3/31 | 今日はデジブックがご縁で知り合ったかたのヒマラヤの写真展に行ってきました。 「第6回 美和 茂 ヒマラヤ展」〜バーバーが歩いたネパールの四季〜 ネパールに魅せられもう20何回も行かれた美和さんはネパールの服装で迎えて下さいました。 エベレストをはじめとした名峰の、季節によって違う姿やトレッキングでみつけた高山植物の花、ネパールの人々の暮らしなど多くの写真を展示してありました。 了解を得て写真を写させていただきました。そして私のHPでご紹介させて頂くことも快諾してくださいました。 これがあこがれの青いケシ。青は青でも透明感のあるすばらしい色で、その美しさは写真では十分伝えられないそうです。 美和さんの言葉を借りれば、「岩陰にポツッ、ポツッと咲いている」のだそうです。 以下はプレゼントに1枚ずつという写真から。 子ども達の笑顔は底抜けに明るい。かわいい〜 ネパールの女は朝から晩まで働きづめ、という1枚 やっぱり男は働かないのですかと聞きましたらそのようです。(>_<) この辺については以前私がトピックスに書きました「ネパールのカースト制度 最下層アンタッチャブルの女性たち」の問題についてアヌーシャさんの講演の記事をご覧下さい。 私はどの写真を頂こうかと迷ったあげく、サランコット(ポカラ)から見るマチャプチャレ(名峰)の写真にしました。手前に写っている花がどうもあの皇帝ダリアに似ている気がしてならなかったからです。ぜひ皆さんにも見て頂きたくてね。 どうですか?夜になってパソコンの上に置いて写したので見えにくくてごめんなさい。 (これは植えられているものかもというお話でした。) その上美和さんが撮影された写真集のCDまでいただいてきましたの。 この中に花もヒマラヤの山も人々の暮らしもみんな入っているのですよ。私の大好きな国、ネパールの今をしっかり見たいと思っています。うれしいです。 ありがとうございました。 展覧会のご案内 4月2日まで 場所・大阪、心斎橋スミノエビル4F 興味がおありのかたはお出かけくださいね。 デジブック フィリリフィリリとバーバーはゆくさんの「ネパールより祈願」はこちらです。どうぞご覧下さい。 http://www.digibook.net/d/5714e5bb9019b83dadb38db5101f29f0/?viewerMode=fullWindow 明日からもう4月。被災地に早く春が来ますように! |
3/30 | 今回の震災についてNHKは東北関東大震災という言い方をしていますが、新聞(家の場合は神戸新聞)では東日本大震災と一貫して書いています。気象庁の出した地震の名称は東北地方太平洋沖地震だそうです。震災の呼び方にふと疑問を持ってしまいました。その地震によってもたらされた災害が震災ですから震災の呼び方はどうでもいいのかもしれませんが、どちらがよりふさわしい呼び方と思えるか自分でも考えてみたりしました。。みなさんはそんな疑問は感じませんでしたか? 今日も畑で草取りでした。動いていると汗ばむくらい。一番多いのがホトケノザ。これは抜きやすいのですがたくさんあり、残渣置き場に運ぶのも一仕事でした。そこに持って行けば地主さんが牛糞と混ぜて堆肥にしてくれます。個人で土の中に閉じ込めてもいいのですが、堆肥になるまで時間がかかるのでそこにすぐは植えられないし・・・。地主さんは機械でウイ〜ンと牛糞と混ぜ込んでくれるので、後にできた堆肥をまたもらってくるというリサイクルです。 種から育てたクリスマスローズのうち、ルーセブラックです。親とそっくりさんになりましたよ。 ↓前に一度お見せしたdd18白スポット。スポットは現れなくて、白とグリーンの入るきれいな花で、また写真に撮ってしまいました。見て下さいね。何度もすみません。 庭にいたらチョウがやってきました。今年撮った第1号です。アカタテハ。羽が傷んでいるようです。 アカタテハ チョウ目 タテハチョウ科 タテハチョウ亜科 成虫で越冬、早春より飛ぶ.食草はカラムシ、クサマオ、ヤブマオ。 なるほど成虫で越冬したから羽が傷んでしまったのね。日当たりで気持ちよさそうに羽を広げていましたが、すぐに飛び去りました。見ていたら燐家の2階の屋根を越えて行ったので、このくらいの欠損でも十分とべるのでほっとしました。 |
