2006年 4月                                    写真はクリックすると大きくなります                                 花日記top

4/29
 これがトロパエオルム・ブラキセラスの全体の姿です。真ん中あたりで一度傘のようなてっぺんを作ったのですが、成長がすさまじく、ツルが束のようになってしまい、さらに上にもう一段上げることにしました。でもここまで花が咲いてきて、もう上まで覆い隠すほどにはならないかもしれません。上の傘はバスケットを逆さまにしたもの。これはZephyrus様のアイディアをお借りしました。
 2番目はフリチラリアの“手”です。見てください。こうやってそばの木に懸命にしがみついています。これはオープン当日においで下さった須磨区長さんが見つけてくださったのですよ。下の背広姿のかた。「手がちぎれるから鉢を動かさないでね」と言われました。ハイ。枯れるまで置いておきます。とても気さくなかたでお客様と盛んに話をされていました。毎年欠かさずおいで下さいますのよ。とくにトロパエオルムと白雪けしに興味がおありのご様子でした。ご自宅では山野草を育てておられるそうですが、「今は忙しくてねぇ・・」とのこと。
 次はポリジの花とアジュガの花。色がとってもきれい。最後は黒が印象的なネモフィラです。
4/27
オープン後はじめてゆっくりできた日。花の写真をたくさん撮りました。
上左からアメリカハナミズキ、白山吹、しおやきふうろ、ネメシアの新品種(高価!)です。ハナミズキが3日早かったらよかったのにね。。白山吹はみなさん注目の花でした。黒い種を何人かのかたに差し上げました。
左の2枚は虫眼鏡をつけて接写しましたよ。
やっぱり春なのね。虫さんが登場です。左の花は前回の最後に載せた写真です。名前がわかりましたよ〜ファセリア・タナケティフォリア。カリフォルニアの砂漠に自生するハゼリソウ科の植物です。寿々香さんに教えていただきましたの。右はヒメサボンソウ。
4/25
 おかげさまで今年のオープンガーデンが無事に終わりました。大勢のお客様においでいただきありがとうございました。祈りが通じたのか心配していたお天気が回復し、とても数えきれないほどの多くの花好きさんにお会いすることができました。夢中で過ごした2日間でした。今楽しい出会いの余韻にひたっております。
ほんとに幸せ者ですわ〜〜2列目は奥の方のウッドデッキ、ここまでご案内しました。下は窓の中からご挨拶した私の愛しい人形達。ちょっと変わった色のチューリップをお見せしますね。その下はNZmix種から出た、はじめての花。つぼみの付き方がちょっとだけ虫みたいですが、花はきれいよ〜。名前を、ご存じかたどうぞ教えてくださいね。
 なお当日のお客様で、アロマさんが私の庭をレポートしてくださっています。写真を25枚も見せてくださいますよ。そちらへもどうぞ。
 また寒くなって今も暖房を入れています。もうすぐゴールデンウィークだというのにね・・・
 JR事故から1年経ちました。あのときちょうどオープン日で庭にいたものですから夕方まで大事故を知らなかったのです。。二度と繰り返してはなりません。。
4/23
 オープンガーデン第1日目終了。
エッ!雨の音?あわてて天気予報を見ると回復するという。ええ、信じましょう。予定していた準備を進める。ガーデンパラソルの下にチャリティー募金箱。イギリスで始まったオープンガーデンがチャリティーに根ざしたものであることからその伝統を受け継ぐ意味で、第1回から私たちの活動の重要な柱です。手前に前年の寄付先3カ所(全額寄付)からのお礼状や写真。他の交流団体のオープンマップ、神戸新聞記事、花日記の一部、名刺、種プレゼント、それにキャンディーなど。
 このHPを見てくださっている多くのお客様が、遠くからおいでいただきありがとうございました。とってもうれしかったです。今日は花バスが到着するたびにどっとお客様がおいでになり、充分お話もできなくてごめんなさいね。2番目上が門右側の塀の部分です。白いのがマラコイデス、薄いピンクは雲南桜草。その上にピンクのシレネピンクスター、その上に濃い紫のゲラニューム・ビルウォーリス、手前のブルーはヘリオフィラ、黄色はコツラです。
 次のくっきりした青い花は前にも出したファセリア。でもこれはNZmix種から出たものなんですよ。この花の種が入っていたなんてね。\(^O^)/おまけに今日のこの日を待っていたかのように第1花が咲きました。よけいにうれしいわ〜。最後は国○園で買ったルピナス。中心がすでに終わり周りから4本上がって見頃となりました。
 明日もう1日あります。よろしければおいでくださいね。
4/21
 今朝はすっきり晴れて青空。この青空をオープン日にとっておきたいと思いました。でも午後から怪しい雲いき。また雨が近づいているという。。肌寒いし困ったお天気です。
左はアンドロサセ、小さな花がパッと花火のように開いています。ちいさくても印象的な花です。次はヒメリュウキンカ。名前の通りヒメで、普通のリュウキンカとは花の形もちがいますし時期も遅れます。3番目はおまちかね、白雪けし。庭の奥の方にも地植えがありますがこれは昨年伊豆オープンガーデンに行ったとき、アンシャンテさんの庭で100円で買ってきたものです。植木鉢で育てています。最後はゴージャスなチューリップ。やっと咲きました。まだつぼみに色も見えないのが何種類もあります。いつもならオープンの頃終わってしまうのを見越して、遅く植えたのが裏目に出てしまったようです(-_-;)うまくいかないものですわ。。
あすは午前中名谷駅でのマップの配布にでかけます。これはスタッフのみ。当日はボランティアのお手伝いの応援があります。庭主は自宅庭でお客様をお待ちしますのよ。私たち自慢のマップです。どうぞ手に入れてじっくりご覧くださいね。
4/19

