2005年3月                                    写真はクリックすると大きくなります                                         花日記topへ


3/31
丹波の薬樹薬草公園のまんまるのふわっとしたミツマタの花です。色もかたちも気に入りました。3/21のミツマタはまだ開いていませんでしたが、これはすてきです!思わずかけ寄りました。となりはマンサクの花。
右2枚は黒田庄のフォルクスガーデン。池をうまく配してなかなかよい公園です。花壇の手入れをするボランティアの気さくなおじさん、おばさんと親しくお話しできましたわ。春らしいミモザの黄色が揺れていました。
下の「氷上郡」は最近合併して丹波市になったそうです。おわびして訂正します。
なおイチリンソウかと思っていた白い花は「キクザキイチゲ」でした。植物、園芸分野では超有名なモウズイカさんのサイトで教えて頂きました。葉っぱの特徴からわかるそうです。ありがとうございました。
3/29
民宿の庭で
たった1輪








花ネットの仲間でカタクリの群生地を訪ねてきました。兵庫県中央部の氷上郡です。ちょっと早くてまだつぼみでした。残念。一斉に咲いたらさぞきれいでしょうね。「17度以上になったら咲く」と書いてありました。このところ寒い日が続きましたものね。最初の写真は昼食を食べた民宿の庭でたった1輪だけ咲いていた貴重な画像です。ひとつでも出会えてよしといたしましょう。右端の2枚はカタクリのそばでみつけたショウジョウバカマ(上)と下はさて何でしょう。イチゲの仲間で、葉の形からイチリンソウと見ましたがさて?花が咲いていなくてわかりにくいですね。間違っていたら教えてください。
3/27

 これも初もの。Chinese(Purple Bell Vine)です。まだ2つ開いただけで種袋の写真にはほど遠いですがうれしくなってupします。予想よりずいぶん小さい花でした。ウィズリーガーデンの大きなショップで買ってきました。冬の終わりから早春に播くとありますが、実験のつもりで秋に3粒播いて3株できた成績のよい子です。さすがに真冬は室内に入れていました。ロドキトンというこれに似た(と思っている)植物を2度播きましたがつるはできても花が咲かないまま暑くなると枯れてしまった経験から、秋播きをしてみたのです。

 昨日は泉南に行ったついでに話に聞く国華園(二色浜店)に足をのばしてきました。広大な敷地にずら〜と並ぶ植物と資材・・・。こんなに大きい園芸店は見たことないです。もう見るだけでおなかがいっぱい。遠くまで行った割には買い物は少なかったかな?
3/25
今日の
Lychnis Jenny


下は英国のショップで売られていたもの
この花はLychnis Jennyです。きれいでしょう。
グラスゴーのグリーンバンクガーデンのショップで見てとても気に入りましたが土がついていると持ち帰れません。種でさえ検疫があります。残念。ところが帰国してタキイのカタログでこの苗を販売しているのを見つけて即注文。ちょっとお高いと思ったのですが。でもでも右下の写真を見て下さい。1ポット7.99£ですよ。今日1£=202円ですがそのころ206円前後。220.8円もした日がありました。シェークスピアの生まれた街で勇気を出して銀行に一人で入り両替したというのにこの高値!つまり1株1600〜1700円台ですから日本で買った方がはるかに安かったわけです。まだ花茎は1本ですが確かにこの花でした。大きくして見て下さい。「Rare Plant」と書いてありますよ。タキイさんありがとう。
3/23 一日雨でした。でも植物には成長を促してくれるよい雨になったことでしょう。この花も水滴がついていますね
左はクリスマスローズの小苗を買ったら蕾があったというリビダスが開きました。シックな色合いです。小振りなのはそんな性質でしょうか。右は馬酔木です。10数年前にかなり大きくなった木を植えたのですが枝がだんだん枯れこんで残った枝はあとわずか・・・
奈良公園のあまり人が行かないところに馬酔木のトンネルのようになったすてきな小道がありました。ウン十年前の話です。今もあるかしら?
3/21