3/29 | 石巻市大川小学校、全児童108名の内死亡と行方不明者が実に74名だそうです。(NHKニュースより) 全国の自治体から応援職員が派遣され活動を始めました。 原発は改善どころかますます深刻さが増すばかりの様子。プルトニウム検出!ああ〜 フリチラリア・ペルシカ。ぐんぐん伸びてきました。 これは黒いツリガネ型の花をつけるはずで、存在感のある大型植物。数年前、一度うまく咲かせたことがありますが、それ以後2,3回トライするも開花には至らず・・・大きなコンテナの中央にデンと咲かせるイメージで育てていたのですがあえなく惨敗続きでした。HCでお安い球根を買ったのがいけなかったかと、信頼のおける種苗会社で買ってもやっぱりだめ。ずいぶんお高かったのですがね。そこで昨年はサ○タさんへ直接電話してどうしたらいいかとききました。球根をできるだけ早く植えること、チューリップと一緒では遅すぎるということでした。尋ねた手前高いけれどもう一度購入。(^^;)ところがです。早く植えようにも品物が届かず、催促してやっと届きました。(気候のせい?生産者の都合?)結局早くはなかったけれど届いてすぐに植えました。 大きな芽です。期待も膨らみます。 おや!蕾のようなものが! これが黒くなるのかなあ?と言いながらまた失敗かもと、そんな気がしてくるのです。。 実は昨年も白いものができてそのまま・・・だったように思うからです。さてさてどうなりますか? 葉だけでも面白いと昨年は無理矢理納得いたしましたが。。 ヘリオフィラの開花です |
3/28 | 被災地で活動している「思い出探し隊」。 ガレキの中から写真などを探し集めている若いボランティアがいました。いいことを思いついたね〜(^^) 今日、夕刊配達のおばさんが、門の前に置いている黒い(っぽい)ハボタンをさして、「やっぱりこれは本物だったのね。背が伸びてきた」とにこにこ。あまりのつやのよさ、黒さにもしやつくりものではないかと思っていたのですって。「まあ○○さんが植えるのだから造花であるはずはないよねえ」 はい、そのハボタンです。 ↑2010 12/01花日記より ↓ 3/28撮影 蕾が見える 風雅舎で1株だけ購入したことをここにかきました。あれから今に至るまであの色とつやつやした美しさはずっと続いています。実は種を採ってみようかと。。同じものが出るとは思いませんが、わずかの確率で出ないとも限りませんものね。 (横に植えたメラルウカ・レボリューションゴールドが枯れたみたい・・・でも春になって新芽が出ないかとあきらめきれないでいます。) |
3/27 | 原発は更に深刻な事態に陥っているようです。ここは人類の英知を集めてなんとか食い止めて欲しい。 被災地は今日も雪が降って寒そうです。東北に早く春がきますように。 今日は大きいスーパーに買い物に行きましたが、いつもと変わりなく品物は山と積み上げられていて、人々はゆったりしていて、同じ日本なのに申し訳ない気持ちになりました。 カレンジュラで一眼の練習をしました。この花の花びらは表情があり絶好の被写体です。 おまけにビオラを1枚。 |