M夫人のボトルフラワー

K邸

S邸

印象的な花ふたつ
 今日はオープンガーデンを前にメンバー同士が庭を見せ合う“お花見遠足”でした。と言っても車に分乗してですが。オープンは一斉公開なので当日庭主は見に行けませんのでね。恒例の楽しい行事です。
 左は薔薇の館のM夫人宅。以前バラの花束をいただいてここでお見せしたことがあります。バラの季節はこれからですがこれは昨年庭に咲いたバラをボトルに閉じこめて美しさを永久保存してありますのよ。それはそれはすばらしい。HPはこちらです。次はKおじさま宅。広い庭の中が育苗場。外回りの見事なディスプレイに目を見張ります。年中美しい花で飾られています。3番目は何でも手作りでやってしまうアイディアと器用さにいつも驚かされるお庭(男性)です。お向かいが保育園で子どもたちが楽しめるように工夫が光っていますよ。このイノシシが薪をヨイショと運んでいるのがおもしろくて1枚だけ紹介させていただきますね。ほかにも犬やウサギ、鹿くんもいました。
どの庭もここではごく一部だけの紹介にあえてとどめておきます。どうぞ、オープンガーデンにおいでになって実際に見てくださいね。
右の2枚はこだわりの庭に見つけたプリムラとイカリソウです。色も形もステキなプリムラはミセスなんとかとい名前でしたが忘れてしまいました。これは宿根したもので今年は風雅舎にも出なかったそうです。この品種を注目しておこうと思います。
 今朝の神戸新聞の神戸版にどーんと花ネット神戸のオープンガーデンの記事が載りました。なんとトップ記事ですよ〜。まちなみ参加の「花いぶきロード」と個人庭「吉原邸」。カラー写真2枚と取材記事です。これでお客様がふえることまちがいなし。あとはお天気ですね。。
4/17
 久しぶりによい天気。待ってましたとばかり一日庭で過ごしました。ちょっとだけオープンガーデンしますね。びっしりと植えすぎています。何しろ庭がせまいものでね。苗がありすぎるしね。アプリコットのチューリップが気に入って昨年に続いてこれを植えました。花びらの中を見てください。引き込まれそう・・・下の細いのは原種です。昨年植えて堀り上げもせずにいたらまた咲きました。バーバスカムの中。右上は先日出したNZネメシアがたくさん咲いて来て、ムスカリとのコントラストがきれいなのでまた見てください。その下は溝上花壇。ビオラはアンバーキッス、アリッサムがこんもり広がっています。あすもよい天気みたい。でも私は難しいネパール語の日、あさっても用事があって、ああ、庭仕事が気になります・・・泣いても笑っても1週間したらオープンの本番を迎えるんだわ。。 
4/15
寄せ植えの真ん中に植えていたフリチラリア
(自宅)

