2007年 2月                           一部の写真はクリックすると大きくなります                                                                   花日記top
homeへ

2/28  ハンギングがきれいになったのでまた載せたくなりました。
ベアグラスは動きがあるので気に入ってよく使います。これは葉が長くなるものとコンパクトにまとまるものがあって、これは後者でこの方が使いやすいですね。シロタエギクもいい。横にマラコイデスのハンギングを掛けているのでより華やかに見えます。
 
2/22のカレンジュラが開くとこんなふうです。ベージュっぽくなりましたでしょ。
右はハンギングに入れているビオラです。ピンクだったように思うのですが色は気温によって少しずつかわってくることがよくありますね。
花ネットの苗交換会が近づいて、さて何を出そうかと準備に忙しくしておりました。
ちょっと珍し系もあるのでみなさんに喜んでもらえるといいな。
とびきりおめかしのトロパの写真を撮ったのでトップページに載せますね。見てやってくださいませ。
2/26
 いつのまにかリュウキンカが咲いていました。艶やかな花びらですね。これはかなり大柄です。もうひとつヒメリュウキンカがありますがこれはもう少し遅れます。今日見たらちゃんとこちらも葉が出ていました。ホッ  花が咲くまで忘れ去られているかわいそうなものが我が家にはたくさんあります・・・
 次はクレマチスアーマンディーの新芽です。これは蕾ではありません。昨年間違えたものですから今度ははっきり言えますよ。このなかからするすると新芽が伸びてきて、その先にやっと蕾がつきます。花はやっぱり4月上旬かな?
 右はホシヒナソウ。土だけを買うからと連れて行ってもらったHCであまりのかわいさについ買ってしまった・・・
2/24  また冬に逆戻りの寒い一日でした。三寒四温。そうやって春がくるのですよねえ。
 ストレプトカーパスが室内で次々と花茎を伸ばしています。12月にいただいたオンシジュームもまだまだ元気。長持ちすることにびっくりです。
 さてバラの接木のうち短いほうは新芽が出てきました。これは間違いなく成功と見ていいのでしょうね。
シャポー・ド・ナポレオン。
独特のがくのピンクの花が、もう咲くような気分になっています。(笑)新芽が2cm伸びたので本日鉢に植えました。   
2/22
カレンジュラですがオレンジ1色のきんせんかではありません。
T&Mの種でCalendula Touch of Buff。一昨年から続けて種まきして育てています。表情豊かでやたらとマクロで撮りたい花なんです。もう少しオレンジがうすくベージュっぽくでるのもあったようです。コーヒークリームと名づけて売られているものとおそらく同じでしょう。


日ざしはもうすっかり春。コートを着ると汗ばむくらいです。ロゼット状で縮こまっていた苗たちも急に成長を始めました。
もう雲南桜草は盛りを迎えたようです。とても4月のオープンまでは持ちそうにもありません。そんなわけで今日は雲南特集です。まだまだありますよ〜
  
2/20 パンパカパーン!
ついに、あの、トロパエオラム・アズレウム(球根ナスタチュウムの青ナスタとよばれているもの))の開花です。それは今日突然やってきました。
この青にあこがれて、実に2年。昨年はあえなく失敗で、今年は気合を入れなおして細心の注意を払って、いえ、祈るような気持ちで見守ってきました。これは発芽からして難しい。その前に発芽可能な種を手に入れることが日本ではまず困難なのです。「Zふぁん」というZephyrusさまを中心に種まき大好き仲間の集うグループのおかげで、私もこのような珍しい花の育苗に参加することができました。冷蔵庫播きのコツ、用土から支柱の作り方まで経験者が記録を公開し、育て方を丁寧にアドバイスしてくださり、仲間の中では年毎に成功できるひとも増えてきています。みんなで喜び合いながらね。それが「Zふぁん」のすばらしいところ。DORAさんというこの分野での先駆者のかたから種や芋の提供があったことが大きな支えでした。
きれいな青でしょう。昨年のブラキセラス(黄色)に続いてこれでふたつのトロパを咲かせることができました。
まだまだいろいろな種類があります。トロパの奥は深い。
全部でアズレウムが4鉢、ブラキセラスが1鉢ありますが開花はまだこれひとつのみ。しかもこれが一番茎の茂り方が少ないもの。もじゃもじゃだらけのものは開花にまだ時間がかかりそう。無数にある蕾はまだとっても小さいです。
      
2/18  ただいま〜
1週間のご無沙汰でした。今日元気で戻ってきましたよ♪
わずか1週間でしたのに帰ってみると雲南桜草の花がどっと咲き、マラコイデスも花盛り。雨も上がり、カメラを持って庭を見て回りました。この日を待っていましたワ!
寒い日もあったそうですが病室はいつもぽかぽかの陽気。3食作ってもらって、時間は有り余るほど、それで手術さえなければ天国でしたのに。。
 クリスマスローズも一気に咲いて待っていてくれました。つつましやかに下を向いている花は苦心の撮影でした。とくにルーセブラック。ほらバックは青空ですよ〜
↑雪割草が2輪頭をもたげています。