3/26 | 原発事故は今なお事態の終息への道筋すら見えない状況が続いています。 一刻も早く収まって欲しい、ただ祈るしかありません。 今日はとっても寒く、庭に出てもすぐにひっこみたくなりました。もう3月も終わろうというのに・・・ 黄金シモツケの新芽です。 一斉に紅い葉が芽吹いてくれました。 どう?きれいでしょう? 下は何でしたっけ?山野草系です。名札がありますがどうも間違えているようです。(検索してもみつかりません) 数年前にいただいたものですが、この際正しい名前を知りたいのでおわかりのかた教えてください。 この花の名前がわかりました。ヤクシマハルトラノオ。ヤクシマがついたのを2種もらったことは覚えていました。一つはヤクシマギボウシ。ヤクシマヒメトラノオかと思ったのですがヒメトラノオはどうも色がブルーのようだし時期も違う。ヒメではなくハルでした。ちょうど春の今頃咲く花。検索で複数のサイトで確認できました。ヤクシマと名前がつくのは小さいものが多いですね。ヒメも小さいし。小さい春咲くトラノオというところでしょう。水やりも忘れていたはずなのに律儀に花を見せてくれてうれしいです。3/28追記 こちらはsystemさん印の種からのハンショウズル。 昨年はまだ咲くところまでいかなくて、枯れたかな?と思っておりましたの。ところがです。新芽発見!生きていてくれたのね。(^^)/今年は念願の花にあえるでしょうか。 種まきしてから開花まで年数がかかるものが、とくに山野草には多いですね。クリローの3年はあたりまえと受け入れておりますが、先日載せた山シャクヤク、調べてみたら開花に5年かかるらしいです。(@_@)まあちょっとやそっとでは驚かなくなった私ですが、ちょっとびっくり。(笑) |
3/25 | 今回の地震で私にもひとつ影響がありました。 3/25 神戸新聞朝刊 この日記を読んで下さっている方にはご報告していることですが、一昨年私は甲状腺の手術を受けました。甲状腺がなくなった代わりに生きている限り甲状腺ホルモン剤チラーヂンsという薬を飲まなくてはなりません。いえ「ねばならない」なんて悲壮感は,全くありませんのよ。この薬を日に1回飲むだけで普通に暮らせるのですから。 この記事が読めるでしょうか? 国内98%のシェアを持つあすか製薬(福島)が被災して製造ができなくなっているのだそうです。日本では60万人の人がこの薬を必要としているそうですから、私はその60万人分の1。(^^;) じつは1週間前息子がこのニュースをどこかで仕入れてきて「飲んでいるのはチラーヂンか」と聞いてきました。地震少し前の診察で3ヶ月分もらったから大丈夫と伝えました。この記事にもある「甲状腺疾患専門の隈病院」に私はお世話になっておりますが、日本でも代表的な専門病院で、ここでなくなるときはおそらく全国的にも危機的状況であり、きっとその前に緊急輸入とかしてくれるさ、と私は気楽に構えておりました。 1ヶ月分の処方でつないで4月中旬には供給できる見通しがついてよかったです。 記事の中のこの文が気になりました。 服用をやめると「1ヶ月程度は命に関わることはないという」というくだりです。逆に言えば1ヶ月ないと命が?となんだか急に現実味を帯びてきて、やっぱり大変な病気なんだと悟った次第です。 庭にはきれいな椿が咲いています。 |
3/24 | 原発で復旧の作業員が3人被爆したのですって。ああ・・・ どうかひどいことになりませんように。 目に見えない放射線は恐ろしいです。 春は確実に巡って来ます。 今日はくっきり、はっきりの元気な花を載せたいと思います。 ムスカリで縁取りするつもりで植えたのに黄色の水仙が咲きました。(>_<)球根の形が違ったでしょうに・・・掘り上げて箱に保存したときごっちゃになってしまったのね。まあこれもいいかと。 種からのバニービオラは好みです。このポットはハンギングに使おうと他の苗を集めるまで待機中。 イカナゴの季節になりました。ここ2、3年品薄で高価で、おまけに私は病気にもなったしで親類知人に送る釘煮はやめていましたの。ところが今年はお安いし、手に入りやすい。炊きたい気持ちがムラムラと。(笑) 今日スーパーでほどよい大きさになっていたので1キロ買ってきました。780円なり。昨年の半値以下?すぐに炊きました。緊張する作業です。が、つやがありピンとしたできあがりにはいまひとつ・・・味はいいのですがね。この魚は鮮度が命。以前は港から直接運んで来る魚を行列して買っていました。今日はスーパーの店頭に並んだものを、しかもバスの時間を待って帰ってきましたから、それも失敗かな?まだよそさまには送れません。。自宅消費分となりました。ああ〜失敗が重なると食べきれない。(T_T) この時期になるとこの辺では釘煮を炊く良い香りが漂ってきますのよ。庭にいてどこからともなくこの香りがしてきたらとたんにおなかが空いてきます。(笑)ご飯がすすみます。ザラメ、醤油、みりん、酒それにショウガをたっぷり。火加減がむずかしい。やっと上手になったらいつもシーズンが終わってしまいます。(^^;) |
