10/30 |
|
|
|
|
深い木々のなかでやすらぐひととき
風雅舎の加地さんの造られた庭だそうです。 |
|
|
ここは東灘、阪急山側の高級住宅地。お庭を公開されるお宅があるとききつけて訪問しました。広い邸内は傾斜地をうまく利用して変化のあるお庭がつくられています。1軒だけでオープンされていますがクッキーやティーの販売などたくさんおお手伝いの方が。どういうご関係のかたなのかしら?八ヶ岳から苗の販売もありかなり大がかりなオープンとお見受けしました。年2回恒例だそうで常連さんが多いようでした。神戸にはじっくりとお庭を楽しめるこんなオープンもあるのです。 |
10/28 |
フジバカマ |
ブッドレア |
キタテハ(10/27) |
ホウジャク(10/27) |
1年前の今日この頃は庭にアサギマダラがやってきて、毎日夢中でその姿を追っていました。ところが今年は庭にその姿はありませんのよ。今か今かと待っているのですがね・・・大好きなフジバカマも咲きました。ブッドレアだって何度目かの花を咲かせて待っているのですがね。私の留守中BBSでアサギマダラの話題が上っていましたのでそのころ来たのかな?チョウにとりつかれることになったたねまきですが、そのきっかけになったのがあのときのアサギマダラでした。だからちょっぴり寂しいです。。
そろそろチョウのシーズンも終わりでしょうね。終わりを飾ってキタテハの秋型ともうひとつは何度か話題にしたホウジャクの止まったすがたです。キタテハは深いオレンジで、羽の周りのぎざぎざが強く出ていました。ホウジャクは飛びながら蜜を集めている姿はかっこいいのですが、止まるとその期待に反してグロテスクな蛾なんです。(>_<)なかなか止まった写真は撮れませんからこれで今年のチョウの写真のしめくくりといたします。
オーストラリアでなにか珍しいチョウにあえるかと期待しておりましたが、これはさっぱりでした。モンシロチョウのようなものが4回、アカタテハのような色のが1回、それが全てで、写真すらとれませんでした。花はたくさん咲いていたのだけれどね・・・ |
10/26 |
|
|
今日もオーストラリア旅行から。
シンガポール航空のスチュワーデスさんの美しいこと!おじさんも振り向くバックスタイルを思わず激写。そしてパソコンでこのHPを見ましたよ〜
カウント48631,10/13、18:58
下はワイルドフラワーの咲く風景とピンクの花特集です。道路のすぐそばです。名前は調べてあとでまとめますね。
今日ようやく葬儀の一連の用事が終わりました。あいにく私は風邪をひいてしまって、元の生活に戻るのはもう少し先になりそうです。(>_<) |
Changi Air Port in Singapore |
|
|
|
|
|
10/24 |
|
|
|
|
|
皇帝様に蕾が出ました。!地植えのもの。3本立てのうちの1本です。折れたものはそこからまた茎が出ていますがさて花がつくかは?です。去年ほどではないですがやっぱりドキドキするもんです。
次はKおじさまからいただいた種で、フウセントウワタ。これってアブラムシがつきやすいのですが、テントウムシではない虫?がきてせっせと食べてくれました。(この虫は何ていうのでしょうか?)
3番目は名前を忘れて調べてみたらリボンブッシュというそうです。ヒポエステスの仲間。う〜ん、なかなかいい。宿根して花が咲くまで忘れ去られていました・・・(>_<)
最後はダイモンジソウ。又夏を耐えて咲いてくれました。白い花がさわやかです。
久しぶりにカメラを庭に持ち出しましたが、撮りたいものが結構ありました。
季節は移っていきます。 |
10/22 |
|
このお花は何に見えますか?
南半球といえば南十字星。そう、Southern Crossという名前がついています。直径が4〜5cmありますので群生しているとよく目立ちます。印象的な花のひとつ。
帰ってきて一番に苗たちを見ました。お水やりを頼んでいたのでどれも元気でいてくれました。おじさん どうもありがとうね。トロパの芽はするすると20cmくらい伸びていました。まだ支柱にうまくからみついていないので少し手助けが必要です。また日当たりのよい二階のベランダに苗ケースをせっせと運びました。
昨日表彰式があったのですが(欠席)、神戸市のまちなみ緑花コンクールで今年も入賞し、神戸市婦人団体協議会会長賞をいただきました。ありがとうございます。実地審査に出くわし、チョウの話がよかったのかな?
