたくさんゴーヤを作っています。だからそう呼んでいますの。(笑) なんでもお茶にもするらしい。奄美の出身だと聞いています。おじさんのふるさとの大切な作物なんだろうと思います。
右は土手に立体栽培のカボチャ。残渣置き場に近いからひとりばえのカボチャをこんな風に育てたと見ました。4つ実がついていましたよ。誰が育てているのかな?
毎度おなじみの古代きびの穂。パープルマジェスティ
クレマチスが真夏に咲いています。小振りですけれど。
7/28 久しぶりに畑について行きました。
本日の収穫です。またか〜!でございます。

 
ひらひらテープは鳥よけ                 品種はホーム桃太郎(タキイ)1袋全部播いたもので・・・
1日おきでこのくらいあります。先日来、たまってきていたのは一気にトマトジャムにしました。けっこういけますよ。
ジャムと言えば、なんとキュウリのジャムというのを知りました。これがまた意外においしい。キュウリの最盛期にはすぐにバット(笑)になるし、キュウリもみかサラダか漬け物かという程度のバリエーションしか持ち合わせず、もてあましておりましたの。このジャムは色も淡いグリーンでさわやか。見本を頂いてすぐに作りました。というところでキュウリの収穫が終わってしまいました。でもね今日第2グループが採れ始めました。本日はトマトのむこうに1本だけ。(^^ゞ
濃い黄色がマクワウリで、淡い黄色4個はメロンです。プリンスメロンではないのですが、何のメロンをを植えたかは忘れたそうです。見かけによらず甘い!トウモロコシはおいしくていいけれどこれも時間差で播いて育てるべきでした。インゲンはご覧の通り。夫はとるのをめんどくさがるのでせっせと私が収穫してきましたよ。↓
→ 


ゴーヤの花                        よく見るときれいな花ね
ルドベキア・タカオの大株

真っ盛り
7/27
今日は午前も午後も予定があって大忙しの一日でした。ウン回目の誕生日を慌ただしく送りました。この日を覚えていて下さる方もあって、朝からお祝いのメールをいただいたりしました。ありがとうございます。ひとつ年を重ねることはけっしてつまらないことではなく、それなりに感慨深いものがあります。とくに病気持ちの身といたしましてはね。また1年、元気で花を育て、楽しい出会いがあることを願っています。また1年、どうぞよろしくお願い致します。
いつも花を贈ってくれる娘からはこんなものが届きました。「ごっつお便」
選べるギフト。今年は花よりだんごでございます。(^・^)
庭の花
ガイラルディア・イエローブルーム
この花も北山植物園で感化されたもの。
本日月1回の西洋陶芸の日。都合で午後だけ参加でした。先月も休んだし、あまりすすみません。。
今こんなお人形を制作中。
 
少女                             全体像 まだ手がついていません。
できあがるのはいつのことでしょうか。
7/26
今日のヘメロカリスはひとつ開花。カマキリのお客様。まだ子どもかな?
 
こわかったらごめんなさい。目がよく見えなくてアップしたら黒目?はなんと小さい、小さい点ですね。どこからどこかまでが目なのかよくわかりませんが、あの点が見ているところとしたら、あんまり視力は良くないのかなあと勝手に思いました。(^^ゞ
BBSにSiriusさんが調べてくださいましたよ。あれは黒目ではなく「カマキリは昆虫だから複眼、あの黒点は偽瞳孔というんですって」だそうです。紹介して下さったサイトにくわしく書いてあります。
ほっほ〜初めて知りました。おもしろいですねえ。
http://members.jcom.home.ne.jp/fukumitu_mura/kamakiri_.html
花粉をいっぱいつけたヤク

一昨日に続いてまたトマトの収穫です。これで完璧にお手上げ。もう食べられませ〜ん。
 
右はマクワウリの完熟のサイン。マクワはマクワですが案外美味♪
7/25 アジサイの季節がすぎ、遅手のアナベルも緑色にもどりました。
アジサイをドライにすることはよく聞きますが、単に吊せばいいというものではないことを知りました。なにごともお勉強ですねえ。先生は花友たまちゃん。彼女は何でもよく知っています。お若いのにね。
「品種によってドライのしかたがちがう」、「雨の直後に切らないのが鉄則」だそうで、今日多分乾いていると判断して、アナベルを切りました。詳しいドライの仕方のご質問があればたまちゃんにお取り次ぎしますよ。たまちゃんのHPに書いてくれないかしらね。そうすると見に行けるのにね。たまちゃんよろしく!
 