3/23 | 原発は予断を許さない状況にはかわりありません。 福島、茨城などの野菜摂取制限と出荷停止が発表され、東京の水道水に放射性物質検出で乳児には使用しないようにとのこと。困ったことになりました。。(^^;) 穏やかな良い天気なので庭仕事をして過ごしました。1年物のクリローのポットアップ、苗の定植やポットあげなど。今年はダブルのインパチェンス(バラの花のような)の冬越し(室内)に成功したみたいです。もうひどい寒さは来ないでしょうね?挿し芽をしていたものも発根していたので植え替えました。(こちらはビニール囲いの棚の中) このどっしりしたたくましい根の張り具合をご覧下さい。この根にいたく感激したたねまきです。芽が出たばかりの山シャクヤク。葉はすでにシャクヤクっぽいですね。1本ずつ培養土に植え替えました。 通りかかった近所の奥さんが雲南桜草をほめてくださいました。これはいいねえと。 そうなんです。今が盛りでしょうか。見事な花付きです。咲きかけは淡いピンクでしたが、今はほとんど白に近いです。 あれも雲南、これも雲南、みんな雲南桜草〜(^^) まだまだあります。 |
3/22 | 原発が気になる日が続いています。今日は電気回路がつながったらしく良い方向にいくといいですね。民間からピンポイントで放水出来る長いアームを備えた特殊な車も行って作業も始まったようです。 海水から基準値を超える放射能が検出され、漁業の行方も心配ですね。 今日は久しぶりに畑へ行きました。私は寒いからととんとご無沙汰でした。 見事に!草が生え、蕪や水菜はまっ黄っき。(^^;) 草取りのまえに写真を撮りました。雑草は花盛り、もう春だと教えてくれました。キチョウも飛んでいましたよ。 黄色は元気印 ホトケノザ ヒメオドリコソウ ハコベ タンポポ オオイヌノフグリ 右はそっくりさん ベロニカ・オックスフォード(園芸種) 雑草は元気いっぱい!そしてよく見るととっても美しい。(*_*) 本日の収穫は菜の花の蕾、ブロッコリーたくさん、大根2本(まだ食べられそう)でした。 |
3/21 | 原発周辺の野菜や原乳、水道水から基準を超える放射性物質が検出されたそうで、心配なことが起きてしまいました。これ以上大気に放射能が出るのをくいとめられるように祈るばかりです。 いざというときのために防災ずきんを用意しておきたいと今日西洋陶芸の仲間でも話しました。その防災ずきんですが大変便利なものが、花友ともさんのHPに紹介されていました。作り方の詳細にリンクできるようにしてありますので、ぜひともさんのベジフラブログを見に行ってください。(3月17日の記事) バスタオルの中にとりあえず必要なものをぬいつけてずきんを作り、糸をほどきながらつかえるというすぐれものです。まあたくさんのものが入れられるんですね。(@_@)頭の部分は紙おむつでクッションになります。紙おむつは緊急用トイレになるし、ずきんは枕にもなります。 これはいい!私も作ろうと思います。ひとりに1個。 花はお休みしている間にどんどん咲いてきていました。まずトロパをまとめようと思います。 その1 トリコロール 褐色ですね おなじみ真っ赤なトリコロール レピドム シックな黄色 レピドム 白 これらはすべて軒先で冬を越した元気なトロパエオルムです。 室内組とまだ開花していない種類もあります。 レピドム ピンク(薄紫?) |
