2009年12 月                                                                 花日記topへ
homeへ

12/31 ついに大晦日になりました。なにやかやとみなさんお忙しいことでしょうね。あら〜もう夜8時。もう紅白の前かしら?
おせち料理はしないと宣言した私ですが、買い物に行くたびに、つい材料に手が出て、1品2品・・・とうとう例年とほぼ変わりないほどの品数ができました。黒豆はもう煮ないと言ってできあいを買ったのに、豆を見ていたら煮てしまいました。まあ好きだからいいか・・・おもちもついたし、pokkunごまめできたし(愛犬pokkunが生きていた頃白雪ごまめをつくっていると足にしがみついて、ちょーだいと言っていました。砂糖の白さを浮かしたごまめ)、あっ、ひとつ省いたのはりんご寒天です。ほんのりピンクで紅玉のさわやかな味ですが、うらごしにする手間を敬遠いたしました。(>_<)
これでやっと新年が迎えられることでしょう。

今年1年私のHPにおつきあいいただきありがとうございました。2度の手術を乗り越え、こうして花日記を綴ることができましたのも、ひとえにみなさんのお陰です。
来年も変わらずおつきあいくださいますようお願いいたします。
どうぞ来るべき新年がよい年でありますように!

総集編・・・その5 完結
今年の思い出
@メジロと遊ぶ 2009年1月〜3月
 うそっ!笑ってる(@@)

この写真を母の歌集の表紙カバーに使用      こちらはウグイス 精悍な顔

A神戸花物語2009に参加 2009年3月中旬

私たちのグループの展示
(Iさんとたねまきが担当) 庭の花を押し花にして飾りました。















ガーデン部門で花ハート神戸オープンガーデンの「風によせて」がグランプリと花物語大賞もダブル受賞しました。

B庭の風景・・・春
 
モッコウバラ                         クレマチス・アーマンディ
  
種から育てたデルフィニュウム・オーロラ  オープンガーデンに合わせて咲いてくれました。
(但し今度は育苗絶不調)
春の外回りの花 4月頃

C母の歌集『ふりさけて弥高山』出版(文芸社) 2009年6月
 
2009年6月15日発行 文芸社 短歌約600首所収
「ふりさけて」とははるかに仰ぎ見るという意味です。
右は母の最後の歌「ふるさとの小庭をしめてたをやかにうすいろやさし夏萩の花」
郷土の書家 田中俊亭氏の書

歌集に出てくる花
 
るりいちげ(ユキワリイチゲ)                サギソウ
弥高山(やたかやま)岡山県高梁市 と雲海、ご来光・・・いずれも従弟赤木信斎撮影
雲海に浮かぶ弥高山

頂上から見た雲海

  
12/30 総集編・・・その4
旅の記憶
@南紀 20090227〜0301
 
ハナゴンドウクジラのお顔(^・^)                ありがとう          ございました
 
トルコ軍艦遭難と大島の人々 トルコを旅して初めて知った・・  串本 萬口さんのもう一度食べたい丼
(花日記2009年3月3日ご参照ください)
A能登 200970725〜26
 
千枚田                            輪島朝市 雨ニモマケズ
B信州 夏 20090802〜03
上高地
 

乗鞍畳平


C信州 秋 200901030〜31
白馬、小布施、赤沢、御嶽山
 
ホテルグリーンプラザ白馬                 雪の北アルプス
 
赤沢自然林を行くトロッコ列車              マルバの木
 
御岳ロープウェイから乗鞍を見る             木曽の夕暮れ
D伊賀上野・曽爾高原 20091104

寺町                   小学校の門               味噌田楽(~。~)

逆光に輝くススキ
E小豆島 20091114
 
12/29 総集編・・・その3
特別な花たち
この1年撮りためた花の写真は膨大なものになります。どれを出すか悩むところですが、10枚に絞って選んでみたいと思います。これはちと難問ですぞ〜
まずはクレイトニア。
今年のオープンガーデンの目玉でした。我が庭にやってきたのは全くの偶然なのですが(いただきものの鉢に生えてきた)葉の真ん中に花が咲くという珍しいものです。かわいいちっちゃな花ですよ〜

