2/28 | わぁ〜2月も今日で終わりですねえ。このところ暖かい日が続いていて、今日は雨だったのに気温も下がらず冬のコートを着て外を歩いたものだから 場違いな感じにどうしようかと思いましたわ。(^^;) 車庫の横に置いている雲南桜草の鉢を見た夫は「おぉ〜花が一気に咲いた」と目を丸くしていました。 桜草の中で雲南が今年は一番数が多いです。普通のマラコイデスは種を播きそびれて少ししかありません。 購入した青い桜草「湖畔の夢」を以前ご紹介しましたが、今こんな風に赤紫の色がくっきり見えるものがあります なんか、絵の具をべったり塗ったみたいです。 ほ〜ら、ね。 ←こんなふうに薄く色が入ったものもあります。 青を作り出す育種の努力が見えるようですね。 2008年2月12日、阪急百貨店の園芸売り場で初めて見ましたが、その時もこんなふうに赤紫が一部入っていました。きっと作り出すのは難しいのでしょうね。今も桜草にしては破格のお値段です。そのうえ、どこの園芸店にでもあるものでもありません。 プリムラウィンティというグリーンがかった桜草は採取した種からある確率でグリーンが出ることを確認しましたが、自家取りを繰り返すと白やピンクが出たりしていました。今年は種を播き忘れたことも手伝って、あらたにまた採取してみようと2株購入しています。 これも結構お高いですね。青ほどではありませんが。 ウィンティのある風景。ほっとします。 さてお人形の撮影その後ですが、今日現在、まだ納得できる写真が撮れませんで、お披露目はまた後日、ということにさせてください。 |
||||||
2/26 | これがトロパエオルム・トリコロール 真っ赤な金魚が泳いでいるみたいでしょ。かわいいので好き!昨年に続いて今年もたくさんの花を咲かせてくれました。今年は少し早いけれど今が盛りでしょうか。2Fベランダ在住♪ 左は新顔アネモネ咲き。セミダブルです。ちび苗から初開花。 右はもう4,5年になりますか。ルーセブラック。やっぱりこれは黒いですね。風雅舎から来た唯一のクリローです。さて前回写真のことでshimaさ〜ん(写真のお師匠さん)と呼びかけましたが、すぐにお返事いただきましたの。写真にしろ、パソコンにしろ、私の周りにはご親切に教えて下さる方がいてくださいます。ほんとうにありがたいことです。感謝。 お人形の写真はアドバイスに沿ってもういちど撮りなおしをしてみますね。今日はその時間がありませんでしたが。。さて少しは上達できるでしょうか。まあ長い目でみてやってくださいませ〜 |
||||||
2/24 | クライストチャーチでは語学学校の建物が崩れ落ち、多数の行方不明者が出ています。このところ日に何度もTVニュースを見ています。無事を祈りたいです。 昨日やっとお人形が完成して連れて帰りました。何ヶ月ぶりかしら?もしかしたら1年ぐらい経ったかもしれない・・・これはかなり大きいのでもうコレクションケースに入りません。ハンズにケースを注文していますがまだ届かない。。早速写真を撮ってみましたが、一眼よりデジカメがいとも簡単に、きれいに撮れるのはこれ如何に? きっと絞りやシャッタースピード、isoの組合せの問題かな?一眼初心者はあっぷあっぷ言っています。。 まあそのなかで良さそうなものを選んで載せてみます。 曇りで室内なのでisoをあげてみました。800。F16だったか22だったか? shimaさ〜ん見てくださっていますか?アドバイスをお願いします。m(_ _)m おまかせで撮った下のデジカメより、色はこちらの方が実物に近いです。 以下デジカメ こちらは青っぽいですね。 名前は何にしようかな。 “亜麻色のひと”はどう? ・・・あらそんな歌があったみたい。「亜麻色の髪の乙女」でしたね。「亜麻色」ということばに惹かれました。 背景や敷物にもっと工夫がいりますね。(^^;) 1年前大阪の咲くやこの花館で買って来たお気に入りのクリローがやっと開きました。今年は花数が断然増えました。(^^)/ |
||||||