3/20 | 原子炉への注水が効果があったらしいですね。決死の覚悟の作業だったとのこと。奥さんに「日本の救世主になってください」と言われたと声を詰まらせて話していました。東京消防庁の会見。 そして今日、80歳のおばあさんと16歳の孫が救出されたというニュースもありました。 支援の動きも急速に広まっています。みんなの思いはいっしょですね。 光 あたたかい光を集めて輝いているクリスマスローズ。アプリコット八重にはなれなかった(3/10の記事)けれどこれで十分よ〜 |
3/19 | 原種チューリップが開花しました。きびしい冬だったけれど春が来たことを実感できる花です。 被災地のみなさん、今はとても大変だと思いますが、早く穏やかな日が戻って来ますように、この花と一緒に応援しています。 3月5日に近江のひなめぐりに行ってきました。思いもかけない大地震が起き写真の整理もしておりませんでしたが、日本のすばらしい文化を後世に伝えたいと思いまして、デジブックにまとめました。 本日アップしましたのでご覧頂ければ幸いです。 ここでは伝統的なおひな様だけでなく、現代作家のすばらしい人形にも出会いましたのであわせて見て頂けるようにまとめました。topからデジブックのお部屋にどうぞ。 |
3/18 | 今朝も植木鉢がカチカチに凍っていました。暖かかった数日前の気温はどこに行ったのでしょう。。 福島原発では必死の試みが続けられています。なんとか危機を食い止めて欲しい。 あの日からちょうど1週間が過ぎました。 まだ寒いけれど花壇の中でいつの球根か、水仙がひとつ顔を出し、咲いていました。くっきりした黄色です。元気を出せと言いに来たみたい。 そして秋に播いた山シャクヤクの芽を見つけました。ヨイショっと。もう春だよ!と教えてくれているのでしょうか。種の殻を脱いで立ち上がろうとしています。 え〜と 咲くまで何年でした? |
3/17 | 原発の冷却水の注入が難航している様子。ヘリを使って4回、あと地上から特殊な放水を試みるということでしたが遅れがち、危険な作業らしい。。夜8時現在ホースから水が届かなくて,放射線の数値も危険だと退避したと先ほどNHKが伝えていました。どうなることやら。 昨日、今日、神戸でも一時雪が舞いました。東北の被災地は一段と寒くなっているのに灯油やガソリンがないと切実な訴えが続いていました。私は暖房をつけたりお風呂に入るのも申し訳ない気がいたします。 お風呂といえば、17年前の震災以来、我が家ではお風呂の後、湯を落とさないで残したままにしています。断水で洗濯やトイレの水に困った経験からです。あのときその水がどんなに役に立ったか! 今日のテレビで車に積もった雪をビニール袋に集めている人がいましたがやはりトイレに使うそうでした。学校のプールの水をバケツでトイレ用に運んでいるのもありましたね。私も不自由して初めてお水のありがたさに気づいたものです。ああそれなのに、湯を流しっぱなしにしてお皿を洗ってしまいました。反省。m(_ _)m 昨日東京の娘に荷物を送りましたが、なんと今日もう東京に着いたそうです。送り出すとき1週間から10日かかると言われたのですが。あいにく不在で、再配達を頼んだらそれはいつになるかわからないらしい。。(>_<)東京に着いてからの方が時間がかかるかも? 停電のさなか娘はまだ懐中電灯を手にしていないのですが、意外に早かったのでよかった、よかった。 |
3/16 | 福島原発ではまだ予断を許さない状況が続いています。 用事で出かけていても気になる一日でした。なんとか終息できるように祈りたいです。 そしてもうひとつ私が出来ることは義援金を送ること。こちらから日本赤十字社に心を込めて送金しました。私は花の苗を買う代わりにそちらに回します。 民放のコマーシャルは多くがACという民間の広告ネットワークですね。そしてPCに入ってくるたくさんの通販の広告メールがピタッと止まったことに気づきました。いつもR社、Y社、A社、旅行社、園芸など、削除が面倒なくらい来ていましたが。良識ある対応にほっとしております。 計画停電にひっかかる地域(東京)に住んでいる娘の要請でラジオと懐中電灯と電池を買って送りましたが、いつ届くかわからないそうです。少ないけれど大型店にまだありました。必要なものを必要なだけ買いたいですね。買い占めないでそのぶん被災地にまわしたいですね。 |
