12/31 | いよいよ大晦日です。みなさんお忙しいでしょうねえ。 2008年総集編・・・今年であった生きものたち 昨年暮れ、沖縄のUさんから黄金のサナギが届きました。 庭にいたオオゴマダラのサナギを私に見せてやりたいと。 昨年12月30日到着 1月19日 羽根模様がくっきり 1月20日 羽化 外のミカンの所にメジロ 見えるかな? シクラメンのそばにオオゴマくん。こんなツーショットはそう見られるものではありませんね。 とても寒い日でした。 アオスジアゲハ ヒメウラナミジャノメ モンシロチョウ 羽化したての新鮮な個体です ウスベニカノコソウにナミアゲハ ギフチョウ これは自然教育園で飼育されているものです。自然の中で生息しているのを今年も2度見にいきました。でもとてもこんな写真は撮れないです。きれいなチョウですね。 昨年夏の終わり頃、キンカンの木にナガサキアゲハの幼虫をみつけて、見守ってきました。シーボルトが長崎で見つけて命名したというものです。大きなネットを掛けてその中で冬を越し5月12日無事羽化しました。もちろん写真を撮ってすぐに大空に放しましたよ。(5/16記事参照) 7月6日、BBSでおなじみのチョウ博士Kさまのお誘いで、兵庫県北部ハチ高原でのウスイロヒョウモンモドキの観察会に参加。絶滅を危惧されているチョウです。 このくらいの大きさです。人の汗が好きみたい。 ギンイチモンジセセリ キアゲハ 3年ぶりに我が庭にアサギマダラがやってきました。待ってました!左は10/9 右は10/30 左は右下の羽が一部欠損しているメス、右は下の羽に斑点があることからオス。 無事に南の島に渡ることができたでしょうか。 ヒメウラナミジャノメ? (裏の羽の画像がなくて・・) ヤマトシジミ ツバメシジミ キタテハ ミヤマカラスアゲハ(岡山の郷里にて) スミナガシ(これも岡山) クロマダラソテツシジミ騒動 南方系のシジミチョウで、本来関西にはいないはずのクロマダラソテツシジミですが、昨年宝塚方面で大発生。今年7月たねまき宅に出没。Kさまによると当時では須磨区でこれが初見とのこと。その後明石方面でも発生し、相当なスピードで拡大したようでした。うちでは最初は1匹だけでしたがだんだん数を増し、日に何匹も見かけるようになりました。この冬、卵か蛹で寒さに耐えれば来年はさらに拡大するでしょうね。一見小さい、かわいい顔をしたシジミチョウですが、ソテツの新芽をたちまち丸坊主にしてしまう害が懸念されます。温暖化のせいでしょうかね、生態系も崩れていくのかもしれません。 蛾 その他 ホウジャク イスタンブールのホウジャク ホタルガ テントウムシ 毎年冬から春にかけて楽しみのひとつはメジロです。 ミカンが大好物。大きなヒヨドリと競い合って食べる様子を部屋の中から見ています。 今年はもう庭にやって来始めました。熟した柿を置くと食べにきます。こんなオリーブ色で目の周りが白くない、一見スズメふうの鳥も。これってウグイスなのかしら? これで2008年総集編を終えることにいたします。 今年1年、多くのみなさんに読んでいただき、ほんとうにありがとうございました。 また来年、たねまきのHPをよろしくお願いいたします。 どうぞ良い年をお迎えくださいね(^・^) |
12/30 | 2008年総集編・・・花特集 今年咲かせた花で、気に入った写真を集めてみましたが、大変な数になります。そこでベスト20までに押さえられたらと思いながら,始めてみましょう。