    1、  銀河の花火                            2、銀河の花火+アナベル
1,は八重のガクアジサイ(中の両性花も八重になる)「銀河の花火」性質はアナベルに似て、剪定も早春でいいそうです。
これだけではさびしいので、アナベルもここに吊して2,はその両方がつるしてあります。
つり下げたところはこんなところです。(^^ゞ
さてきれいなドライになるでしょうか。たのしみ〜

黒いアゲハが飛来。道路の向かい側の溝に何度も止まろうとしました。
水分を吸っているのですね。最初クロアゲハと思っていたのですが、なんか羽が輝いている。
これはミヤマカラスアゲハでしょう。
 
   
下の写真2枚はいまいちですが、羽の輝きがみえると思って載せました。
このチョウは今年は6月28日布引ハーブ園に続いて2度目です。もっとバックがよいとよかったのですが・・・
7/24 (*^^)v
朝、昨日頂いたヘメロカリスが 豪華な花を咲かせましたよ。ご覧下さい。



大きくて色もきれい。
門前が一気に華やぎました。うれしいです。舞子のまいさんありがとうございました。


本日の収穫です。トマトがこんなにたくさん。。良さそうなのを選んで7〜10こずつご近所に差し上げました。まだ1ケースはあります。どうしましょ。実はまだ前回のトマトが冷蔵庫に残っているのです。トマトピューレかジャムにするかですね。ビニール袋に入っているのはインゲン豆。天ぷらにするとおいしい。
7/23 このところ涼しい日が続いています。お昼寝も気持ちいい〜
今日は朝からうれしいお客様。HP20万番目の舞子のまいさんがヘメロカリスの開花株を私にぜひと持ってきてくださいました。オープンガーデンに来られたので家はご存じでした。でもカーナビも必要だったらしい。(^^ゞ
私のトールペイントの作品をずいぶん気に入ってくださったそうで、それだけで充分ですのに・・・
明日にも咲きそうな蕾が3つありますよ。せっかくだから通りを行くみなさんにも見ていただきましょうと門の前に置きました。
キルタンサスの苗やトリトニアの球根も。ありがとうございます。運転のご主人様もありがとうございました。
 
はじめて我が家に加わったヘメロカリス りっぱな鉢でしょ。ほら、明日には咲きそうね。1日花だそうです。
咲きましたらまた写真を撮りますね。
 
好みのペチュニア(^^)

先日来アーチを検討していて、ついにネットで適当なサイズとデザインを見つけたので注文していました。
もうとっくに届いていたのですが組み立て役の夫がなかなか腰を上げてくれませんで、やっと今日できました。「組み立ては二人で40分」と書いてありましたがもっとかかったような・・・1カ所ねじがどうしても締まらないところがあります。それより土に埋めたのだけれどなんだかぐらぐらする。(>_<) 傾いている。(/_;)
そばの雨樋にくくりつけておきました。
大丈夫なのかしらん?
バラとクレマチスをのぼらせて〜〜夢見る夢子。(*_*)
7/22 昨日の飛行機、やっぱりほんとうのことでしたよ。あの時間帯に夕刊の配達をしているおばさんに聞いてみました。「そうそう、低く飛んだよ。あれで無事だったみたいね。」だれしももしや、と思うものです。
あの低さは何かあったのかと、新聞を丹念に見ても記事はありませんでした。事故にならなくてなによりですが、人騒がせな飛行機でした。どこの飛行機?思いもかけない突然の出来事だったので飛行機のマークもも見ておりませんでした。

今日の神戸新聞夕刊に「台風禍 セミ受難」「羽化途中強風にあおられ」という記事が載っていて、一昨日見たひっくり返っていたクマゼミももしかしたらそうなのかもしれないと思いました。地面にひっくり返っているのはやはり異常ですよね。羽が伸びないうちに吹き飛ばされてどこかに異常が出ていたのかもしれない。都心の路上や公園にはセミの死骸がごろごろと転がっているそうです。台風はセミにとっては最もタイミングが悪かったと書いてあります。ちなみに神戸のセミの初鳴きは7月16日だったそうです。