オープンにおいで下さったお客様の中にはハナイカダ(樹木)に似ているとおっしゃる方がありました。さすがに植物に詳しいかたがおいでです。たしかにハナイカダも葉の真ん中に花が咲いて実もつくのでしたね。でもこれは1年草のハーブだとわかりました。
種がすぐに飛んでしまうので採取しにくいですが、どうやら一度地に植えると毎年自然に出てくるそうです。今、私は大事に種を播き、ポットあげし、育てています。
 
メラスフェルラ・ラモーサ  繊細な花 発芽も良好  エリザベス・キラレイ(プリムラ)
 
ヒメノキシス イエローファンタジー 2度目です      マートル 大きく育ち、実もできました
 
クフェア  引き込まれそうな深いお色〜     ブルーインパチェンス 病気になりこれがやっと・・・
 
キツリフネ 母の形見                    変形朝顔 青並葉紺覆輪石畳咲 色もいい

締めくくりはやっぱりこれ、沖縄スズメウリです。右はそのリース。クリスマスにも間に合いましたよ。

なんか大事なものが抜けているかも?
こうしてふりかえってみると、この1年もたくさんの花たちに出会えてうれしい日々でした。ありがとう〜
12/28 総集編・・・その2
クリスマスローズ
年ごとにその数は増えていきます。(笑) 今年はとくに種まきに挑戦したものが調子がいいようです。(こちらの開花はもう2年かな?)時々に植え替えや鉢をアップしますが、その用土や肥料、タイミングについては花友のともさんのページを参考にさせてもらいました。彼女は交配や冷蔵庫を使った早まきなど実験的な種まき育苗もやっていますが、私にはとても及ばないことなので興味をもって注目し、密かに応援させていただいています。

我が家のクリローたち・・・アップのお顔です


鉢植えの姿
 
 

以前からあった八重2種   幼い苗(=安い)から育てて開花
 

今年は念願だった開花株の八重を購入。そのために?愛知のデンパークまで行きました♪
いえいえ、ここには一度行きたかったのです。クリスマスローズ展も充実していました。
大鉢をふたつ、もう必死で持ち帰りましたよ〜(^o^)v 下の2種です。
とくに下右の写真はこんどの年賀はがきに採用しました。
どちらもすでに蕾があがっています。
 
12/27 総集編・・・その1
トロパエオルム
トリコロール 初挑戦
種から1年目 今年最も力を入れたもの
唯一のこの株ですが期待の芋はどこをさがしても見つからず・・・。
そこでまたZふぁん提供の芋に応募。運良くいただけたのですが、どういうわけか芽が出ないままです。。
この花からできた種は未熟でした。花友さんにご無理を言っていただいた種から数本発芽しているので楽しみにしています。カラフルでかわいいでしょ(^^?
もう一度会いたい!

 

 
アズレウム(青ナスタ) 4年もの                    ブラキセラス 4年もの
 
レピドム69(Zふぁん提供芋から→×消滅 腐れ)      レピドム 種から1年目
 
トリコロールの種から出た黄色 1年目          ホッケ 種から1年目

 
 レピドム(1年目)とアズレウム(2年目)の鉢
 ↑4月20日オープンガーデンの日に撮影

トリコロールの赤以外は1年目も小さい芋ができたので来春もきっと咲いてくれるでしょう。
ただしこんどは支柱がいまいちです。(>_<)
芽がいまだに出ない芋が数個も(大小)あります。
なぜだろう??
 レピドム3兄弟 種から1年目
12/26 プリムラマラコイデス・ウインティ(グリーンの花)・・・のハズ。蕾をもたげてきました♪冬至も過ぎ、手術も過ぎ(笑)、春を待ちかねている今日この頃です。あっ、その前にお正月がありましたね〜。(と、人ごとみたいに言う・・・)