写真の整理はまだまだかかります。m(__)m |
10/20 |
|
しばらくのご無沙汰でした。
西オーストラリアにワイルドフラワーを見に行ってきました。人の手がはいらないブッシュにはそれはもう色とりどりの花が咲き乱れていました。そのどれもが初めて見る花で雑草さえも珍らしく撮影した数は約1000枚!今日帰ったばかりで、しかも夫の母が亡くなったという知らせが待っていて、1日あわただしく、写真をPCに入れるところまでできませんでした。お見せしたいものは山ほどあるのですがとりあえず1枚だけ、Red and Green Kangaroo Paw。これは西オーストラリア州の州の花です。この仲間は赤あり、黄色あり黒とグリーンのものなどいろいろありました。おもしろい形と色ですね。写真のメモリーカードは1ギガをはじめ充分用意して行ったつもりでしたが乏しくなって、ホテルでは毎晩いらないものを見分けて消去するのが一仕事でした。旅の終わり頃は節約ばかり・・・残念。
落ち着くまで2,3日待ってくださいね。 |
10/11 |
|
|
|
|
庭に出るとゆかしい香り。キンモクセイが咲いています。いつもならもう少し早い時期だったのでは?という気がしていますがどうでしょう?今年はもう咲かないのかなと思っていました。剪定の時期が悪かったのではなんて夫と話していたのが、まるで聞こえたみたい。一気に咲きました。ただ大きくなりすぎて庭に影を作っててしまうのが困りものなのです。とくに冬場は日当たりが悪くなって・・・落葉樹にすべきだったと反省。
青い花はストレプトカーパスです。もうひとつ淡いブルーもありますがこの濃い青色がすてき。
右2枚は例のトロパエオルムの芽が出ました。\(^O^)/見えるかな?ピントを合わせるのに苦労しました。3枚目は芋からの芽、4枚目は種からです。芋からの芽がどうもおかしいと虫眼鏡で見ましたら、先端がありません。(>_<)虫(ナメクジ?)の仕業です。でもまた出てくると思うので待ちましょう。髪の毛みたいな細い芽ですよ。さっそくナメトールを容器に入れて何カ所も置きました。
しばらく旅に出ます。次回の更新は10月20日の予定です。みなさんBBSでおしゃべりを続けておいてくださいね。
ではごきげんよう。 |
10/9 |
|
|
|
|
市民花壇ふるーるの秋景色です。ジニアプロヒュージョンとコスモス(須磨区の花)が神戸市から配布されました。今日水やり当番でしたがどこへ行くにもデジカメ持参です。(~。~)
右は千日紅のお花アップ。まんまるくてかわいいですね。うちには真っ赤なストロベリー・フィールズがあります。 |
グリーンがきれいとお見せしたことのあるコキアが紅葉しましたよ。こんなに赤くなるのですね。手前の花はおなじみ、ヒビスカス・ポンティナム。今日は主役がコキアですから端っこにつつましく・・・
右の豆は9/19に花を載せたドリコス・ラブラブです。かなり大きいサヤで中には黒くててっぺんが白いきれいな実が入ります。もう数年前ですが風雅舎で初めて見たときはびっくりしました。 |
10/7 |
|
|
|
|
ペンタスとリュウキュウ
アサギマダラ |
ランタナとシロオビアゲハ |
ペンタスとツマベニチョウ |
ランタナとベニモンアゲハ |
昨日、今日は1週間遅れの上京でした。昨日朝、神戸は雨が上がっていたけれど、関東は台風と低気圧が重なって大荒れ、予想雨量300ミリというところへ向けて出発でした。名古屋で降りだしそれからは雨も風も強くて・・・また雨だ〜〜。やっぱり雨女は返上できませんでした。(>_<)
98才の夫の母のお見舞いと、仕事で東京に住む娘のところへね。娘の案内で雨の中、夜の新宿を歩きました。複雑?なターミナルの出口も、街のなかもスイスイ。アンタこの4月に東京に転勤してきたばかりでないの?