う〜ん、かなり悩みそう〜 クリスマスローズ ダブルファンタジー 青いチューリップ(本名は?) トロパエオルム・ブラキセラス トロパエオルム・アズレウム トロパ栽培は難しいけれど、最も力を入れて育てています 芸術的なチューリップ ラシラス サティバス(ブルーのスィトピー) デルフィニューム・オーロラ(種から 冷蔵庫まきで〜す) ヒメノキシス・イエローファンタジー(今年であった花でもっとも印象的) キツリフネ(夏、ちょっと苦労した) サギソウ アプリコットのバーベナ ミムラス・オーランティアクス(夏に消えてしまった(>_<)) ディディスカス(ロットネストアイランドデージーと同一と判明) ビスカリア ブルーエンジェル カレンジュラ(トーチオブバフ) ドドナエア(木) 種を播いたら発芽良好(@@) ジキタリス・パムズチョイス ツンベルギア マートル (ギンバイカ) 朝顔 青並葉紺覆輪石畳咲 バラ特集 ピエール・ド・ロンサール ジュリア アブラハムダービー アンネのバラ ミミエデン (ミニ) シャポー・ド・ナポレオン(私が接いだもの)ガクのモスが特徴 トキンイバラ(キイチゴの仲間) コーヒーオベーション(ミニ) アイスバーク ヘラルド・トリビューン |
12/29 | 2008年総集編・・・ハンギングバスケット 狭い庭ですから、ハンギングバスケットをたくさんつくります。うまくは出来ませんが見てくださいね♪ |
12/28 | 2008年総集編・・・庭の風景 今年1年の写真を振り返ってみました。それにしてもたくさんの写真を写したものです。 記憶にとどめたいものを集めて、さらにピックアップでまいります。 春の記憶〜4月、5月 予定 29日・・・ハンギング特集 30日・・・花のアップ写真集 31日・・・今年であった生きものたち・チョウほか |
12/26 | 今年1月、オオゴマダラが羽化しましたが、その時花の蜜を吸わせようと開花中のこの鉢を買ってきていました。(1月21日参照) 時期はまだ1ヶ月も早いのですが、再び花を咲かせることができました。いえ、とくに特別な世話をしたわけではありません。夏の間庭木の下に置いていただけです(放置していたとも言う 笑)。これはオンシジュウムの1種だったはずです。小ぶりのかわいい花。 その横でベゴニアダブレットが豪華に花びらを重ねています。これも昨年ここで冬を越しました。 もうひとつ、クリスマスローズのダブル(白)の蕾を7つも発見。小さい苗を買って3年目の株です。 いつ頃花にあえるでしょうか。楽しみで〜す。 もう冬至も過ぎたことだし、これから日がだんだん長くなりますね。春を待つ気持ちが高まっていきます。 なんだかうれしい〜 次回から今年の花たちの総集編をまとめてみたいと思っています。(^・^) |
12/24 | 今夜はクリスマスイブ。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 クリスマスのご馳走はBBSで話題になったサフランを使って、シーフードのパエリアをつくりました。(^o^)v ひとつの花から採れるたった3本の雌しべを集めて乾燥させたというもの。トルコで気の毒なくらいお安く買ってきたものです。おいしくできましたよ〜あとミニスポンジの台だけ買ってきて生クリームを泡立てて、苺をたっぷりを乗せてケーキを飾りました。ケーキも残っていますが、生クリームも残っていて、私一人がせっせと食べてしまいます。。ああ〜おいしい・・(>_<) 我が家の今年のクリスマスの飾りです。 右のスタンドはもう10年以上前に西洋陶芸でつくったもの。傘から光が漏れるようにしています。 上のアップです。 左のツリーはドイツの木工細工。5つの星のろうそくはロフトから。 |
12/22 | 今年もあとわずかになってしまいましたね。 毎度のことながらいっこうに家のお片づけができません・・・庭仕事ならいくらでもできるのですが。 でも暖かいうちに窓ふきをやっておいたのはよかったです。今日あたりまた寒くなりました。 もうすぐクリスマス。 最寄りの地下鉄の駅で聖歌隊に出くわしました。 ミッションスクール、K中学校の生徒さんたちです。多くの人がしばし足をとめて聴いていました。 種をいただいたリカちゃん第1号はこんな子でした。 やっぱり色がいいね。(^^? 芋からのトロパのてっぺんです。左はアズレウム、真ん中ブラキセラス 右もブラキかな? 頂上にきたものをせっせと下の方に誘引していますが、もうめちゃくちゃになりつつあります。とくに真ん中、てっぺんでツル同士絡み合って固まってしまいました(>_<)どうにもなりませんです〜右くらいならまだかわいいものでしたが。 下の段では意識的に何度も回らせましたがやっぱりスカスカになりました。右は新顔レピドム69号。 Zふぁんを通してDORAさまからいただいた芋からです。たのしみ〜 |