2/22 | ニュージーランドが大変です!クライストチャーチが大変です! 今日大地震が襲ったそうです。7時のTVニュースで建物が崩壊した街の様子、土煙を上げて崩れてくる建物から走って逃げている映像を何度も見ました。日本人も巻き込まれているそうですね。。 もう5年前になりますか、私はこの国を旅しました。クライストチャーチは2泊でしたが、そのホテルのすぐ目の前に、今日無残な姿になった大聖堂がありました。重厚なたたずまいを見上げながら周りを歩いたものです。 この塔が半分以上崩れ落ち右の円い窓は見えていましたが屋根の部分はこわれていました。そばに止めてあった車はガレキでつぶれていました。昨年秋にも大地震があって、街は再建途中だったといいます。 ガーデンシティと呼ばれるにふさわしい美しい街でした。まだ詳しい状況は伝えられていませんが心配です。。 今日は春らしい日差しがさんさんと・・♪庭にずっといたくて、雑草を取るのも気持ちよかったです。 勢い、写真もパチパチとね。 ともにクリローの初開花として紹介した花。左は2/8蕾の時。ピコティ。右は前回2/22掲載。室内で咲かせて、もう外に出したというもの。 雲南桜草 シネンシス、プリムラ31、につづいて雲南桜草も開花です。これで桜草の役者はそろいました。 福寿草 福寿草はお正月向け苗の売れ残りをお安く2芽買っていたものです。大きな花で庭の一角がパッと明るくなりました。 |
||||||
2/20 | 開花を促進している八重のクリローの初開花株です。これは2年ぐらい前に開花株が高いのでちび苗を買っていました。葉も蕾も黒っぽかったのですがだんだんとピンクっぽくなりました。 右がラベルの写真。ね、まあラベル通りの花と見ていいでしょう。2つ咲いているし、背も高くなったのでもうこんどは抑制のため外に出しました。こんなことをしていていいのかしら?あと10日で本番です。 白の八重が欲しくてこれは開花しているのを買いました。 1本立ちですが980円だからお買い得、ですよね? かくしてクリローは増えていくのでありました。 今日は暖かかったので一人で梅を見に行きました。 阪急電車に乗って岡本というところにある梅林です。 ところがです。デジカメの電池を入れるのを忘れて持っていきましたとさ。足りなかったらと充電したままでした。。 しかたないやとあきらめておりましたが、ふとケータイを持っていることに気づきまして、取り出しました。でもいつもデジカメか一眼で写すのでケータイで撮ったことがありません。わからないまま、いろいろさわってまねごとをしてみました。ガシャと音がしますね。^^; 画像は不鮮明、色が飛んでいるしここに載せるまでもありませんが、行ったという証拠の画像とお笑いください。 これは何かとお思いでしょうが、はい、イノシシ2頭です。そばの川。行きに見た時は動き回っていましたが帰りには寝ていました。ここはね両サイドも高い石垣で上と下もこのくらいの石段になっていてどうやって降りたのだろう?自力で上がれるのか?気になりました。この上は六甲山に続いていて、東灘の住宅街によく出没すると新聞で見たことがありました。「イノシシ注意」の看板もありました。突進して来たらやっぱりこわいですよね。牙があるし。 阪急山の手の高級住宅街です。 |
||||||
2/18 | やっと良いお天気になったけれど、今日は風が強くて・・・私は病院デーでした。 お願いして漢方薬を出してもらいました。初体験。もぞもぞとして飲みにくいけれど期待したいところです。 3月3日、イベントに使う予定のクリローにちょっと開花を急いでもらっていますが、室内に入れるとすぐに蕾が開きました。ただもう少し背が伸びてほしい。かといってきれいな時期を通り越してもいけないし、ほんと促成も抑制もむずかしいものですね。まあ比較的長く楽しめるのがこの花ですからなんとかなるかな。。。委員仲間がそれぞれ自宅で育てている鉢をもちよるのですよ。だって買えばお高いのでね。プリムラ湖畔の夢もそうです。 借りたり、持ち寄ったり、お金をかけないでオープンガーデングループらしい庭をつくるのが目標です。 今回もきっとすばらしい庭がお見せできるはずです。どうぞお楽しみに。(これはコンクールではありません) 近づいたらご案内いたしますね。 カレンジュラ・ブロンズビューティは寒さにも負けないで蕾が次々とできています。 その横ではプリムラ31の開花です。↓ピンクの花。 去年より少し遅いかな? |
