5/30 | 紫陽花が色づく季節になりました。梅雨も間近ですね。 シチダンカ。何度も育てていたのですが、移植して枯らしたり、いつのまにか消えてしまったり・・・これは昨年夫の友人宅におじゃましていろいろな紫陽花の枝をいただいて挿していました。成績は上々。ことごとく発根して、もう花をつけました。その中にシチダンカもありました。右は山あじさい紅(くれない)かな?まわりがだんだん色づいてきました。 下2枚もその時のもの。 2,3年前知人にいただいて毎年咲いてくれるきれいな紫陽花。ジャポニュ・ミカだったと思います。これからもっときれいになるでしょう。 種まきしたバーバスカムが咲いています。 昨日と今日は何の予定もなくゆっくりと過ごしました。しあわせ〜 ああ、種とりをせっせとやりましたわ。種が集めやすいものもあれば、カラを取り除く手間がかかるものもあります。 例年通りまた種プレゼントを企画する予定です。オープンの時みなさんにお約束しましたしね。 その時にはトップページでお知らせしますので、いましばらくお待ち下さい。 |
5/28 | オープン後、1日休んで、昨日はオープンガーデンに参加した庭主限定、庭の巡回交流会(相互に庭を見せ合う)がありました。 今回は神戸市全域に広げて公募の形をとり、初めての参加者も多かったので私は楽しみにしていましたの。 その一部ですがご紹介したいと思います。 長田区の市街地に現れた花飾りのスゴイお宅。K邸。 ロベリアの階段。お水やりはどうやって? 北区星和台O邸 お次は北区藤原台という神戸市の東北端のニュータウン。有馬温泉の近くといえばわかりやすいでしょうか。 あっと驚いたバラ屋敷。O邸。 3方道路の好条件。つるアイスバーグの玄関側 この花は何? 気になる〜〜 庭の中。ライムグリーンの木がまぶしい。大きなギガンチュームがにょきにょき。ここにもジキタリスはパムズチョイスが。右は大きなユーフォルビア。バラ以外の花もこだわって植えてあると思いました。 ↓その近くのN邸。こちらはオープン外構です。 高速道で西へ移動。西神ニュータウン。 S邸 ここのお宅ではあのブルービスカリアやオルラヤレースフラワーがいっぱい。種まきしたそうです。(~。~) N邸 このバラ 欲しい!名前を聞いたけれど・・・ H邸 西神南。O邸 手作りの額縁風ウエルカムボード、こんなのが作れたらいいな。 舞子坂。マンション8階の屋上庭園。M邸。ビズに登場したことあり。 ニオイバンマツリの香りに包まれ緑の借景と花。バラもいっぱい。 向こう側のお部屋からは明石海峡大橋、淡路島。 そしてこのかたヨンさま命!写真を撮っていいと言われたのでその一部をここに。 垂水、多聞台M邸 花を育てるために選んだ宅地とか。ランの栽培は本格的。 須磨 昨年もレポートしたバラ夫人M邸。 珍しいものも含めてたくさんのバラ。名前は相変わらず覚えられないので写真を見てください。 カーネーション咲きのバラ、初めてみました。 バラのお宅では今年のオープンの時期はどうでしたか?と言う質問に、このバラが終わっても今度は違うバラが次々咲くのでいつが一番いいとは言えないのですって。ナルホド。 山野草で有名なS邸。お庭全部が山野草の栽培場です。小さくて地味な花が大部分ですがこんな花も。 I邸 朝9:00スタート、帰着夕6:30でした。 |
5/26 | 5/20付けで書きました、求め続けてやっと手に入れたお気に入りの繊細な花、名前がわからないままでした。 今日ね、陽春園に電話して聞いてみました。電話なので、どの辺に置いてあったとか、色とかキク科らしいこと、あまり見かけない花、525円だったことも重要なポイントとして伝えました。わかりましたよ〜 その名はヒメノキシス・イエローファンタジー。検索でも確認しました。検索ではわずか35件しかなくて、やはりこれはレアものなのでしょう。そうそうバラとガーデニングショーで買ったというのまでありました。ただし今年ではないのでもう以前から売られていたのでしょう。細いペンでスジを描いたみたいですね。 