12/20 | 美しいひとがやってきました。どうです?文句なしに美人でしょ(^^? 平和の象徴・ハトを抱いています。この顔は先生が描いてくださいましたのよ。 高さ 25cm。最新作です。お人形は今年1年でやっと2作というところです。 久しぶりに三宮に出かけました。 JR三宮駅前に緑花クラブKOBEというボランティア団体がつくっている花壇があります。 ロックガーデン風に模様替えをしたと聞いたので見て来ました。なかなかいいじゃな〜い。 三宮のメインストリート、フラワーロードです(そごうや市役所が面した通り)。広い通りの両側には四季を通じて美しい花壇が続いています。(スポンサー花壇が多い) さて今日は私にしては珍しくTVデーでした。今日NHKBSハイビジョンで「ターシャからの伝言 花もいつか散るように」があると聞いてその時間をじっと待っていました。みなさんご覧になりました?BSの番組表を見ていたら「浪漫紀行 地球の贈り物」そして「ザ世界遺産 ポンペイ」わぁ〜見たいものばっかり。立て続けにTVを見たのでした。 ターシャは今年6月、92歳の生涯を終えました。自然を敬い、感謝し、自然と共に生きる喜びを分かち合う、そんな生き方を貫いたコーギーコテージで花を手入れしながら語る在りし日のターシャ。その言葉はどれもが私たちへの大切な贈り物だと思いました。1日、1日を丁寧に暮らし、手作りの喜びを大切にすること、冬が長く厳しいものであればあるほど春を待つ喜びも大きいこと、土を耕し、命を育てるターシャは「季節も人生も自分次第」と言ってくれました。ターシャの思いは息子さんやお孫さんたちにしっかり受け継がれ、世界中の多くのファンの心に生き続けていくことでしょう。NHKさん、こんな番組をつくってくださってありがとう。 27日にNHK総合で再放送があるそうですよ。 「地球の贈り物」はマダガスカルでした。不思議な自然と人びとの暮らしを見ましたが中でもカメレオンの歩行の様子はおもしろかった。一足おろすまでが時間がかかるのです。慎重なのかしらん。そんなゆっくり、ゆっくりなのに、車が来たらばたばたと普通に走って逃げて行ったのでした。大笑い。 星の王子様に出てくるバオバブの林と夕日の映像がとても素晴らしかったです。 BS番組のファンになりそうよ〜 |
12/18 | 今日は明石海峡夕景です。こちらはお日様。 水平線に沈むかと思って見ていたのですが、これからまもなく、中空で消えていきました。モヤ?雲? この直ぐ左に明石海峡大橋があります。向こうは淡路島。神戸市垂水区舞子より見る。 14日付けのジュリアが全開となりました。マラコイデスに蕾発見。これはウィンティというグリーンがかった白のはずです。もうそんな時期なのね。(^・^) |
12/16 | これは12月13日6:50am 西の空です。 あら〜お月様が残っている。お星様が朝見えるのは明けの明星、金星ですよね。お月様はなんていうのだったっけ?すぐにわからなかったのですが、そうだ、有明の月!「朝ぼらけ 有明の月と 見るまでに 吉野の里にふれる白雪」、坂上是則 百人一首にありましたね。 で、調べてみますと、
今年の12月13日朝7時大阪で調べてみると月齢が15、212、月の輝面比99、922%でこの日が満月になっています。(下のサイトによる) 「16日以後」というのが当てはまらないのですが「有明の月」にはならないのでしょうか? どなたか教えていただければうれしいです。 月に関してこんなに詳しいサイトがありました。まあご覧下さい。 なんでも調べられる時代なのですね(@@) http://www.moonsystem.to/ ふと見た月から思わぬお勉強をいたしました。(笑) さて今日も暖かでよいお天気でした。 こんな大根を収穫しました。おもしろいですねえ。 夫はペンギンみたいと言っていましたが、みなさんは何にみえますか? 家に帰っておすましして記念撮影 本日の収穫 今日はお花でなくてすみません。 |
