2009年7 月                                                        
 花日記topへ
 homeへ

7/30  
クレマチスの丘から買ってきたクレマ2種、トリカトリとV・ルンデルですが、強剪定して植え替え、切った茎を挿し芽したのが6月16日。発根しているかおそるおそる見てみました。(^o^)v。ごらんの通りです。
上4本はルンデルです。トリカトリはすでに2本ポットあげ済み。下の横に向いているのは前からあったドクターラッペル。右はそのトリカトリの蕾です。お仲間のみなさんはもう花が咲いたという便りが聞こえてきていますが、うちではやっとこのくらいです。支柱はトロパに使ったものを再利用です。
もうすぐかな?楽しみです。

ついでながら今年の早春に芽が出たクリスマスローズの苗の今の様子。
夏、土中で種を保管して、10月ごろ播き、1月に発芽しました。
Zふぁん配布のダブルやピコティの種、家のダブルやブラック系の種です。これでもまだ来年は花は無理よね。きっと。気のなが〜い種まきと育苗です。実はもう1ケースあります。少し小さめですが。*^_^*

プリムラ31のひとりばえの苗。
こんなに出てくるなら種まきもしなくてもよかったのですが。誰かもらってくださ〜〜い!
Zさまのコリダリス
種まきを忘れていて、しまった!と思っていましたら、鉢の中にたった1本生えてくれました。それがね、これまで育てたよりもはるかに大きくてしっかりしています。背丈は50cmはあるでしょう。ひとりばえはたくましい!
これでまた種をとって次につなげます。
Corydalis senpervirens ケシ科 耐寒性強 ロックガーデン向き

今日は久しぶりにお日様が出て、夏らしい日でした。この時期はやっぱりこの花でしょう〜♪
ルドベキア・タカオ
7/28 いつ梅雨が明けるのだろうかと空を見上げています。
でも雨の楽しみも見つけましたよ。しずく。
宝石!
これはね、キツリフネの茎にあるちっちゃな葉、その葉に支えられて葉いっぱいのしずくの宝石です。これをどうしても撮りたくて何枚も撮った1枚です。マクロだけでは不十分で、虫眼鏡をレンズの前に加えています。なにせ私のカメラは一眼レフなんて高級品ではございません。
トレリスが写っていますよ〜
トリミングすれば見やすいのですが、トリミングの機能が不調でできません。。
 
左はお初のメガネツユクサ。2年越しでやっと花を見ることができました。これは横浜のまゆみさん印。今年こそはオオボウシバナとこれと普通のつゆくさを並べて写真に収めたいです。右は少しタイプがちがいますがこれもつゆくさ、未亡人の涙です。どちらもしずくをいっぱいくっつけて咲いていました。

ところでこの植物は何でしょう?
種まきした箱の中に出てきて、小さいときからどうも雑草とはちがうと大事にしておりました。時々私は雑草を大事に育てることがあるんですけれど。(笑)
ね、なにかちがうでしょ(^^?おもしろい形。
どなたかご存じのかた教えてくださいませ。

伊那のまゆみさんからクサノオウではないかとお知らせくださいました。たしかに2,3年前に庭にありました。毒があると知ってやめたのですが、この葉はなんとも愛らしい(~。~) もう少し育ててみましょう。まゆみさんはタケニグサの幼苗にも似ているとも書いてくださいました。
もうお一人、たまさんからタケニグサに似ているという情報をいただきました。いずれにしても毒草らしいです(>_<)
 葉の形が気に入ったのでこのまま育ててみたい。*^_^*

さあて、これは何でしょう?
仲良しKさんのプレゼント。直径25cm、高さ11cm。作業用の椅子なんですって。中身は牛乳パックと毛布でできていると言っていたっけ。固くてしっかりしていて私が座っても!大丈夫。直に床に座るよりラク。作業もとくにしないのでこれに座って仙人様が住むという中国の秘境のTV見せていただきましたわ〜(笑)
7/26 相変わらず西日本は雨が続きます。もう7月も終わろうというのに・・・
そんな雨のなか(>_<)、1泊2日の旅行に行ってきました。

とあるところのローカル列車。
わかりにくいですかね。ではこちらをどうぞ。↓
「雨だからまけとくよ〜」

もうおわかりですね。輪島の朝市です。かなり強い雨脚の中、能登のおばさん達は今日もお店を開いています。傘さして。気前よく味見をさせてくれるものだから、おみやげに魚の干物がふえていく。。