||||||
2/16 | 一昨日の雪は夜にはやみ、ほとんど解けましたが庭の日陰には今も残っているところがあります。こちらではこのくらいの雪でも大騒ぎです。雪国のみなさんはさぞ大変なのでしょうね。 スノードロップが、いかにもという感じでありましたので見て下さいね。相変わらず背は伸びていません。 昨日朝10:42撮影 水分の多い雪で、この時間もうシャーベット状。 ニゲルたち。原産国ではこんな光景なのかしらね? よっこらしょ。重たいよ〜 原種シクラメン・コウム。やっと地面から立ち上がりましたよ。これまで地面にべたっと寝たままでしたの。春を感じたのかしらね。(^^) これは昨年2月28日、大阪の咲くやこの花館で、 Zephyrusさまの講演があったとき、買って来ました。あれからもう1年が来るのですね。 憧れのZさまやDORAさま、Zふぁんの多くの花友さんにも会えた記念すべき一日でしたわ〜。私はもっとよい声でご挨拶したかったな。。(手術の後遺症で(>_<)。。) 節に固まって花がつく新品種ホッケリさんは花びらが波打っていてとてもきれいなのですよ。 アップ写真を1枚載せますね。↓ |
||||||
2/14 | また雪です。(@_@) この日記では続きますが、間に2日置いてやっと消えたところにまた積もりました。 今日は昼頃からずっと降り続いて見る見る白くなりました。前回よりは多いです。ウッドデッキで6cm。 まだ降っているので明日の朝はどんなかしら? 前回と同じ角度の写真 ヤマボウシ下 クリローの1年生苗 ROKAビオラ(種まきしたもの)も雪の下 夕刊配達のあしあと。4:00頃。 上のスジがバイクの跡。おお〜バイクが走れるのだ!でも坂が多いので気をつけてね。 室内は春?ヒヤシンスが盛りです。 近くグループで庭づくりの展示をするのですが、そこで使う予定のクリスマスローズの蕾がこの寒さで開花がすすみません。3月3日に間にあわないかもしれない(?_?)。昨年の日記を見てみたら(こんな時に便利(^^))、2月23日、25日あたりに花の写真を載せています。でもある程度花茎が伸びていないと見栄えがしませんからね、今日室内に2株入れてみました。さて2週間でうまくいくでしょうか。花数の多いアプリコットダブルと一重のそばかすです。 |
||||||
2/12 | 天気予報のお姉さんの言う通り、昨日朝起きると白銀の世界でした。 珍し物好きの私も写真をパチリ、パチリ。 近くの山 葉はグリーンのドドナエア、左の丸いのは車の屋根 バードハウスの屋根にも雪 一転。お家の中です。 過保護にしていたトロパのうち、DORAさま印の新しいホッケリさん、おやおやもう花が咲きました。つるがまだ十分伸びていないのに・・・ところがちょっと変わった花のつき方をします。 節の所にまとまって花がついています。 ほらこんなふうにね。↓ この種類の特性なのか、たまたまこんな風になっただけか? 追記2/13 そこでDORAさまのBBSでおたずねしていました。すぐにお返事くださって、このような花のつきかたはなんとこの種類の特性なのですって。「輪生状」というそうです。まぎれもなくT.hookerianum var.hookerianumだそうです。それからレピドムでもこのようなつき方をするものがあるのですって。 おもしろいですねえ。 ←ちなみに前に載せたトリコロールは各節に一つずつつきます。これまで育てたアズレウムもブラキセラスもレピドムもみんなこんなふうについていましたよ。 色が薄いと思っていたこのトリコロールですが、少し赤が濃くなったみたいね。(^^) |
||||||