、 これは宿根するらしいですよ。(^O^)/大事にします〜 レアもの続きでこんなミムラスが咲きました。オーランティアクス。派手すぎないオレンジがいい。これはリトルフォレストというショップから。そしてZふあんではもうおなじみなのですが、あまり見かけない白のオンファローデスもいいでしょ(^^? 今日のヤマボウシ下の花壇です。 1ヶ月前のオープン時と較べて、ライムグリーンのマトリカリア(フィバーフィーユ)以外は花が替わっています。わかりますか? 左からシノグロッサム、カンパニュラ涼姫、ペンステモン・スモーリ・ヴァイオレットダスク、ウスベニカノコソウ、オルラヤレースフラワー、シロタエギク、など。 昨日オープンガーデンが無事終わりました。明け方まで雨が激しく降ってどうなるかと思いましたが、朝、雨は上がり、午後には日もさしてきてオープン日和に恵まれました。今回も多くのかたにおいでいただきありがとうございました。 花好きさんとの出会いは私にとって宝物です(~。~) これからもどうぞよろしくお願いいたします。 |
5/24 | 外は雨。しかもかなり降っている。あの〜〜あすオープンガーデンなんですけれど・・・ アメダス見たら大きな雲がすっぽり覆っている(>_<) せめて写真で花たちを見てくださいませね。写真は2,3日前のもの。お天気のよい日。 穂の立つもの 右は私が好きだというアプリコットのジキタリス お待たせ。我が家のパムズチョイス 宿根リナリア しっかり立って扱いやすい アニスさんからきたレセダ、お初の花です。モクセイソウとも その他 タマシャジン ヘスペリス(はなだいこん) ビスカリア・ブルーエンジェル これもアニスさんより 青花は初めて。楽しみにしていました。 日当たりがわるいとグニャグニャになるのが難点です。 |
5/22 | 昨日からさわやかなよいお天気がつづいています。そろそろ庭の片付けにとりかからなくては。何しろ狭いもので通路だけは確保しなくてはなりません。通路にまで鉢を置いたりしていますから。背の高いものにはやっぱり支柱がいる。山に支柱用の笹竹をもらいに・・・。おや、ビニタイを切らしていて100均へ急げ。そんな1日でした。 ピエール・ド・ロンサールが次々と開いていきます。あと3日だからもってくれるかな。 かろうじて八重のクレマチスといっしょに咲きました。 開花時期がギリギリ間に合いました。 こちらは冬に買ったアブラハムダービー。3つ同時に咲いてもうつぼみがない・・・今にも散りそうよ。。 オルラヤ・レースフラワー たった一株できたリシマキア ・ボンジョレ よいお色! リクニス・ジェニー 宿根。ちょうど咲いて来ました。 一重もあるよ。 |
5/20 | ジキタリスがぐんぐん背を伸ばし、初夏のムードになってきましたよ。 今年はパムズチョイスという個性的な花を育ててみました。種はもと神戸に住んでいっしょにオープンガーデンの活動をしていたアニスさんにいただきました。彼女は今、厚木ですてきなお庭をつくっています。園芸雑誌でもおなじみで、その活躍ぶりはすでに全国区。 たくさん苗ができて、パムズチョイスばかりだと強すぎるかなと思っていました。ところがこれもF1種だったようです。なかなかお目当てのものが出ません。白にそばかすとか紫とか。ある日道を歩いていたら花友のお宅で、おやまああのパムズです!はい。うちから苗が行きました。そこで家に帰って20本はあるジキタリスをのぞき込んでみました。どうやらそれらしき兆候があるものが2本みつかりました。でもまだ小さくて・・・ そこで花友さんのパムズを写してきましたよ。ご覧下さい。右はアップです。 ね、なかなかのものでしょう? そばかすなしの純白もいいけれど、私はアプリコットがやっぱり好き。 左は自宅前の溝上花壇。中央右はアプリコットのジキタリス。 右上の花いいでしょう。先日西武ドームでバラといっしょに売っていましたの。でも高くてねえ・・・1ポット600円ですって。繊細な花びら、やわらかい黄色、このスジが気に入りました。悩んで悩んで結局買わずに帰ってきました。