12/14 | 今(10:00pm)、帰ってきました。遅くから書いています。m(__)m 本日は第九の演奏会に行ってきました。近所のM外科の奥様が出演なさるので、券をいただいていたのです。ナマの第九ははじめて。オーケストラの演奏に、208名の大合唱団。圧巻でした。この日のために半年、毎週練習に通ったのですって。オーケストラとあわせるって難しそうですが素晴らしいできばえでした。(^o^)v ソプラノのソリスト・尾崎比佐子さんは10年以上前、同じ職場で働いていたことがあります。そのころからもうオペラ歌手でしたがアルバイトもしていました。当時からオーディションで主役に抜てきされたり、オペラ『魔笛』の「夜の女王」は当たり役でした。おかげで私も何度かオペラなるものを鑑賞する機会がありました。久しぶりに彼女の舞台を見ましたが、豊かな声量で魅了し、一段とカンロクもついたよう〜(~。~) もちろん今はプロ歌手として活躍しています。 今日は行きから帰りまで、M先生のご家族と行動を共にし、ごちそうにまで・・・もったいないことです。。m(__)m こんなに寒くなったのに咲く気があるの?と声をかけたら、今日こんな花を咲かせてくれました。 シックな色、ジュリアです。 |
12/12 | どうしたことか、今日もあったか〜(^・^) 皇帝様にお日様を遮られて用をなさなかった育苗棚がやっと復活です。寒さに弱い苗を入れるためにビニールを被せます。寸法を計算してHCに買いに行ったのに、足りない・・・(>_<)おかしいなあ・・・ 関東系のHC・カイ○ズが比較的近い所にあるのですが、葉ボタンのミニがたくさんあって、しかも98円とはうれしい。またハンギングをつくることにしました。 左側 上から 両サイドにもう一つずつ葉ボタンを入れているのですが、正面から写すと見えませんねえ。もう少し飛び出させるべきでしたね。。いつもお世話になっているお宅に、もう差し上げて来ました。暮れの御挨拶。 まあ、横から見てもきっちり入っているのでいいことにしましょう。 今年はミニ葉ボタン8株のほかジュリアン、ビオラ、アリッサム、ハツユキカズラ、シロタエギク、ベアグラスとたくさん入っています。 アリッサムのコンテナに上から紅葉が落ちて、はっとする美しさだったのでパチリ。 こうして見るとあらまぁ!雑草が生えてました。(>_<) |
12/10 | 昨日、予定通り皇帝様にはご引退願いました。 これが最後のお姿です。 鋸で小さく切って燃えるゴミの指定袋へ。3袋に分けました。 今回は挿し穂をとらなくてもよかったので作業は簡単に終了。だんだん株が大きく古くなっていくのでいずれ更新しなくてはならないでしょうね。←まだ来年も育てるつもり?(笑) 一転、今日はとても暖かで、気温に身体がついていくのも大変です。 デルフィニュウム・オーロラの鉢替えをしました。 スリットのロングタイプ6号です。このために購入した鉢で、特別待遇。ほんとは間のサイズに一度植えてからのほうがよかったかも?手間を省いたことがどう出るか、ほんとはちょっと心配なのでした。 いちはやくミニ水仙です。これは芽出しをしたものを購入。普通の球根はまだ土のなかで〜す。 |
12/8 | 昨日の朝はほんとに土が凍っていました。天気予報は正確ですねえ。 2階ベランダの軒下に置いている大事なトロパの鉢も凍っていて、大丈夫なのか心配です。軒下で霜は防げても凍るのまでは予防出来ませんでした。身内に不幸があって、見たものの、そのまま今日まで留守にしたので、もしかしたら今朝も同じ状態だったかもしれません わが皇帝様もご臨終を迎えました。明日には切り倒す予定です。もうカンペキに冬に突入ですね。 これはご存じカニシャボですね。ほんとうの名前はシャコバサボテン。右のピンクは2.3年前、皇帝ダリアの挿し穂をさしあげたかたがわざわざ持ってきてくださったもの。今年はたくさん花がついています。ふと気づいたら蕾がいっぱいあって、それから室内に入れました。そんな育て方でいいのかしら?左は色ちがいがあったのでなんとなく購入していました。 右のバックの葉は例の月桃です。沖縄の方の植物だからと、とりあえず室内に入ってもらいました。これで冬越しできるのでしょうか? |