 
曜白朝顔 千秋 私が期待しているのは右のブルーの方(^^ゞ

さて昨年モナルダ・プンクタータの種が欲しいとここに書きました。見て下さるかたから外国の種苗会社にあるよ等情報をいただきました。でもドイツ語は無理だし・・・とまあそのうちに、ゆっくり構えるつもりでおりましたら、花友アニスさんが種を分けて下さいました。大事に育てたつもりですがあんまり大きくならなくて、そのまま花が咲いてしまいました。でもやったーという感じです。見て下さいね。↓
 
興味を持つきっかけになった西宮の北山緑化植物園(20100708)のプンクタータ
←これですよ〜
大きさがまるで違います。うちのはあまりにも貧弱ですがまあ同じ種類ということはわかるでしょうか。(^^;)

7/21 今日の午後3時半頃のこと、なんかバリバリという大きな音がするので外に出てみました。すると飛行機が低く飛んでいてびっくり。ヘリコプターはたびたびで慣れていますが、飛行機がそんなに低く飛んではだめでないの?もしや、と本気で心配しましたよ。近くに六甲山系のひとつ高取山(328m)があるのですが、もちろんそれは優に超えていますが南東から山を越えて北西の方向に飛びました。神戸空港ができたからといってそんなにこの辺を低く飛ぶことはありませんでした。離着陸はもっと海側で方向転換をする明石海峡大橋の辺でも小さくしか見えません。
今日は大きく見えました。とっさのことでカメラも持っていなくて。ダッチロールとか御巣鷹のことが頭をよぎりました。TVをつけてもニュースでも言っていないので胸をなでおろしました。でもあの飛行機を目撃した人もいるでしょう。どうでしたか?それとも私が見たのはもしかして幻??


庭に生えてくるツユクサが全部メガネツユクサだったと書きましたが、オオボウシバナが1本あるのに気づきました。大きなフリルのあるツユクサです。会えてよかった。古来から友禅染に使う色、草津市の市花。

ソリダリス・ゴールデンサークル
これはね、昨年夏信州を旅行したとき、ミヨシペレニアルというところで買ってきました。ちゃんと宿根して今花を咲かせています。
蓼科、八ヶ岳倶楽部、ミヨシなど、よかったなあとこの花と共に思い出しました。富士見高原のペンションでは、クーラーの設備がなくて一晩中扇風機のお世話になったこと。。避暑地も暑かったなあと。。

蝉の抜け殻発見。
きっと昨日のクマゼミのものではないかしら。
この近くにひっくり返っておりましたから。
7/20 激しい風雨を覚悟して朝を迎えました。エッ!雨は?風は?
どこの天気予報も兵庫は今日の午前が大変と言っていたのですがね。静かなんです。
そのうち薄日が差してきました。もう大丈夫とみて家に取り込んだ鉢を元へ戻しました。
四国の南部、紀伊半島南部は大雨の被害がたくさん報じられていました。お見舞い申し上げます。
外に出たら蝉が一匹ひっくりかえっっています。今年は蝉の声が聞こえないなあと思っていましたが、蝉も地上に出て来ているようです。で、その蝉は生きています。何かの拍子にひっくりかえったか、まだ生まれたてか?
マトリカリアに上に置いてみましたが、やっぱりすぐにひっくり返ります。どうも歩くのがへたみたい。もちろん飛んでいくこともしません。あ、そうだとカメラを持ち出し撮影、また葉の上に置いて離れました。
 
これはクマゼミですね。シャーシャーシャーとうるさい大合唱のご本人。今日耳を澄ましてみたら、アブラゼミの声は聞こえました。たしかに。
何時間か後に蝉を見に行きましたがそこに姿はなく、飛んでいったかなとほっとしましたよ〜