でもね、帰ってから惜しいことをしたとずっと気になっていました。あきらめきれないたねまきは園芸店巡りを開始。 ここならば、という風雅舎に行ってもありません。。先日宝塚に行くことがあったので陽春園さんに行きました。そこにあったのです!値段も見ないでかごの中へ。今回は何が何でも買うぞ〜!ところが525円。ラッキーでした。 というわけで白のブラキカムとライムグリーンのマトリカリアを入れて小さい寄せ植えをつくりました。 陽春園はNHK『趣味の園芸』のテキストのはじめの方に「今月の店先から」という旬の花を紹介している記事がありますがそのお店です。紹介しているのはそこの御曹司。 ところでこの花の名前、ついていませんでした。(>_<) 売り場にはなんとかと書いてあったのですがねえ。 結構高価な苗です。名前くらいつけてほしいですわ〜 ご存じのかた教えてください。 |
5/18 | つづいてもう少しバラの花。 左上の清楚な花はアイスバーグ。4月のオープンの時、吹田の花友、お二人さんが挿し木でつくった大株をおみやげに持ってきてくださったもの。さぞ重かったことでしょう。つぎつぎと花を咲かせていますよ。ありがとう。ほんとにきれい。うっとり〜〜 あとの3種は西武ドームから連れてきたものです。いずれも小さい株ですがやっとのことで持って帰りました。 数ある中からたねまきが選んだお気に入りのバラです。 これはね、アッツ桜。早春、郷里の知人mokuraiさんがこの球根をたくさん送ってくだいましたの。かわいい花をいっぱい咲かせています。もう1種、サギソウの球根も。こちらはちょっと難しそうだけれど、今のところ大丈夫のようです。友人たちにも分けて育てています。サギソウの開花報告もできるといいな。 門前のハンギングを見てください。斑入りエリシマムは今年初めて使った花ですが、とても気に入りました。ただ、今は花が伸びすぎですが、それも動きが出ていいかと・・・ 下はレーマニアエラータがやっと開花です。 |
5/16 | 久しぶりに写真を載せるので、何からにしようか迷うくらいです。 我が庭もバラの季節を迎えました。といっても数えるほどしかありませんけれど。 アンネのバラが、それは大きな見事な花を咲かせました。浜風さんから挿し芽用の茎を送って頂いて苗をつくり、今年で2度目の開花です。 咲いているのはこんなところ。→ そしてピエール・ド・ロンサールです。 今年は花びらの重なりがいいです〜色も文句なし。 もうひとつご報告です。 昨年秋、9月頃からですがナガサキアゲハの幼虫がキンカンの木にいるのをみつけて、見守っていました。いよいよ蛹になるというときそのままにしておくと姿を消すので(どこで蛹になるかわからない)、木に大きな洗濯ネットをかけてその中で蛹になってもらいました。ナガサキアゲハが私の庭で羽化したらいいなと。。写真だけ撮らせてもらってすぐに大空に放すからね、と。それから寒い冬が過ぎ、春になってもその気配もなく・・・ その前年、ちあきさんに託したナガサキくんは昨年4月中旬、そう、オープンガーデン直前のころ羽化したとの報告を受けました。時々、ネットの上から蛹を観察していましたが、もう5月、これはダメかもしれないと気を緩めていた5月12日、夫がネットの中で黒い蝶が飛んでいる!と叫びました。生きていました。長い時間をかけてやっと羽化しました。まずはおめでとう。 約束どおり?写真を撮りまくり(笑)、チョウたちが好んで蜜を吸うウスベニカノコソウにそっと止まらせていたら、ながいことそこにいましたが、そのうちどこかへ飛び去りました。 ナガサキアゲハ特有の羽根の根元が赤く、しっぽがない特徴をしっかり確かめることができました。 あのシーボルトが長崎で見つけて命名したそうです。今や温暖化で生息地域もどんどん北上しているようですね。ですから神戸で見かけても不思議ではありません。 しあわせに、ね。 |