2/10  なんとブルーのプリムラがあるのですねえ。これは感激でした。家に連れてきたのは言うまでもありません。暖かくてつい園芸店に行ってみたくなります。
さていつかのバラの接ぎ木ですが、もう2週間は過ぎ、芽が伸びることを期待していたのですが、いっこうに・・・どうやら失敗だったようです。短い方(下左)は少し可能性が残っていると経過観察中。
スタンダード(下右)は芽が黒くなってきたのであきらめて、そのすぐ下にもう一度接いで見ました。今度は家のピエール君でね。失敗しても今月中なら接ぎ直しができると聞いていました。スタンダードは先生に見本でやってもらったのですが、その後の私の管理に不備があったのでしょう。残念。台木がぐらぐらしていたので、根の張りがよくなかったのかも?動かないようにひもでくくっていましたが。写真の勢いよく出ている上の芽は台木の野バラです。接いだ部分の上は水の吸い上げがよいように動いている芽を残してありました。下のビニールの部分が接いだところ。スタンダードは失敗してもだんだん下に接ぎ直せるので(70cm残)まだまだ失敗と練習ができます。(笑)

さてあさってから1週間ほどたねまきは入院のため、
この日記をお休みします。
ああ、乳ガンではありませんからご心配くださいませんように。
またお会いしましょう!
2/8  フキタンポポ。いつの間にか消えてしまったのでまた見つけて買いました。1芽30円でした!花びらが繊細でとてもいい。やはりこの花を見ないと春が来ない感じです。でももう終わりに近いですね。

 ビオラ・ソルベオレンジYTT。サカタの種です。昨年は売り切れだったので今回は早々と注文して苗をつくりました。これはよかったのだけれどビオレットニーベ(白)は花の上がりがわるくてがっかり。毎年咲かせていた青い色がとてもきれいな、多花性のビオレットステラの代わりに播いたものとしては失敗だった。。浮気がたたったのかな(>_<)。来年はまたステラに戻ります。(キッパリ)
2/6  
 今日もよい天気。昨年に続いて、神戸市の「まちかど花緑ガーデナー養成講座」の一コマを講師として勤めて来ました。パワーポイントで準備した写真はどういうわけか色がうまく出ませんでちょっと残念。ピンクが青に見えるのです(>_<)・・・PCの画面とあまりにも違うので近くの席の受講生はPCの方を見ていたようです。
花と緑のまち推進センターさん、新しい機械を導入してくださいませ〜。私ですか?はい。2年目のカンロクで(笑)カンニングペーパー見なくてもお話できましたわ〜もっとも午前中は病院で、待ち時間の間に必死で!練習しましたが。
 ここにもプリムラシネンシス雪桜が咲いていました。バックの煉瓦色に映えて器もマッチしていますね。右は前庭の多肉の鉢。カラフルな色が目を引きました。
2/4  今日は立春。もうタンポポの花を見つけました。2月3日畑にて。春はもうそこまで!
 イエローブック岡山の総会、講演会などがあって、初めて出席してきました。こちらは日本のオープンガーデン活動の先進的な役割を果たしていると言ってもよいでしょう。モグラさんご夫妻はそのリーダーとして200人の大きな組織をうまくまとめていらして、総会も出席者が多く、活気のあるなごやかな会でした。とくに男性が目立っていて役員会などでも力を出している点が私たち花ネット神戸にない、うらやましいことでもありました。
 ひかりレールスターでわずか38分!その気になれば岡山はすぐそこです。私は岡山の出身、イギリス庭巡りの旅でもご一緒させていただきましたのよ。
 
 講演は風雅舎の加地一雅さん。花から始めた仕事が「花単体より花のある風景に美的関心が移っていった」と言われます。「花がきれいに見えるフィールドをつくろう」と今精力的に庭づくりの仕事をされていることはみなさんもよくご存じでしょう。「庭に風景をつくろう」というのが今日のお話でした。
 三木市にある風雅舎には近いので時々行っては加地さんこだわりの苗を買ったり庭のヒントをもらったりしています。我が家の狭い庭にも「小さい風景」がつくれたらいいなあと思いました。右は岡山駅前の花壇です。(ノースポールとリュウのひげの縁取り)
2/2
 2月になりました。さすがに寒くなって、今朝も、午後も、雪が舞っていました。でもこれが平年の気候なのですよね。
 さてさて、昨日Myデジカメが故障してしまいました(>_<)。電源のON、OFFがきかなくなってレンズが出たまま・・・この雲南の写真を2枚撮った直後のことです。メーカーに送るので2週間はかかるって!それは困りますと「大至急」と書いてもらいましたわ。1年半前に買って、5年の保険に入っていたからまあ安心なのですが、不便なことこの上なし。
Lumixがんばれ!
次回からの写真はどうしよう??撮りためていても載せたいのはせいぜい1,2枚。息子のデジカメがうまく使えたらいいのですがねえ。。
 この雲南はもとを辿ると「Zふぁん」です。一昨年育てた株から種を採り、6月、マラコイデスと同じ頃播きました。発芽もいいし、成長もいいけれど、なかなか種が実らなくて困りました 。袋が空っぽでね。でも終わり頃にはどんどん種が入り、結局は種プレゼントに出せるくらい採取できました。
シネンシスのほうは夏を越しましたが、こちらは夏には弱いですね。
淡いピンクがいいでしょ(^^?.少し大型の桜草です。
 明日は節分!


ページのトップへ