オキナワスズメウリの花
やっと雌花を発見。こうして雄花と雌花が一カ所に固まってついています。効率的。(^^;)少なくとも雌花がふたつあるから双子ちゃんになりそうですね。5つ子だって、6つ子だってできるのですよ。スイカ模様のかわいい実がつくのももうすぐでしょうか。楽しみです。
本日の収穫です。スイカはねえ、またもや蔓が枯れてきたらしい。(>_<)場所をすっかり変え、接ぎ木苗をつかったのですがね。失敗をくりかえしています。。 少し早いけれどひとつだけとってきたと言います。8.7kg。中はきれいな赤でしたがあまい(^O^)/ というほどではありませんでした。。いや、冷やすとおいしいよということにして今冷蔵庫の中。
マクワウリ、これは確実においしいです。トマト桃太郎がとれ始めました。ナスはごらんのように3種類ありますの。長なす、普通の、そして水ナス。手前の葉はモロヘイヤ、オクラが2本。ほかにインゲン豆。トウモロコシはもうお鍋の中。(笑)これは甘い!!そんなところです。キュウリは第1弾が終わり次のグループまでしばし空白期間です。
7/19 台風6号はゆっくり、ゆっくりで(時速15kmという)それだけ長時間風雨にさらされているようです。四国ではすでに1000mmの雨が降ったとか。大きな被害が出ませんように。

今日は家の中でできること、久しぶりにトールペイントをやってみました。でも明日のお稽古は台風のため中止となりました。残念。
写真もないので以前撮った中から・・・
虫さんがやってきました


花はスミニガナ(黒いニガナ)です。
ついに花の蜜に届いたようですね。写すたねまきもヒマ人とみえます。(^^ゞ
7/18 超大型の台風が北上しています。今日は朝から雨。地面がしっかり潤うほどの雨量でした。明日からあさってこちらに近づくらしい。どちらにも大きな被害が出ないといいのですが。。私は大事な鉢物やチビ苗の箱を取り込んだりいたしました。自分にできること。。
 
アナベルは白からまた緑になり、ドドナエアの鞘は茶色くカサカサになりました。ひとつ鞘の真ん中を割ってみたら種が黒くなっていました。そばにオス木があるし、きっと受精はしているでしょう。発芽能力もあり?
季節は着実に過ぎてゆきます。
今日は写真が撮れませんでした。数日前の写真です。
ダージベルグデージー
この鉢の花です。↓

7/17 今年庭に生えたツユクサはどれもこれもメガネツユクサでした。欲しくて探して、やっと花友さんから分けて頂いたのは3,4年前?今では抜いたりもする始末・・・贅沢な悩みですよね。
でもきれいでしょ?白い覆輪がメガネなのね。(^^)
   

 
これは1年前に西宮の北山植物園に行ったとき、ここのオリジナルというアガスタケ・サマーアメジストを買って来ました。ちゃんと宿根して今花穂をたくさんつけています。ここではアガスタケとありましたが、私はアガスターシュと呼んでいたと書いたことがあります。小さな花なのに、アリさんが2匹も入っていますよ。おいしいのかなあ?
左はポキンと折れた枝をプランターに挿していたら、あらまあ、りっぱに花を咲かせました。お手軽に増やせますね。
この手でいきましょう!
エキナセアが暑さにも負けないで次々と花を咲かせています。これはいい。
7/16 道頓堀。昨日のレポートが続きます。
大阪らしい場所。でも私は夜に行ったことはなかったように思うのです。夜のミナミの記憶があるとすればすべてがテレビとかの画像によるものか?
ちょっとレトロなネオン

「く」いだおれ、と書いてあるはず(^^;)              このかには有名ね

大きな写真!                       松竹座  この地下の居酒屋さんが当日の会場
夕暮れの街 ミナミ

   
↓グリコ おなじみの絵                  えびす橋の下の丸い灯りに注目↑観光船が来た!
   
看板の下の川 足が見える? 波が立ってちょっと残念 ↑きれいな輪にはなりません これも残念
夜遅くなっても人がいっぱい。そうだ。花の金曜日だったのね。
7/15
写真展で前半と後半の入れ替えで大阪に行きました。本日私の写真2点は持ち帰りました。でもね、ふさわしい額縁を持ち合わせていないので家では飾れませんの。。
お約束ですから写真の写真(笑)を載せますね。
水面(みなも)に描く (神戸花鳥園)

光遊 (神戸花鳥園
キャプションをご紹介しますね。

 
こんな風に展示されていました。             後半の人の作品と入れ替えです。
そのあと かの道頓堀に出てお食事会。帰りが遅くなりましたので今日はこれにて失礼をば・・・
7/14 撮影会の続きです。
 
