・・・ | パソコンが不調につき修理に出します。すみませんがしばらくの間お休みいたします。m(__)m |
1/29 | 先日開きかけで早くもアップした八重のクリローがようやく咲きました。 これはねえ、アプリコットのはずなんだけど? まあ気温で色がかわることもありますから・・・ ほかの蕾はまだこんなに這いつくばっています。左はダブルファンタジー(白の八重)右はバレンタイン・グリーン ←クリロー発芽2鉢目、これはこんな花↓が咲くハズです。 いつのことやら〜?? さてパソコンが不調だといつか書きましたが、やっぱりおかしくて、今日から入院いたします。間違わないでね。私ではありませんよ〜(笑) エラーがよく出て、エラー報告とやらを送信するのですが「いただいたエラー報告は破損しており、分析できません。エラー報告が破損することはまれです。ハードウェアまたはソフトウェアの問題が原因で発生した可能性があります。通常、コンピューターに重大な問題があることを示しています」 「重大な問題がある」ですって!(@@) いつなおるのやらわかりませんが、しばらくの間このホームページ更新とメールもお休みいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
1/27 | 2ヶ月ぶりの西洋陶芸でした。 粘土をつけてお洋服を作っているところ。そばに花台を置いて、花を作り、この人に壺を持ってもらいます。 できあがるのはまだまだ先・・・ 左手の指が1本折れてしまった。。(>_<) まだ修復は可能です。 (^_^;\ 次は隣の席のなかよしKさんの作品。もう1回焼いてもらって、次回には完成です。膝に抱いているワンちゃんがかわいいですね。 切り株に座る少女 お花がないとさびしいですねえ。ということで・・・ 種まきしたブルースワール 赤花から遅れること1ヶ月。ピンクのカニシャボのアップです。 |
1/25 | プリムラ31開花! BBSのお仲間のところではもう開花の便りがありましたが我が家はようやく開花です。 でもね、先日来蕾をアップして注目していたのとは全く別の場所で咲いているのを見つけてびっくりです。 先日のはわずかにピンクがのぞいたところです。↓ さてコーヒー色のカレンジュラが咲いてきました。 これはサカタの種からです。ブロンズビューティ。 以前T&Mで大変気に入ったものがあったのですが絶やしてしまったところに、日本のカタログで見つけて迷うことなく買いました。 でもね、開いたのを見て、あのT&Mと同じではないかもしれないとちょっと気になってきました。 日があたると平たく開いてしまいます。 2007年2/22 ←「T&Mの種でCalendula Touch of Buff。一昨年から続けて種まきして育てています。表情豊かでやたらとマクロで撮りたい花なんです。」と書きました。 2005年からということはイギリスから買ってきたのだったっけ?もうわからなくなってしまいました。 こちらは2008年4/10→ 「ちがう、ちがう、どこかちがう」と書いています。 まさかこれではないでしょうねえ。 この年播いたのはこれでした。 Calendula Touch of Buff 私が欲しいのはこれです↑。もし違っていたらやはり輸入するしかないでしょうね。 |
1/23 | 昨年デンパークから来たアプリコット八重のクリローがこれだけ開きました。完全に開くのを待ちきれなくて早くもアップです。(笑) さてよいお天気に誘われて久しぶりにガーデンセンターへ行きました。 こんな花を見つけて1株買ってきました。 このガクにご注目ください。たしかこれはZふぁんのたねっこという種の数珠繋ぎでいただいた中にありました。この花をスケッチしたステキな絵が入っていて、興味を持って種をもらって播いたけれど完敗でした。。思いがけずこの花に会ってうれしくなって購入。高かったけれどね。名前はホスマリエンゼ。クリサンセマム(ローダンセマム)の仲間のようです。花はキク科そのもの。ガクに包まれた蕾がなんともかわいいです。 垂水区舞子 左は六角堂(孫中山記念館)向こうは淡路島 ここは明石海峡大橋の橋桁のすぐ東側です。 さて私のページでドドナエアにサヤがつかない、銅葉にならないなどよく話題にしてきましたね。 そのご縁でみーさんというステキなブログをお持ちのかたからお便りいただきました。そこでもサヤがつかない木があるという話題が出て、検索で私の所へおいで下さったそうです。 そこにご紹介されているオーストラリアの植物園のサイトに雄木と雌木の花の写真が載せてあり、うちのサヤがつかないと言っていた花はやはり雄木だったことがはっきりいたしました。あの花は「male flowers」とありました。 