宝塚グリーンフィールズに咲くフリチラリア

皇帝ダリアの挿し芽の今
月曜日からずっと雨模様。しかも寒いです。オープンは1週間後に迫りましたがお天気はどうなるかしら?
去年咲いていたはずなのにまだのものがたくさんあります。逆に桜草がまだ持ちそうな気配。
フリチラリアが咲きましたが、宝塚でポール・スミザーさんがたくさん使っていたものと同じ品種でした。
皇帝ダリアの挿し芽がこんなに伸びています。大きいものは水苔だけでは栄養が足りないので培養土に植え替えました。そろそろ定植かな?でも気温は低い・・
(ガラスが曇っているのは暖房しているから)
地味な花が続いたのでチューリップで華やかさを出したいと思います。
4/13
お天気がどうもすっきりしませんねえ。上着のフードをかぶって小雨の中ポット上げをしていたら通る人が怪訝な顔をしていました。
さて今日は小花特集です。と言っても私の家は小さい花が多いのです。左は星くずみたいなアンドロサセ。中にミムラス・レッドドラゴン,高性の赤花、珍し系ミムラスです。次はへリオフィラがいい具合に咲いてきました。3番目は黄色が見えてきたコツラです。まだおとなしくすましていますがね。宇宙人?はこれからですよ〜〜右はヒメサボンソウ。シレネに似ているけれど小さくてとってもかわいい。まだ咲き始めですがこれがびっしり咲いてくれたらきっとステキだと思います。
4/11 せっかくの桜に花チラシの雨。。
さてモチノキに白い花が咲きました!なんとこれがクレマチス・アーマンディーだったのです。去年までなんにも咲かなかったのに・・突然に。2,3年前、そういえばこの木の根元にクレマの小さい苗を植えました。もっこうばらといっしょにオベリスクにのぼったらいいかと。。
でもそれがアーマンディーだったとは・・ここ最近になって?いきなりてっぺんまで登ってたくさんの花をつけました。(@@)まさに圧倒される勢いでした。うちにはないといって鉢植えをいただいたKおじさま、ごめんなさいです。m(__)mでもコンパクトにがっちりした作りの鉢植えはまたちがう趣があります。大事に飾っていますよ〜
この勢いに夫はモチノキが傷むと心配しています。
右下は黄金シモツケ。新芽がとってもきれい。
 さて昨日は昨年に続いてオープンガーデンの宣伝でFMラジオに出演しました。スタッフ6名。うちひとり、あるがママさんはDJを兼ねています。2度目ということもあってか私以外はなかなか堂に入ったおしゃべりでした。DJはあれから1年経ってますます磨きがかかって余裕たっぷり。みんなよくやるぅ〜〜
4/9
神戸港に巨大客船停泊中
左・・向こうの丸い建物はメリケンパークオリエンタルホテル。
中央下・・まるで動くマンション
右上・・港の風景 高い建物はホテルオークラ
手前は海洋博物館
 桜は満開。お天気もいいし、今日は家にいてはもったいないとばかりに出かけました。バスから、電車の窓から桜がそこかしこに。やはり日本を代表する花なんですね。まずは神戸港中突堤へ豪華客船を見に行きました。船の形をしたそばのホテルと変わらないくらいの大きさ。横から見たらまるでマンションみたいです。[THE WORLD]。神戸に5日停泊するので乗客はあちこちへ観光に出かけているのでしょうね。そばでこんなに大きい船を見たのは初めてでした。調べてみるとほんとに部屋を分譲している世界初の客船ですって!
続いて阪急に乗って宝塚へ。話に聞く宝塚グリーンフィールズ(ファミリーランドの跡地)へ、ポール・スミザーさんがつくった庭園を見にいきましたの。↓こちらが宝塚です。
宝塚歌劇場に続く桜並木 いろいろな犬がいっぱい。ペットと一緒に楽しめるパークです。みんな楽しそう。街にも犬を連れて歩いている人が多いように思いました。
このマルチーズ、4ヶ月の赤ちゃん。うちにいたpokkunを重ねて見てしまいました。若いご夫婦がまるで自分の赤ちゃんのようにかわいがっていました。ほら、おもちゃもね。ドッグランエリアもあるそうです。