3/15 -2 |
総理のメッセージも官房長官の記者会見もよいものではありませんでした。2号機も炉心が溶融して、停止中の4号機まで火災、高濃度の放射漏れがあったらしい・・・住民の避難距離も拡大されました。 なんとか、なんとか、この危機的状況が治まってほしいです。 現場では危険を顧みず懸命に作業が続いているそうです。その職員さん達もどうぞ無事でありますように。 津波による犠牲者の数が日を追って増えています。避難所では寒さ対策や食料も不十分で、身内や知人と連絡が取れない人も多く、さぞみなさんつらく心細いことでしょう。 ひとつ、避難所のことで阪神大震災の時を思い出すことがあります。あるかた(リーダー的な存在のひと)が「行政の対応がなっていない」と「行政が」「行政の対応が」と批判をくりかえしていました。みんな一生懸命やっているじゃないの、まして市の職員もおなじ被災者ではないか、私はとても悲しかったのを覚えています。その人の顔まで覚えています! 今回、未曾有の体験で不十分なこともあるかもしれませんが、どうぞ批判や非難の立場ではなくて、誰もが一丸となって取り組むことが大切なことだと思います。政府や自治体、東電、救援隊のみなさんも眠る時間もなく、必死でがんばってくれています。どうか思いやって、助け合ってこの苦難を乗り越えましょう。 今日みーさんのブログを訪問しましたら、とても心温まる記事が紹介されていました。みーさんは以前ドドナエアのことで話題になったとき、ここにおいでくださったかたで、いつもすばらしい写真と文章で綴っておられます。 台湾の人々の感動的なメッセージが紹介されています。みなさんもどうぞ見に行ってくださいね。 |
3/15 -1 |
原発のことが気になりながら昨夜は眠りましたが、朝起きると2号機が更に深刻な状況になっているらしくて、ほんとうに心配ですね。どうかこれ以上悪い方向に行かないように祈りたいです。 神戸新聞3月15日朝刊です。 枝野官房長官がたびたび記者会見を行って冷静に丁寧に報告してくれています。地震発生からずっと続けていますが眠る時間があるのかしらと心配になります。 東京電力は計画停電を昨日から実施していて関東では交通機関をはじめ混乱がつづいているそうです。 11時から総理大臣が国民にメッセージを出すと言っています。深刻な話でなければいいのですが・・・ |
3/14−2 | 今日また福島原発の水素爆発が起きました。一昨日は1号機、今日は3号機。予断を許さない緊迫した事態が続いています。被災地では本格的な救助活動がはじまり、海外からの支援部隊も到着。被害の状況が明らかになるにつれガレキと化した町の画像を目の当たりにし、改めて驚いております。地震発生以来NHKはじめどの放送局も地震関連の特別番組をずっと放送し続けています。この日記にも一つの記録として書いておくことにしました。 関西での節電協力については下に書いた通りです。 今朝関西電力の公式HPには (今朝の記事はすでに書き換えられているので検索からもってきました。いっぱい自動リンクがついていますが無視してください) 夕方の記事はこうなっております。 このたびの東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。 「なお、今のところお客さまに特別に節電をお願いするような状況にはなく、」という文章が夕方には消えています。これはどのように理解すべきでしょうか? |
3/14 ー1 |
節電について昨日 「官房長官の節電の呼びかけがありましたが、私たちの節電で被災地に電力がまわせるならば、今すぐにやります。意識して節電を心がけます。」と書きましたが、関西電力ではそこまで求めていないそうです。 チェーンメールが私に来たわけではありません。枝野官房長官の国民の皆様にお願いという記者会見を見て協力したい思いました。 詳しくは関西電力公式ホームページをごらんください。関西電力 |