春まだ浅い岡山の郷里に帰ってきました。海抜600m。昨日は寒くて一度コタツに入るともう動けませんでした・・・でも今日は良いお天気で少し暖かくなりました。ねこやなぎとみつまたは農家が100円で売っていたもの。100円で春を買えるなんてうれしくなりましたわ〜ふきのとうも見つけたし、主のいない庭には福寿草が鮮やかな黄色を咲かせていました。落ち葉に埋もれながら。車窓から見た山には春に向かう木々のたしかな動きを感じることができました。やわらかな陽ざしのせいなのかもしれません。
3/17 今日は1日冷たい雨。風も強いです。またぬくぬくマフラーをして出かけてきました。寒い!
左はイオノプシジュウム。こぼれ種で咲いていたのでハンギングに入れました。淡い紫の花がいっぱいついて、控えめに存在をアピールしています。右はアニソドンティア(サンレモクイーンかな?)です。これは何か種(苗?)を差し上げた方から大きな鉢植えでドカーンとプレゼント。寒くても冬中花を咲かせていましたわ。うつむいてちょっと寂しそう・・・
次回は留守にしますのでお休みします。
3/15 ワッハッハと庭で笑っているパンジーがいます。
見れば見るほど顔に見えてきて、つられてこちらもワッハッハ。
右は黒花おだまきです。黒と言うには少し無理がありますが、でも春一番に咲くオダマキです。黒花と言えば前に クリスマスローズの黒につぼみがと書きましたが、だんだん赤みを帯びてきて黒からかけはなれていきます・・・あ〜ぁ違っていた・・・
3/13  ウ〜ッ 寒い!もう春だと思っていたからこの寒さはこたえます。それにしてもこの頃の天気予報はよく当たりますねえ。いえ正確になったというべきでしょう。昨日は雪もちらついていました。
 左はハナニラ。とても丈夫で庭のあちこちに顔を出します。もう花が咲いていてびっくりです。右はシザンザス。ひとつの花がすごく凝っている感じがします。
 今、外は風花が舞っています。春はどこに行った?
3/11  プリムラマラコイデスが満開になりました。ぱっと目をひく美しさです。いちばんきれいな時に写真に撮って残したいと思います。
 右はビオラ・ベビーフェイスラベンダー。これも種袋の写真とはちがうんだなあ・・・種まきしたビオラは全部咲きましたがご紹介が最後になった3種類はちょっとがっかり組です。でもまあ、それなりにいいですけれど。苗をどんどん定植していますがまた寒くなるんですって!
3/9
 2/9に初めて咲いたヘリオフィラがここまでになりました。この青はとてもきれいですね。少し寒さに弱いこと(関西では軒下で越冬可能)、ヒョロヒョロになりやすいですが、発芽はとてもよいです。これはビニールの中に置いたので開花も早かったです。これもアニスさん由来。もう1種淡いブルーもあったのですがうっかり絶やしてしまいました。
 右は早春に咲く黄色オキザリス。名前は忘れました。かたばみははびこって困る草のひとつですが、きれいな花を咲かせるものも多いですね(園芸種)。この葉っぱは下の写真のように黒い点々があるのを手がかりに、抜かれずに何年も生きのびています。まるで異なる形の葉・・前に出たねじり模様の花など・・もあるし、咲く時期もいろいろ。丈夫なのもいいですね。
 気温が上がって、鉢が乾きやすくなりました。
3/7
 これらは市民花壇ふるーるのハンギングです。昨秋に近隣の方に呼びかけてハンギングバスケット講習会を開きましたがその中の二つです(参加者制作)。フレームをつけてちょっとおめかししてみました。
 さて明石海峡の春の風物詩、イカナゴのくぎ煮の季節がやってきました。本日解禁です。明石の方へ行ったので魚の棚に寄ってみたのですが、まだその気になっていないはずだったのに、市場の雰囲気に押されて1kg買ってしまい炊くことになりました(1kg800円也)。初日から炊いたのは初めてです。イカナゴは鮮度が勝負。炊くには気合いも必要です。毎度のことながらやっとうまく炊けるようになった頃にはシーズンが終わります。。今年も元気でまたくぎ煮を炊けることをうれしく思います。
 今日は一転、とても暖かな1日でした。
3/5 やっと白のクリスマスローズ・ニガーが開きました。それもたった1本だけ・・・日当たりが悪いからかしら?これも2,3年前にヘレおじさまからいただきました。
右はさてなんでしょう?エリカです。よく見るときれいで、かわいくて。拡大レンズのおかげでこれまで見すごしていた花の美しさに私は驚かされてばかりです。これは市民花壇の、地植えで大きくなった株に鈴なりについた花です。
今日も雪混じりの寒い1日でした。
3/3 左はお店から来た雪割草です。きれいでかわいくて、とうとう買ってしまいました。花ネット仲間のYさんはこの花を種まきして咲かせています。雑木林風のナチュラルなお庭で。今日の苗交換会でお会いして聞いたのですが、花が咲くまでナント4年!もかかるんですって。やっと咲いた花のかわいさはひとしおでしょうね。右のビオラはカタログとはまるで色がちがうスィートローズ。××。
3/1

嫁入り前に記念撮影

歩くのも飛び越えて・・・
あと1日、転ばないように注意しなくては!
 この6ケースの苗はあさって花ネット神戸の苗交換会に出す予定のもの。会員が余った苗を持ち寄り開く恒例の行事で、みんなとても楽しみにしているのですよ。ビオラが4ケースとコツラ、ニゲラ、アンドロサセ、シレネ2種、キンギョソウ、フウロソウ、ラグロビン、ワイルドオーツ等々。ビオラは日当たりの良い畑に植えていたので花数は多いですが寒すぎてあまり大きくはなっていません。でも根はしっかり張っています。昨日夫と二人でポット上げ120余り頑張りました。会の活動資金になればうれしいです。
今日から3月。なんだかうきうきします。春ですものね。
今日はネパール仲間と三宮にあるネパール料理店へモモを食べに行きました。一見シュウマイ風、でも味はちがいます。おいし〜い(mitho cha)!ナンもとびきりの味。みなさまも一度お試しくださいね。