須磨区 転法輪寺
木漏れ日

ウラギンシジミです。羽を少し開いてくれたのでこれはオスですね。(雌はグレーの地味な色)
そしてとっておきの写真をお見せします。

陶製の鳥なんですがクモにこんな風に糸をかけられて困惑顔!
クモはまさに芸術家。おもしろいですねえ。
これはね、同行の友人Nさんが最初に見つけたものです。よくぞ見つけてくれたとみんな夢中で写真を撮りました。でも糸がどこまでうつるか、これは難しかったです。マニュアルで撮影。

久しぶりにデジブックをつくりました。見てくださいね。
http://www.digibook.net/d/7614eb97811a86a4e006ec244db2d28e/?viewerMode=fullWindow
7/13 今日は蓮の花を撮りに転法輪寺というところに行きました。撮影会です。同じ須磨区ですが私は知らないお寺で、細くて急な坂を上っていくと深い緑の中に古いお寺が静かに佇んでいました。
大きな蓮の花と葉を目の高さで見ることができます。こんなに間近で見たのははじめて。







7/12 久しぶりに雨。暑さもほっと一息というところでしょうか。
降り出す前に少し庭仕事ができました。バラの根鉢を崩さないように地面に下ろしたけれど大丈夫だったかな?
一カ所つるバラを這わせようと思うところがあるのです。幸い雨になったのでよかったことにしよう。。(^^;)
セイヨウニンジンボクが咲いています。ブルーの花。木の勢いがよすぎて暴れています。切っても切っても元気。

先日家の裏の方でごそごそしていたら見覚えのある草が!ナント昨年消えたと思っていた源平ツリフネが1本あるではありませんか。今日その花が咲いていました。
ゲンペイツリフネ
雨の後はしずくをさがします。
家が逆さまに写っている
 フウランの根の先(気根) 
ランタナの花に。
晴れあがらないし、もう夕方で写真が暗くてすみません。
7/11 昨日出かけたやしろの森というところは兵庫県のほぼ真ん中あたり、中国道が走っている近くです。そうそう兵庫教育大学が近くにありました。とても神戸からは通えませんね。
 
 
水くみ場                            合鴨農法ですって

なぜにそこかといいますと、ミドリシジミ(ゼフィルス、もしかしてZephyrus?(^^)/)という美しいチョウが生息していると聞いたから。近所にチョウに詳しい方がいらっしゃって、ここで見つけるポイントなど教えてもらっていました。結果として今回は会えなかったのですが、いつかきっと、と思っています。行くのが半月ほど遅かったこと、午前中がお勧めなのに午後になってしまったことなど反省すべきこともありました。
兵庫県立の森林公園で、いろんな体験学習もできるように整備されています。
ここにハンノキの林があって、それがミドリシジミの食樹だそうです。
せっかくですからであったチョウの写真を集めてみたいと思います。
 
ヒメウラナミジャノメ                     その裏はこんな模様 頭を隠していても特徴はハッキリ
 
イチモンジセセリ                      まっきっきのキチョウ 何キチョウというのでしょうか?
 
ツマグロヒョウモンの雌  裏                   表  このチョウはわが庭でもおなじみ

←ミドリシジミがいてもよさそうなところにいて、ちょっと緊張。
パソコンに入れてよく見るとツバメシジミですね。ボロボロにすり切れています。
花はヒメジョオン。
チョウはヒメジョオンやアザミが大好き。

アザミの種が飛んで行く〜

ガマ

 
 鮮やかな発色のアジサイ 
7/10

今日は朝からスカッと晴れて青空が広がりました。気温はうなぎ登り、暑い一日となりました。

光に輝くクモの芸術です。自宅庭にて。

      さて今年もゴーヤが店先に並ぶようになりましたね。ゴーヤのカーテンをされているかたも多いと思いますが、その実はまだ先でしょうか。
ゴーヤと言えば前にもご紹介したことがありますが、花友ともさんのページ(HPはこちら)に載っている「ゴーヤの松前漬風」、これはおいしいですよ。苦みに弱いかたもきっと大丈夫。リンクをお願いしましたから、みなさんもどうぞ見に行ってつくってみてくださいね。レシピはベジフラブログ2010年8月9日に載っています。
料理のカテゴリーからもたどりつけます。