12/6 | 寒波第2波襲来! ここのところ暖かかったのでよけいに寒さが身にしみます。明日朝は0度だと天気予報は言っています。(@@) こんどこそ皇帝様はダメでしょうねえ・・・でも長い間楽しませてくれましたから。 畑には苺の苗を50株植え付けました。不織布がある限り花の苗に被せてきましたが、どうなりますか。。 本日は身辺が多忙でお花の写真も撮れませんでした。今の時期は花が少ないこともたしかなのですが。 畑のそばの山にピラカンサが2種きれいな実をつけていましたので見てくださいね。 この実は何でしょう? これはツルウメモドキでした。名前がわかれば検索して確認することができますね。mokuraiさんに教えていただきました。ありがとうございますm(__)m ニシキギ科ツルウメモドキ属の落葉低木で、学名は Celastrus orbiculatus。英名は Oriental bittersweet。 |
12/4 | 午前はオープンガーデンの実行委員会があり参加しました。着々と進行中。 午後の半日は少し庭仕事。何かしないともったいないようなよいお天気。汗ばむくらいでした。 お正月に向けて葉ボタンのハンギングをつくりました。見てください。 ミニ葉ボタンは苗を作るのがむずかしいし、おそろしく虫がつきやすいので最初から買うつもりでした。 ところが気に入った苗がみつからず何カ所か巡ってやっと手に入れました。とくに泉南の大手のガーデンセンターは、期待に反して品薄でよいものがなく、おまけに安くもなく・・・なんだかがっかり。。行くたびにそれが強くなります。これはどういうことでしょうか。。 いえね、それだけで湾岸線を通って(高い!)行ったわけではありません。親戚がいるものでそのついででした。 ビオラやアリッサム、ベアグラスは自前の苗です。 畑の収穫が始まりました。ブロッコリーもお店で売っているくらいのができていますよ。 虫対策にネットをかけて栽培していましたが、トンネルのなかでチョウが飛んでいたことも・・・でもこのくらいならよしとしましょう。無農薬が自慢です。大根や高菜はネットはつかっていません。 ただし白菜は同じネット栽培なのに見事にレースになっています。(>_<)これは土中の虫、たとえばヨトウムシの被害と思われます。食べられるところがあるのかしらん?中を見るのがちょっとコワイ。 |
12/2 | 12月に入って、暖かく過ごしやすいよいお天気です。 コンテナや庭の一部に苗の定植を励みました。ポット苗を減らしていかないとベランダは歩くのも困難になってきましたの。 ヤマボウシ下の花壇 色の組合せにもっとも悩む花壇です。アジュガの2種、ライムグリーンで描くのはマトリカリア(フィバーフィーユ) その間のグリーンはオンファローデス。これは白の小花が咲きます。木の根元にはミニ水仙やシラーの球根がたくさん埋めてあります。後ろの方にはオルレヤ・レースフラワーやニゲラ・イスタンブール3株ずつ。ここから通路に沿ったミニ花壇をどう伸ばすか、今日の所はまだ決まりませんでした。ビオラでいくか、アリッサムでいくか・・・ 苗はたくさんありますのでデザイン次第なんです。これがむずかしい・・・ 花が少ない時期にユリオプスデージーがよく目立ちます。なんか年中咲いているみたい。 下は毎年1〜2株買うサ○タの虹色スミレ(リカちゃん)です。これは購入苗。今年からタネも売り始めたようでしたが買っていませんでした。花友さんから少しタネをいただいたので、実は密かにつくっておりますの。(まだ花がついていません)。この品種は色がとてもきれいですね。 |