たくましいお母さん。(~。~)
 
「あすなろ」ほぉ〜石川県の木ですか。         猫がよろこぶマタタビの木ですって(^・^)
 

千枚田
海へ落ち込む斜面に開かれた小さな田、1004枚。美しい風景です。ここだけは雨がやんでラッキーでした。
行きはサンダーバード、帰りは雷鳥。和倉温泉泊。雨。
7/24 コウリンタンポポ
北海道ではありふれた野草のようなものですが、こちらでは普段見かけないので、この朱色の花がとても新鮮に見えます。種をいただいたので昨年から家でも咲かせています。大事に育てていますよ〜
北海道ではキバナの種類もあって群生している姿は大変美しいものでした。(2008年6月29日参照)今年も我が家で咲かせることができてうれしいです。
今日はおニューの花を2種。
 
左はイポメア・アンダーソニー。Zふぁん配布の種からで、昨年播いて、花は見えぬまま冬を越し、立派な根茎ができていました。春にまた芽が出て、今開花です。第1号。
右はこれまた初めての「アノダ・ピンク」です。アオイ科の1日花。大きさは3〜4cm。これもやっと咲かせることができました。うれしいな♪
久しぶりの青空、本日の畑の収穫を見てください。
スイカは茎が枯れてきているので、半分ほど収穫してきました。よさそうなもの3個を知り合いのお宅にプレゼント。でも「おいしくなかったらゴメンねぇ」とお断りして(>_<)渡します。切ってみないとわからないものね。「おいしいから食べてみてね」と堂々と言ってみたい。
 
大きめのスイカで7〜8kg、お味はまあまあ?(~。~)   桃太郎が熟れてきました。これからです。
 
マクワも完熟の前にツルが枯れてきて・・・うまくいかないものですヮ・・・
トウモロコシ、これはおいしい!自信を持って断言できます。これだけはね。
7/22 学校は夏休みに入ったのに、まだ梅雨は明けません。大雨が降り続いて山口県では大きな土石流災害が出ています。一昨日の夜、この辺でもバケツをひっくり返したようなという表現がぴったりなほど、激しい雨と雷でした。プリムラの小さい苗を植え広げていたものや、軒下で安心していた種まきをした箱に横殴りの雨が土を掘りこんでいてあわれな姿(>_<)。梅雨も末期ということでしょうか。

←これは大雨の前のもの。左上がウィンティ、他はプリムラ31の植え広げです。幸い苗は十分にあるので傷んだところを植え替えて、今は2階ベランダの遮光ネットの下に移動しました。風雨が激しかった日は特に東側に吹き込む風がひどかったみたいです。。

デルフィニュウムの2番花が咲きました。細くてなんだか頼りなげ。。でも華やかな花には変わりありません。
もう今年もこの種が届きましたよ。種まきのシーズンもすぐそこに!(8月中旬冷蔵庫播きをスタート)


  
門扉の壁にこんなものが。昨年もここで見ました。この下は煉瓦タイルが敷いてあるので、どこからはい出して羽化したのでしょうかね。アップでみると結構コワイ。(>_<) 全身泥まみれ。この抜け殻は大きいのでクマゼミ?アブラゼミ?ぬけがらで見分ける方法なんてあるらしいけれど、そこまではお勉強する気になれないので、ただ蝉の抜け殻ということで書いておきます。2,3日前、雨の中で蝉が鳴いているのが聞こえていました。やっぱりこれも梅雨明けを待っている生き物でしょうね。
夕方外に出ると、〜よい香り〜今年もエンジェルトランペットの開花が始まりました。我が庭には大きすぎると言いながら今年もそのままにしておりました。


今日は皆既日食でしたが、陶芸教室にいたし、お天気は悪かったし見ることはできませんでした。一時期暗くなってまた雨か、と思った頃があったのであれがそうだったのでしょう。夜にTVでしっかり見せていただきましたよ〜
7/20 はじける若さ!