ちなみに私は苦みがとれるというのでスライスして塩をしてしばらく置いて洗って漬けてみました。
これは漬けて3日経ったもので色が濃くなっていますが、しっかりつかるとさらに苦みは感じなくなります。まあお試しくださいませ〜
今回はさきいかを使っています。たくさん入れるとこれもおいしい。
ともさんは何事も研究熱心で土作り、花育てはもちろんですが、酵母をつくってパンを焼いたり、保存食をつくったり、とても参考になるページを書いておられますよ。

今日は兵庫県の中央部のやしろの森公園にチョウを探しに行きました。大きいカメラを持って。
レポートは後日改めて。
7/9 梅雨明け第1日目朝はどんより曇りで、比較的涼しくほんとうに梅雨が明けたのかしらんと空を見上げていました。でもそのうちにお日様がパッと照りつけて、青空になりました。夏だ!

このところ、もう数ヶ月も前からですが、朝はパンのよい香りでスタートです。
実は友人達からホームベーカリーの優れもの具合を聞かされていて、欲しくなって買っていましたの。これは便利ですねえ。おいしいですねえ。ずっと1日おきぐらいに焼き続けています。便利だという電気製品など熱がすぐ冷めて使わなくなるものが多いなかで,これだけはずっと使い続けています。朝6時、タイマーで焼けたよというお知らせがピッピッピー。昔は手でこねて、発酵,成形というオーソドックスなパンを焼いていた時代もありました。これは分量を量って入れるだけ。(^^;)たまにレーズンを入れたり全粒粉、米粉ていどのバリエーションはあります。でも至って簡単。私向きですね。一度だけ失敗したことがあります。ドライイーストを、外から加えるのですが、それを忘れて、カチンカチンのちっとも膨らまないパンができました。さすがに食べることはできませんでした。

これが焼きたてパン。1斤。
冷ました後、切り分けます。それもよいお道具がありましてね。食パンカットガイド。それによく切れるパンきりナイフ。それさえあれば見事に切ることができます。5枚から8枚切りまで。なければめちゃくちゃになります。(>_<)
ただサンドイッチ用には切りにくいです。
勧めてくれたお友達に感謝です♪
郷里に帰るときもこれを車に積んで帰り、焼いては親戚や近所に配っていました。おいしいよ〜と押しつけです。(^_-)
焼きたてのパン屋などない田舎でこそこれは活躍できる機械だと思うのですがね。(^^)

涼しくなって畑へ行きました。
この前30cmと書いた黒皮スイカはますます大きくなっていました。径40cmはゆうに超えているでしょう。
比較のためにスコップを置きました。
見えますかね?
端っこのスイカはよく見えます。
八重のタチアオイ
やっぱり日当たりがよくないとこの花はダメですね。庭に植えていたのは花がつかずでした。その上葉巻虫にとりつかれてあわれな姿に・・・これはもう畑に植えよう!
隠れるように止まるチョウはヒメジャノメ。縦のスジが特徴的。↓
7/8 東海以西は今日梅雨明けが発表されました。いよいよ夏!

今日は珍しい虫のお客様。昨年載せたのをあるいは覚えていらっしゃるでしょうか。
こわーいというかたも、目がきれい、というかたもあるでしょうね。
←最初見た時はこんなでして、何となく覚えがあるのですが、この角度から(上から)は目の色がこれですから、すぐにはわかりませんでしたの。
ほうら、横からないしは下から覗くと見覚えのあるエメラルドグリーンです。今年もようこそ。アオメアブさん。


 
写真は大きいサイズは遠慮したつもりですが、最後はちょっとこわいかも?目だけみてください。(笑)
悪いことはしませんよ。このポーズが好きとみえて、長時間ここにいました。

マートルが盛りとなりました。おびただしい花を咲かせています。
マートル

エキナセアとアリ
7/7 せっかくの七夕さまも雨ですね。しかも大雨警報が出ているところもある始末・・・
だのに誰かさんはゴルフに行きました。(>_<)