あのころ雌雄異株か、成熟していないのか、はたまた種類がちがうのかとかいろいろ考えました。昨年オープンに来てくださった花友さんがうちの花を見て「どうも花が違うようだ」と教えていただいたことも耳寄りな情報でした。 これですっきり。みなさんもどうぞみーさんのブログを見に行ってくださいね。大変充実したすばらしいHPです。 みーさんのブログ「small garden」 http://mie0123.blog44.fc2.com/ 私のBBSで話題になったところ http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=tanemaki_com&dd=19&re=2001 |
1/21 | 昨日の大寒はなんと4月上旬の気温だったとか!ほんとあったか〜い一日でした。(~。~) 今夜からまた例年の気温にもどるのだそうです。どうなっているんでしょ。 今日は会議があって、花と緑のまち推進センターへ行きました。仲間が車で連れて行ってくださるからこそ私も出席出来るようなものです。 センターのお庭をとカメラを持って行きましたが、どこも花が少ないのは一緒のようでした。 ストック、ビオラ、ガーデンシクラメン、プリムラジュリアン金魚草それに葉牡丹・・・ 戸外の花はこの時期、限られていますね。 さて我が家の花壇に戻りましょう。春を待つ庭。 シルバーっぽいグリーンの葉はコツラ。地植えにしているとのびのび葉を広げています。円形に植えたライムグリーンのマトリカリアの色もきれい。ここには矮性ジキタリス、リクニスフロスククリの白、イングリッシュデージー、後ろの方にはニゲラ、オルレイヤレースフラワーなどいろいろ植えています。おや球根の芽も。何だったかな? まだコツラはこんなにあります。→ どこに植え込むかは未定。先日の寒さで土が何度もカチカチに凍っていましたが、案外平気で、安心しました。 |
1/19 | 先日の寒さがウソのような陽気です。お日様燦々。こんな日は庭仕事をしないではいられません。(笑) 地植えのクリローの古い葉とりをしていなかったので、バッシバッシ切りました。中のほうに日が当たらなくて、縮こまったままの弱々しい蕾がありました。もっと早くしておけばよかったのに・・・バラの鉢の植え替えもそろそろなのかもしれませんがそこまではできませんでした。 今の時期、花はビオラくらいしかありませんで、今日はこんな写真を撮りました。 カラーリーフ特集です。結構きれいなのですよねえ。(~。~) 重宝するのですよねえ。 きれいな赤系を集めてみました。 アジュガ ユーフォルビア ゲラニューム(宿根) シオヤキフウロ 何度か取り上げたオージープランツ・ドドナエア。種まきから。きれいな色が出ていますね。 一方銅葉にならないものがあると書きましたが、本日現在まだ緑のままです。置いてある場所はさほど離れてはおりません。日当たりも同程度。 ←較べてみてくださいね。 |
1/17 | あの震災からまる15年が過ぎました。いつもこの日は震災関連のレポートをしてきました。今神戸では街並みはきれいに復興し、震災の爪痕をみることはほとんどできません。でもここで伝えるべき何かがきっとあるはず。今年の私はちょっと体力に自信がないのですが、ともかく三宮の東遊園地に行ってみようと出かけました。JRまでバスに乗りますが、前の席の婦人が「朝からテレビを見て泣いてばかり・・・」と話しているのが聞こえました。市民の誰もがさまざまな思いで今日という日を過ごしたことでしょう。 私もひとつろうそくを灯しました。1・17という形に竹筒が並んでいます。いつもの光景。 メッセージを書くテント。次々と若者が来て思いを書いて行きます。なんのてらいもなく。若い人たち やるじゃない! 頼もしく、うれしく思いました。 鳥取から雪を運んでつくったという雪地蔵。お花をたくさんもらっていましたよ。 ほら頭のてっぺんにも白菊が一輪。 神戸駅の地下街に移動し、神戸新聞社のカメラマンが撮った震災の記憶をたどる写真展を見に行きました。 題して「震災15年『神戸新聞社カメラマンの証言』」 長田区 西宮市 悲惨な事実を記録する貴重な写真にあの当時を思い出しながら見入りました。でもよく撮ってくれていましたね。 そのなかでこんな写真もありましたよ↓。たくましい姿、うれしそうな笑顔。やさしさに触れたとき人はこんなにいいお顔ができるのですね。(~。~) 久しぶりのお風呂でにっこり 上は川から水くみ あったかい炊き出し 水くみを手伝う子ども そしてこんな張り紙を見つけました。(震災の資料として保存してあるビラ) 「シロウトのボク達ですけどできることなら何でもします!」「肩たたき・・・話し相手、遊び相手」 こんな若者がいたのですね。何かできることがないか、力になりたいと一生懸命考えたのでしょうね。その思いが強く伝わってきます。被災者はこれを見ただけでもどんなにかうれしかったでしょう。元気づけられたでしょう。 こんな若者がいるかぎり日本の未来も捨てたものではありません。 まんなかの赤ちゃんは今15歳ですね。この春高校生かな?ということは中学生以下は震災を知らない子ども達ということになります。私たちは震災と教訓、人と人のきづなを子ども達に伝えていかなければならないと思いました。 |