入院こぼれ話。
その@地図の巻。
退屈な時間を予想して1枚の地図を持参しました。秋に信州を旅行した時、高速道のサービスエリアでもらったものですから北関東から岐阜あたりまで載っています。地図は新しいものに限ります。だってどんどん高速道がのびるし、合併などで新しい市が生まれたりしますからね。昔から地図を見るのが大好きな私でした。地図を見ながら知らない土地の想像をふくらませ、見るほどに親しみさえ感じてくるから不思議。行ったことがある場所への道路や鉄道、位置関係、まわりの山の確認、へえ〜初めて見る町の名前もいっぱい。あら〜鹿教湯(かけゆ)温泉ってこんな所にあるのだ、フムフム、松本から上田の方にね、こんどはこのコースで、とか夢は限りなく・・・(笑) 地図が1枚あれば退屈しませんたねまきです。しかもこれは無料ですから、こんなに楽しいものはありません。おかげで折り目がいつしか破れてしまいました。。
鹿教湯温泉の読み方を間違えていました。かけゆと読むそうです。そうでした。kasanさんありがとう〜
この温泉は3年ほど前、よくこちらのBBSに来てくださったちあきさんが湯治に行かれてレポートをいただいたことがありました。屋根のついた橋や、珍しいチョウとの出会いがあったという写真など思い出します。ちあきさんどうされていますか?お元気ですか?


そのA『××殺人事件』の巻
これも退屈しのぎです。ミステリーファン、とりわけ内田康夫ファンである娘をもつ我が家にはこんな本がわんさかあります。これまで私はタイトルからしてあまり読みたくない本でしたが、夫が持って来てくれた本を1冊読み、2冊読み、ついにはリクエストをするまでになりました。怖いけれど、謎解きがおもしろくてね。5冊読んだところで退院でした。ちなみに娘(東京在住)は愛車を蹴って軽井沢の内田康夫記念館?に出かけて、内田氏といっしょに撮ってもらった写真を持っています。ウン、なかなか渋くてダンディーなお方。並はずれて頭のよいお方なのでしょう。

そのB『○の若大将』の巻
ご存じ加山雄三の若かりし頃の映画シリーズ。普段はあまりテレビが慰みにならないのですが、こんな時です。ケーブルテレビの番組表を見ていたら、ふと気になるタイトルが目につきました。私の母校が舞台になっているという若大将です。夜10時からなので「消灯破り」。でもそこは個室です。電気は消し、音は聞こえるか聞こえないかぐらいでこっそり見ました。(笑) でも最初の頃に十分庭や建物が出てきたので30分くらいでやめました。もちろん家で録画をしてと頼んでいましたから。車や服装、とくに女子学生の服装はさすがに年の隔たりを感じないわけにはいきませんでしたが、若い加山雄三がキャンパスを闊歩する様はかっこよく、やっぱり永遠のスターですね。そして美しいわがキャンパスのたたずまいもまた永遠です。