本日をもちまして種プレゼントは店じまいさせていただきました。
今年も多くのみなさんのもとに種が飛んでいったことになります。とりわけ岩手県からもお申し込みがありましたのよ。まだまだ大変な状況と思いますが,お花を植えてみようと思われたこと、うれしく思います。笑顔の花が咲きますように。そして南は大分県まで、ほんとうにありがとうございました。

メガネツユクサ
←横顔です。
今年は種を播かなかったけれど、きっと咲いてくれるだろうと信じていました。白い覆輪がきれいでしょ。こぼれ種でたくさんつゆくさが生えてきました。メガネつゆくさか、オオボウシバナか、どちらにしても歓迎です。でもね葉も茎も普通の雑草のツユクサと同じような姿なんです。だから咲くまでは確信は持てなかったですが。一方「未亡人の涙」さんは葉が幅広で、一目で見分けがつきます
雨の日にこの花をみると一段と美しく見えます。

これはね、トリカラーの、斑入り葉のミズヒキです。
これもこぼれ種でいっぱい生えてくるけれど、抜き去りがたいもの。だってきれいですものね。
花は白。花より葉を楽しみたいです。
7/6 夏に備えて窓にすだれを買いました。とくに西日の当たる階段の窓に必要なんです。ところがサッシにとりつける金具がありません。ホームセンター3軒まわっても売り切れです。入荷の予定もなし。今年は電力不足、節電で扇風機の売れ行きがすごいらしいと聞きます。すだれもそうですね。ゴーヤのエコカーテンもはやっています。みんな考え、工夫することはいっしょですね。どこかにないか、大きなスーパーやついには100円ショップにも行ったけれど、どこにもありませんでした。普通のフックを接着させる方法もあるけれど、跡が汚くなるかなあと・・・
こんなところにも原発の影響が出ています。

 
アガパンサス  でもこれは細葉で全体がコンパクト。花友ヒロりん♪さんからいただきましたの。もう2年位前かな。今年は14本も花があがって涼しげな色をふりまいています。(^^)普通のアガパンサスは葉も株も大きくなりすぎて、せまい庭にははみ出してしまうのですが、これはいい〜白もあるのですが花はまだ。。

種プレゼントはほぼ終わりが近づいたようです。
昨日お申し込みのかたには今日発送いたしました。
もし申し込んだのにおかしいなあという方がありましたら至急ご連絡ください。
7/5 夜7時のニュースを見ていたら『緊急地震速報』が出ました。どこだろう、と思っていたらドーンと来ました。こちらでは久しぶりの地震です。震源は和歌山県北部震度5強。ここは震度3くらいかなあと夫と話していましたが、兵庫南部は震度2でした。東北地方では今もしょっちゅう3,や4の地震が起きているそうで、2でこれだからあちらのみなさんのご苦労を思いました。ひとつわかったこと、というか、感心したことは緊急地震速報がちゃんと事前に出たことです。実際揺れるまではほんの短い間しかなかったですが、それでも事前に出たことは評価できるのではないでしょうか。願わくばもう少し余裕があれば地震に備えることもできると思います。

種プレゼントは一段落して、少しヒマになりました。(^^;)まだ7日まで受け付けますのでどうぞ。
今日は種到着のお知らせがいっぱい届いています。皆さんのところに無事に着いて安堵しております。そしてキリバンプレゼントもお二人さんからとても気に入ったとメールが届きました。喜んでいただいてうれしいです。
20万のよい記念になりました。ありがとうございました。

カマキリの赤ちゃん
ギボウシの花の上
ボクシング
大きくしてみました
 
渋い色のルドベキア  これは1年前に西宮の北山植物園に行った時、見切り品を半額で買っていたもの。ちゃんと宿根して花も咲いて、お買い得でしたわ〜
7/4 本日も種を発送しました。昨日お申し込みのかた全部です。楽しみにお待ちくださいね。

今日はこんなチョウに会いました。花はシレネ・レギア。お似合いです!黒いチョウはこの色がわかるのかしら?この花だけに止まり逃げていきましたよ。



これはトリミングはしていません。目にピントを合わせようとしました。
クロアゲハは家のキンカンの木によく卵を産んで幼虫が育ちます。だからおなじみのチョウですが、あんまり成虫の姿は見ていませんでした。上の2枚はシャッタースピードをあげ、下は絞り優先で撮りました。

 
もう2種咲いています。エキナセア。
これはアナベル。駐車場の後ろ。白と緑の対比がきれいだったのでパチリ。頭が重すぎて倒れるのでこれはひもでくくっています。現在アナベルは3カ所ありますが、また今年も挿し木をしています。どこに植えるのかしらん??