5/15 | こんな所に行ってみました。今回も所用があっての上京で、あくまでもこれはおまけです。たまたまやっていたというだけです。一度は行ってみたかった西武球場ですが遠かったですヮ。 バラですよ〜 アンティークローズ最優秀賞 これが大賞の作品です。 イギリスのカントリーサイドに迷い込んだみたい。バラのかわいいお家でした。 ←ケイ山田さんデザインのイングリッシュガーデン これは井戸?ケイ山田さんは観客と気軽に撮影に応じておられました。美しいかた(~。~) 下は一番気に入った多肉のトピアリー 鶏さんかな。おしゃれ。しっぽがいい。 このクレマチス、バラによく似合いそうね。名前をチェックしておこう。 この前はラン展の東京ドームでした。ドームづいていますねえ。不思議と所用とぴったり合います。 せっかくだからと電車を乗り継いで所沢まで行きましたが、考えてみると埼玉県は初めてでした。 東京メトロは複雑すぎてお手上げで、もっぱらJR山手線を主に移動しました。今回は飛行機も、ホテルの予約もバラ展の割引券も全てインターネットでやりましたよ。 便利な世の中ですこと(@@)! |
5/14 | 夜11時過ぎ東京から帰りました。 どういうわけかパソコンがサクサク動いてくれないし、読むだけで今日は精一杯です。 あすゆっくり書きますね。 東京は雨は降るし、とっても寒くて、薄手のジャケットを着ていったことを後悔していました。服1枚買いたいと本気で思ったのですが慣れないところでそれもままならず・・・ そうそう、行きははじめて飛行機で羽田へ行きましたの。モノレールの終点、浜松町が東京のどの辺に位置しているのかもわからないお上りさんでした。なんとか一人で電車を乗り継いで目的地に到着できました。 帰りは新幹線。予約しないで乗れる気ままさと地面にくっついている安心感で、やはり私は新幹線派で〜す。 ああ、もう12時がきます。今日はこれにて。。 |
5/12 | すみませ〜ん。 これから出かけることになりました。時間がなくて本日更新できません。写真はいっぱいあるのですが。 次回はあさって14日になります。m(__)m BBSのお返事は出先で書けるかもしれませんが・・・ |
5/10 | おぉ、寒い!今日は雨だし気温は低くて、洗って片づけようとしていた服をまた出して着てしまいました。夕方には誰かさんが暖房のエアコンを入れていました!北海道東部は先日30度を超したと伝えられていたのに、昨日は一面の雪景色ですって。(@@) みなさん体調にはくれぐれもお気を付け下さい。 アグロステンマ よくみるとなんてきれいなんでしょう。背が高く、風にゆれています。この色ともう少し薄いピンクが出ました。 お次は我が家のクレマチス3兄弟。もう3種あるけれど花はまだです。 グリーンからいつのまにか白くなって八重の花が咲いていました。ピエールくんと一緒に咲いたらいいなと植えていたものでした。うまく時期がかさなりますでしょうか。 庭にいるとチョウがよく来ているのに気づかされます。とくにウスベニカノコソウは“おいしい”みたいですね。(^・^) BBSでSiriusさんもこの花に来るナミアゲハの写真を見せてくださいました。 >この蝶、「あら、ここにも、ここにも、ごちそうだらけ!」と言ってるみたいでした。 と書いてくださいましたよ。(~。~) ナミアゲハ アオスジアゲハ これはヒメウラナミジャノメですね。 |
5/8 | 今日は我が家のゲラニュウム特集です。いきなり最初左上は名前がわかりません。昨年からの株で名札が落ちていました。 上右は今年お初のボヘミカム。Zふぁんの種より。下左はサンギネムと書いています。これはどこから来たのか?やさしいピンクね。 そして下右は高性の黒花フウロ。3年ほど前から時期が来たらちゃんと背を伸ばして密やかに咲いています。ジョンソンズブルーという大きめの青い花は今年は見えません。消えてしまったのか・・・ ほかにおなじみビルウォーリスも雑草シオヤキフウロもゲンノショウコも同じ仲間ですね。 八重咲きの花も育てたことがありますがセミダブル程度でした。これもお亡くなりに・・・ 畑にもあるのです。葉はそっくりなのに花は小さく地味でいかにも雑草です。これもなんとなく抜きがたい・・・ アメリカフウロ。本で調べました。 イギリスで見た↓こんな八重や濃い紫の大きい花のゲラニュウムを探しているのですが、まだ出会えていません。 ゲラニュウムはたくさんの種類があって、魅力的な花だと思います♪ がらりと話は変わります。 畑でとれた苺で〜す。まだとれ始めですがこの4倍は収穫しました。あ、とりながらおなかに直行したものも数しれず・・・苺が汚れないように黒マルチがしてあります。上には鳥よけのネット。50株植えています。 |