病院のTVから

 
家のビデオから
右の田中邦衛さん、若いときから役者魂のかたまりみたいな人だったのね(~。~)
家に帰っても初めの方しか見ていないのでストーリーはまだわかっておりません。。
12/24
メリークリスマス
イブにやっと間に合いましたよ(^・^) みなさんご無沙汰しました。戻ってまいりました。
帰ってきて庭を一巡りしたところです。こんな時期ですから大きな変化はありませんが、皇帝ダリアはもう霜にやられて切ってあります。そうですよね。いない間に大寒波があったのですね。ぬくぬくとしたところで、たまに窓から外をながめて過ごしておりました。それが病院でなければどんなにかよかったのでしょうけれど。
甲状腺の手術を受けてきました。ネックレスのラインに大きな手術痕。がんばってきた勲章かな?(笑)
実は8月にもプチ手術を受けましたがその時以来声が十分出なくなっていました。直接会ったり、電話をくださったかたにはバレバレでしたね。今回の手術にあわせて声を出す反回神経の再建手術というものもしていただきました。ここは日本で初めてこの手術に成功し、その後300例の再建の実績をもっている甲状腺専門病院 隈(くま)病院といいます。ドクターはうまくつないでくれたそうですが、成功かどうかはリハビリを続けて半年後とか。。。甲状腺に関しては日本でも代表的な病院で、それが神戸にあって幸いでした。患者は全国から来るようですよ。お掃除のスタッフがどこから?と言うので「須磨から」というと須磨なら庭続きのようなもの、この前は秋田からきたという人がありましたよ、ですって。入院生活?はい、快適でした。トイレ付きの個室はさながらホテルのよう。(差額ベッド負担ゼロ。もちろん有料の部屋もあります)お食事もおいしいのですが動かないからおなかが空かなくて・・・
いきなり動き回るほどには回復しておりません。まあぼちぼちと・・・ですね。
今年は大掃除もおせち料理もいたしません!(キッパリ!)
夫はおもちがあればいいと言っております。(笑)
花日記もしばらくの間は気が向いたとき更新という不定期なものになるかと思います。ときどきのぞいてみていただければうれしいです。

ピエロのブローチ 仲よしKさんのプレゼント   ある日のお食事 おかゆだから手術から日が浅い頃 どれもほんによいお味
 
                            屋上庭園
 
昨日のお昼ご飯 ちらし寿司がおいしかったので(~。~)        お見舞いの蘭の花
・・・ 都合によりしばらくの間この花日記をお休みさせていただきます。
いつも見てくださっているみなさんありがとう、そして、ごめんなさい。不在のため、メールもBBSもお返事が書けませんがお許しください。(旅行ではありません。。)
きっと近いうちに復活いたします。待っていてくださいね。ではごきげんよう。
12/13
アノダ アオイ科。
今年初めての花。多分Zふぁんのたねっこでいただいたものです。夏からずっと咲いていますが、この写真の苗は9月に播いたもの。ただね、これは春まきだったかもしれませんね?熱帯アメリカ原産らしいし、寒くなって元気がなくなりつつありますから。
この花のあとの種がすてきなのですよ。ご覧下さい。
綺麗な5角形と車輪みたいな種、今から熟すかどうかはわかりません。


 
クリローの1年生苗を日当たりの良いところに移しましたよ。下の段2ケース。うまくいっても花を見るのは再来年でしょうか。ダブルもピコティもあるので楽しみはなが〜くとっておきます。
右は先日材料不足と書いた寄せ植えに八重のストックをいれたのですが、こんどはちと重い・・・(>_<)(笑)手前にグレゴマを垂らしました。左後ろに見える緑の木はこれもドドナエアなのですよ。枯れてしまったので植え替えたのですが銅葉にはなりません(>_<)

さて次回から都合によりしばらくの間この花日記をお休みさせていただきます。
いつも見てくださっているみなさんありがとう、そしてごめんなさい。不在のため、メールもBBSもお返事が書けませんがお許しください。(旅行ではありません。。)
きっと近いうちに復活いたします。待っていてくださいね。ではごきげんよう。
12/11 今日はぐずついたお天気で庭仕事はできませんでした。まだポット上げがあるのですがね。昨日は今年挿し木をしたクレマチスを植え替えました。でもね、期待したほど根ははっていませんでした。これでは花を見るまでに大分かかりそう・・・(>_<)肥料不足か、日照不足か、はたまた愛情不足か。。。