7月19日、神戸まつりのサンバ。ほんとうは5月17日の予定だったのですがあのインフル騒ぎで、前日になって急遽中止。改めてこの日開催されました。私は一度も見に行ったことがなかったのですが、イキのよいサンバを見てみたくてね。そしてみなさんにも元気なKOBEがお伝えできればと。
上はサンバストリートと言って、パレードとは別に、ここへ行くと一日中どこかのサンバグループが見られるというものです。
京町筋。すでに両側は人がいっぱいで、チビの私は人の隙間からやっとこのくらい←見えるだけ。
でもここと決めてねばり強く撮影のチャンスをうかがいました。やがて隙間ができて前に出て写せましたよ〜

今度は街路樹の下に植えてあるアベリアの枝がぴゅんぴゅん出ていてじゃまなんですがしかたない・・・
 

そろそろパレードの時間なのでフラワーロードへ移動。
 
おや、ピエロとすれちがった。
向こうの緑のテントには「ひろえば町が好きになる運動」と書いてあります。JTのキャンペーンみたいね。なかなかいい〜
大道芸が繰り広げられてひとだかり。その横ではジャズだか弦楽器のモダンな演奏。
パレードに向かうバトンのグループかな。ご覧下さい。背筋をピンとのばしてさっそうと歩いています。どの人も自信に満ちて、若さがあふれています。すばらしい!
午後4時。お祭りパレードの開始です。
トップバッターは東京ディズニーリゾート。
 
おっ!美しい人が乗っている。ディズニーの親善大使なのですって。あまりに美しい人だから大きい写真をどうぞ。(~。~)


 

 
子ども達も元気いっぱい。
何の行進?
いろんな人がいますよ。意味ありげのヒゲのおじさん、乳母車を押す若いママ、仮面の人、そこいらへんにいそうなお兄さんまで。わけわからんグループです。それがなぜかおもしろい。これはねビエンナーレ2009の催しがこの秋神戸で開かれるのですがそれらしい。この秋神戸で何が起きるか!?

さあまたサンバです。いくつもグループがあるみたいですね。



このかたミス沖縄
飛行機が 結んでいる各都市からミスなんとかがオープンカーで登場。どの人もきれいでしたがこの写真をどうぞ。
 
これはベリーダンス。トルコで見たあのベリーダンスです。日本でもやっている人がいるのですねえ(@@)
車に座っている黒い服の男性が赤いものを持っていますが、トルコの国旗なんですよ。
 
これもバトンのグループ。表情がいいですねえ。

 
みんないい顔してますね(^^?
特設カメラマンの席です。すだれをつかっているのがおもしろくて。新聞やTVの映像はこんな特等席から写しているのですね。

主にサンバレポートになってしまいましたが、54団体5200人のパレードだったそうです。学生のブラスバンド、消防音楽隊など一糸乱れぬ行進もありました。子どもの御神輿も、婦人会の総おどりも。ですからほんの一部をご紹介したことになります。たねまきの独断と偏見で。。
私はここまで。夕飯づくりが気になって帰りました。

今日はお祭り日記になりました。m(__)m
7/19 さあまた花日記を書きますよ〜 どうぞよろしく。
なんだか落ち着かなかった数日でしたが、今日は久しぶりに畑に行きました。
本日の収穫です。
and
まだ普通のトマト(桃太郎)は色づきが遅れていて、わずかだけです。とうもろこしは時間差で植えていて、これは第2弾。3本。あま〜い。その下にきゅうりが4本。このくらいなら食べるのにちょうどよい量ですね。
さてスイカですが、早くも茎と葉が枯れ始めました。もうすこし緑でいてもらわないと困るのですが・・・やっぱり、、また、、なぜでしょうかね。夫にもっと研究してもらわなくてはなりません。JAにでも聞いてみたら?
こんなぐあいに玉が見えています。あんなに茂ってどこに実があるかわからなかったのですが。見つけたところに支柱を立てて目印にしていました。もう勢いが感じられません。(>_<) 今日のところは2個持ち帰りました。
 
車に乗ってお家へかえろ♪                比較のためのビールです。半ズボンですみません。
あ、そうそう、体重は10,8kg。お味の程はまだわかりません。