5/6 | 気温の上昇と共に花たちはどんどん咲き進んでいきます。と言うより終わってしまいます。(汗) 25日のオープンはどうなることやら・・・ 4月に照準を合わせた庭の1ヶ月後というのは、この時期大きく変化していくので両方オープンは無理だったかな。今となってはもはや手遅れの感があります。頼みの綱はピエールドロンサールだけよ〜 花が終わってしまいそうなのでここにあわててアップしておきましょう。 カンパニュラ・パツラが最盛期です。ポットのまま咲かせてしまったものもいっぱい。オープン後の個人的なお客様のおみやげにも重宝してくれました。でもまだ、、あります。。プリムラ・ウインティとの相性もバッチリよ。 エキウムのブルーの花はほわんとしてきれい。 ヒメサボンソウは小さくてキュート。 タキイのデルフィニューム・オーロラです。ステキな色と姿でしょ。これは気合いが入っていましたよ。1袋525円もしたけれどうまく育ったのは6株だけ。(>_<) 冷蔵庫まきから始まって苦節ウンヶ月。この花を見たら苦労も忘れます。ただね、二つのオープンに共にまにあわなかったですね。遅すぎたり、早すぎたり・・・ これはハナシノブ。種親さんはBBSでおなじみの浜風さん。 発芽もよく成長も順調でしたが予想以上に背が高くなりました。やさしいブルーにおしべの黄色い葯が目立っています。 |
5/4 | おお〜この花は!西オーストラリアのワイルドフラワーではありませんか。それが園芸店の店先で目の前にあったので文句なしに買いましたワ。まるい固まりの中が煙っているような、ふわ〜とした美しさ。左、拡大できます。 日本で買えるなんてねえ。(^・^)ここではピメレアと名がついています。またの名をライスフラワーというサイトがありましたが、ふつう日本ではライスフラワーは米粒のような花をつけるキク科の植物を言うので、この花はピメレア(ジンチョウゲ科)で統一した方が混乱しないですね。 ↑購入株 自宅にて 下は現地で自生している姿。(西オーストラリア南西部) ↑マーガレットリバー近郊のジュエル鍾乳洞のそばの道路沿い。2006年 コースタル・バンジーンと書いてある本もあったがピメレアと同じだと思う。 ルーイン岬 トールライスフラワー 葉の付き方が密、その名の通り背が高い種類 2006年 (ここではガイドさんにたしかにこう教えられた。だからライスフラワーともいうのだと思う) フリンジドリリーをみつけた所 (ルーイン岬から遠くない)2006年 ↑2007年ピナクルズの近くにて タイミング良く昨日の『世界・ふしぎ発見!』で西オーストラリアをやっていたのでした♪ |
5/2 | 風薫る5月。 さわやかなよいお天気が続いています。 庭の花を摘んでテーブルに飾りました。 なんと、とってもよい香りがするのです。どの花なのか確かめましたら、前回載せたあのギリアトリコロール(トワイライト)でした。 これはいい!花もいいし来年もぜひ咲かせたい花になりました。(~。~) アジュガが紫の穂を立ち上げて、斑入り葉もとてもきれいです。その横にはコデマリの花。 今日の一押しはこの春咲きグラジオラスです。昨年比叡のガーデンミュージアムで見て、大変気に入ったもので、球根を取り寄せ、スリット鉢で大事に育てていましたの。今朝咲いたのですが、一番に見つけてくれたのは、先日BBSに初登場してくれた「鳴子さん」でした。犬のお散歩の途中、わぁ〜ステキな花が咲いている!と歓声が。 「鳴子さん」はやっぱりあのかた。私のカンは当たっていましたよ。(^・^) |