3/13 | 大地震が起きた被災地の甚大な被害の状況が刻々と伝えられています。 津波はなにもかもさらっていきます。すさまじい破壊力。恐ろしい・・・ 自然の脅威をまざまざと見せつけられました その上昨日から今日、原発の不具合が報じられ、建物の爆発事故、住民の被爆まで、ほんとうにどうなることやら・・・心配でとても気になるところです。 建物に取り残され、助けを求めている人々が、早く、無事救出されますように。 原発がこれ以上ひどいことになりませんように。 被害を受けられたみなさんに心よりお見舞いを申し上げます。 辛いでしょうがどうぞ元気を出してください。 花日記など書いていていいものかと思いますので、本日もお休みします。 離れている私たちに何ができるか考えています。官房長官の節電の呼びかけがありましたが、私たちの節電で被災地に電力がまわせるならば、今すぐにやります。意識して節電を心がけます。 |
3/12 | 巨大地震! 昨日東北地方沖でM8.8(翌日M9,0に修正)の大きな地震が発生しました。ずっとテレビの報道を見ています。 津波のものすごさに驚きました。家や車を巻き込んでまるで生き物のように突き進んでいく映像は衝撃的でした。燃えさかる火事、病院の屋上で旗を振って助けを求めている姿、津波の跡のガレキ・・・ あぁ〜〜 関東地方にも大きな被害が出て、交通機関がストップして家にも帰れず不安な一夜をすごされたかたも多かったそうですが、どうかみなさんのご無事をお祈りいたします。 |
3/10 | クリスマスローズがどんどん開花中です。 前回記事と同じ時に種まき、発芽したダブルがついに開きました。 「dd18白スポット」と書いています。これは小ぶりな花。 もうひとつ名札不明のもの、あっ、これもダブルだ! ↑カシスレッド。2年前に幼苗購入したもの。スポットなど模様は入らない単色です。 そしてこんな札がついていて期待の星だった苗(^^)は こうなりました。。↓ dd×dd。色はアプリコットを受け継いでくれましたが花はシングルでした。。 あら、よくみると「この苗は八重とは限りません」と書いてあるではありませんか!幼苗と言えどもダブルの高いお値段がついていましたが。(^^;) 実生はやはりいろいろ出るようですね。メリクロン苗なら確実に親の性質を受け継ぐでしょうが。。ね? ラベルのような花が欲しかったなぁ。。 久しぶりにデジブックを作りました。 『神戸花物語2011』 うれしい春の始まりです〜 トップページからデジブックのお部屋へどうぞ。 |
3/8 | 種まきして2009年発芽したクリスマスローズが初開花です。 苗はたくさんあるけれど開花に至ったのはごく一部です。とってもうれしい。 2008年Zふぁん配布種。 「ss9白ピコベイン丸」という札をつけています。白に紫の縁取り、スジ模様、丸弁 その通りが出ましたね。 丸2年育てて開花ですから早い方ですよね。 他にダブルになるはずの蕾もみえます。たのしみ〜 ←真っ赤なトリコロールに続いてシックな色の花が開きました。 これは昨年もありました。なかなかいいでしょ。 上はレピドム。後ろの形(距)がちがいますよね。しっぽみたいなもの。花の色も少し茶系。 このところちょっと忙しい日々を送っていましたが、今日でそれも一段落。庭仕事をやらなくては!おしりに火がついてきましたヮ。 |
3/7 | 今日は神戸花物語での私たちの庭をご紹介します。3/4撮影。 雑木林にクリスマスローズ。 白樺やシマトレニコ、地面には切り株や倒木。 バークチップや落ち葉の敷き詰められた上で、野ウサギやリスが遊んでいます。 舞台側は派手な花飾りなので、対照的にシックなナチュラルな庭をつくりました。 少し暗い場所なので地面にライトを数カ所設置してもらっています。 リスの横にちらっと見えているのはヘリオフィラ。この日に間に合わせるためにセンターの温室に入れてもらっていました。ひょろひょろは変わらずですが自然な感じでいいかなと。。(^^;) 倒木は白樺。メンバーの寄付。スノードロップや雪割草も顔を出しています。 巨大な大理石柱を囲んで作庭 プリムラウインティ、バイモユリ等 私たちの展示です。 |