草葺きの屋根

ミモザが盛り
シーズンズという英国式ナチュラル庭園です。樹下にムスカリやシラー。グラス類も多用されていました。
水辺とテーマ毎の小庭で構成された庭をゆっくり歩いてみるのもいいですね。
もう少し季節が進むと宿根草も芽吹いてくるでしょう。
 まだ続きがあるのですよ。そのあと山本のあいあいパークと陽春園まで。歩き疲れて今夜はもう寝ます。。
4/7
 じゃじゃ〜ん。今日はとっておきの画像を発表しまーす。左は球根ナスタチューム、トロパエオルム・ブラキセラスです。これはイギリスではこともなげに咲いているのですが、日本では発芽も育苗も気むずかしく、でもZふぁんのお仲間はどんどん咲かせているんですよ。Zephyrusさまからこの貴重な種を分けていただいて、密かに私も挑戦していました。冷蔵庫まきでスタート。5粒のうち芽が出て育ったのは2つ。伸び始めてからはわりと順調でした。つぼみは無数にあります(^・^)。もうひとつ、青ナスタ・アズレウムもありますがこれはもっと難しくて1つだけの芽がひょろひょろと頼りなげ・・・。これは花に会えるかは微妙なところです。私は種からですが球根をつくるらしいのでそれも楽しみです。この種は新鮮でないと出にくいらしく、イギリスの種苗会社で購入したものは一つも芽がでませんでした。ただツルの誘引に失敗して、上の方はもうめちゃくちゃにからまっています。(-_-;)
次、NZmix種から出たこれはネメシアでした。いいお顔をしています〜。3番目はゲラニューム・ビルウォーリス。2度目です。ほんとはもっと濃い色なんですが。最後はどこからともなく出て花をつけてはここにいるよと主張するハナニラです。これが咲くと春が来たなと感じますわ〜。
4/5  この葉ボタンは下部の葉との調和が気に入っていて、寄せ植えの中からとり出して、別の鉢に植え替えていました。日に日にピラミッドが高くなっていきます。でも踊り葉ボタンまではできないでしょう。根気ないし・・・
紫のクレマチスは昔ながらのテッセンというものらしい。これもあの国○園で買いました。つぼみがいっぱいあるのを選んだつもりです。オープンを意識してね。。
その下はさてなんでしょう?まだつぼみも見えないルピナスの葉に水滴がたまっているのですよ。なんてきれい!大きくしてよ〜く見てくださいね。
 花ネットのマップができたので関係先、交流団体などに送る作業があったのですが、宛名の印刷を封筒にするやりかたがわからなくて・・・結局説明書を開いてにらめっこ。なんとか手書きでするのだけは免れました。(汗)
郵便局にぎりぎりセーフ。やってみるもんです〜。ひとつ賢くなりましたわ。
4/3
 やっと春らしいお天気になりました。ヘレおじさまのおうちへオープンガーデンの七つ道具?を持っていきました。今年はオープンに参加してくださいますのよ。この写真はぜ〜んぶヘレさま宅。左上2枚がシャクナゲとツツジの交配種、ロードデンドロン吉野です。華やかに盛りを迎えていました。あと6枚は椿のいろいろ。大変美しいですねえ。いろいろな表情をしています。右下の中心がもこもこしたのは肥後椿とか。大きな木1本に、白と赤に咲き分けているのもありました。たくさんの苗作りがお上手で、今は周囲にピンクの桜草がずらりと並んでいて、その後に飾る花もちゃんと用意してあるそうです。さて、何が出てくるのでしょうか?もちろんヘレボラス(クリスマスローズ)も数知れず・・
 近所の桜並木を見てきたのですがまだ1,2分咲きというところでしょうか。ふるーる花壇の桜もさがしてやっといくつか開いているという程度でした。 東京はもう満開がすぎたのですよね?
4/1  
 いよいよオープンガーデンの月に突入です。3月はとっても寒くて庭仕事が遅れ気味。さて間に合うのかしら?それもそうだけれどチューリップのつぼみも固く、花が咲くのかさえも心配になりました。。いつもならチューリップも桜草も終わってしまう頃にオープンなのですが。
 左は先日苔玉作りの講習会に参加して作ってきたものです。ハナカイドウとシロシタン。まるくまとめるのが苦労したところです。糸の巻き方のコツを学んだのは収穫でした。なかなかいいでしょ(^^?。
思いがけないところに水仙が!これは口紅水仙でしたっけ?下を向いているのでカメラを低く構えてやっと撮りましたのよ。もう少し中を見たかったな。
右下はタキイのデージー・タッソーです。ようやく咲いてきました。よく見ると花びらの一つ一つが小さく、まるく、よく重なっていますねえ。ピンクから白へのグラディエーションもすてき!