2/10 | 一昨日この日記をアップしたあとのことです。ん?なにか音がする。音楽を消して注意して聞いたら雨の音! ほんとうに久しぶりです。しっかり大地を潤してくれることを期待して眠りました。 さあ、朝です。雫がいっぱい。カメラの出番です。 木が真珠のオーナメントをつけたと見て撮りました。室内からガラス越しだしいまいちでしたね。目で見たようには撮れませんでした。ねらいはいいと思ったのですがね。(^^;) 光を受けた水滴ですがこれもいまいち・・・どうすればくっきり撮れるのかしら? どなたか教えてください。 これは湖畔の夢というブルーのマラコイデスなのですが、青がうすくなってきたみたいです。??そして右のようにピンクの花も混じります。交配してつくったのでピンクの遺伝子もあるのでしょう。これはすでに3,4年前、大阪の阪急で見つけて買ったことがあります。で、その種を播いてみたらいくらかの割合でブルーが出たことがありました。それもいつしか消えて、新たに今年買ったわけです。お値段?はい、580円でした。たか〜い!3月初旬にあるイベントで私たちオープンガーデングループが庭づくり(ディスプレイ)をするのですが、その中に使う予定。価格が高いのでメンバーが一株ずつ買って提供しようということになりました。でもだんだんブルーが褪せてくるので、ちょっと焦っています。良い状態に(汗・・)各自管理して持って行くのでね。責任重大。。 そうそう もうひとつ音と言えば・・・。 台所の窓ガラスをコツコツたたく音がしてドキッ!。おそるおそるそばに行ってみると、な〜んだ、ヒヨドリがキンカンをつついていました。チョウの幼虫がたくさん生まれるキンカンですが、幼虫に葉は食べらるまま。キンカンはこうして鳥に食べられるまま。ヒヨの食欲はすさまじく、南天も千両、万両もきれいに食べ尽くしてくれました。 ヒヨバトルのその後ですが、ヒヨよけのわっかをつけても上手に食べ、夫が針金を巻いたら、こんどはそれを足場にして悠々と食べられて、勝負あり。えさのミカンももうなくなったことだし、ヒヨが勝ちで今年の戦いは終わりました。(^^;) |
||||||
2/8 | 今月に入ってから暖かい日が続いていますが、今日はお日様が少なく外に出ても寒く感じてしまいました。お日様があるとウキウキ、庭仕事も弾むのですがね。。 頭でっかちなスノードロップ。背が伸びないで、花が3分の2いえ、4分の3以上占めています。 こんなものかしら? 桜草シネンシスの花が増えてきました。 くっきりした白がきれい。 クリスマスローズのつぼみはなかなか開きません。 左は初開花です。ピコで色もいい。中がダークネクタリーなら言うことないのですが、さて? 右はおなじみのピンクのそばかすです。ぷっくりふくらんで、もうすぐかしらね♪今年は花数が多そう〜 このごろ昼も夜も音楽を聴いています。選んでCDに入れているのは若い日の懐かしい曲。 何度聴いても飽きないのが不思議。(*_*) 今流れているのはね、越路吹雪ですよ〜サン・トワ・マミーとか愛の讃歌。 おしゃれで華やかな衣装をまとい抜群の歌唱力でした。 亡くなったのが1980年といいますからもう30年も経ったのですね。華やかに駆け抜けた56年の短い人生。。偉大なるエンターテイナーは永遠に。 |
||||||
2/6 | 春節祭。中国のお正月です。神戸南京町ではにぎやかなお祭りが繰り広げられています。そこで大きいカメラを持って出かけてみましたの。 狭い通りに人があふれています。一方通行規制がなされていて、おびただしいガードマンが「立ち止まらないでお進みください。」と言う。通りではなにかのパレードがあり、広場では催し物があるのだけれど、人垣でなんにも見えない。バリケードしているガードマンにせかされて否応なく通り過ぎてしまい、その人垣に加わることもできなかった。.。ほんと、何にも見えなかった。。 獅子舞は動きが早いから連写で撮るか、スポーツモード?いえ、シャッター速度優先のTVモード?と事前勉強も、全く用はなさずです。(>_<) しかたないのでラブリーな路地裏のピグちゃんのいるお店に行きました。 今日はどんなお洋服を着ているかな? これがピグちゃん。(私がそう呼んでいるだけよ〜)チャイナドレスのお店です。 