1/15 | 一昨日からの寒さはいくぶんやわらいだようでした。暖かい陽ざしがとてもうれしかったです〜 昨日はついにコタツを出しました。ここ数年コタツなしで、ファンヒーターの暖房だけでやっていました。だけど昨日はとっても寒くて、コタツが恋しくて、恋しくて。(笑) はい、あったか〜いです。一度入ったらもう出られませ〜ん(>_<)。 愛犬pokkun(マルチーズ)が生きていた頃、コタツはなくてはならないものでした。ずっとコタツにもぐりこんでいましたわ。「犬は喜び庭かけめぐり、猫はこたつでまるくなる・・・」はどこの国の歌でしたっけ? あまり花の写真もないのですけれど、コンテナに植えたリカちゃんパンジーが沢山咲いていますので見てくださいね。朝、カチンカチンに土が凍っていますが、この子たちは元気です。(~。~) 虹色すみれ(リカちゃん) クリスマスローズの八重の蕾が大きくなっていて、楽しみです。 デンパークからのアプリコット 同じくピンク お初のリビタス いただきもの さてどんな花が咲くでしょうか。うれしいな。 |
1/13 | おぉ〜寒い!! 庭にちょっこっと出てはすぐに部屋に舞い戻る一日でした。一時、雪が舞いこの冬で一番の寒さかな?テレビを見ますと南国鹿児島で子ども達が雪だるまをつくっていました。長崎でも積雪9cmとか。北陸では明日までに80cmの降雪予報がでています。わ〜大変だ。ちなみに今日の神戸の最高気温は5度でした。 地元のデパートのギフト解体セールにお出かけしました。ついでにダウンコートなど。バーゲン大好き♪ さてトロパの観察をしてみましたら、どうやら蕾がついているようです。見てくださいね。 ね?そうですよね。これはトリコロールから出た赤くない花のハズです。(小さい芋から) 右はアズレウム(青ナスタ)の鉢。ここまではまんべんなく誘引できたけれど、これから先が問題です。暖かくなると勢いよくつるが伸び、頭でっかちになってしまいます。(>_<)毎度の事ながら不格好なお姿に・・・ さて今年はどうなるでしょうか。。(全く自信はナシ) これは昨年の支柱を再利用。場所は2Fベランダの軒下。 先日お見せしたプリムラ31の蕾です。グッと茎が伸びてきましたよ。 この寒空に、アンネのバラがたった一輪開こうとしていました。 うまく咲くといいのですが。 |
1/11 | 今日は幾分暖かくて、花たちに液肥をあげました。何時以来かもうわからなくなるほど久しぶりです。 (^_^;\ メジロと日がな一日遊びました。写真をいっぱい撮りましたが、たくさんあり過ぎて選ぶのも一苦労でした。 おめめぱっちり。体はまるまる。 かわいいメジロで〜す。賢そう〜 キョロキョロしながら食べています。警戒心も強いみたいですよ。すべて室内からガラス越しに写しました。望遠も使用。こちらの動きに敏感で、私はカーテンや植木の影に身をかくし、そぉ〜っとカメラに手を・・・でも、レンズがビューンと飛び出しますからね。何度も逃げられてしまいましたわ。まさに息を殺しての真剣勝負です。 バードハウスは以前からあるものですが(私のペイント)ヒヨドリが来て蹴落として行くので、夫が細工したのですがさて無事でしょうか。 そばの木の茂みのなかで食べるチャンスをうかがっている1羽を発見。ねえ君、隠れているつもりでしょうが、ちゃんとわかっているのだから。(笑) お花をひとつ。 出窓にある花キリン。花はこんなにもやさしい感じなのに、トゲがご覧の通りです。水もほとんどやっていないのに大きくなっています。このトゲ、なんとかならないのでしょうかね。。(>_<) 上のメジロの写真はここの出窓から写しています。 |