マンションもこざっぱりとして快適に暮らしている様子。母としては安心しましたデス。
一夜明けて今日は青空。楽しみにしていた多摩動物公園の昆虫館に行きました。ここはBBSでおなじみのちあきさんに教えてもらいましたのよ。温室にはひらひらとたくさんのチョウがまさに乱舞していました。このところ私もチョウへの関心が高まってエスカレート。キンカンの木にいるアゲハの幼虫を観察するまでになっていました。チョウの写真が度々この日記にも登場するのでみなさんもよくご存じですよね。まあ、花とチョウは切り離せないと思いますのでご容赦ください。
早速今日撮った写真の中から少し載せてみますね。珍しい南方系のカラフルなチョウをいっぱい見ました。ペンタス、クフェア、ランタナ、アスクレピアス、アサヒカズラなどを好むようです。
動物園の風景も少しお見せしますね。↓ |
ライオンバス |
オランウータンのスカイウォーク |
10/5 |
|
|
トロパエオラム・アズレウムの球根
芽がひょろひょろと・・・ |
木立ベゴニア
忘れた頃に花をつけました(いただきもの) |
前回悩んだポット上げを200株ばかりやりました。雨なので軒下での作業です。適期のものは2番目のように根が白く張っています。ね、元気な苗でしょ(^^?
トレイの形の四角のままスポンと抜けます。気持ちいいくらい。道具は竹串2本。そのままポットに植え込みます。少しはり込んだ培養土なのでマグァンプを混ぜ込むだけ。労力を省きたいのでね。
これでまだ半分です・・・ |
このお芋は10/1種をお見せしたトロパエオラム・アズレウムの球根です。球根ナスタチュームとも言われますが、種を播くと1年後にはこのくらいの球根ができるそうです。芋からのほうがもちろん花付がよいそうで、日本で栽培の先駆者DORAさんのご厚意でZふぁんを通じて私も1個いただきました。幸運にも今年は種と芋と両方から育てることになります。加湿が苦手な芋ですが何が何でも成功させなければと思っています。届いた時点ですでに芽が出かかっていますよ〜折れないように丁寧に梱包して送ってくださいました。
超貴重な種と芋をありがとう。m(__)m |
10/3 |
|
|
|
|
2階のベランダの苗置き場の一部です。日当たりがいいところはここしかありませんでね。ビオラ類をとりあえず72穴のトレイに植えていてそろそろポットにあげないといけません。近くしばらくの間留守をするので水やりをお願いするのにポット数が増えると置き場に困るし、ポット上げが遅れると成長に影響するし・・・思案のしどころです。同じ日に播いたアリッサムはもう花をつけはじめました(左上)。汗汗。
赤い花を集めてみました。ケイトウ火の鳥は日があたると燃えるように輝きます。逆光でパチリ。次はチェリーセージ。チョウやガのホウジャクが来ているところを載せたことがあります。そして八重インパチェンスは夏に切り戻していましたが、今再び豪華な花をつけています。 |
10/1 |
|
|
|
苦心の工作はトロパエオルム・アズレウムのための支柱です。いえね、作り方を懇切丁寧に教えてくだるかたがあってその通りにやってみました。材料は竹籤。コンロの火であぶって曲げてあります。なかなか難しい。でもこころは早くもびっしり咲いている青い魅惑的な花で満ちています!昨年同じ仲間の黄色のブラキセラスは開花に成功しました。実はアズレウムもあったのですが花を見るには至りませんでした。リベンジです。日頃お世話になっているZふぁんで今年も種の配布があり、手をあげましたの。9月12日冷蔵庫まき。今日見たらナント15粒の内8粒の芽割れ(厳密には今見えているのは根)を確認できました。(^・^)この芽は髪の毛ほどの細さでスタートします。ことしこそ、と、ああ、力が入ってカチンカチン。。それはそれはすてきな花なんですよ〜。
右は同じくZふぁんの「たねっこじゅずつなぎ」という企画に参加させていただいていて、今日どっさり種が届きました。この中から好きなものをいただいて、こちらもなにか種を加えて次に送ります。珍しい種がいっぱい。楽しいですよ〜。そしてこんなステキな袋に入っているのです。この絵を描いたのは竹籤工作を教えてくださったかたでもあるのです。(スタッフのお一人) すてきでしょ(^^? |
アンゲロニア
大きな口を開けたお花が多いね?? |
アルテナンテラ
種が落ちたのかあちこちで生えている |
ルリマツリ
少し休んでまた盛り返した |
ルコウソウ
かわいい 葉もいいね |