2006年 2/3、2008 2/12の記事を見て下さいね。とくに2006年はたくさん写真が撮れていましたのでそちらをどうぞ。意気揚々と出かけていった私なので、「もう帰ったのか」と家人がびっくりしていました。 がっかりした私のもとへふるさとの写真が届きました(^^)/。 母の歌集『ふりさけて弥高山』で使わせてもらった写真を撮影した従弟からです。 我がふるさとのすばらしい景色を皆さんにもご紹介したく、了解いただいたのでどうぞご覧下さいね。 弥高山(654m)山頂から見た霧の海、ご来光など。 「ふたつの海」というタイトルがついています(集合写真)。上は雲海、下は瀬戸内海、ほんとうの海です。福山、笠岡方面。 幻想的1(北) 幻想的2(東) 幻想的3(西)高山市(こうやまいち)方面(ここに私の実家がある) 瀬戸内の工場の煙や讃岐富士、瀬戸大橋の橋脚が見えるすごい写真もありました。いったいどんなカメラを使っているのかしらん?聞いたらカメラよりも、よく見える気象条件を逃さないということだそうです。地元に住んでいればこその写真ですね。従弟赤木信斎(あかぎしんさい)撮影。過疎の進むふるさとを愛し、郷里でふんばってくれています。あ、カメラマンではありません。(^^) |
||||||
2/4 | 立春。 この明るい光はまちがいなく春のもの!うれしいですね。 不織布の覆いを取り外してみたら軒下のトリコロールがもうすぐ咲きそうになっていました。前回載せた淡い赤とははっきりちがいますね。これぞ本来のトリコロール。(^^)/ 買ったばかりのスノードロップ、今日はもう白いつぼみがふくらんでいてびっくりでした。はやっ! 今週月曜日に買ったときには芽が2cmほどのぞいたばかりでしたのよ。 白いマラコイデスの間に植えていました。ここはホワイトガーデン。(^^) ヒヤシンスも一気に咲いて、ゼラニュームは旺盛に咲き続けています。出窓は暖かいのですね。一足早く春を迎えていました。 さてヒヨ対策に夫はこんなものをつくりました。なんて暇なんでしょう。(笑) つり下げたフックのみかんをヒヨが上手に食べるようになったので、羽ばたいてとれないように竹籤でまわりに輪を作りましたの。小さいメジロは難なく入ることができます。これは昨日。 それでもまだ持って行かれるときょうは下半分に針金を巻いていました。 ヒヨとの戦いはまだ続きます。 あの〜そろそろミカンが底をついてきたのですが・・・ |
||||||
2/2 | 寒さがやわらいで日差しにちょっぴり春を感じました。明日は節分ですね。 春はもうそこに♪ こんなビオラが咲きました。これは川越ROKAさんの育種されている種を、秋に花友さん経由でいただいていたものです。そう、先日鹿児島から届いた苗の種親さんのもの。不思議なことに私たち種まき仲間はあちこちでつながっているのです。ROKAさんも育苗担当の片山さんもこうしてひろがっていくことをとても喜んでくださっています。 これは「春のうた」1番さん 同じく2番さん もうひとつこんな種類も咲きました。これはROKAさんmix種より。 あとはどんな花が咲くのかな?楽しみです。 うれしい〜 原種カルセオラリアも特別待遇で室内に入れていました。伸びながら次々花を咲かせています。 花はまるっこい形のままぽろんと落ちています。 そして実を結んでいるのですよ。虫さんにも入り口がわからないのではと心配した花です。寒くなりおまけに室内に入れて種ができるのは、どんな構造になっているのかしらん? 揺れた拍子に花の中で受粉するとか?? 小さい種を採取できています。 この写真は外からガラス越しに写しています。 ちょっとピンぼけですみません。m(_ _)m 室内のトリコロールは相変わらず赤い色がうすいままです。交雑したのかな? ね、こんな具合です。 軒下で育てているトリコロールはまだ蕾ですが、赤黒い色が出ているのでそちらは本来のトリコロールらしい花が期待できます。 さてピーナッツのネックレスのその後です。 まだ鳥が食べている姿は見ませんが、今日見たら何かがかじっているみたい。ドキドキ。 |