種の観察・・・クフェアの巻
今年初めての花。深い色、大人の紫といったところかな。たまちゃんのおうちから来ました。
 花のあとがぷっくりふくらんで上で割れる。

 
ほら こんな具合です。上に向かって段をなしてならびます。種は焦げ茶色になって熟しています。

ほおっておくとご覧のとおり。。
この種は採取しやすいですね。でもカラがねばねばしています。寒さには弱く、秋までの花。挿し芽もできます。
7/17 無事このページが復旧できました。ありがとうございました。
みなさんのお励ましがうれしく、お陰様で心強く待つことができました。心より感謝申し上げます。
7/16 すでに4日目になりますが、不具合は解消されていません。95%は回復したというのに、残り5%の中に入ってしまいました。おまけに「データを消失した可能性がある」なんて、とんでもないことを言ってくれます。いったいどうなるのでしょう。すでに長時間にわたっていますし、一部を除いて復旧できたと言いながら、その「一部」に対して、サーバーからはなんの説明もありません。私は当事者なのに一般向けのお知らせを見ることができるだけというのもなんだか納得できないことです。ジオシティーズの利用者にはメーリングリストで宣伝メールが届いていたので、それを使って状況を知らせることができるはずですが。。

花の写真は撮り続けています。アップロードはいつのことやらわかりませんが記録の意味もありますので載せておきたいと思います。
クレマチス・ヘンダーソニー(インテグリフォーリア系)の開花ドキュメント
 
2枚を合わせた縫い目のように見える                  おや、ほころび始めた
 
ほおら、ご覧の通り 蕾ですよ〜 ホッホ〜♪      踊りたくなる?            

ハーイ うれしいな♪
ここから開花が進みます。
 
 
7/14 昨日13日より、突然インターネットでこの花日記が見えなくなりました。サーバーYahooジオシティーズの故障だとか。時間が経過しても回復のきざしがありません。見通しさえもわかりません。
がっかりして本日は日記をお休みします。
と言いながら、きれいなバラが咲いたので見てくださいね。見て頂けるのはいつ?の日か。
アブラハム・ダービーの何度目かの開花です。色といい、形といいこれはいいね。(~。~)
7/12  
この花、覚えてくださっているでしょうか。昨年やっと見つけて買ったというヒメノキシス(2008年5月26日参照)。しかし宿根はしなくて消えてしまいました。今年はフツーの園芸店でも、しかもずいぶんお安くなって出ていました。ペンで描いたようなスジが気に入って、また1株買っていたものです。でもね、写真がなかなかうまく写せずやっとここに登場です。でもまだ不十分・・・もっとうまく撮れないものでしょうかねえ。。まあ、そのうちに。

さて東京で働く娘が帰っていて、畑にスイカを取りに行こうかというと喜々としてついてきました。(~。~) 日頃この日記を見てくれているらしく、興味をもっていたらしい。赤と黄色のミニトマトをもぎとって食べさせ、ほうずきトマトをほおばらせ、これはお母さんが子どもの頃のなつかしい味なんだよと。ついでに木(野)イチゴのなっているところに連れて行って食べてもらいました。黒皮の大玉スイカ1個収穫。
昨日は高速1000円だし、と息子も誘い出して淡路島へ。淡路の牛丼がおいしいとTVで仕入れた情報で夫の提案です。ネットで調べて行ったのですがね、第1候補のお店は南淡路市のホテルの中。予約不要と書いてあったのにたどり着いたら予約で一杯と断られ、それから子ども達がまたケータイで検索。便利な時代ですね。今度は電話で予約を入れて安心して車を走らせました。
淡路島のほぼ真ん中あたり。
創作料理と書いた和風モダンのおしゃれなお店です。
淡路牛丼
 
前菜                             淡路牛と特産のたまねぎ
 
鉄板が高温に焼いてあって、その熱でまぜながら焼く。 特製の汁をかけて味をつけてご飯に盛る
たまねぎがあまくてとてもおいしい。こんな牛丼は初めてだったけれどこれはgood。1人前が2100円なり。
わざわざ食べに行ってよかったというのが家族一致した感想でした。
 