おや、外は激しい雨。

7/3 昨日までに種をお申し込みの方には、本日、本局から送りました。お待ち下さいね。
さて今日メールをくださったなかに、なんと「種まきおじさん」が登場です!(^^)/
あらご親戚みたいですね、とお返事送りました。(笑)種まきおじさんは市民花壇でがんばっておられる様子。
「贅沢はいいません、残っている種がありましたら」と謙虚でいらっしゃいます。では市民花壇で活躍しそうな種を選ばせてもらいますね。

昨日オルレイヤの種をとりに畑へ行ったことを書きました。
スイカ(黒皮)がもう径30cmになっていてびっくり。見て下さいね。
 
2個見えます。ふつうのしましまは葉っぱと同化してどこにあるのやらわかりません。前回2個はあった。。
 
トマト桃太郎は6個収穫                トウモロコシは背が低いままで開花。why?お隣の半分の高さです。ぱらぱらと落ちて下のおひげがでているので受粉するはず。よくできていますね。構造に感心。

スイカの上には鳥よけネット。でも虫さんに入ってもらわないといけないので横を開けてあります。
手前はカボチャ。同じ棚にゴーヤも上ります。

←巨大なアンティーチョーク
畑の近所。毎年ここで見せてもらいます。

そばにネジバナ

キュウリが8本、ナスが7本。ナスはとても器量よしでした。
ご近所にプレゼント。うちでは冷蔵庫にまだいっぱい!
7/2 本日20万カウントを無事通過しました。(^^)/
みなさんのおかげです。
BBSにも書きましたようにキリバンの画像を送って下さったお二人の方にささやかなプレゼントをお送りさせて頂きます。私の描いたトールペイントの作品、気に入っていただけるとよいのですが。
また新たな気持ちで次へ進んで参ります。ありがとうございました。

目下種プレゼントも大忙し。(^^;)オルレヤレースフラワーが大人気で、追加で種を採りに畑まで行きました。畑にはまだどっさりありますのよ。ニゲラも。これらはたっぷりありますので欲しい方はどうぞ。
種在庫の最新情報はtopから見に行ってくださいね。終了したものもあります。
今回はこれまででもっともご希望が多くなりました。まだ2日目ですが。
ありがとうございます。これまでに(夜10時)お申し込みのかたには明日本局に持ち込むようにすでに準備を終えました。
そんなわけで今日は花の写真も撮りませんでした。またあした〜
7/1 今日から今年も後半に入りました。そして恒例の種プレゼントを始めました。
あまりかわり映えのない種なのに、みなさん待っていてくださったようで、朝からどんどんお申し込みをいただいています。今日午後から大阪のペンタックスで開かれる写真展に出展のため長堀橋というところに行っていて、さきほど帰りました。早速PCを開いたらびっくりするほどのお申し込みが!うれしい悲鳴です。
この日記の更新もありますし、受けたお返事をしなくてはなりませんが、今日中に全部のかたに書けるでしょうか。明日にずれ込むかも知れませんが必ずお返事を送ります。(もう疲れて眠くなってきました。。ごめんなさい。もう明日にしますね。)
そして、まだ感触ですがボチボチ終了の種が出そうです。しばらくお待ち下さい。

さて写真展の展示、私は初めてのことでしたが額に入れ、高さをそろえて壁に掛ける作業も結構大変でした。
無事飾り付けを終えて先生やお仲間とお好み焼きを食べに行きました。これぞ大阪の味♪
久しぶりにおいしいお好み焼きでした。豚たま焼き。
 
ひとつ知ったこと。大阪の日本橋は「にっぽんばし」で東京の日本橋は「にほんばし」というそうです。へえ〜〜

ペンタックス大阪のミニギャラリーにて,15日まで。
今日飾り付けを終えましたが、土日は会社が休みなので月曜からスタートです。私は2枚出しています。
終わったらここに載せてもいいのよね?

シレネレギア 外の自然な姿です。↓
茎2本が折れないでいてくれました。