さてドドナエアの花が(サヤ)がつかないからと、種を播いて1本ぐらいは期待の木が出るだろうと実験的に育てている話をしたことがあります。昨年7月播きの苗はもうかなり大きくなっています。今年の春にも播いたので大小たくさんあります。でもね、ここに来てちょっと疑問が出てきました。
というのは、もうこの時期になると葉が美しい銅葉になりますよねえ。ところが緑のままの木が何本もあるのです。生育のよいものに緑が多いです。もちろん銅葉もありますが。どうやら緑と銅葉の2種類があるのかもしれない。実生だと両方が出るのかもしれないと思うようになりました。苗をあちらこちらに里子にも出した私としてはとても気になってきました。冬になったらきれいな銅葉になるからね、って差し上げましたので。
日本でオージープランツを扱っている有名なレアプランツジャパンさんに聞いてみました。やはり緑の葉のドドナエアがあるそうです。種からだと両方の性質を持っているのでしょうね(これは私の考え)。
種を播いて育てていらっしゃるかた、どうですか?
きれいな銅葉を保つにはどうしたらいいのでしょうかね。ちなみに挿し木もできるとレアプランツさんに教えていただきました。よい色を挿して増やす、種まきしたのは選別するとか。。ですかね?
 
緑の葉のままのドドナエア                 こちらは銅葉になっています。
ともに昨年7月に播いたもの。下の寄せ植え↓の右後ろに入れているものはこの春播いたチビ苗です。小さくても一人前に褐色になっていますよ。ね(^^?
12/9 この黒い葉牡丹、ちょっと存在感があるでしょ(^^?
某サイトで風雅舎で売っていたという記事を見て、気になったので行ってみました。畑から車で15分くらいかな。畑のついでに?と夫に走ってもらいました。
ありましたね。ひときわ黒く目立っていました。1本だけ購入 (^_^;\。で、帰って寄せ植えをとやってみたのですが、エレモフィラ以外はあり合わせで、ちょっと材料不足・・・サザンクロスぐらいは入れたいところです。
手前のパンジーはキアンティという絞り模様の出る花。その上のエンジも同じ種袋から。

以下風雅舎のモデル庭園でみつけた花。
サルビア
人の背丈はある大型で、しかも花付きが大変よい 名前は?(名札が見えなかったです)

 
アンゲロニア?珍しい色。これはクフェアの仲間?蕾の感じから。      不明
左の花の名札

さて自宅庭の紅葉がきれいだったのでパチリ。見てくださいね。右は柏葉あじさいです。
 
12/7 ツルウメモドキ
きれいな実ですねえ。昨年畑のそばの山で見つけていて、今年も期待して見にいきました。実の数は少なくなっていましたが、こんなにきれいな実もありました。はじけたカラといい、赤い輝く実といい、ほんとうに美しい〜
 
クロガネモチにフジの実?                ノイバラ

ステムレタス Zふぁんのたねっこで頂いて初めて播いたもの。使い方もよくわからないうちにのびのびと育っています。どうやら茎レタスのことで茎を食べるらしい。でも料理法もさっぱりわからないままです。茎を食べる?ではもっと背が高くなるのを待つのでしょうか。簡単で美味しい料理方法、どなたか教えてください。

大根が収穫時を迎え、昨日も親戚の法事に行くのに10本の大根を車に乗せて泉州まで行きました。近所の方にでも上げてねと。ほかに聖護院蕪、日の菜、ブロッコリー、キクナ等。八百屋さんができそう〜(笑)
今日も大根を抜きに行ってまっすぐ伸びた器量良しを選び、夫の友人宅に届けました。

春、エビネを見に行ったことが何度かあります。ムベやアケビの花も。今年もムベの紫色のきれいな実がなっていました。それを切ってあげると言われたので、もったいないからと断るもついに頂いて来てしまいました。このかた、食べたら種を「ぺっ、ぺっ」としなさいといつもおっしゃるのですよ(笑)。芽が出て実がなるから、ですって。昨年1本芽が出て裏のフェンス際に植えておりますが、実がなるのはいつのことでしょう?なにやら壮大な計画かも・・・
12/5
朝一番の差し込む光を受けてシャコバサボテンの花が輝いています。ハッとする美しさでした。
昨年からある赤花です。もうひとつピンクがあります。クリスマスカクタスとも言われるのはクリスマスの頃咲くからでしょうね。
赤の次にはやはり白でしょう。オキザリスの白
オキザリスも種類が多く、咲く時期も色もいろいろで、花もきれいですよね。ただ言えることはすごい繁殖力。これは鉢植えに限ると思います。春に黄色の花が咲くセルヌアは地面におろしたらものすごい広がりようです。葉っぱにそばかすのある種類。だいぶん抜きましたけれど。
もうひとつ今年は八重咲きのオキザリスが咲くハズです。これは楽しみにしています。
お日様が好きで、日が当たらないと花を開きません。