        「鼓や」さん
普段は明石海峡大橋を渡るだけで通行料が高いのですが土、日1000円はやはりありがたいですね。
気軽に出かけよう!(^o^)v
7/10 今日も雨です。梅雨だからしかたないか・・・昨日までの風はおさまって、おとなしい雨。でもその分蒸し暑い一日でした。梅と言えば、今年は梅酒、梅ジュース、梅みそ、梅酢、それに梅干しまでいろいろ作りました。畑に赤しそがびっしりひとりばえしていて、それを使わない手はありません。どっさり抜いてきたので、今日は朝から塩で揉み込んであくを出し、梅酢のあがった梅干し漬けのなかに加えました。あとは土用干しですね。
残りはシソジュースに挑戦しました。これははじめてです。いつも知人からいただいて飲んではおりました。作り方は検索ですぐに出てきますから便利な時代になりましたね。ただみなさんいろいろな分量、作り方を披露されていてかえって混乱・・・まあ平均的なところでやってみましたわ。何事も我が家流が定着するまで失敗もあるでしょう。
シソジュースの作り方
材料
赤シソの葉300g、砂糖400g、クエン酸大さじ1.5(20gほど)、水2L 
作り方
2Lを煮立てて葉を15分煮る、葉を取り出してしぼり、漉して熱い内に砂糖とクエン酸(薬局で購入)を入れる。冷蔵庫で保管、氷水でお好みで薄めていただく。
(1度目は砂糖200g、クエン酸30gでやってみたが酸っぱすぎたので変えてみた)

つゆくさ “未亡人の涙”
今年もうつむき加減にひっそり花を開きました。でもこの未亡人さんはシンが強くてね、とてもしっかりしています。こののちピンと上に向いて種をつくります。そして飛ばすのですねえ。そこいらじゅうから子どもが生えてきます。多産系。(笑) 幅広のつゆくさの葉を見たらたいていこれなんですよ。

 
左は唯一種まきしたインパチェンス。名前はわからなくなりました。右はサ○タさんの売り出しているサンパチェンス。インパの改良種です。大株になること、日当たりでもへっちゃらのたくましさ、おまけに空気をきれいにするのですって!一昨年初めて苗を買い育てました。昨年は手に入らず、今年は1株だけ購入。斑入りで、色まで同じものを買ってしまいました。右下は2007年8月2日付けの写真です。ね、同じでしょ(^^?
サルビア・ガラニチカ
メドーセージの名前で流通しているもの。濃い青の大柄なサルビアです。もう何年も宿根して、塀の上から乗り出して咲いています。くっきり、はっきりでとても目立ちますね。

庭に来たチョウの写真を2枚どうぞ。
 モンシロチョウ
ベニシジミ
7/7 キツリフネ
今年も無事この花を咲かせることができました。昔岡山の実家にあって、母が大事にしていた花でした。日陰で水分を好むこの花は人が住まなくなった空き家で育つはずはなく、とうの昔に絶えていました。2,3年前、実家のお隣の奥さんに種をいただき、神戸に持ち帰り再び咲かせることができました。花の数は少ないけれど、ひとつでも咲くと私は大仕事を終えた気分でほっといたします。赤いツリフネソウの距が先がくるんと巻くのに対して、こちらは巻いていません。咲きたての初々しさを感じる花に会えてうれしい日となりました。

アフリカンマリーゴールド。
マリーゴールドといえば市民花壇のイメージが強くて、私の庭に咲かせることはまずありませんでした。なのに、この種類は八重咲きで花びらがカールして、カタログのきれいな写真につられて種を買いました。もう1種、クリーミーホワイトのバニラというのも買ったのですが、こちらは失敗。オレンジだけでよけいに暑苦しくて、やっぱりマリーゴールドに変わりなく(>_<)、近々畑へ移動してもらうでしょう。畑に行くとセンチュウの予防になるという役割ももらえます。(笑)

エキナセア・ダブルデッカー
このエキナセアはおもしろいでしょう。ずっと以前ZさまのHPで紹介されていたと思うのですが、この花を咲かせたくて、国○園で種を見つけた時は小躍りしましたよ。昨年春種を播いて芽が出たのはわずか1株。でもこの花に会えると信じて一生懸命育てました。結局昨年は咲かず、この春やっとつぼみができました。

  
6/26                    6/28                  7/3
 
 7/8
どうですか?今からお帽子ひらひらがでてきますかね?無理っぽいですねえ。。看板に偽りあり?って感じなのですが、種袋を読み返すと「1年目の株では一重のみが咲くことがあります」と書いてありました。厳密に言えば2年目の株なんですが、ええ、もう1年待ちましょう。(~。~) じっとガマンです。
7/6
これはパンドレア。3月でしたか、プリムラ31をご所望のKおじさまに1鉢お届けしたら大変喜んでくださって、ご自分で種まきしたり、挿し木でふやしている苗を一杯下さったと書いたことがありますが、その時いただいた1株がこんなに綺麗な花を咲かせてくれました。中心の濃い赤紫から白へと変わる境目がほわ〜んとしていてステキ。でも1日花なんですね。そのままの花の形で下に落ちています。