3/6 | JR神戸駅から地下へ DUO KOBE 神戸産チューリップのお出迎え ウォール花壇 “よしよし、直してやるよ♪” ↑この方神戸市長さん 歌の花束ステージ 惚れ惚れとする声とハーモニー 神戸市演奏協会 寄せ植えコンクールから 左は私の花友Mさんの作品です。ステキでしょ。 本日夕方このイベントは終わりまして、最後にここで飾られたチューリップがお客様にプレゼントされました。 ものすごい行列!(@_@) 庭づくりで参加した私たちにもいただきました。(^^) お庭はあっという間に解体・・・きれいにお掃除してきましたよ〜 私たちの庭は長くなりますので改めてレポートします。 |
3/4 | お知らせです。 神戸花物語というイベントが今日午後から始まります。6日まで。場所はJR神戸駅地下(浜側)デュオドーム。 詳しくはこちらをどうぞ。 私の所属しているオープンガーデンのグループ(花ハート神戸オープンガーデン)はパネル展示と庭づくりで参加しています。昨日設営をしてきましたが、なかなかの出来?かと思いまして(^^;)、ぜひ皆さんにもご覧頂きたくご案内いたします。昨年から規模が縮小されまして、以前のような庭のコンクールはありません。(ミニブーケと寄せ植えのコンクールはあり)楽しい企画も目白押し。ぜひどうぞおいでくださいね。 私たちの庭は雑木林にクリスマスローズ他が咲くナチュラルな庭。 ちょっと見つけにくいのですがステージの後ろ側にありますよ〜 これらは昨日の制作中の写真です。 やはり現地で見て頂きたいと思います。 左はうちの庭から出張参加のリスくんです。(^-^) 荷物を片付けた写真をもう一度撮りに行きます。 |
3/2 | 桃の節句。明日はまた寒くなるようなことを言っています。行きつ戻りつ、ですね。 これはトールペイントの私が描いた作品です。あ、自分のオリジナルではありません。トールはたくさん作品集が出版されていて、これは古屋加江子さんのデザインです。この方は色づかいがとってもステキで、好きなんですよ。 男雛のハカマの模様をちょっとアップしてみましょうか。 鶴の模様はステンシル(型を切り抜いて絵付け)。紺色はミッドナイトブルー、ゴールドも使っています。ちょっとゴージャスに。(^^)一番大変だったのは台の縦模様です。 本物のおひな様は出し入れが大変で屋根裏部屋にしまったままもう何年も出していません。。 これなら簡単に飾れますからね。 この写真を撮るとき、どうも色が薄くなることに気づきまして、shimaさんのアドバイスを思い出して、ホワイトバランスというものを変えてみました。明るい室内です。 オート 晴天 日陰 曇り 白熱灯 蛍光灯 マニュアルもある 普通は「オート」でいいらしいけれど色が現物と違います。日陰と曇りでは黄色が濃すぎます。この中で一番近いのは「晴天」でした。ね、こんなにもちがうのですね。上の2枚は「晴天」で写したものです。 マニュアルで設定するところもあるけれど、そこは敬遠しました。(^^;)私には無理。無理。 な、なんとこんな素敵なダブルが咲きました。(^^)/~~~ これはね、一昨年6月Zふぁんのオフ会(三島のクレマチスの丘)の苗交換会でいただいたともさん交配のクリローです。さすがに初期の生育がとてもよくて、立派な苗でした。丸2年で花が咲いたことになる優良児。 かけ合わせた二親の情報もしっかり書いてあったのに、今はその名札が行方不明で詳しくはわからなくなりました。ともさん ありがとうございました。 ほかにも一昨年発芽したものの中にもう蕾を持っているものがあります。(Zふぁん配布の種から)たのしみで〜す。 |