11/19のハンギングがこんなになりました。
12/3 鉄人28号。
大震災で大きな被害を被り立ち直りつつある神戸市長田区。再開発の区画整理でできた公園に、高さ18mの原寸大の鉄人28号がお目見えしました。11月29日神戸市民として住民票が交付されたそうです。「鉄人がより市民に親しまれる存在になってほしい」との趣旨。
昨日隣にある大丸に行ったついでに私もじっくり見てきました。ところが私はこの漫画を見たことがありません。昭和30年代から40年代にかけて漫画やTVで放映されたそうです。大きく、力強いポーズで圧倒していましたが、復興のシンボルとしていかにも元気を与えてくれそうな点でうなずくものがありました。

鉄人の全体像
場所はJR新長田駅すぐ西南。電車からも見えるはずです(でも後ろ姿)。電車で通りがかったときは南側を見てくださいね。
隣の大丸ではこの時代の世相を伝える展覧会が開かれていました。
 
                               おお!ここにも水原弘(11/12篠山の記事参照)
ちゃぶ台をはじめ、この中にはなつかしいものがたくさんあります。わが青春時代?

今日は所用で花と緑のまち推進センターへ出かけました。
ここの皇帝ダリアは昨年の古い茎が残り、それがさらに成長して、なんと花をつけていましたよ(@@)。
こんなことも可能なんですね。枯れた孟宗竹のような茎でしたわ。
 
古い茎に咲いた皇帝ダリア                秋色のセンターの庭
 
この組合せは昨年もありました            トルコのおまじないのような花・・・目玉みたい

花仲間のお庭にできたゆず。みずみずしく、綺麗な色の器量よし。いただいて帰りましたよ。

帰り道三宮を経由しましたら、大勢の警備員。交通規制も敷かれていました。そう、今夜ルミナリエが灯ったのです。今年のテーマは「光の抱擁」。
見に行けたらいいなあと思っています。
12/1 今年もあと1ヶ月。
いつになく暖かい師走です。街では気の早いクリスマスソングが11月から流れていましたが、イルミネーションの点灯を聞くとやはり12月だなあと思います。ルミナリエももうすぐね♪
私も恒例になったミニ葉ボタンのハンギングをつくりました。
mametaroさんに教えていただいたミニ葉ボタンだけでつくる丸いハンギングは欠かせません。色の組合せは変わりますがこの形、とても気に入っています。

ミニ葉ボタン14個入っています。以前種まきしてミニをつくろうとしたことがありました。でもね、大きく作るのは比較的簡単ですが、小さく、葉の重なりよく育てるのは大変に難しいです。しかも恐ろしく虫が付きやすい(>_<)。勢いオルトランなど薬を多く使用することになります。そこでもうやめました。これだけは買うことにしています。数がいるので少しでも安くね。品揃えが豊富で月曜日全て1割引になるお店があるので、それをねらって少し遠くても出かけました。おやまあ、そこで顔見知りのかた二人に出会いましたよ。あら、来るところはいっしょねえ。(笑) 1株90円のところ81円です〜(~。~)

もうひとつは葉ボタン5個に他の花を組み合わせたもの。これは毎年お世話になっているかたへのプレゼントになります。少し養生して持って参ります。ネメシア、シロタエギク、ビオラ、アリッサムを加えました。

これは畑の皇帝様。こんなに花をつけたのは初めてです。
いつも咲きかけで霜にやられて黒く枯れていました。(昨年11月24日の記事参照)今年はやはり暖かいのですね。ここまで来たら最後の蕾まで全部咲ききってほしいものです。