プリムラ31を皆さんにプレゼントするにあたり、発芽を確かめたくて少しだけ播いていました。6月25日播き。どんどん芽が出てきています。雲南桜草とは小さいときから微妙にちがいますね。双葉の顔を見ただけでわかります。これが無事にプリムラ31らしい花が咲いてくれるといいのですが。

さて、今日こんな花が咲いているのを見つけました。チコリです。

これはね、トルコに行った時、野原で咲いているのを見て、とてもきれいで何だろうと書きました。花友ともさんからチコリではないかと教えていただき、調べてみたらまさしくそれでした。名前は知っていても(ちなみにアニスさんのお嬢ちゃんがチコリちゃん♪)見たことがなかったのです。そうしたらハーブと友達さまがその苗を送ってくださったのです。これはそれが咲いたもの。
これでしたね。こうして自分の目で較べ、確かめることができてよかったです〜
 
トルコ トロイの遺跡にて 20080926         トルコ ヒエラポリスの遺跡にて 20080928
7/4 種プレゼントに多くの方のお申し込みをいただいて、ありがとうございます。今朝までにお申し込みをいただいたかたにはすべて発送を終えました。第4種郵便にしたので普通の郵便よりは日にちがかかるようですが、到着までしばらくお待ちください。終了した種もありますが、7日まで受け付けますのでご遠慮なく申し込んでくださいね。
種の郵送を本局に持ち込み(土曜日なので)その足で畑に行きました。
さてスイカがどうなっているでしょう。(~。~)
 
どれもグンと大きくなっていましたよ。先日数え残したものをもう6個発見。まだ小さいテニスボールくらいのものもたくさん。
長い房のミニトマト。まだ採れ始めです。

↓こちらは中玉のフルーツトマト。甘いというふれこみで高い苗(1本が350円くらい)を買いました。但し1本だけよ〜(笑)

普通のトマトは桃太郎で、種まきしたのでまだ熟れるところまではいっていません。最盛期には食べきれなくて困るくらいなのですが、いつも1袋全部播いて苗をつくってしまいますの・・・

 
プリンスメロンが白っぽくなってきた♪          マクワウリの金太郎 まだ黄色はほど遠い

カメラを持ってそばのたんぼや野原を探索。
ネジバナ発見。
見れば見るほどおもしろいですねえ。うまくねじれてかわいい花をたくさんつけています。
アップの写真もどうぞ。

たった1本だけでしたがいいもの見つけた気分でした。


                     木(野)イチゴ
                 もちろん食べました。おいしい〜(^・^)

 
オカトラノオ                         何アザミかな?
7/2  これは神戸市花と緑のまち推進センターのお庭です。
建物によじ登っている朝顔は琉球朝顔のようですね。春に芽が出てここまでになったのでしょうか。それとも冬も地上部が枯れなかったのでしょうか。
今日はオープンガーデンのまとめと反省会があり、センターへ出向きました。今年はインフル騒ぎで後半の5月24.25日のオープンガーデンが中止になり残念でした。神戸まつりさえも中止になったのですからまあ仕方ないこと、委員も庭主さんの意見もその点では一致でした。来年に向けて前向きの決意を胸にみんな帰りました。
発色のよい青いアジサイに目を見張りました。


←これは皇帝ダリアですが古い茎(昨年の)に、なんと葉が出てきています。まるで孟宗竹みたいですね。それにしても同じ神戸市内のわが家では地上部が枯れてしまいますのに・・・これからまだ成長し、背が高くなるのでしょうかね?
我が家では背を低く抑えるためすでに一度切っています。今、こんな具合に新芽がでていますが、こんなに枝がたくさん出てはダメでしょう。。片側1本に間引く必要がありますよね。以前台風で折れても両側に1本ずつ、2本立ちになりましたが、こんな出方は初めてです。why?


 
そう、七夕様ですね♪右のかわいい願いににっこり。でもね「借金が早く返せますように!」というのもありました。(>_<)
夫が畑からこんなトウモロコシを持って帰っていました。
半分以上がない!犯人は誰だ!
畑のお隣のおじさんと話したところカラスの仕業だということになったらしい。
こんなのが4本、食べ残してくれた部分を私どもが茹でていただきました。甘かったですぅ。。