1/9 | 今日はお天気もいいし、淡路島に行こうかという夫の提案で、一度は気が進まないからとことわったものの、庭の花ネタもないし、水仙郷もいいかなと出かけることにしました。私は後部座席に座るだけでいいですから。 淡路島の最南端の海のそばにふたつの水仙の名所立川と灘黒岩があります。3度目ですが今回も黒岩だけに行きました。なんとなく。。 海輝いて 向こうは沼島 駐車場からどんどん上ります。東斜面でこちらはすでに日陰になっていて、登り切って向こう側に行きたい!息切れが心配だったけれどゆっくり歩いたらセーフでした。(^o^)v ひとつ自信につながったかな。術後初めてのことでした。 上を見る 梅がほころび始めていた 下を見る・・・背景は海 海に落ち込む急斜面 さて南の海岸沿いを走っていたらなにやら黄色の小花が群生しています。 こんな時期に何だろうと気になっていました。黒岩水仙郷に着いても駐車場のまわりにたくさんありました。 こんな花です。↓ そばの川の岩場にもご覧の通りです。だんだんアップしましたよ〜この花、一見ブラキカムに似ていますね。(^^? おみやげ物屋のおばさんに聞いてみましたら、雑草で「ナルトサワギク」外来種だと言います。道路のそばに、民家の石垣に、空き地にも至るところ黄色の群落がよく目立っていました。注意して見たのですが島の南部だけに限られていたようです。「ナルト」というだけあってこのあたりに限局されている植物なのでしょうか。 調べてみました。 1976年鳴門ではじめて見つかったというキク科の帰化植物。 「アルカロイドを含み牛や馬などの家畜などに有害で、平成18年2月1日に環境省の特定外来生物に指定された」という。ありゃりゃ(>_<)かわいい花なのにね・・・ 私は初めて見たけれど、泉州や和歌山紀北地方にも多く見られ、西日本で広がりつつある困った植物なのですって。特定外来生物とは、海外起源の外来生物であって、生態系、人の生命・身体、農林水産業へ被害を及ぼすもの、又は及ぼすおそれがあるものの中から指定されるそうです。 |
1/7 | わらわらと芽が出てきました。さて何でしょう? 名札のアップです。 デンパークからやってきたダブルのクリローの芽なんですよ。6月下旬に種をお茶パックに入れて土中に埋め、10/18にこの鉢に播きました。同じ日に同じ処理をした、他の種はまだ出てきません。なぜ? これはね、こんな花が咲くハズなんですよ。 いいでしょ(^^? 思わずにんまり〜(~。~) でも、うまくいっても3年後の話です。。 ミルフルだったかミルフィーユだったか、とてもお高いブランド品のパンジー?ビオラ?です。フリフリが優雅ですね。HCで398円が見切り価格で60円でした。思いきり切り戻してあり、やっと花を見ることができました。定価通りなら買わなかったと思いますわ〜 ミルフルでした。サントリーより。 |
1/5 | メジロの季節到来です。 外は寒い。室内からまた写真を撮ってあそびましょ。 甘いみかんがたくさんあるしね。 さてこのたび庭植えの皇帝様にとうとうご退陣ねがうことにしました。狭い庭にどうにも大きくなりすぎて日陰を作り、背の高さもそうですが根の広がりもすごいものがありました。毎年時期がくると開花を楽しみに待っていたのに、ごめんね。。もう6年になりますか、長い間ありがとう〜 (畑にはまだありますので全くなくなるわけではありません。それが救いかな。) スコップではとても刃がが立たない、びくともしない大株で、少しずつノミでくずしていっているところ。それもやっていられなくなって、スコップをさしこんで大きな槌でたたいて切り分けていきました。この方法はわりと効果的だったようです。(夫の仕事です (^_^;\) これだけの根がとれました。この根を1本でも埋めておくときっと芽が出る、たくましさをもつ皇帝様だと思いましたが、ここは涙をのんで袋に収めました。 跡地には何を植えようかしら?冬ごもりの間に考えるといたしましょう。 プリムラ31に蕾発見。雲南桜草も中心をかき分けてみると、やっぱり蕾がちゃんと準備されていました。 春に向かって着実に進んでいるのですね(~。~)。 春よ来い。早く来い。 |
1/3 | 三宮へおでかけしました。バスも電車も久しぶりです。初詣。 生田神社 地下鉄三宮駅西口の階段をあがりかけたらもう屋台の匂いが漂っていて、清らかな初詣でというより縁日の趣でした。大変な人出で、流れに加わってお参りしてまずは第1目的を果たし、次は恒例の花時計の写真を撮りに行きました。 トラがいますかね? さてデパート、そごうに行きますとこんなお嬢さんがお出迎えです。 この人、実はロボット・アクトロイドです。西武、そごうの系列店の福袋なんです。抽選で2名に購入者そっくりのロボットが「完全受注生産」されるそうです。お値段は2010万円!買う人いるのかな? まばたきもしますしお口も手も自然な動きです。この人が言うに「お肌もブニュ、ブニュととってもやわらかいですよ。でもむやみに触るとセクハラですよ」ですって。 |
1/1 | 希望にあふれた新年をお迎えのことでしょう 今年もこのHPによろしくおつきあい下さいませ どうぞよい年になりますように〜 2010年元旦 種まきおばさん めでたい千両と万両です。実つきがいまいちですが、今年は千両を切り花に使うことができました。 葉ボタンに埋もれたお気に入りの獅子 不揃いの髪の毛がいい〜 |